12月7日(月)5

【連絡】
・次回(12月14日)に第2回筆記試験と、第2回教室活動(買い物の会話のビデオ作品作成)を行います。学生証を忘れないようにしてください。
【目標(can do list)】
・欲しいものを尋ねられる。欲しいものを指さして言える。
・値段を尋ねられる、値段を答えられる。
・値切れる。値切りに対して簡単な対応ができる。
・支払い方法(カードor現金)を尋ねられる。支払い方法を言える。
【今回の授業】
・単語142-154(方向補語になる動詞)
・添削済み台本返却
・教室活動(買い物)の台本をパソコンで入力、合成音声を生成して、授業支援システムに貼る。
・iPadで台本を音声入力して発音練習。
・ロイロノートスクールでどんな動画作品にするか、ペアで話し合う。
・第2回筆記試験の説明
・第2回筆記試験のための復習。
【宿題】
・第2回筆記試験に備えてよく復習してください。
・第2回教室活動(買い物)の会話をよく練習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・第2回教室活動(買い物)のルーブリックと個人の目標を再確認
・第2回教室活動(買い物)の動画作品をペアで作成。時間制限あり。制限時間が来たら、途中でも提出してもらいます。
・第2回教室活動(買い物)のビデオの自己評価と振り返り

11月30日(月)5

【今回の授業】
・単語127-141(接続詞・副詞・助詞)
・ペアで教室活動第2回買い物の台本を手書きで作って提出。
・iPadのアプリ、ロイロノートスクールで音声入り画像カード、または動画カードを計2枚作って、つなげる練習。音声は必ず中国語、できれば中国語字幕も入れること。
【補充1】価格の提案(売り手側も買い手側もOK)
两万日元,怎么样?
Liǎng wàn Rìyuán, zěnmeyàng?
(2万円でどうですか)
【補充2】この〜
“这”+量詞(数える言葉)+名詞
(例)这台电脑(このパソコン)
【宿題】
・単語142-154(方向補語になる動詞)
【次回の予定】
・単語142-154(方向補語になる動詞)
・添削済み台本返却
・台本を入力して、合成音声を作る
・iPadのロイロノートスクールで教室活動2回目の予行演習
・第2回筆記試験について
・第2回筆記試験のための復習

11月23日(月)5

【目標(can do list)】
・サイズ違いや色違いを出してもらう表現を言える。
【今回の授業】
・単語112-126(時間詞・方位詞・量詞)
・うえ、した、まえ、うしろ、ひだり、みぎ、そと、なか、そば、むかいをジェスチャーゲームで練習。中国語を聞き取ってジェスチャーをする。
「元」と「円」は元は同じ「圓」という話
・買い物の会話(色違い、サイズ違い)の発音をまず一人で練習。
・買い物の会話(色違い、サイズ違い)をペアで読む練習。
・iPadの音声入力アプリを使って、前回の課文と今回の課文を音声入力しながら発音練習。
・教室活動(買い物)のペア決定
・教室活動(買い物)に必要な表現を教材から集める。まず一人で、それからペアでシェア。
【補充】
中国語の「2」は二つある。
順番の2番目:èr
(例)二月二号(2月2日)
量の2:liǎng
(例)两个月(2ヶ月)
(例)两天(2日間)
(例)两张票(2枚のチケット)
【宿題】
・単語127-141(接続詞・副詞・助詞)
【次回の予定】
・単語127-141(接続詞・副詞・助詞)
・前々回と前回の復習
・教室活動(買い物)の脚本作成
・iPadの動画編集アプリ「ロイロノートスクール」の使い方
・iPadの動画編集アプリを使って自分の発音を振り返る。

11月16日(月)5

【連絡】
・11月23日(月)は祝日ですが、授業があります!
【配布物】
・買い物をテーマにした教材一式、教室活動(買い物)の評価表、自己評価のためのシート
#授業支援システムからダウンロードできます。なくした人は自分でダウンロードして印刷してください。
【目標(can do list)】
・値段を尋ねられる。
・値段を言える。
・値切る表現(1種類)を言える。
・値引きに応じる表現(1種類)を言える。
【今回の授業】
・教室活動1回目評価表返却
・第1回筆記試験答案返却と解説
・通学時間を尋ねる、通学時間を言う練習(時間の長さの尋ね方と言い方の復習)
・3桁以上の数字を聞き取る、3桁以上の数字を言う。
・値段(〜千円から〜十万まで)を言う。
・教室活動2回目(買い物)の評価基準の説明。
・値切る会話の文法説明。
・値切り会話をペアで読む練習(役を交代して行う)
【宿題】
・単語112-126(時間詞・方位詞・量詞)
・サイズ違いや色違いを出してもらう会話の予習
【次回の予定】
・単語112-126(時間詞・方位詞・量詞)
・中国の貨幣
・サイズ違いや色違いを出してもらう会話
・買い物の会話の補充(値切り方、支払い方法の尋ね方など)

