6月17日(月)3

【目標(can do list)】

  • 好きな食べ物を尋ねられる
  • 好きな食べ物を言える
  • 〜を持っているかと尋ねられる。
  • 〜を持っているor持っていないと言える。

【今回の授業】

  • 単語141-154
  • JETRO「シャンハイスタイル(動画版)(2/7)大学生の1日」を見る
  • Apple MusicやSpotifyを使っている人は、“Mando Pop”、 “マンドポップ”、 “Chinese Song”、“Chinese pop”、“中文歌”、“華語”などのキーワードで検索すると中国語圏の曲やプレイリストが見つかる。中国語圏のポップスは北京方言をベースとする共通語(授業で学んでいる中国語)で歌われているものと、中国語の方言である広東語(香港や広東省で使われる)で歌われているものがある。
  • 教科書p22-23、但しp23の11反復疑問文はまだ。
  • 好きな食べ物を尋ねる&答える会話
  • スマートフォンのGoogle翻訳アプリのカメラによる文字認識、合成音声の読み上げ、音声入力の紹介。但し、中国語←→日本語の翻訳レベルは低く、間違いが多いので信用しないこと。

【補充1】

  • A:你喜欢吃什么?
    (あなたは何を食べるのが好きですか)
  • B:我喜欢吃寿司。你呢?
    (わたしは寿司を食べるのが好きです。あなたは?)
  • A:我喜欢吃面条。
    (わたしは麺類を食べるのが好きです。)
  • #省略型の疑問を作る“呢”ne

【補充2】

  • A:你喜欢吃什么?
    (あなたは何を食べるのが好きですか。)
  • C:我喜欢吃寿司。你呢?
    (わたしは寿司を食べるのが好きです。あなたは?
  • A:我也喜欢吃寿司。
    (わたしも寿司を食べるのが好きです。)
  • #同類を表す副詞の“也”

【補充3】

  • D:你们喜欢吃什么?
    (あなたたちは何を食べるのが好きですか。)
  • A&C:我们都喜欢吃寿司。
    (わたしたちは全員寿司を食べるのが好きです)
  • #包括を表す副詞の“都”dōu

【補充4】 動詞の“在”:いる・ある

  • 你家在哪儿? (あなたの家はどこにありますか)

【補充5】 前置詞の“在”:(場所)で

  • 你在大学学什么专业?
    (あなたは大学でどんな専攻を勉強していますか)

【宿題】

  • 単語1-154のうち動詞
  • 教科書p24-25の予習

【次回の予定】

  • 単語1-154のうち動詞
  • 検定試験について紹介
  • 大学の専攻を尋ねる動画
  • 教科書p23の11
  • 教科書24-25
  • 人を食事に誘う会話

6月10日(月)3

【連絡】

  • 次回(6月17日)は大阪府立大学高等教育推進機構の教職員による授業参観日です。誰も見に来ないかもしれませんが。

【目標(can do list)】

  • 趣味を尋ねられる。
  • 趣味を言える。
  • 専攻を尋ねられる。
  • 専攻を言える。

【今回の授業】

  • 第1回筆記試験
  • 教科書p21(スキット2)
  • 趣味を尋ねる&答える、ペアで練習
  • 専攻を尋ねる&答える、ペアで練習
  • 教科書p22の9の説明のみ

【補充1】趣味を尋ねる

  • 你有什么爱好?
    Nǐ yǒu shénme àihào?
    (あなたはどんな趣味を持っていますか→あなたの趣味は何ですか)
  • 我喜欢〜。
    Wǒ xǐhuan 〜.
    (わたしは〜をするのが好きです)

【補充2】趣味を尋ねる

  • 你在大学学什么专业?
    Nǐ zài dàxué xué shénme zhuānyè?
    (あなたは大学でどんな専攻を学んでいますか→あなたの専攻は何ですか)
  • 我在大学学习〜。
    Wǒ zài dàxué xuéxí 〜.
    (わたしは大学で〜を勉強しています)

【補充3】簡単な自己紹介

  • 你好!
    Nǐ hǎo!
    (こんにちは)#1対1の時。
  • 大家好!
    Dàjiā hǎo!
    (みなさん、こんにちは)#1対多数の時。
  • 我姓〜,叫〜〜。
    Wǒ xìng 〜, jiào 〜〜。
    (わたしは〜、〜〜と言います)
  • 我是大阪府立大学的学生。
    Wǒ shì Dàbǎn fǔlì dàxué de xuésheng.
    (わたしは大阪府立大学の学生です)
  • 我在大学学习〜。
    Wǒ zài dàxué xuéxí 〜.
    (わたしは大学で〜を勉強しています)
  • 我喜欢〜。
    Wǒ xǐhuan 〜.
    (わたしは〜をするのが好きです)
  • 谢谢!
    Xièxie!
    (ありがとうございました!)

