【目標(can do list)】
・自分の家の場所(都道府県単位)が言える、書ける。
・相手の家の場所を尋ねられる。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・第4課
・家の場所を尋ねる
・自分の家のある都道府県の簡体字とpinyinを調べる
・1桁の数字の聞き取りの復習
・自己紹介の練習(あいさつ→名前→身分(府大であると言う)→専攻→年齢→家の場所→終わりの言葉)
【宿題】
・単語72-88
・第2課の予習
【次回の予定】
・単語72-88
・席替えのアンケート
・第2課
・兄弟姉妹の有無を尋ねる&答える。
・家族構成を言う。
#家族構成や兄弟姉妹の有無についてはプライバシーなので言いたくない人は、適当な答えを作っておいてください。また、練習はアニメ「ちびまる子ちゃん」の家族構成を使って行います。
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験の解説
カテゴリー: 中国語の授業 > 月5限の授業
5月1日(月)5
【連絡】
5月8日に第1回小テストを行います。学生証を持ってきて下さい。
試験範囲や問題形式については授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
・試験対策用のワークシート2種類
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・大学名を尋ねられる。大学名を言える。
・学年を尋ねられる。学年を言える。
・専攻を尋ねられる。専攻を言える。
【今回の授業】
・単語36-71
・第1回筆記試験の説明
・鼻音を伴う母音
・第5課のプリントを見て、大学名の尋ね方、学年の尋ね方、専攻の尋ね方を書き出す。
・第5課のプリントを見て、学年の言い方を書き出す。
・個別指導で専攻の言い方を確認。
・合成音声付きPowerPointファイルでこれまで学んだ文を復習。
・ワークシートを使って簡体字を書く練習。ワークシート(問いバージョン)は8番まで、ワークシート(答えバージョン)は6番まで。
【宿題】
第1回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・数字の復習
・家の場所を尋ねる。家の場所(都道府県単位)を答える。
4月24日(月)5
【目標(can do list)】
・年齢を尋ねられる。
・年齢を言える。
【今回の授業】
・単語18-35
・子音(舌面音・そり舌音・舌歯音)
・わたしは府大生ですという
・2桁の数字の言い方
・2の倍数、3の倍数、7の倍数を言う。
・年齢の言い方、尋ね方
・今日の暗誦(初めのあいさつ、名前、身分、年齢、終わりの挨拶)
【補充】
我是学生。
(わたしは学生です)
#A是B(AはBである)
#“是”はAはBであるという意味を表す動詞。
我是大阪府立大学的学生。
(わたしは大阪府立大学の学生です)
#“的”は名詞にかかる修飾語を作る助詞
【宿題】
・単語36-71
【次回の予定】
・単語36-71
・鼻音を伴う母音
・大学名を尋ねる、大学名を言う
・学年を尋ねる、学年を言う
・専攻を尋ねる、専攻を言う
・これまでの振り返り
・第1回筆記試験について説明
4月17日(月)5
【目標(can do list)】
・自分の名前が中国語で言える、書ける。
・名前を尋ねられる。
【今回の授業】
・単語1−17自己採点のテスト
・座席指定
・カードケース配布
・声調の復習
・母音の復習
・子音(無気音と有気音について、唇音・舌尖音・舌根音)
・簡体字とpinyinで中国語のネームカードを作る
・クラスメートの名前を尋ねる。尋ねられたら自分の名前を言う。
・中国の名刺をWeb検索で見てみる
・自分の苗字の字の中国語の説明を考える
【補充1】
大家好!
(みなさん、こんにちは!)
【補充2】
谢谢!
(ありがとう!)
【補充3】“名片”(名刺)に出てきた単語
・电话 (電話)
・邮箱 (メールアドレス)
・地址 (住所)
【補充4】
“机”は「つくえ」ではなくて、機械の機の簡体字。
(例)手机 (手の機械→携帯電話)
(例)飞机 (飛ぶ機械→飛行機)
【宿題】
・単語18-35
【次回の予定】
・単語18-35
・子音(無気音と有気音について、舌面音・そり舌音・舌歯音)
・わたしは府大生ですという
・2桁の数字の言い方
・年齢の言い方、尋ね方
4月10日(月)5
【連絡】
・自己採点用の赤ペンを持ってきてください。
【配布物】
・シラバス
・前期の単語のプリント
#以上は授業支援システムからダウンロードできます。
・ハンコカード
【目標(can do list)】
・お父さん、お母さん、父方のおじいさん、父方のおばあさんと言える。
・自分の名前の簡体字での書き方とpiyinがわかる。
【今回の授業】
・シラバスの配布と授業の進め方及び成績評価方法の説明
・ハンコカードの説明
・簡体字とpinyinについて
・4つの声調
・母音をビデオ教材で視聴する。
・単母音の中でも一番難しいeとü(yu)の練習
・母音の種類を説明
(1)単母音(2)口の開きが大→小(3)口の開きが小→大(4)口の開きが小→大→小
・単語テストの方法とQuizletの簡単な紹介
・2種類の名前の尋ね方、“你叫什么名字?”と“您贵姓?”の違い。目上の人にていねいに名前を尋ねる時は“您贵姓?”を使う。学生同士なら“你叫什么名字?”でOK。
“我叫〜”と“我姓〜”の違い。“我姓”の後ろは苗字だけ、下の名前やフルネームを入れると間違い。
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べて出席カードに書く。
【補充1】
・我饿了。
(わたしはお腹が空きました)
【補充2】
は母音単独で音節になるときは と書く。 、日本語の「ユ」ではない!
