10月24日(木)1

【連絡】

  • 10月31日は振替休講日です。次回の授業は11月7日です。

【配布物】

  • Flipgridの会議室に入るためのQRコード

【今回の授業】

  • 黃色のキクタン第2周
  • クイズシステムmeaQsの説明と予行演習
  • HSK3級読解問題の日本語訳検討、例題、(41)〜(47)、但し(44)は除く。
  • プリントp24の練習
  • プリントp26

【宿題】

  • 授業支援システムに入ってクイズシステムmeaQsを使って、黃色のキクタン第3周のクイズを選択問題最低4問+記述問題最低2問を、授業前日までに作っておく。
  • Flipgridのアプリをスマートフォンに入れ、授業中に配布したQRコードを使って指定の会議室に入り、自分が担当したHSKの読解問題を中国語で朗読したものを録画して、授業前日までに投稿しておく。
  • プリントpp.27-30の予習

【次回の予定】

  • みんなが作った黃色のキクタン第3周のクイズを解く
  • HSK3級読解問題の日本語訳検討(44)
  • みんなが投稿したFlipgridの朗読動画を見てみる
  • プリントpp.27-30
  • HSK3級(6)〜(10)聞き取り

10月17日(木)1

【今回の授業】

  • 中検の模擬試験(3級または4級)
  • HSK3級の読解問題の担当を決める

【宿題】

  • 黃色のキクタン第2周
  • HSK3級の読解問題の担当分の和訳を授業支援システムに書き込んでおく
  • プリントpp.24-28の予習

【次回の予定】

  • 黃色のキクタン第2周
  • HSK3級の読解問題(例題〜47)
  • プリントpp.24-28
  • HSK3級の聞き取り(6)〜(10)(時間があれば)

10月10日(木)1

【連絡】

  • 次回(10月17日)中検の模擬試験です。過去問(中検の解答と解説)を買うお金をお釣りのないように持ってきてください。

【今回の授業】

  • 黃色のキクタン第1周
  • p22の練習1の残り、練習2
  • p23、〜したいの2種類の言い方
  • ここは「〜したい」でも“要”でしか言えない、中国の短編アニメを例として。
  • pp.23-24
  • p24の練習

【補充】

  • 你将来想做什么工作?
    (あなたは将来どんな仕事をしたいですか)
  • 我想当医生。
    (わたしは医者になりたいです)
  • 我想当公务员。
    (わたしは公務員になりたいです)
  • 我想在汽车公司工作。
    (わたしは自動車会社で働きたいです)

【宿題】

  • 中検の模擬試験に備えて前期の教材や1年次の教科書を復習してください。

【次回の予定】

  • 中検の過去問を使った模擬試験
  • 自己採点と解説が必要な所をピックアップする
  • プリントp24の練習とp25(時間があれば)

10月3日(木)1

【配布物】

  • シラバス
    #授業支援システムからダウンロードできます。
  • 後期のプリント
    #授業支援システムからダウンロードできます。
  • HSK3級の模擬問題の読解部分のコピー

【今回の授業】

  • シラバスの説明
  • 中検模擬試験、4級の過去問か3級の過去問かのアンケート
  • HSK3級聞き取り(1)〜(5)
  • プリントpp.21-22(途中まで)
  • スマートフォンのGoogle翻訳アプリのデモンストレーション、中国語の文をカメラで撮影して文字認識→pinyinを振って、合成音声の読み上げを聞く。

【宿題】

  • 黃色のキクタン第1周
  • プリント pp.23-25の予習
  • p26の予習
  • HSK3級のプリントp42の予習

【次回の予定】

  • 黃色のキクタン第1周
  • プリントp22の練習1の残り、練習2
  • HSK3級聞き取り(1)〜(5)のフォローアップ
  • pp.23-25
  • HSK3級のプリントp42
  • HSK3級聞き取り(6)〜(10)
  • p26(時間があれば)

7月25日(木)1

【連絡】

  • 次回は授業はしますが、出席はとりません。
  • ハンコカードを提出する人は次回の授業で提出するか、次回の授業までに清原の研究室のドア横のポストに入れておいてください。

【今回の授業】

  • 期末試験
  • 後期の教材に関する説明

【次回の予定】

  • 期末試験解説(おそらく採点は間に合わないので返却は無理です)
  • 無料または安価に使えるアプリやWebサイトを使った中国語学習について

7月18日(木)1

【連絡】

  • 次回(7月25日)に期末試験を実施します。試験範囲や問題形式については授業支援システムの7月18日のコーナーを見て下さい。
  • 試験当日学生証を持ってきて下さい。
  • 病気などやむを得ない理由で欠席した場合の追試手続については、授業支援システムの1番上のコーナーを見て下さい。

【今回の授業】

  • オレンジのキクタン動詞フレーズ・量詞フレーズ
  • HSK2級(21)〜(25)
  • プリントp18-20
  • 授業支援システムの7月28日のコーナーにあるクイズ
  • 期末試験について