【宿題】

  • 単語141-154
  • 教科書第3課の予習

【次回の予定】

  • 単語141-154
  • 教科書p22-23
  • 好きな食べ物を尋ねる&答える

6月3日(月)3

【連絡】

  • 次回(6月10日)第1回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式は授業支援システムの6月3日のコーナーを見て下さい。
  • 次回、学生証を持ってきて下さい。
  • 病欠による追試の扱いは授業支援システムの一番上のコーナーを見て下さい。

【目標(can do list)】

  • これは誰それの〜ですと言える
  • 〜するのが好きと言える

【今回の授業】

  • 単語114-140
  • 教科書p19の8
  • チャレンジ2、(2)と(4)はパソコン入力で解答。
  • 〜するのが好きですの言い方

【補充1】

  • 同学tóngxué(同じ学校に通っている人、通っていた人)

【補充2】

  • 我喜欢+動詞+目的語(わたしは〜をするのが好きです)
  • (例)我喜欢听音乐。(わたしは音楽を聞くのが好きです)

【宿題】

  • 第1回筆記試験に向けてよく復習してください。

【次回の予定】

  • 第1回筆記試験
  • スキット2
  • 趣味を尋ねる、趣味を言う
  • 教科書p22-23

5月27日(月)3

【目標(can do list)】

  • 何を食べるか尋ねられる
  • 何を飲むか尋ねられる
  • これは私の名刺ですと言える

【今回の授業】

  • 単語89-113
  • スキット1
  • 第2課p18-19(但し、8はまだ)
  • 「これはわたしの名刺です」を動画教材で学習
  • 中国のWeb検索サービス“百度”“图片”(画像)検索で、中国の名刺の画像を見てみる。

【補充】

  • 这是我的名片。
    Zhè shì wǒ de míngpiàn.
    (これはわたしの名刺です)

【宿題】

  • 単語114-140
  • チャレンジ2の予習
  • スキット2の予習

【次回の予定】

  • 単語114-140
  • 第2課p19の8
  • チャレンジ2
  • スキット2
  • 趣味を尋ねる
  • 趣味を言う

5月20日(月)3

【目標(can do list)】

  • 自分の名前を簡体字で書き、中国語音で発音できる
  • AはBですかと尋ねられる。
  • AはBですと言える。
  • AはBではないと言える。

【今回の授業】

  • 単語72-88
  • 声調に関する復習
  • 大阪弁で中国語?
  • 中国語音節表の紹介
  • 中国語の発音はカタカナで書ける?
  • 数字(0〜10)
  • ペアで2分間お互いの答えをシェアした後に第1課の練習問題(口頭で回答)
  • “不”の声調変化の復習
  • CALL教室のヘッドフォンで各自を音声を聞き、第1課のチャレンジ1の1と3 (口頭で回答)
  • 第1課のチャレンジ1の2と4 (口頭で回答)

【補充1】4つセットで憶えよう。

  • 好吃 hǎochī (食べておいしい)
  • 好喝 hǎohē (飲んでおいしい)
  • 好看 hǎokàn (見てきれい)
  • 好听 hǎotīng (聞いてきれい)
  • “好”hǎoは「良い」という意味。

【補充2】出席の時の返事

 dào (到着していますという意味のハイ!)

【補充3】名詞+名詞

前の名詞が後ろの名詞の属性や種類を表す。

中国留学生(中国人の留学生)
#いろんな国籍の留学生がいる中で、中国人の留学生

化学老师(化学の先生)
#いろんな科目の先生がいる中で、化学の先生

【補充4】名詞+“的”+名詞

前の名詞が後ろの名詞の所有者を表す。

我的车(わたしの車)
#わたしが持っている車

【宿題】

  • 単語89-113
  • 自習用単語帳第2課の予習
  • 第2課p18-19の予習

【次回の予定】

  • 単語89-113
  • 第1課スキット1
  • 自習用単語帳第2課
  • 第2課p18-19
  • 中国の名刺を見てみる
  • これはわたしの名刺ですと言う。
  • 趣味を尋ねる(時間があれば)
  • わたしは〜をするのが好きですと言う(時間があれば)

5月13日(月)3

【目標(can do list)】

  • あなたは〜大学の学生ですかと尋ねられる。
  • わたしは〜大学の学生ではないと言える。
  • わたしは大阪府大の学生ですと言える。

【今回の授業】

  • 新しい座席票の発表
  • 座席が近くの人に中国語で名前を聞く会話(名前は日本語発音でOK)
  • 単語36-71
  • -ian(yan)の発音の復習
  • 声調の組み合わせの練習(授業支援システムの教材使用)
  • 教科書p11声調の組み合わせ
  • 教科書p13の日常の挨拶
  • 教科書p17のコラム「あいさつ」
  • 第1課の自習用単語帳を横の人に見せて互いにチェック
  • 動画教材「わたしは大阪府立大学の学生です」(授業支援システムの教材使用)
  • “不”の声調変化(授業支援システムの教材使用)
  • スマートフォンアプリNHK語学「声調確認くん」の紹介