【宿題】
・単語1-17
【次回の予定】
・単語1−17自己採点のテスト
・座席指定
・カードケース配布
・声調の復習
・母音の復習
・子音(無気音と有気音について、唇音・舌尖音・舌根音)
・簡体字とpinyinで中国語のネームカードを作る
・中国の名刺をWeb検索で見てみる
・自分の苗字の字の中国語の説明を考える
1月16日(月)5
【連絡】
・次回(1月23日)に第3回筆記試験とレストランの予約のビデオ作成を行います。学生証を忘れないようにしてください。次回病気で欠席する場合は、必ず病院に行って診断書を取ってください。診断書がないと病欠による追試ができません。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・ハンコカード、学習の記録を提出する人は1月23日(試験日)または1月30日(出席は取らない授業日)の授業中に提出してください。提出は任意です。
【配布物】
・第3回筆記試験の準備のためのワークシート
・レストランの予約のビデオ作成の予行演習の課題
#上記2点は授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・暗誦テスト
・第2回の電子書籍に関するアンケート
・第2回筆記試験の返却と解説
・第3回筆記試験と教室活動(レストランの予約)について
・次回の教室活動(レストランの予約)の準備と予行演習
【宿題】
・筆記試験とレストランの予約のビデオ作成に向けて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・教室活動(配布された課題の条件に従ってレストランの予約のビデオをペアで作成)
12月26日(月)5
【連絡】
1月16日に暗誦テストを実施します。暗誦の課題文と採点基準については授業支援システムを見て下さい。
なお、採点の公平を期すために暗誦テストはビデオ撮影を行います。
【配布物】
・紙版の暗誦テストの課題文
・暗誦テストの出題用紙
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・聞き取れない時に相手に協力を求めることができる。
・日本語や英語ができる人に援助を求めることができる。
【今回の授業】
・座席表発表
・単語(前期+後期のリストから、移動や交通に関する語句)
・レストランに関する会話の聞き取り2問目
・電子書籍版暗誦の課題文に関するアンケート
・紙版の暗誦テストの課題文を見て、暗誦テストの出題用紙に該当する文を記入する。
・教員と暗誦テストの練習
・ペアで暗誦テストの練習
・iPadでDragon Dictationを使って暗誦テストの課題文を音声入力して発音練習をする。
・第2回教室活動(買い物)の評価表を返却、iPadで互いの作成したビデオを見る。
【宿題】
・暗誦テストに備えてよく練習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト
・教室活動(レストランの予約)の予行演習
・第3回筆記試験について
・今学期のまとめ
12月19日(月)5
【今回の授業】
・前期+後期の単語リストから飲食に関連する単語
・次回からの座席(最後のビデオ作成のためのペア)を決めるためのアンケート
・中国語の口コミサイト“大众点评”で、中国の都市を一つ選び、中国料理のレストランから食べたい料理を1つ選んで出席カードに書く。
・レストランの予約に関する聞き取り練習その1
・暗誦の課題文を音声入り電子書籍で確認。スマートフォンでデモンストレーションの後、授業用iPadで実際に使ってみる。
・音声入り電子書籍の読み方を紹介。
・iPhoneやAndroidに内蔵されたTTS(合成音声)で読み上げる方法を紹介。
【補充1】「おいしい」の言い方
好吃 (食べておいしい)
好喝 (飲んでおいしい)
【補充2】「料理を作る」の言い方
做菜 (料理を作る)
做中国菜 (中国料理を作る)
【補充3】お湯の言い方
热水 (熱い水=お湯)
开水 (沸騰させた水=飲用のお湯)
中国語の“汤” は、湯の字の簡体字だが、スープという意味。
【補充4】レストランで店員(ウェイター・ウェイトレス)を呼んで、勘定をする
服务员,买单!
(店員さん、お勘定)
#日本では料理が全部揃うと何も言わなくても勘定書きをテーブルに持ってきてくれて、客がレジに自分で行ってお金を払うことが多いが、中国のレストランではウェイターやウェイトレスを自分のテーブルに呼んで、勘定書きを持ってきてもらい、テーブルで勘定をするところがある。
【宿題】
・前期+後期の単語リストから移動・交通に関連する単語
・暗誦課題を音声入り電子書籍で確認する
【次回の予定】
・新しい座席票の発表
・前期+後期の単語リストから移動・交通に関連する単語
・レストランの予約に関する聞き取り練習その2
・暗誦課題の電子書籍に関するアンケート
・暗誦テスト予行演習
12月12日(月)5
【配布物】
・今学期3つめのテーマ「レストラン」のプリント教材
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・第2回筆記試験
・第2回教室活動(買い物の会話のビデオ作成)のための最終練習
・第2回教室活動(買い物の会話のビデオ作成)、40分以内にiPadのロイロノートスクールでペアで動画を作成して提出。
【宿題】
・前期+後期のリストから飲食に関連する単語
【次回の予定】
・前期+後期のリストから飲食に関連する単語
・席替えのためのアンケート
・動画でニイハオ220 -シーンで覚える中国語-(アルク)を使ってレストランの予約に関する聞き取り
・暗誦テストの課題文発表
12月5日(月)5
【連絡】
・12月12日に第2回筆記試験、及び第2回教室活動(買い物)のビデオ作成を行います。試験範囲や問題形式は授業支援システムを見てください。試験当日は学生証を忘れないでください。
【今回の授業】
・単語142-154
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験解説
・第2回筆記試験のための復習(傾向と対策)
・第2回教室活動の予行演習、実際にiPadのロイロノートスクールを使って作品を作って提出、ただし今回は予行演習なので採点の対象にはしない。
【宿題】
・第2回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・第2回教室活動(買い物)ビデオ作成
・新しい座席表のためのアンケート