暗誦用教材『聞き取れない時にどうする?SOS中国語2019年版』

この教材について

『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!』
第十五課 会話を続けるための表現集

著者:清原文代・韓艶玲・浦山あゆみ・田邉鉄
吹き込み:李軼倫・李茜・北村浩子

本教材は、科研基盤(C)一般(2010-2012年)課題番号22520574「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」の助成を受けたものです。

第15課以外の教材をご覧になりたい方は、以下のWebサイトに行ってください。
紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発
音声ファイル(MP3)、Wordファイル、PDFファイル等を公開しています。

『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!』の使用条件は、Creative Commons Licenseの表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA 2.1)をご覧ください。

教材をダウンロードする

解説付き印刷用プリント(PDF)をダウンロードする。
印刷して使用するための教材です。

中国語音声入り解説付きプリント(PDF)をダウンロードする。
パソコンでテキストを見ながら音声を聞くための教材です。
Acrobat Readerで開けてください。macOS付属のプレビューでは音声が再生できません。
「3Dコンテンツは無効になっています。この文書を信頼できる場合は、この機能を有効にしてください。」というメッセージが表示されたら、黃色の帯の中の「オプション」から「常にこの文書を信頼する」を選んでください。

中国語音声入り電子書籍(EPUB)をダウンロードする。
画面の小さいスマートフォンでも読みやすい電子書籍です。

音声入り電子書籍(EPUB)を読むには?

iPhone、iPad

ダウンロードしたEPUBファイルを、プリインストールされているブック(Apple Books、旧名iBooks)で開けます。
もしアプリを削除していたらAppStoreから再インストールしてください。
参考:ブック-Appleサポート公式サイト

Android搭載のスマートフォン

Gitden ReaderなどEPUB3を読めるアプリを入れてから、ダウンロードしたEPUBファイルを開けてください。

原著者による公開履歴

  • 2012年3月13日:序と第1課を公開。
  • 2012年3月26日:第2課を公開。
  • 2012年4月3日:第3課・第4課を公開。
  • 2012年4月10日:第5課・第6課を公開。
  • 2012年4月17日:第7課・第8課を公開。
  • 2015年3月20日:第9課〜第15課を公開。
  • 2015年3月20日:閲読編を公開。

改変履歴

  • 改変者氏名 arranged by:清原文代
    改変年月日 date:2016年10月7日、内容を抜粋の上、一部加筆。
  • 改変者氏名 arranged by:清原文代
    改変年月日 date:2018年8月29日、内容を抜粋の上、一部加筆。
  • 改変者氏名 arranged by:清原文代
    改変年月日 date:2019年12月17日、付録部分を追加、付録部分に合成音声を追加。

2018年度大阪府立大学公開講座 スマートフォンで中国語、聞き取れない時に使える短文10個を電子書籍で学ぶ(2回目)

スマートフォンで中国語―聞き取れない時に使える短文10個を電子書籍で学ぶ―

【注意】本講座は、2018年9月に実施した「スマートフォンで中国語」と同じ内容です。

  • 日時:2019年3月10日(日)14時~15時30分(受付13時30分)
  • 場所:I-siteなんば(大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2階)
  • 定員20名、要参加申し込み、受講料1,000円
  • 講師:清原文代(大阪府立大学高等教育推進機構教授)
  • 持ち物:スマートフォンまたはタブレット、イヤホン

今回の教材

音声付き電子書籍の読み方

iPhoneの場合

  1. iPhoneにApple Books(旧名はiBooks)が入っているか確認します。近年販売されているiPhoneには購入時から入っていますが、もし入っていなければ、AppStoreからインストールします。
  2. Webブラウザ(Safari)で電子書籍(EPUB)のリンクを開きます。
  3. Webページ上に「ブックで開く」(iBooksで開く)という表示が出ます。
    もし「ブックで開く」」(iBooksで開く)という表示が出なければ、「その他…」を選び、候補の中から「ブック」(iBooks)を選択します。
  4. 「ブックで開く」(iBooksで開く)をタップすると、電子書籍(EPUB)がApple Booksの中にダウンロードされます。
  5. Apple Booksアプリを起動して電子書籍(EPUB)を読みます。