【補充】

  • 你是大阪大学的学生吗?
    (あなたは大阪大学の学生ですか)
  • 不,我不是大阪大学的学生。
    (いいえ、わたしは大阪大学の学生ではありません)
  • 我是大阪府立大学的学生。
    (わたしは大阪府立大学の学生です)

【宿題】

  • 単語72-88
  • 第1課の練習問題の予習
  • 第1課のチャレンジ1の予習
  • 第1課のスキット1の予習

【次回の予定】

  • 単語72-88
  • 数字(0~10)
  • 第1課の練習問題
  • “不”の声調変化の復習
  • 第1課のチャレンジ1
  • 第1課のスキット1
  • 中国の名刺を見てみる

4月22日(月)3

【目標(can do list)】

  • nとngの違いを理解する
  • 3声+3声の声調変化を理解する
  • 肯定または否定で答える疑問文を理解する

【今回の授業】

  • 単語18-35
  • 子音(後半)
  • 名前を尋ねる、名前を言う会話(名前の発音は日本語音で)
  • 鼻音を伴う母音
  • 3声+3声の声調変化(教科書p12)
  • 教科書の巻末単語リストの紹介、自習用単語帳の紹介
  • 席替えアンケート

【宿題】

  • 単語36-71
  • 教科書p13「日常の挨拶」の予習
  • 教科書第1課の自習用単語帳の予習
  • 教科書第1課の予習(授業支援システムを参照して予習してください)

【次回の予定】

  • 新しい座席表の発表
  • 単語36-71
  • 声調の組み合わせ
  • 教科書p13「日常の挨拶」
  • 教科書第1課の自習用単語帳をペアで相互チェック
  • 教科書第1課

4月15日(月)3

【目標(can do list)】

  • “妈妈、爷爷、奶奶、爸爸”の声調がわかる
  • 無気音と有気音の違いを理解できる

【今回の授業】

  • 単母音eとü(yu)の復習
  • 単母音u(wu)の練習
  • “妈妈、爷爷、奶奶、爸爸”を使ってKahoot!で声調クイズ
  • 単語1-17の自己採点のテスト
  • そり舌母音erの練習
  • 音節の構造について
  • 声調符号をつける位置(教科書p9参照)
  • 子音(教科書p10)
  • 無気音と有気音の聞き分け練習

【宿題】

  • 単語18-35

【次回の予定】

  • 単語18-35
  • 子音の復習
  • 鼻音を伴う母音
  • 名前を尋ねる、名前を名乗る
  • 席替えアンケート

4月8日(月)3

【連絡】

  • 次回までに教科書を買っておいてください。
  • 自己採点用の色の違うペンを持ってきて下さい。

【配布物】

  • シラバス
  • 前期の単語リスト
  • ハンコカード

【目標(can do list)】

  • 中国語に使われる文字2種類の名称がわかる。
  • 教員の後について言えば、“妈妈”、“爷爷”、“奶奶”、“爸爸”の声調を正しく言える。
  • 教員の後について言えば、母音を発音できる。

【今回の授業】

  • シラバス説明
  • 声調(p8、p12軽声)
  • 単母音(p8)
  • 複合母音(p9)
  • i、u、üで始まる音節の綴りの書き換え
  • 単語学習サイトQuizletの紹介

【補充】

我饿了。
Wǒ è le
(私はお腹が空いた)

我累了。
Wǒ lèi le.
(私は疲れた)

我爱你。
Wǒ ài nǐ.
(私はあなたを愛しています)

【宿題】

  • 単語1-17
  • “妈妈”、“爷爷”、“奶奶”、“爸爸” を一人で言えるようになる。

【次回の予定】

  • 単語1-17の自己採点のテスト
  • 声調と母音の復習
  • 子音
  • 辞書の紹介
  • 名前を尋ねる、名前を言う

1月21日(月)3

【連絡】
・次回(1月28日)に第3回筆記試験、及びビデオ(乗り換え案内)の作成を行います。試験範囲や問題形式、ビデオの課題を採点基準など、詳しくは授業支援システムの1月21日のコーナーを見て下さい。
・試験当日、学生証と乗り換え案内のためのカードを持ってくるのを忘れないようにしてください。
【配布物】
・一年間のCAN DO LIST
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の自主練習
・暗誦テスト
・暗誦テストの時間待ちにCAN DO LISTで今の自分がどれくらいできるかチェック。紙版に記入して自己チェック、または授業支援システムの中のクイズ(meaQs)に入力してチェック。
・第3回筆記試験について説明
・2回生の中国語科目に関する紹介
・ビデオ撮影(乗り換え案内)の準備
【宿題】
・第3回筆記試験に向けてよく復習してください。
・ビデオ作成に向けてよく練習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・ペアでビデオ作成(乗り換え案内)