【連絡】
・次回5月9日の授業の初めに第1回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式については授業支援システムを見てください。
・試験当日は学生証を忘れないようにしてください。
【配布物】
・記入式ワークシート(問いバージョン)試験範囲に相当するのは1〜8
・記入式ワークシート(答えバージョン)試験範囲に相当するのは1〜6
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・大学名を尋ねられる。
・学年を尋ねられる。
・学年を言える。
・専攻を尋ねられる。
・専攻を言える。
【今回の授業】
・単語36- 71(舌尖音から始まる単語)
・第1回筆記試験について説明
・鼻音を伴う母音
・『中国の大学生と話そう!』第5課
・大学名を尋ねる、大学名を言う。
你是哪个大学的学生?
我是大阪府立大学的学生。
・学年を尋ねる、学年を言う。
你是几年级的学生?
我是〜年级的学生。
・専攻を尋ねる、専攻を言う。
你学什么专业?
我学〜。
#工商管理学 (経営学)
#环境科学 (環境科学)
#教育学 (教育学)
#社会福利学 (社会福祉学)
・ワークシートを使って、書く練習をする
【宿題】
・第1回筆記試験に向けて、授業支援システムを活用してよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・2桁の数字の復習
・住んでいるところを尋ねる、住んでいるところ(都道府県単位)を言う。
・今まで習った項目をまとめて、教室の前に立って自己紹介する。
カテゴリー: 中国語の授業 > 月5限の授業
4月25日(月)5
【目標(can do list)】
・同輩や目下に年齢を尋ねられる。
・自分の年齢を言える。
・大阪府立大学の学生ですと言える。
【今回の授業】
・単語18-35(唇音から始まる単語)
・授業の記録について説明
・学習の記録について再度説明
・子音(舌面音・そり舌音・舌歯音)
・大阪府立大学の学生ですと言う
・数字0〜10
・暗誦番号聞き取りゲーム
・数を数えるゲーム(2の倍数、3の倍数、7の倍数、7を避けるゲーム)
・「中国の大学生と話そう!」第3課
・年齢を尋ねる。
・自分の年齢を言う。
・クラスメートに年齢を尋ねて、自分と同い年の人がいないか探す。
・今まで習ったことで自己紹介の冒頭の部分を教室の前に立ってマイクを使っている。メモを見ながらはハンコ1個、メモを見ないで暗誦はハンコ2個
(例)
大家好!
(みなさん、こんにちは!)
我姓田中,叫田中美香。
(わたしは田中、田中美香といいます)
我是大阪府立大学的学生。
(わたしは大阪府立大学の学生です)
我今年二十岁了。
(わたしは今年20歳になります)
【宿題】
・単語36- 71(舌尖音から始まる単語)
・2桁の数字の言い方の復習
【次回の予定】
・単語36- 71(舌尖音から始まる単語)
・2桁の数字の言い方の復習
・学年を尋ねる、学年を言う。
・専攻を尋ねる、専攻を言う。
・第1回筆記試験の試験範囲、問題形式について
4月18日(月)5
【配布物】
・出席カードを入れるフォルダー
#背表紙に氏名を書く、表紙にシールを貼る等して、自分の物であることがわかるようにしておいてください。
・名前カードとカードを入れるホルダー
#自分の名前を完全に憶えるまで捨てないで、授業に持ってきてください。
【目標(can do list)】
・自分の名前を簡体字とpinyinで書ける。
・書いたものを見ながらであれば、自分の名前を中国語で発音できる。
【今回の授業】
・単語1-17
・出席カードに書く学習の記録について説明
・子音(特に唇音、舌尖音、舌根音)
・無気音と有気音
・自分の名前の簡体字での書き方とpinyinを調べて、カードに書く
・CALL教室のパソコンにインストールされている中国語電子辞書の紹介
・クラスメートに中国語で名前を尋ねる。名前を尋ねられたら、氏名を中国語読みして答える。
・自分の苗字の漢字を中国語で説明する方法を考えて、出席カードに書いて提出。
・Kahoot!で“爷爷、奶奶、爸爸、妈妈”の声調クイズ
【宿題】
・単語18-35
・授業支援システムの4月18日のコーナーにある「子音」教材の復習
・授業支援システムの4月25日のコーナーにある教材の予習
【次回の予定】
・単語18-35
・子音(後半)
・中国語の音節表
・数字1〜99
・年齢の言い方
・「わたしは大阪府立大学の学生です」と中国語で言う。
・自己紹介(挨拶、名前、年齢、府大の学生であること)を憶えて言う。
4月11日(月)5
【連絡】
・単語テストの自己採点用に赤ペンなど普段使っている色とは違う色のペンを持ってきてください。
【配布物】
・シラバス
・前期の単語リスト154
・前期の単語のQRコード(Quizletの教材へのリンクのQRコード)
・前期の教材プリント
#以上のプリントは授業支援システムからダウンロードできます。
・ハンコカード
【目標(can do list)】
・中国語で「父、母、父方の祖父、父方の祖母」が言える。
・中国語で名前を尋ねられる、名前を言える(ただし、名前は日本語の読みで)
【今回の授業】
・これから1ヶ月間の座席表の発表
・シラバス、及びハンコカードの説明
・成績評価方法について確認クイズ
・中国語が初めての人は中国語を選択した理由を出席カードに書く、再履修の人は前回不合格だった原因は何だと思うか、今回合格するためには具体的にどんなことをすればよいと思うかを書く。
・単語リスト、及びQRコード配布、Quizlet(音の出る単語カード)の簡単なデモ
・声調(音声付きPDF教材使用)
・中国語で「父、母、父方の祖父、父方の祖母」を言う練習
・単母音と複母音(音声付きPDF教材使用)
・ü(yu)の口の形を「ウェブカメラで学ぶ中国語発音入門」で確認
・日本語で隣の人に名前や学類などを尋ねる。
・清原文代・韓艶玲・浦山あゆみ・田邉鉄「中国の大学生と話そう! 」第一课 问姓名
・“叫”と“姓”の違いを確認する
・中国語で隣の人や周りの人に名前を尋ねる。ただし氏名の部分は日本語の発音で。
【補充1】
买 (買う)
卖 (売る)
【補充2】
一月
五月
【補充3】
我饿了。
(わたしはお腹が空きました)
【補充4】第三者の名前を聞く
他叫什么名字?