Androidの場合

Androidを搭載したスマートフォンの場合、機種による違いが非常に大きく、機種によってはアプリを追加できない設計になっているものもあります。アプリのインストールについては各メーカーにお問い合わせください。

音声付き電子書籍を読めるアプリの例としては、以下のようなものがあります。Google Playから無料でインストールできます(2019年2月18日現在)。

  1. 上記の音声付き電子書籍を読めるアプリのうちいずれかをGoogle Playからインストールします。
  2. Webブラウザ(Chrome)で電子書籍(EPUB)のリンクを開きます。
  3. 1でインストールしたアプリで電子書籍を開きます。

関連リンク集

この教材の元になった教材について

本教材は以下の教材の第十五課より抜粋して作成しました。

清原文代・韓艶玲・浦山あゆみ・田邉鉄著
中国語教材『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!
音声:李軼倫・李茜・北村浩子

本教材は、科研基盤(C)一般(2010-2012年)課題番号22520574「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」の助成を受けたものです。

『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!』は、Creative Commons Licenseの表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA 2.1)で公開します。
使用条件について詳しくは以下のWebページをご参照ください。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/

また、電子書籍の作成に当たっては、科研基盤(C)一般(2013-2015年)課題番号25370642「EPUB(電子書籍)による音声入り外国語教材の開発と検証」の助成を受けました。

2018年度大阪府立大学公開講座 スマートフォンで中国語、聞き取れない時の使える短文10個を電子書籍で学ぶ

2018年度大阪府立大学公開講座 スマートフォンで中国語―聞き取れない時の使える短文10個を電子書籍で学ぶ―

  • 日時:2018年9月11日(火)18時30分~20時(受付18時)
  • 場所:大阪府立大学I-siteなんば
  • 講師:清原文代(高等教育推進機構教授)
  • 持ち物:スマートフォンまたはタブレット、イヤホン

今回の教材

『聞き取れない時にどうする?SOS中国語2018年版』(音声付き電子書籍)

講座当日に紙で配付した資料(PDF)

音声付き電子書籍の読み方

iPhoneの場合

  1. Safariで上記の電子書籍(EPUB)のリンクを開きます。
  2. Webページ上に「iBooksで開く」という表示が出ます。
  3. 「iBooksで開く」をタップすると、電子書籍(EPUB)がiBooksの中にダウンロードされます。
    もしiBooks以外のアプリが指定されている時は、「次の方法で開く」を選び、候補の中からiBooksを選択します。
  4. iBooksアプリを起動して電子書籍(EPUB)を読みます。

Android携帯の場合

Androidの場合、機種やメーカーによる違いが大きく一概には言えませんが、Gitden Readerを使って、音声入りEPUBを読むことができます。

関連リンク集

この教材の元になった教材について

本教材は以下の教材の第十五課より抜粋して作成しました。

清原文代・韓艶玲・浦山あゆみ・田邉鉄著
中国語教材『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!
音声:李軼倫・李茜・北村浩子

本教材は、科研基盤(C)一般(2010-2012年)課題番号22520574「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」の助成を受けたものです。

『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!』は、Creative Commons Licenseの表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA 2.1)で公開します。
使用条件について詳しくは以下のWebページをご参照ください。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/

『接客のための中国語』(EPUB版、FileMaker版、Web版、Twitterボット版)

1.少し早かったかも

接客のための中国語』という教材を作って、2009年4月からインターネットで配信を開始しました。教材が出来上がった後、地元大阪で訪日客に人気がありそうなところということで、心斎橋筋商店街振興組合にCDとプリントを送りました。御礼のメールをいただいたのを憶えています。現在、心斎橋筋商店街を歩けば、そこかしこで中国語が聞かれます。今思えば、『接客のための中国語』は少し早かったのかもしれません。

2018年の春節(旧正月)は2月16日です。この連休にはおそらく多くの中国語圏からの訪日客が日本を訪れるでしょう。この教材が少しでも役に立つように、少し形を変えて配信します。

