職場のサーバに置いているブログが、セキュリティ強化のための措置とシステム更新のため、どうもこのまま置いておけなくなりそうなので、思いきって自分でレンタルサーバを借りてWordPressで作ってみました。
CSSを書き足したので、中国語とpinyinの表示実験。
フォントをCSSで指定
日本漢字:写
中国語簡体字:写
中国語pinyin:
日本漢字:画
中国語簡体字:画
中国語pinyin:
日本漢字:将
中国語簡体字:将
中国語pinyin:
spanタグで言語指定
日本漢字:写
中国語簡体字:写
日本漢字:画
中国語簡体字:画
日本漢字:将
中国語簡体字:将
中国語フォントを指定するためのCSSの書き方は、氷野善寛「中国語(簡体字)フォントのCSSでの指定方法|中国語でウェブページを構築する際の注意点」(『中国語学習ジャーナル』)で。
なぜ中国語簡体字フォントを指定しなければ正しい簡体字が表示されないのかについては、清原文代「「写」の簡体字が正しく表示されない?!」(『中国語学習ジャーナル』)で。
わたしは中国語簡体字フォントとして以下のものをCSSで指定している。
- SimSun
Windowsの中国語簡体字フォント(明朝体)、MacでもMS Wordをインストールする際に追加される。パソコンで使う中国語簡体字フォントの代表的なもの。 - Songti SC、STSong
Mac OS Xの中国語簡体字フォント(明朝体)。 - Kaiti SC、STKaiti
Mac OS Xの中国語簡体字フォント(楷書体)。楷書体の方が手書き文字に近いのでこちらが優先的に出るようにCSSを書いている。WebブラウザはCSSに書かれたフォントを前から順に探していくので、CSSで指定するフォントがパソコンに複数入っていても、先に書いたもので表示される。 - Heiti SC
iOS(iPhone・iPad)の中国語簡体字フォント(ゴシック体)。
問題はAndroidの代表的な中国語簡体字フォントが何であるかわからないこと。一体Android用には何を指定すればいいのだろう?
なお、pinyin用のフォントもCSSで指定しておいた方がよい。でないと、声調符号がついた一部のpinyinが不揃いに見える。
Times New Romanを指定すれば、Windows、Mac OS X、iOSいずれでもOKのはず。