(彼は何という名前ですか)
她叫什么名字?
(彼女は何という名前ですか)
【宿題】
・単語リスト1-17を憶える、発音、声調符号付きpinyin、簡体字(漢字)、日本語訳を憶える。
【次回の予定】
・単語テスト(自己採点)
・前回の簡単な復習
・子音(前半)
・名前はどんな漢字を書くのかを説明する方法。
・「私は学生です」と言う。
2月1日(月)5
【今回の授業】
・第3回筆記試験の答え合わせと解説
・英語学習、中国語学習に役立つWebサイトやスマートフォンアプリの紹介
・NHKゴガクル
#NHKの語学番組で使用された文を使って学ぶサイト。登録(無料)しなくても使えるが、登録すると自分のお気に入りの文を記録しておける機能などが使える。
・NHKゴガクル英語
#Twitterのボット、上記のNHKゴガクルの英語学習番組から、30分に1回問題とその答えのURLをtweetする。tweetを見る合間のちょこっと勉強。
・NHKゴガクル中国語
#Twitterのボット、上記のNHKゴガクルの中国語学習番組から、1時間に1回問題とその答えのURLをtweetする。tweetを見る合間のちょこっと勉強。
・NHKゴガク「英語発音練習くん&中国語声調確認くん」
#スマホアプリを使って、英語の発音と中国語の声調をチェックする。
#使用にはネット接続が必須。
・情報通信研究機構(NICT)「VoiceTra」
#多言語対応機械翻訳アプリ。日本語←→英語、日本語←→中国語に関しては、両方の言語とも音声入力と翻訳結果の音声読み上げが使える。
#機械翻訳の翻訳結果は正しいとは限らないので、翻訳結果が正しいかどうか自分の頭で考えましょう!
#音声入力と音声読み上げを利用して、発音練習に使える。
#使用にはネット接続が必須。
・央视影音(iPhone用)
・央视影音(Android用)
#中国の代表的なテレビ局である中央电视台のTV番組が見られるアプリ。動画は容量が大きいので、携帯電話の回線ではなくWi-Fiで接続した方がよい。
#TV番組=本当の日常生活というわけではないのは日本も中国も同じだが、TVを通して中国の生活を垣間見ることができる。
1月25日(月)5
【連絡】
・2月1日は授業(最終回)をします。
【今回の授業】
・第3回筆記試験
・第3回教室活動(電話でレストランの予約)の最後の復習と自主練習
・どの課題をやるかクジで決定。
・第3回教室活動ビデオ撮影1回目
・希望したペアのみ2回目を撮影し、そちらを採点することに。
【次回の予定】
・第3回筆記試験解説
・暗誦テスト、第3回教室活動、第3回筆記試験の採点が終わっていれば返却しますが、申し訳ないですが、確約はできません。
・1年間の振り返り
・来年度も中国語を続けたい時は?