清原文代『接客のための中国語』は2008年度大阪府立大学総合教育研究機構研究奨励費によって制作されました。
この教材は教育目的の場合は無償で使えますが、著者の許諾無しに販売・出版することはできません。

2.スマートフォン用音声入り電子書籍(EPUB版)

清原文代『接客のための中国語(短文編)』(EPUB)
50個の短い文が音声付きで入っています。

清原文代『接客のための中国語(会話編)』(EPUB)
15個の短い会話が音声付きで入っています。

音声付き電子書籍の読み方

iPhoneの場合

  1. Safariで上記の電子書籍(EPUB)のリンクを開きます。
  2. Webページ上に「iBooksで開く」という表示が出ます。
  3. 「iBooksで開く」をタップすると、電子書籍(EPUB)がiBooksの中にダウンロードされます。
    もしiBooks以外のアプリが指定されている時は、「次の方法で開く」を選び、候補の中からiBooksを選択します。
  4. iBooksアプリを起動して電子書籍(EPUB)を読みます。

Android携帯の場合

Androidの場合、機種やメーカーによる違いが大きく一概には言えませんが、Himawari Readerを使って、音声入りEPUBを読むことができます。

3.iPhone用音声入りデータベース型教材(FileMaker版)

大阪工業大学の神谷健一先生にFileMaker Proのデータベースを組んでいただきました。データベースを用いることで、柔軟な検索ができるだけでなく、iPhone のマイクを使って教材に自分の声を録音したり、自己評価を記録したりできます。音声入力で発音練習をすることもできます

清原文代『接客のための中国語(短文編)』(FileMaker版)
50個の短い文が音声付きで入っています。

清原文代『接客のための中国語(会話編)』(FileMaker版)
15個の短い会話が音声付きで入っています。

FileMaker版の使い方

  1. iPhoneにFileMaker Goをインストールしてください。
    FileMaker Go 16
  2. Safariで上記の教材のWebリンクをタップして、データベース書類をiPhoneのFileMaker Goにダウンロードします。
  3. 詳しい使い方は以下の操作動画(約6分間)を見て下さい。
    動画で使っている教材の内容は異なりますが、操作方法は同じです。


神谷健一先生と作ったFileMaker Proで使う中国語教材は以下のWebページをご覧ください。
データベースソフトウェアを活用した中国語教材の可能性と実践例

4.Webブラウザ版(パソコン、スマートフォン)

