【連絡】
・次回(6月14日)、中間試験を実施します。試験範囲や問題形式については授業支援システムの6月7日のコーナーを見て下さい。
・試験当日、学生証を持ってきて下さい。
・病気で試験を欠席する場合は、必ず病院に行って領収書を取っておいてください。病欠の際の追試手続きについては授業支援システムの一番上のコーナーを見て下さい。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第6周
・反義語の形容詞を言う口頭練習
・“丢了孩子的妈妈”の分析
・プリントp11〜p14の練習(1)まで
・中間試験について
【補充】
・多高?(どれくらいの高さ?)
・多大?(どれくらいの大きさ?)
・多长?(どれくらいの長さ?)
・多重?(どれくらいの重さ?)
#反義語でペアになる形容詞の程度が高い方とくっついてどれくらい?
×多低、多小、多短、多轻
#例外:多少?(どれくらいの量?)
×多多
【宿題】
中間試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・中間試験
・プリントpp.14〜17
・HSK2級(16)〜(20)
カテゴリー: 中国語の授業 > 木1限(中級)の授業(2012年度以前水2)
5月31日(木)1
【目標(can do list)】
・動作行為の継続時間を言える
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第5周
・数量を尋ねる“几”と“多少”の違い
・5W2Hの話、中国語で5W2Hはどんな単語で尋ねますか?
・“戴帽子、戴眼镜、戴口罩、戴手表”……(帽子をかぶる、眼鏡をかける、マスクをする、腕時計をはめる)、“戴”はどんなイメージ?言語によって世界の切り取り方が違う。
・“烤羊肉”の二通りの解釈
・“一”の声調変化の復習
・“二”と“两”の使い分けの復習
・前置詞のまとめのフォローアップ
・HSK2級(11)〜(15)のフォローアップ
・継続時間の文型のまとめ(プリントp10)
・“怎么・为什么”、“怎么・怎么样・怎样”、“怎么样・什么样”のまとめの提出
#名前を隠してスキャンして、授業支援システムにアップロードする予定。
【補充1】
・你要几个?(あなたはいくつ欲しいですか)
×你要几?
#“几”の後ろには量詞(数える言葉)が必要。
・今天几月几号?(今日は何月何日ですか)
・现在几点?(今何時ですか)
×今天多少月多少号?
×现在多少点?
#答えがある一定の範囲内から選ばれるものは“几”で尋ねる。
【補充2】前置詞のフォローアップで使った例文
・你家离火车站远不远?
(あなたの家は駅から遠いですか)
・现在离期末考试还有一个月。
(期末試験までまだあと1ヶ月あります)
#時や場所の隔たりを測る時の基準点を導く“离”、「から」と訳す時も「まで」と訳すときもある。
・我跟你一起去。
(わたしはあなたと一緒に行きます)
・我和你一起去。
(わたしはあなたと一緒に行きます)
・这个跟那个一样。
(これはあれと同じ)
・这个和那个一样。
(これはあれと同じ)
・我家有四口人,爸爸、妈妈、姐姐和我。
(わたしの家は四人家族です。父・母・姉とわたしです)
#接続詞としての“和”、名詞成分を並列する。
・我给你一本书。
(わたしはあなたに1冊の本をあげます)
#動詞としての“给”。
・我每天给他打电话。
(わたしは毎日彼に電話をする)
#前置詞としての“给”、動作の受け手を導く。
・抽烟对身体不好。
(タバコを吸うのは身体に良くない)
・我对中国文学感兴趣。
(わたしは中国文学に興味があります)
#価値判断や評価の対象を導く“对”。
【宿題】
・オレンジのキクタン第5周の後半から始まる形容詞
#次回、反対の意味の形容詞をペアで言い合う練習をします。
・オレンジのキクタン第6周
・プリントpp.11-14の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第5周の後半から始まる形容詞
・オレンジのキクタン第6周
・“丢了孩子的妈妈”の二通りの解釈
・プリントpp.11-14
・HSK2級(16)〜(20)
・中間試験について説明
5月24日(木)1
【配布物】
・“怎么・为什么”、“怎么・怎么样・怎样”、“怎么样・什么样”のまとめを書く用紙。
【目標(can do list)】
・過去の出来事を話す。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第3周の最後のページにある身体部位の名称
・オレンジのキクタン第4周
#身体名称についてはジェスチャーゲームで練習。
#身体部位と身に付ける物についてはイラストを描いて中国語(簡体字+pinyin)をつける。
#言語が異なれば、世界の切り取り方も異なる。身に付けることを表す“穿”と“戴”を例に。
・プリント教材“了”(pp.8〜10まで)
・継続時間のクイズ
・“二”と“两”の使い分けの復習(制限時間に余裕があった人のみ)
・“怎么・为什么”、“怎么・怎么样・怎样”、“怎么样・什么样”のまとめをペアワーク+グループワークで話し合う。
【補充】
・明天下了课,我们一起去吃饭吧。
(明日授業が終わったら、一緒にご飯を食べにいきましょう)
#動詞+“了”を使ってあるからと言って、過去のこととは限らない!