11月9日(月)5

【目標(can do list)】
・電車の乗り換え方を尋ねられる。
・電車の乗り換え方を答えられる。
・所要時間を尋ねられる。
・所要時間を答えられる。
・中国語で数字が言える。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・第1回教室活動(乗り換え案内)のリハーサル
・第1回教室活動(乗り換え案内)のビデオ撮影1回目
・第1回教室活動(乗り換え案内)のビデオ撮影1回目を見る
・第1回教室活動(乗り換え案内)の発音指導
・第1回教室活動(乗り換え案内)のビデオ撮影2回目(成績は2回のうち良い方を採用します)
・2つめのテーマ(買い物)を説明。買い物は大型電器店を舞台にした値切りの会話、教室活動はiPadで制限時間内にビデオ撮影して編集して仕上げる形。
・数字の言い方をQuizletで自習練習
・数字の言い方(1〜99)を復習。1〜10を数える。7の倍数を言う。7を避けるゲーム。
【宿題】
単語85-111(形容詞・助動詞・前置詞)
【次回の予定】
・単語85-111(形容詞・助動詞・前置詞)
・数字(3桁以上)
・貨幣の言い方
・買い物に必要な表現を学ぶ

10月26日(月)5

【連絡】
・11月2日は大学祭のため休講です。次回の授業は11月9日です。
・11月9日に第1回筆記試験を実施します。必ず学生証を持ってくること。試験範囲や問題形式、配点などについては、授業支援システムを見て下さい。
・筆記試験の後に第 1 回教室活動(乗り換え案内)のビデオ撮影を行います。教室活動も成績評価の対象です。
・教室活動に使う乗り換え案内カードを忘れないようにしてください。
【配布物】
・HSKのビラ
【目標(can do list)】
・電車やバスの乗り換えを尋ねられる。
・電車をバスの乗り換え案内ができる。
・特定の場所までの所要時間を尋ねられる。
・所要時間を答えられる。
【今回の授業】
・単語69-84(動詞その2)
・HSKと中検のごく簡単な説明
・第1回教室活動(乗り換え案内)の台本を手書きで完成→教員がチェック
・台本をパソコンで入力して、授業支援システムの指定の会議室に書き込む。
・入力した台本を使って、音声合成ソフトを使って読み上げて聞く。
・合成音声を授業支援システムの指定の会議室に添付する。
・乗り換え案内カードを手書きで書く。
・教員と1対1で発音練習。
【宿題】
・次回の筆記試験と教室活動に備えてよく復習&音声を聞いて発音練習をしてください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・第1回教室活動(乗り換え案内)最終リハーサル
・第1回教室活動(乗り換え案内)ビデオ撮影
・ビデオを見て自己評価
・道案内の練習(「迷子を探す」練習)#今回の積み残し
・11月16日から新たに始まるテーマ「買い物」について説明
・数字の復習

10月19日(月)5

【連絡】
・今日配った台本用の用紙と乗り換えを書くためのカードを次回も持ってきて下さい。
【配布物】
・台本用の手書き用紙
・乗り換えを書くためのカード
【目標(can do list)】
・電車の乗り方を尋ねられる。
・電車の乗り換え方を説明できる。
・所要時間を尋ねられる。
・所要時間を答えられる。
・道案内の練習、2つ会話を作って出席カードに書いて、発音。
・左、右、前、後ろ、そば、向かいの言い方をジェスチャーゲームで練習
・迷子を探せゲームの本文の簡単な説明(練習は次回)
・教室活動(乗り換え案内)の説明
・乗り換えカードの例示と説明
・グループでどのコースを選ぶか決めて、台本を書き始める(手書き)
・路線名の簡体字とpinyinを調べる(乗り換え駅の駅名は次回)
【宿題】
・単語69-84(動詞2)
【次回の予定】
・単語69-84(動詞2)
・迷子を探せゲーム
・第1回教室活動(乗り換え案内)の台本を書き上げる。
・台本をパソコンで入力し、合成音声を書き出す。
・第1回教室活動(乗り換え案内)の予行演習
・第1回筆記試験の説明
・第1回教室活動(乗り換え案内)の説明