音声の再生コントロールバーが表示されない時は、Downloadをクリックすると音声の再生ページが開きます。

  1. いらっしゃいませ。
  2. こちらへどうぞ。
  3. ご来店ありがとうございました。
  4. またのお越しをお待ちしています。
  5. お気をつけてお帰りください。
  6. ありがとうございました。
  7. すみません。
  8. 申しわけございません。
  9. すみません。ありません。
  10. すみません。売り切れました。
  11. お待たせいたしました。
  12. 何が御入り用ですか。
  13. 他に御入り用のものはございますか。
  14. いくつ御入り用ですか。
  15. どれくらい御入り用ですか。
  16. 席は御予約なさってますか。
  17. お名前は何とおっしゃいますか。
  18. 何名様ですか。
  19. おタバコはお吸いになりますか。
  20. 料理は揃いましたでしょうか。
  21. これはもうお済みですか。(これはもう食べ終わりましたか)
  22. どうぞごゆっくりお召し上がりください。
  23. お手伝いいたしましょうか。
  24. 1000円分値引きいたします。
  25. 2割引きにできます。
  26. すみません。これ以上安くしたら、赤字になります。
  27. すみません。私どもの店では値引きはいたしておりません。
  28. 全部で2万4千円です。
  29. お会計はレジでお願いいたします。
  30. カードでお支払いになられますか、それとも現金ですか。
  31. ここにサインしてください。
  32. 申しわけございません。当店ではこのカードは使えません。
  33. 申しわけございません。現金でお支払いください。
  34. すみません。値引き商品の返品はお受けできませんが、交換はできます。
  35. ゆっくり話してください。
  36. もう一度言ってください。
  37. ちょっと書いてください。
  38. ちょっと指差してください。
  39. 少々お待ちください。
  40. お決まりになりましたら、お呼びください。
  41. すみません。ここで靴をお脱ぎください。
  42. お客様のパスポートをお見せください。
  43. すぐに来ます。
  44. すみません。満席でございます。
  45. すみません。喫煙席は満席でございます。
  46. すみません。禁煙席は満席でございます。
  47. 20分ほどお待ちいただきますが、よろしいでしょうか。
  48. ラストオーダーは9時半です。
  49. 品質が良くて、値段も安いです。
  50. これは最新型で、とても人気があります。
  51. 会話1[レストラン]何名様ですか。
  52. 会話2[レストラン]禁煙席は満席です。
  53. 会話3[レストラン]御予約されてますか。
  54. 会話4[レストラン]メニューを指差してください。
  55. 会話5[レストラン]これは如何ですか。
  56. 会話6[レストラン]当店はバイキングです。
  57. 会話7[レストラン]料理は全部揃いましたでしょうか。
  58. 会話8[レストラン]お会計はレジでお願いします。
  59. 会話9[販売]何が御入り用ですか。
  60. 会話10[販売]お手伝いいたしましょうか。
  61. 会話11[販売]いくつ御入り用ですか。
  62. 会話12[販売]カードですか、現金ですか。
  63. 会話13[販売]値引きいたします。
  64. 会話14[販売]ここにサインしてください。
  65. 会話15[販売]すみません、売り切れました。

5.Twitterのボット

フォローすると4時間に1回アトランダムに中国語の文をつぶやきます。その中に『接客のための中国語』からの文が入っています。

https://twitter.com/1phrase_C2J

6.参考:春節の休暇について

中華人民共和国の法律では旧暦の除夕、初一、初二の3日間がお休みですが、
国务院关于修改≪全国年节及纪念日放假办法≫的决定
2018年は2月11日(土)と2月24日(日)を出勤日をすることで、7日間の連休になります。
国务院办公厅关于2018年部分节假日安排的通知

 

中国語初級クラス用の暗誦課題の音声入り電子書籍(EPUB)

この教材について

わたしは第二外国語の中国語初級クラスを担当しています。学生は数名を除いて全て工学部の学生で、ほとんどの学生は週2コマの中国語を1年間履修した後は中国語をやめてしまいます。外国語は使わなければ忘れるものですが、少しでもお土産を持って行って欲しい。そこで1年の最後に課題を出して暗誦のテストをします。課題文は相手の言うことが聞き取れなかった時に対処するための中国語の文10個です。その10個の文にプロのアナウンサーによる朗読音声を付けて、電子書籍に加工し、スマートフォンで使えるようにして配布しました。

清原文代ほか『聞き取れない時にどうする?SOS中国語(音声付き)』電子書籍(EPUB)

音声付き電子書籍の読み方

iPhoneの場合

  1. Safariで上記の電子書籍(EPUB)のリンクを開きます。
  2. Webページ上に「iBooksで開く」という表示が出ます。
  3. 「iBooksで開く」をタップすると、電子書籍(EPUB)がiBooksの中にダウンロードされます。
    もしiBooks以外のアプリが指定されている時は、「次の方法で開く」を選び、候補の中からiBooksを選択します。
  4. iBooksアプリを起動して電子書籍(EPUB)を読みます。

Android携帯の場合

Androidの場合、機種やメーカーによる違いが大きく一概には言えませんが、Himawari Readerを使って、音声入りEPUBを読むことができます。

この教材の元になった教材について

本教材は以下の教材の第十五課より抜粋して作成しました。

清原文代・韓艶玲・浦山あゆみ・田邉鉄著
中国語教材『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!
音声:李軼倫・李茜・北村浩子

本教材は、科研基盤(C)一般(2010-2012年)課題番号22520574「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」の助成を受けたものです。