・スマホを活用した中国語学習法について(時間があれば)
1月18日(月)5
【連絡】
・次回(1月25日)に第3回筆記試験を行います。学生証を忘れないようにしてください。筆記試験の範囲や問題形式については授業支援システムを参照してください。
・次回筆記試験の終了後に引き続き教室活動(レストランの予約)を行います。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の自主練習(5分間)
・暗誦テスト、ビデオ撮影あり。順番はくじ引きで。
・第3回筆記試験の説明。
・教室活動(レストランの予約)の予行演習2回目。iPadで動画を撮影し(評価の対象外)、動画を再生しながら、教員がアドバイス。
・復習用のExcelファイル(今学期のポイントを日本語で項目別に書いたもの、空欄に中国語を書きながら復習する)の説明と提示。このファイルは授業支援システムからダウンロードできます。
【宿題】
第3回筆記試験と教室活動(レストランの予約)に備えて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・教室活動(レストランの予約)の最後の自主練習
・教室活動(レストランの予約)のビデオ撮影
課題は前回と今回使用した練習用の課題のうち、いずれかをくじ引きで決定。レストランの店員役になるか、電話予約するお客さんになるかもくじ引きで決定。
12月28日(月)5
【連絡】
・次回(1月18日)に暗誦テストを実施します。暗誦テストの課題用紙に必要事項をあらかじめ記入して持ってきて下さい。用紙を無くした人は授業支援システムからダウンロードして印刷してください。
暗誦テストは、教員と向かい合う形で座り、何も見ないで教員の質問に答える形で実施します。採点の公平を期するためにビデオ撮影(三脚にビデオカメラをつけて撮影)をします。
【配布物】
・レストランの聞き取りの答え
・第3回教室活動(レストランの予約)の練習問題
#2つとも授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・名前、家の場所、年齢、起床時間、通学時間が言える。
・徒歩での行き方と、電車やバスを使った行き方を尋ねられる。
・買い物でよく使う表現(値段を尋ねる、値切る、サイズや色違いを出してもらう)を言える。
【今回の授業】
・単語(移動・交通に関する単語)
・レストランの会話の聞き取りの復習
・第3回教室活動(レストランの予約)の予行演習1回目、レストランの店員とお客さん、それぞれに条件を示して(店員にはレストランの予約状況、お客さんには予約をしたい日時、席の種類)、その条件に基づいて予約をする会話をペアで練習。
・ロイロノートスクールを使って、暗誦課題を録音して提出。今日は何度やりなおしてもよいし、課題用紙を見てもOKだったので、今日の録音がたぶんみなさんのベストパフォーマンスでしょう。暗誦テストではそのベストパフォーマンスを1回で出せるように休み中に練習してください。
【補充1】聞き取れなかった時は、黙っていないで相手に言い直してくれるように頼もう。
(例)对不起,请再说一遍。
(すみません、もう一度言ってください)
【補充2】自分の聞き取った内容に自信がない時は、相手に確かめよう。
<自分が聞き取った内容を復唱>,对吗?
<自分が聞き取った内容を復唱>
<自分が聞き取った内容を復唱>,正しいですか。
聞かれた側の返答例:
・对。
(その通りです)
・不对,<正しい内容を言い直す>
<正しい内容を言い直す>
(違います。<正しい内容を言い直す>)
【宿題】
・暗誦テストに備えてよく練習してください。
暗誦テストは今回の予行演習とは異なり、ビデオは止めずに一発撮りです。またプリントを見ながら話すこともできません。ぜひ韓先生の音声がついたPDFをよく聞いて練習してください。なお、PDFの音声はパソコンでないと再生できません。
【次回の予定】
・暗誦テスト前の最後の自主練習
・暗誦テスト
・教室活動(レストランの予約)の練習2回目
・第3回筆記試験について
12月21日(月)5
【配布物】
・暗誦テストの課題用紙
・レストランの予約に関する会話の聞き取りのためのヒント集
#無くしたり、欠席してもらっていない人は授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
予約を取るのに必要な基本的な語彙(時刻、人数、個室かテーブル席か、禁煙か喫煙か等)が聞き取れる。
【今回の授業】
・単語308から飲食に関連する単語
・第2回の筆記試験と教室活動(買い物)の採点表の返却
・筆記試験解説
・暗誦課題の説明
・レストランの予約に関する短い会話の聞き取り2種類。紙に書いて提出
【補充】おかざりの“很”
中国語の形容詞は単独で述語になれますが、何もついていないと比較対照のニュアンスが生じます。
・这个菜好吃。(この料理はおいしい→他の料理はおいしくない?)
別に比較対照する気がないときは、“很”(とても)をつけておいて、“很”を軽く読みます。この場合は実質的に「とても」という意味はありません。
・这个菜很好吃。この料理はおいしい)
“很”を強く読むと「とても」の意味が出ます。
・这个菜很好吃。(この料理はとてもおいしい)
【宿題】
・単語308から移動や交通に関連する単語
・暗誦テスト課題の空欄を自分のデータで埋めておく
【次回の予定】
・単語308から移動や交通に関連する単語
・暗誦テストの予行演習
・教室活動(レストランの予約)の予行演習
・中国料理の料理名、日本料理の中国語訳(時間があれば)
12月14日(月)5
【今回の授業】
・第2回筆記試験
・第2回教室活動(大型電器店でお買い物)のビデオ作品作成。iPadでロイロノートスクールを使用。制限時間35分間。
・自分が立てた目標に照らして自己評価シートを書いて提出。
・次回からのテーマ(レストランの電話予約)について簡単に説明。
【宿題】
・前期+後期の単語から飲食に関係があるもの
【次回の予定】
・前期+後期の単語から飲食に関係があるもの
・第2回筆記試験の返却と解説
・レストランの予約に関する会話の聞き取り練習
・暗誦テストの課題発表