10月19日(木)1

【今回の授業】
・黃色のキクタン第1周(学生の出題)
・中検3級の問題に関する質問に答える:“刚才”、“刚刚”、“刚”、“才”
・中国のネットテレビの紹介、NHKの海外向け中国語ラジオ放送の紹介
・プリントp34練習1(差の量が入った比較文)
・プリントp35
・プリントp36-37(p37のまとめはまだ)
【補充1】
・動詞+“(一)点儿”+名詞
(例)买点儿水果
(少量の果物を買う→ちょっと果物を買う)
・人が程度をコントロールできる形容詞+“(一)点儿”で作る命令文
(例)快点儿!
(さっさとして)
(例)快点儿走吧!
(はやく行こう)
・比較文で少量の差を示す“(一)点儿”
A+比+B+形容詞+“(一)点儿”
(例)这个比那个贵一点儿。
(これはあれより少し値段が高い)
#比べてみると、値段に少し差がある。
【補充2】
“有点儿”+マイナスの意味を持つ形容詞フレーズ
这个有点儿贵。
(これはちょっと値段が高い)
#自分が適正と思っているいる価格より少し高い(マイナスイメージ)。
【宿題】
・オレンジのキクタン第8周の例文
・プリントp37-40の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第8周の例文(清原の出題)
・プリントp37の様態補語のまとめ
・プリントp38-39(結果補語)
・HSK3級(6)〜(10)
・プリントp40(可能補語)#時間があれば