『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!』は、Creative Commons Licenseの表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA 2.1)で公開します。
使用条件について詳しくは以下のWebページをご参照ください。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/

WordのファイルからEPUB(電子書籍)を作るLeME

LeME

良いことか悪いことかは別として、最近の学生さんはとにかく何でもスマートフォンで読みます。授業資料をPDFで配ると、スマートフォンの小さい画面では見づらくなります。もっとも老眼とは無縁の若い学生さんなら苦にならないのかもしれませんが。小さいスマートフォンでもパソコンでも見やすいレイアウトで表示できるEPUB(電子書籍)を無料で作ることができるソフトやWebサービスは複数ありますが、最近リリースされたLeMEは、教員が普段使い慣れているWordのファイルをEPUBに変換することができます。

LeMEのホームページへ

Windows版とMac版、そしてUbuntu版があります。
LeMEのダウンロードページへ

Wordファイルはdocxの方のみ対応です。古いWordのファイル形式であるdocはダメです。

見出しと本文を指定したWordファイルをEPUBに変換可能です。
必ずスタイル設定をしてください。単にフォント指定をするだけではダメです。構造化したWordファイルを作る必要があります。
LeME:Word編集のポイントへ

EPUB3は、ファイルの規格としては、テキスト、画像、Webリンク、音声ファイル、動画ファイル等を含めることができますが、LeMeが扱えるのは以下の要素です。

  • テキスト○
  • 画像○
  • Webリンク○(書き出し時に設定変更が必要、初期設定ではOFFになっています)
  • 音声ファイル×
  • 動画ファイル×

WordファイルからEPUBに変換する手順

  1. 新規作成
    LeMEで新規作成
  2. コンテンツ追加(Wordのdocxファイルを選択)
    LeMEにWordファイルを追加
  3. 目次追加
    LeMEで目次ページを挿入する
  4. 本の情報(書名、著者名、出版社等)を入力する。
    「レイアウト」で「リフロー」を選ばれていることを確認(初期設定は「リフロー」)。スマートフォンで見やすいEPUBを作るには、リフローである必要あり。
    LeMEで書誌情報を設定する
  5. 作成画面でファイル名とファイルを書き出す場所を指定する。
    LeMEでファイルパスとファイル名を指定する

    LeMEで書き出しのファイルパスを指定したところ
  6. 作成画面の右横の設定画面を開け、「外部ハイパーリンクを変換する」設定にチェックをつける。
    (Webリンクを含まない場合は、この作業は必要無し)
    LeMEでWebリンクを有効にする

    LeMEでWebリンクを有効にしたところ
  7. 作成画面でEPUBを書き出す。

EPUBを読む方法

スマートフォン・タブレット・パソコン、いずれも無料ソフトを使用してEPUBを読むことが可能です。

iPhone・iPad

購入時にあらかじめインストール済みのApple Books(旧名iBooks)を使用。音声や動画を含むEPUBにも対応。

Android

Goole Play ブックスを使用(購入時にあらかじめインストールされていることが多い)。
音声や動画を含むEPUBは、Gitden Readerや、Moon+Reader等を使用。

Windows10

  • 2017年4月のアップデートで、デフォルトのWebブラウザEdgeがEPUBに対応。音声や動画を含むEPUBにも対応。
    追記:2020 年 1 月 15 日にリリースされた新しいEdgeはEPUBには非対応になった。
  • WebブラウザChromeに、Readiumを入れる。音声や動画を含むEPUBにも対応。
  • BibiとWebブラウザを使って読む。

Mac OS X Yosemite以降のMac

  • 購入時にあらかじめインストールされているApple Books(旧名iBooks)を使用。音声や動画を含むEPUBにも対応。
  • WebブラウザChromeに、Readiumを入れる。音声や動画を含むEPUBにも対応。
  • BibiとWebブラウザを使って読む。

外国語教員のためのEPUB(電子書籍)作成講座Part2

http://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2016/project.html#sec0810-1830