【宿題】

  • 期末試験に向けてよく復習してください。

【次回の予定】

  • 期末試験

7月11日(木)1

【今回の授業】

  • オレンジのキクタン第9周
  • 離合詞について
  • プリントp15-17

【補充1】离合词

  • 2音節の動詞のうち、一部の動詞は1字目と2字目の関係が動詞+目的語の関係になっており、時に1文字めと2文字めの間に他の要素が割り込んでくる。
  • 结婚:婚姻を結ぶ→結婚する
  • 他结过婚。
    (彼は結婚したことがある)
    #経験の“过”は動詞のすぐ後ろ。

【補充2】動詞の重ね型の作り方のパターン

  • V→VV、V→V一V
  • 看→看看(ちょっと見る)
  • 看→看一看(ちょっと見る)
  • AB→ABAB
  • 商量→商量商量(ちょっと相談する)
  • 帮助→帮助帮助(ちょっと助ける)
  • AB→AAB(离合词
  • 散步→散散步(ちょっと散歩する)
    #歩みを散らす→散歩する、重ねるのは動詞。
  • 帮忙→帮帮忙(ちょっと手伝う)
    #忙しいの手伝う→手伝う、重ねるのは動詞。

【補充2】中国語を勉強していれば一度は遭遇する会話

  • 你会说中文吗?
    (中国語を話せますか)
  • 会说。
    (話せます)
  • 你学了几年中文?
    (何年間中国語を勉強しましたか)
  • 我学了两年中文。
    (2年間勉強しました)
  • 你是在哪儿学的(中文)?
    (どこで勉強しましたか)
  • 我是在大学学的(中文)。
    (大学で勉強しました)
  • 你去过中国吗?
    (中国に行ったことがありますか)
  • 去过。/没去过。
    (行ったことがある/行ったことがない)

【宿題】

  • オレンジのキクタン動詞フレーズ・量詞フレーズ
  • プリントp18-22の予習

【次回の予定】

  • オレンジのキクタン動詞フレーズ・量詞フレーズ
  • プリントp18-22
  • 期末試験について

7月4日(木)1

【今回の授業】

  • オレンジのキクタン第7周の動詞+第8周
  • 同じ動作行為でも世界の切り取り方が違う日本語と中国語。日本語では1つの動詞で言うのに中国語では複数の動詞で言い分ける、中国語では1つの動詞で言うのに日本語では複数の動詞で言い分ける例を紹介。
  • 単語の意味の関連をつけながら憶える方式の一つ、3×3のマス目の真ん中にテーマとなる単語を入れ、周りの8つに関連語を入れていく方法を紹介。
  • HSK2級(16)〜(20)
  • 中間試験の返却と解説

【宿題】

  • オレンジのキクタン第9周
  • プリントp15-18の予習

【次回の予定】

  • オレンジのキクタン第9周
  • プリントp15-18
  • HSK2級(21)〜(25)(時間があれば)

6月20日(木)1

【連絡】

  • 次回(6月27日)はG20のため臨時休校です。

【今回の授業】

  • オレンジのキクタン第7周(副詞を中心に)
  • プリントp13〜15の前半まで

【補充1】進行

  • “正在”+動詞フレーズ+“呢”(ちょうど〜しているところ)
  • (例)我妈妈正在做饭呢。
    (わたしの母はちょうどご飯を作っているところです)
  • “在”+動詞フレーズ+(“呢”)(〜しているところ)
  • (例)我姐姐在学习汉语。
    (わたしの姉は中国語を勉強しているところです)

【補充2】くりかえしを表す副詞

  • これから起こる繰り返し:“再”
  • (例)请再说一遍。
    (もう一度言ってください)
  • すでに起こった繰り返し:“又”
  • (例)他又来了。
    (彼はまた来た)

【補充3】同じ9時来ていても…

  • (例)他九点来了。
    (彼は9時に来た)
  • 物事が起こるが早いと思っている副詞“就”
  • (例)他九点就来了。
    (彼は9時にはもう来た)#例えば、約束は10時だったのに…
  • 物事が起こるが遅いと思っている副詞“才”
  • (例)他九点才来。
    (彼は9時になってやっと来た)#例えば、約束は8時だったのに…

【補充4】“都”(包括を表す副詞)の全否定と部分否定

  • (例)我们都不是大学生。
    (わたしたちは全員大学生ではありません)#大学生は一人もいない。
  • (例)我们不都是大学生。
    (わたしたちは全員大学生というわけではありません)#大学生もいるし、大学生でない人もいる。

【補充5】同類を表す副詞“也”

日本語の「も」とは異なり、置く位置が限られる。“也”は動詞や形容詞の前にしか置けない。何と何が同類であるかは、文脈による。

  • (例)我学习英语,也学习汉语。
    (わたしは英語を勉強する。中国語も勉強する)
  • (例)我也爱她。
    文脈がなければ、3種類の解釈が可能。
  • わたしも彼女を愛している(わたしの他にも彼女のことを好きな人がいる、彼女はモテる!)
  • わたしは彼女も愛している(わたしには彼女の他に好きな人がいる、二股をしている!)
  • わたしは彼女を愛してもいる(彼女に対しては好きという感情の他に別の思いもある)

【補充5】同類を表す副詞“也”の否定文

  • “也”+否定の語順
  • (例)我也不是大学生。

【宿題】

  • オレンジのキクタン第7周の動詞+第8周
  • プリントp15-18の予習

【次回の予定】

  • オレンジのキクタン第7周の動詞+第8周
  • HSK2級(16)〜(20)
  • プリントp15-18