【宿題】
・オレンジのキクタン第5周
・配布プリント+今日のペアワークとグループワークをもとに、“怎么・为什么”、“怎么・怎么样・怎样”、“怎么样・什么样”のまとめを、授業中に配布した用紙に書いて次回提出。提出したものは氏名を隠した上でスキャンしてクラスで共有するので、そのつもりで書くこと。
・継続時間の文型のまとめ(プリントp10)
・プリントpp.11〜14の予習
【次回の予定】
・“怎么・为什么”、“怎么・怎么样・怎样”、“怎么样・什么样”のまとめ提出
・オレンジのキクタン第5周
・“烤羊肉”、の二通りの解釈
・“一”の声調変化の復習
・“二”と“两”の使い分けの復習
・HSK2級(11)〜(15)のフォローアップ
・継続時間の文型のまとめ(プリントp10)
・プリントpp.11〜14
・前置詞のフォローアップ
5月17日(木)1
【配布物】
・相原茂編『中国語類義語辞典』(朝日出版、2015年)から“怎么・为什么”、“怎么・怎么样・怎样”、“怎么样・什么样”。
#これは既存の書籍からのコピーですので、授業支援システムにはアップできません。欠席した人は清原研究室まで取りに来てください。研究室の場所はシラバスに書いてあります。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第3周
・HSK2級(6)〜(10)のフォローアップ
動詞+“着” :持続
正在〜(呢):進行
在〜(呢):進行
正〜呢:進行
・中国語のフレーズの構造の練習問題(5)
・HSK2級聞き取り(11)〜(15)
・前回の前置詞のまとめ(暫定版)を共有する。
・前置詞のまとめを完成させて、例文を音読したものをロイロノートスクールで提出。
・プリント教材“了”練習1(文末の“了”)
【宿題】
・オレンジのキクタン第4周
・プリント教材“了”(〜p11まで)
・今回配布したプリント(“怎么・为什么”、“怎么・怎么样・怎样”、“怎么样・什么样”)を見てまとめを作っておく。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第3周の最後のページにある身体部位の名称
・オレンジのキクタン第4周
・身体部位の名称を使ってジェスチャーゲーム
・“二”と“两”の使い分けの復習
・プリント教材“了”(〜p11まで)
・“怎么・为什么”、“怎么・怎么样・怎样”、“怎么样・什么样”のまとめをペアワークまたはグループワークで作る。
5月10日(木)1
【配布物】
前置詞のまとめを書くためのカード、1人2個ずつ前置詞のまとめを書く。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第2周
・“一”の声調変化の復習
・中国語のフレーズの構造の練習問題(2)(3)(4)
・中検のフォローアップ:包括を表す副詞“都”の全否定と部分否定
・前置詞のまとめ、1人2つずつ、カードにまとめる→カードを写真に撮る→ロイロノートに取り込んで例文を音読して提出。
【宿題】
・オレンジのキクタン第3周
・今回の授業で作った前置詞のまとめカードを完成させる。カードに書いた例文を音読できるようにする。
・プリント教材の予習、“了”のところ。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第3周
・HSK2級(6)〜(10)のフォローアップ
・副詞“都”のフォローアップ
・中国語のフレーズの構造の練習問題(5)
・前回の前置詞のまとめ(暫定版)を共有する。
・前置詞のまとめを完成させて、例文を音読したものをロイロノートスクールで提出。
・プリント教材“了”
・HSK2級聞き取り(11)〜(15)
4月26日(木)1
【配布物】
・単語とフレーズの構造に関するプリント
#↑このプリントは授業支援システムからダウンロードできます。
・多重知能に関する質問紙(竹内理『「達人」の英語学習法 データた語る効果的な外国語学習法とは』草思社、2007年より)