日時:2016年8月10日(水)18:30〜19:50
場所:大阪大学豊中キャンパス 全学教育推進機構 総合棟I ステューデント・コモンズ2F セミナー室C
http://www.celas.osaka-u.ac.jp/s_c

Part2とありますが、初めて参加される方でもOKです。
当初20時までと案内していましたが、会場の施錠時間の関係で、19時50分までとなりました。

事前申込みと参加費(PCカンファレンスの参加費+イブニング・セッションの参加費)が必要ですが、音声や動画、画像入りの電子書籍を作ってみたい方のご参加をお待ちしています。

2016PCカンファレンスの参加申込みについては、以下のWebページをご覧ください。
http://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2016/application.html

2016PCカンファレンス全般については、以下のWebページをご覧ください。
http://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2016/index.html

1.使用する予定のソフトウェア

ワークショップでは参加者の持ち込んだ機器(PC、Mac、iPad、iPhoneのいずれか)を使って、電子書籍(EPUB)を一緒に作っていく予定です。事前に以下のソフトのインストールが必要です

Windows&Mac OS X

Sigil(無料)
https://sigil-ebook.com
Sigil ver.0.9.6(2016年7月13日現在の最新バージョン)のダウンロードページ
https://github.com/Sigil-Ebook/Sigil/releases/tag/0.9.6

Sigilの使い方を紹介したスライドを見る

  1. テキスト中心でページ数の多い本格的な教科書作成も可能。
  2. XHTMLやCSSの知識がある人は直接コードを書けるが、その経験のない人にはややわかりにくいインターフェース。
  3. まだver.1になっていない状態で、以前長い間開発が止まったこともある。
  4. 近年のMacBookであれば、カメラとマイクを内蔵しているので、Quick Time Playerを使って自分の声や自分が話すところの動画を収録して利用できる。Windowsパソコンの場合は機種による。
    Apple「Quick Time Playerを使う方法
    MacでQuick Time Playerを使って音声や動画を収録する方法が書かれている。

Mac OS X

iBooks Author(無料)
https://itunes.apple.com/jp/app/ibooks-author/id490152466?mt=12

iBooks Authorの使い方を紹介したスライドを見る

  1. やや操作の癖はあるものの、ワープロのようなインターフェースで電子書籍が作成できる。テキスト中心でページ数の多い本格的な教科書作成も可能。
  2. 最初にiBooks Authorの独自形式か、EPUBかを選ぶのがポイント。iBooks Authorの独自形式は美しく多彩な機能を持つ電子教科書を作成できるが、現時点ではWindowsやAndroidでは閲覧できない。iBooks Authorの作るEPUBは、iBooks Authorの独自形式よりできることがだいぶ少なくなるが、適切なEPUBリーダーがあれば、Mac・Windows・iPhone・iPad・Android、いずれでも読める。
  3. 近年のMacBookであれば、カメラとマイクを内蔵しているので、Quick Time Playerを使って自分の声や自分が話すところの動画を収録して利用できる。
    Apple「Quick Time Playerを使う方法
    MacでQuick Time Playerを使って音声や動画を収録する方法が書かれている。
  4. 使用規約の関係で、作った電子書籍を有料販売する場合は、AppleのiBooksに限られる。無料の場合は配布場所は問わない。

iPad

Book Creator(有料)
https://itunes.apple.com/jp/app/book-creator-for-ipad-create/id442378070?mt=8

Book Creator 無料版(機能制限あり)
https://itunes.apple.com/jp/app/book-creator-wu-liao-ban/id661166101?mt=8
無料版には機能制限があり、電子書籍を1冊しか作れませんので、ワークショップ前にその貴重な1冊分を消費しないように気をつけて下さい。

  1. とにかくタブレットでマルチメディア電子書籍を作ってみたいという人の第一選択になりうるアプリ。
  2. 制作画面とできあがり画面がほぼ同一で、直感的な操作、ページにテキストや画像、音声、動画などを配置することができる。
  3. iPadのカメラとマイクを使って、その場で機動的に写真、動画、音声を収録して作成できる。
  4. iPadという機器の性質上、テキスト中心でページ数の多い本格的な教科書作成には向かない。
  5. レイアウトが固定される分、できあがった電子書籍は画面の小さいスマートフォンではやや見にくい。