10月12日(月)5

【目標(can do list)】
・電車やバスの路線について聞ける。
・電車やバスの乗り換えについて言える。
【今回の授業】
・単語名詞2
・ 第20回 道を尋ねる、バスの乗り方の課文を音声付きPDFで聞く。
・iPadのDragon Dictationで個人練習、教員は机間巡回して指導。
・ペアで役を決めて練習。
・ペアで朗読。
・iPadのNHKゴガクの声調確認くんで声調の練習。
・復習:前回、前々回、欠席者の中国語による簡単な自己紹介。
・復習:前回、前々回、欠席者が他のクラスメートに名前、学年、専攻などを中国語で尋ねる。尋ねられた人は中国語で答える。
・乗り換え案内の練習プリントから、「〜線に乗って…駅で降りる」の言い方を練習。
【宿題】
・単語動詞1
・道案内と乗り換え案内の練習プリントの予習
【次回の予定】
・単語動詞1
・道案内の練習
・乗り換え案内の練習の続き
・教室活動のペアを決める。
・教室活動(乗り換え案内)の脚本作成開始。

10月5日(月)5

【連絡】
・10月12日は祝日ですが、授業が有ります!
【目標(can do list)】
・この辺に〜はありますかと尋ねられる。
・〜はどこにありますかと尋ねられる。
・まっすぐ行く、右に曲がるなど、ごく簡単な道案内のセリフが言える。
【今回の授業】
・単語名詞1
・HSKと中検の簡単な紹介
・第22回「道を尋ねる」課文の朗読練習
・課文をDragon Dictationで音声入力する
・ジャンケンでペアを決めて、ペアで課文を朗読。ハンコ1つコース(簡体字+pinyin+日本語訳を見る)、ハンコ2つコース(簡体字のみ)、ハンコ3つコース(日本語のみ)。
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」課文の朗読練習
・中国語で1と7の聞き間違いを防ぐには?
【宿題】
・単語名詞2
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」の予習
【次回の予定】
・単語名詞2
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」課文をDragon Dictationで音声入力する。
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」課文をペアで朗読。
・道案内の練習問題
・練習問題「迷子を探せ!」
・NHKゴガク「声調確認くん」紹介

9月28日(月)5

【配布物】
・シラバス
・ハンコカード
・後期の単語(品詞別)154のリスト
【目標(can do list)】
・自己紹介が書ける、自己紹介が言える(前期の復習)
【今回の授業】
・シラバス説明(特に成績評価の方法を中心に)
・ハンコカードシステムや出席カードについて説明
・単語リストの説明、Quizletの合成音声の簡単なデモ
・紙の教材が必要かどうかアンケート、必要と答えた人の分だけ印刷。教材のファイルは授業支援システムにあります。
・前期の復習:簡体字とpinyinの名札を作る。
・前期の復習:3人の人に中国語で名前を尋ねる。
・前期の復習:自分の家の場所のある都道府県の中国語の発音を調べる。
・前期の復習:3人の人に中国語で家の場所を尋ねる。
・前期の復習:学年や専攻の言い方を教材を見て憶える。
・前期の復習:3人の人に中国語で専攻や学年を尋ねる。
・前期の復習:中国語で簡単な自己紹介(初めの挨拶、名前、家の場所、大学名と学年、専攻、終わりの挨拶)、簡体字とpinyinを見て言う(ハンコ1個)、簡体字だけ見て言う(ハンコ2個)、何も見ないで言う(ハンコ3個)
【補充1】簡単な自己紹介の例
  大家好!我姓田中,叫田中美香。我家在大阪。我是大阪府立大学二年级的学生。我学环境科学。谢谢!
【宿題】
・単語1-22
【次回の予定】
・単語1-22
・道を尋ねる、簡単な道案内をする
・前回の自己紹介の復習
【豆知識】日本で中国語を使う機会は案外ある!
10月1日は“国庆节”(中国の建国記念日)、連休になりますので、おそらく多くの中国からの観光客が日本を訪れるでしょう。大阪なら心斎橋筋がお買い物の定番スポットです。ニュースなどでは大型バスで乗り付けるツアー客がよく取り上げられますが、最近は友達同士のグループや家族連れで自由旅行を楽しむ人が増えてきました。
この授業では日本で中国語を使うということを主に考えています。3回の会話テストは「乗り換え案内」「大型電器店での買い物」「レストランの予約」をテーマとする予定です。