・HSKのビラ
【今回の授業】
・中検の過去問を使った模擬試験(各自の希望により準4級、4級、3級)
・自己採点し、解説を読んで気になるところを出席カードに書く。
・単語とフレーズの構造に関するプリント
・単語とフレーズの構造に関するプリントの解説(フレーズの構造の例題(0)(1)まで)
【宿題】
・オレンジのキクタン第2周
・プリント(前置詞の残り)の予習
・プリント(“了”、p10まで)の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第2周
・“一”の声調変化について復習
・HSK2級(11)〜(15)
・HSK2級(6)〜(10)のフォローアップ
・単語とフレーズの構造に関するプリントの解説(フレーズの構造の例題残り)
・プリント(前置詞の残り)、口頭で解答
・プリント“了”
・中検の問題に関する質問に答える
4月19日(木)1
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第1周
・HSKのサンプル問題と過去問について
・辞書の紹介(続き)
・HSK2級(1)〜(5)に関する質問に対するフォロー(1)様態補語と(3)進行の“在”など。
・HSK2級(6)〜(10)の听写、出席カードに書いて提出。
・プリントp1(時点)練習問題の残り
・プリントp2-5の前半(時量)
・生年を尋ねる会話練習
・授業支援システムの介詞(前置詞)のクイズ
【宿題】
・授業支援システムの4月26日のコーナーにある「中国語初級レベルチェックテスト」をやっておいてください。
【次回の予定】
・中検の過去問を使った模擬試験と自己採点
・中検の問題で気になるところを出席カードに書く
・席替えのアンケート
・中国語の単語の構造、フレーズの構造に関するプリント
4月12日(木)1
【連絡】
・次回までに教科書を買って予習をしてください。
【配布物】
・シラバス
・前期のプリント教材
#上記2点は授業支援システムからダウンロードできます。
・ハンコカード
【今回の授業】
・シラバスの説明
・ハンコカードの説明
・中検の説明
・第3回で行う中検模擬試験、準4級にするか4級にするかを出席カードに書いて提出。
・HSKの説明
・HSK2級(1)〜(5)の听写、出席カードに書いて提出。
・プリントp1(時点)
・生年を尋ねる会話練習
・辞書の説明
【宿題】
・オレンジのキクタン第1周
・プリントの予習(時点・時量・前置詞の部分)
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第1周(自己採点の単語テスト)
・辞書の説明補足
・HSKの説明補足
・プリントp1の残り(時刻の練習問題)
・プリントp2〜6
・HSK2級(6)〜(10)
1月25日(木)1
【連絡】
次回の授業は期末試験の解説と1年間のふりかえりです。出席は取りません。
【今回の授業】
・3回生で中国語を続けるには?授業紹介。
・期末試験
【次回の予定】
・期末試験の解説
・中国語を自習するために役立つWebサイトやアプリの紹介
1月18日(木)1
【連絡】
・次回(1月25日)期末試験を実施します。試験範囲や形式については授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
・ポートフォリオ(授業アンケート)にアクセスするためのQRコードを印刷した紙
【今回の授業】
・黃色のキクタン第7周
・meaQsシステム(クイズシステム)に関するアンケート
・期末試験の説明
・趨勢のプリント
・HSK3級(31)〜(35)
・読解の課題(チ)(テ)の日本語訳の一部に関するコメント
【宿題】
・期末試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・3〜4回生のための中国語の授業について説明
・期末試験
・読解の課題の残り