Book Creatorの使い方を紹介したスライド
(p9からBook Creatorの使い方を紹介)


(2015年10月24日「ワークショップ「iPad一台でつくるマルチメディア電子書籍」で使用したスライド)

Book CreatorにはAndroidタブレット版やWindowsタブレット版もありますが、ワークショップではiPad版を使用します。Androidタブレット版やWindowsタブレット版については、以下のBook CreatorのWebサイトをご覧ください。
http://www.redjumper.net/bookcreator/

iPad&iPhone

Creative Book Builder(有料)
https://itunes.apple.com/jp/app/creative-book-builder/id451041428?mt=8

Creative Book Builderの使い方を紹介したスライドを見る

  1. 採点機能付きの選択問題を作る機能があったりして多機能だが、多機能過ぎてややとっつきにくいかも。
  2. スマホでもパソコンでも読みやすいリフロー型のEPUB(アプリ内ではClassicと表記)も、固定レイアウトのEPUB(アプリ内ではFixedと表記)も作れる。
  3. 固定レイアウトのEPUBではMedia Overlays(音声の再生に同期してしてテキストがが強調表示される機能、アプリ内ではRead Aloudと表記)も作成可能。
  4. 同じ1つのアプリがiPhoneでもiPadでも使え、iPhone1台でも電子書籍が作れるのがが驚異的。
  5. iPadやiPhoneのカメラとマイクを使って、その場で機動的に写真、動画、音声を収録して作成できる。
  6. iPhone・iPadという機器の性質上、テキスト中心でページ数の多い本格的な教科書作成には向かない。

2.音声入りEPUB(電子書籍)の読み方

2.1 iPhone、iPadで音声入りEPUBを読む

電子書籍を読むためにはiBooksアプリを使用します。
iOS8以上の場合は、iBooksアプリはあらかじめインストールされているので、改めてインストールする必要はありません。

  1. SafariでWeb上にある電子書籍(EPUB)のリンクを開きます。
  2. Webページの上辺に「iBooksで開く」という表示が出ます。
  3. 「iBooksで開く」をタップすると、電子書籍(EPUB)がiBooksの中にダウンロードされます。
    もしiBooks以外のアプリが指定されている時は、「次の方法で開く」を選び、候補の中からiBooksを選択します。
  4. iBooksアプリを起動して電子書籍(EPUB)を読みます。

2.2 Android搭載のスマートフォンやタブレットで音声入りEPUBを読む

Androidの場合、機種やメーカーによる違いが大きく一概には言えません。また、iBooksに相当するような定番と言えるEPUBリーダーをまだ発見できていませんが、Gitden ReaderHimawari Readerを使って、音声入りEPUBを読むことができます。

2.3 パソコン(Windows)で音声入りEPUBを読む

  1. WebブラウザChromeに、Readiumを入れておきます。
  2. Webブラウザで電子書籍(EPUB)のリンクを開き、ファイルをダウンロードします。
  3. Chromeを起動し、アプリ画面を開き、Readiumをクリックします。
  4. ウィンドウ上辺の「+」のアイコンをクリックして「本の追加画面」を開きます
  5. 「ローカルファイルから:」という項目の「ファイル選択」をクリックして、ダウンロードしたファイルを選びます。

2.4 パソコン(Mac OS X)で音声入りEPUBを読む

Mac OS X Mavericks以上では、あらかじめMac OS X用のiBooksがインストールされていますので、改めてEPUBリーダーをインストールする必要はありません。
ダウンロードした電子書籍(EPUB)をダブルクリックすると、iBooksが電子書籍(EPUB)を開きます。
Mac OS X Mavericksより下のバージョンのMac OS Xを使用している場合は、上記のWindowsの場合と同様にブラウザChromeにReadiumを入れて読みます。

3.参考

清原文代「EPUB(電子書籍)による音声入り外国語教材の開発と検証