【配布物】
・外食のプリント教材
・第2回教室活動(乗り換え案内)の評価表
・暗誦の課題と評価基準
【目標(can do list)】
・電車の乗り換えを尋ねられる&答えられる
・所要時間を尋ねられる&答えられる
【今回の授業】
・第2課筆記試験
・暗誦課題と次回以降の教材の配布
・第2回教室活動(乗り換え案内)のための最後の練習
・ペアで第2回教室活動(乗り換え案内)のビデオを作成して提出
【宿題】
・単語142−154
・外食のプリントの前半の予習
【次回の予定】
・単語142−154
・第2回教室活動の採点結果返却(予定)
・暗誦課題の説明
・暗誦課題の音声入り電子書籍について紹介
・外食のプリントの前半
カテゴリー: 中国語の授業 > 月5限の授業
12月11日(月)5
【連絡】
・次回(12月18日)第2回筆記試験を実施します。問題形式や出題範囲については授業支援システムを見て下さい。
・試験当日、学生証を持ってきて下さい。
・病気やケガで受験できない時は、病院に行って領収書を取っておいてください。
・筆記試験のあと、第2回教室活動(乗り換え案内)のビデオ作成を行います。今回作った乗り換え案内図を持ってきて下さい。
【目標(can do list)】
・電車の乗り換えを尋ねられる。
・電車の乗り換えを説明できる。
・所要時間を尋ねられる。
・所要時間を言える。
【今回の授業】
・単語127−141
・第2回筆記試験の説明
・第2回筆記試験に向けて、ワークシートで復習
#ワークシートは授業支援システムにアップしてあります。
・乗り換え案内のビデオ作成のための準備
【補充】
A:从大阪府立大学中百舌鸟鸟校区到大阪市立大学杉本校区怎么坐车?
B:先坐南海高野线,到三国丘车站换JR阪和线,在杉本町车站下车。
A:从大阪府立大学中百舌鸟鸟校区到大阪市立大学杉本校区要多长时间?
B:大概要二十分钟左右吧。
【宿題】
・筆記試験とビデオ撮影に向けてよく復習と練習をしてください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・第2回教室活動(乗り換え案内のビデオ撮影)
・暗誦テスト課題の発表
12月4日(月)5
【目標(can do list)】
・電車の乗り換えを尋ねられる&答えられる。
・所要時間を尋ねられる&答えられる。
【今回の授業】
・単語112-126
・第2回ビデオ作成(乗り換え案内)の評価方法説明
・第2回ビデオ作成(乗り換え案内)の台本作成開始、少なくとも4つの台詞が必要。USJへの電車の乗り換えを尋ねる→乗り換えを説明する→所要時間を尋ねる→所要時間を答える。
・第2回ビデオ作成(乗り換え案内)用の乗り換え案内図の作成開始、ビデオ撮影の時に見て良いのはこの乗り換え案内図だけ。
【補充1】
・時点(時の流れの中の1点を指す)
二月二号
(2月2日)
・時量(時間の長さ)
两个月
(2ヶ月)
两天
(2日間)
【補充2】
・第二次
(2回目)
・两次
(2回)
【補充3】
・公斤 (キログラム)
・克 (グラム)
・斤
中国の伝統的な重量の単位、“一斤”=500グラム
【宿題】
・単語127-141
・乗り換え案内の台本を考える
【次回の予定】
・単語127-141
・ビデオ撮影のための乗り換え案内の台本を完成させて、発音練習をする。
・第2回筆記試験の説明
・第2回筆記試験に向けての復習
・暗誦テストの課題発表
11月27日(月)5
【目標(can do list)】
・地図を見ながら、道案内の会話をすることができる。
・電車の乗り換え方を尋ねることができる。
・電車の乗り換え案内をすることができる。
・目的地までの所要時間を尋ねられる。
・およその所要時間を言える。
【今回の授業】
・単語85-111
・道案内の練習のプリント
・乗り換え案内の練習のプリント(最初の1ページのみ)
・席替えのアンケート
【宿題】
・単語112-126
・乗り換え案内の練習のプリントの予習
【次回の予定】
・新しい座席表の発表
・単語112-126
・乗り換え案内の練習のプリントの続き
・第2回ビデオ撮影(乗り換え案内)の評価基準の説明
・第2回ビデオ撮影(乗り換え案内)のための台本作成開始
11月20日(月)5
【目標(can do list)】
・目的地までの徒歩での行き方を尋ねられる。
・簡単な道案内ができる。
・簡単な乗り換え案内ができる。
【今回の授業】
・単語69-84
・第1回筆記試験の返却と解説
・第1回ビデオ(買い物)の評価表の返却
・第22回「道を尋ねる」
・ju、qu、xuのuの発音は、実際にはüである話。
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」
【宿題】
・単語85-111
・道案内の練習問題の予習
・乗り換え案内の練習問題の予習
【次回の予定】
・単語85-111
・席替えのアンケート
・道案内の練習
・乗り換え案内の練習
11月13日(月)5
【配布物】
・道案内、乗り換え案内の教材
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・値段が尋ねられる&値段を言える
・必要な個数が尋ねられる&答えられる。
・値切れる
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・第1回教室活動、ペアまたはトリオで買い物ビデオをiPadのロイロノートスクールで撮影して提出。
【宿題】
・単語69-84
・プリント22「道を尋ねる」と20「道を尋ねる・バスの乗り方」の予習
【次回の予定】
・単語69-84
・22「道を尋ねる」
・20「道を尋ねる・バスの乗り方」
・第1回筆記試験の返却と解説
11月6日(月)5
【連絡】
・次回(11月13日)に第1回筆記試験を実施します。試験範囲や問題形式については授業支援システムの11/6のコーナーを見て下さい。試験当日、学生証を持ってきて下さい。
・筆記試験の後はペアで買い物のビデオを作成します。ビデオ作成も成績評価の対象です。
【目標(can do list)】
・100以上の数字が言える。
・日本円と人民元で値段が言える。
【今回の授業】
・単語47-68
・第1回筆記試験について説明
・100以上の数字の言い方
・日本円と人民元の言い方
・会話ビデオの評価基準と必要事項の説明
・ペアまたはトリオで買い物のビデオの台本作成
【補充】値段を直接提示する(お客さんも店員も使える)
〜日元,怎么样?
(〜円でどうですか)
#日本円の場合
〜块,怎么样?
(〜元でどうですか)
#人民元の場合
【宿題】
・筆記試験とビデオ撮影に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・ビデオ撮影前の最後の台本チェック
・ビデオ(買い物)の撮影
10月30日(月)5
【目標(can do list)】
・サイズ違いの品物を出してもらえる。
・色違いの品物がないか尋ねられる。
・誕生日を尋ねられる&誕生日を言える。
・2桁の数字が言える。
・必要な個数を尋ねられる&個数を言える
【今回の授業】
・単語23−46
・2桁の数字の復習
・誕生日を尋ねる&答える会話
(例)你的生日是几月几号?
(あなたの誕生日は何月何日ですか)
・第14回 買い物、サイズ違いや色違いを出してもらう
・必要な個数を尋ねる&答える会話
(例)你要几个?
(いくつ欲しいですか)
我要两个。
(2個欲しいです)
#注意!
“二” (second)と“两” (two)の使い分け!
×我要二个。
・第1回教室活動(買い物ビデオの作成)の課題と評価基準について説明
・補講日についてのアンケート
・ビデオ作成のペア希望アンケート
【宿題】
・単語47−68
・2桁の数字の言い方をマスターする
【次回の予定】
・新しい座席票の発表
・単語47−68
・3桁以上の数字の言い方
・値段の言い方
・ビデオのための台本作成開始
・第1回筆記試験および第1回教室活動(買い物ビデオの作成)について説明
10月16日(月)5
【目標(can do list)】
・値段が尋ねられる。
・1個当たりの値段が尋ねられる。
・複数の品物を買う時に総額を尋ねられる。
・値段が高い時に安くして欲しいと言うことができる。
【今回の授業】
・単語1−22
・兄弟姉妹について尋ねる&答える
・今日授業があるかどうか尋ねる&答える
・第13課「買い物、値切る」
・ペアで発音練習
【補充1】
你有兄弟姐妹吗?
(あなたには兄弟姉妹はいますか)
我有一个姐姐。
(わたしには姉が一人います)
我有一个哥哥和一个姐姐。
(わたしには兄が一人と姉が一人います)
#“和” ;(〜と)
我有两个弟弟。
(わたしには弟が二人います)
#“两” (量の2、two)
#“二” (2番め、second)
×我有二个弟弟。
我没有兄弟姐妹。我是独生子。
(わたしには兄弟姉妹はいません。わたしは一人っ子です)
#独生子 (一人息子)
我没有兄弟姐妹。我是独生女。
(わたしには兄弟姉妹はいません。わたしは一人っ子です)
#独生子 (一人娘)
【補充2】
今天你有课吗?
(今日はあなたは授業がありますか)
#“节” :授業のコマ数を数える
今天我有两节课。
(今日わたしは2コマ授業があります)
今天我没有课。
(今日わたしは授業がありません)
【宿題】
・単語23−46
・第14課「買い物、色違いやサイズ違いを出してもらう」の予習
【次回の予定】
・単語23−46
・前回のポイントの復習
・第14課「買い物、色違いやサイズ違いを出してもらう」
・数字の言い方
・値段の言い方
・個数の言い方
・中国のネットショップを見てみる
10月2日(月)5
【配布物】
・シラバス
・ハンコカード
・教材:後期の単語154
・教材:テーマその1「買い物」のプリント(全16ページ)
・後期から受講する人に出席カードを入れるフォルダー
・参考資料:前期の単語154
・参考使用:Quizletの単語カードセットのURLのQRコード
【目標(can do list)】
・簡単な自己紹介を簡体字とpinyinで書ける(名前、専攻、趣味など)。
・簡単な自己紹介を書いたものを見ながら言える。
【今回の授業】
・10月23日までの座席表発表
・シラバスの説明
・単語テストのやり方の説明(指定の範囲を予習してくる→授業の初めに単語テスト→自己採点して提出、教員は自己採点をきちんとしてあるかを4段階で評価)
・前期の単語を使って単語テストのやり方を実演
・Quizletの使い方をデモンストレーション、Quizletのゲーム(マッチ)を使ってみる。
・前期の復習、自己紹介を簡体字とpinyinで出席カードに書く。
・出席カードを見ながら、ペアで自己紹介をしあう。
【宿題】
・単語1−22
・買い物のプリント第13回と第14回の部分の予習
【次回の予定】
・単語1−22の自己採点のテスト
・買い物のプリント(第13回と第14回)
・数字の言い方
・iPadでロイロノートスクールを使う練習、自己紹介のビデオを撮って提出する。