1月20日(金)1限

【連絡】
・1月27日(金)1限に暗誦テストを行います。暗誦テスト用紙に必要事項を書き込んで、持参してください。暗誦テスト用紙をなくした人や欠席してもらっていない人は、授業支援システムからダウンロードできます。暗誦テストの課題文は暗誦テスト用紙に書いてあります。
・暗誦テスト後は授業をしますので、プリントを忘れないようにしてください。
【今回の授業】
・春節について
・暗誦テストの練習(音声付きPDFで音を聞く、PDFに自分の声を録音して聞いてみる。清原と練習する)
・“有”の構文と“在”の構文の復習
・プリントp29の練習問題
・プリントp30-31比較文の説明
【補充の例文】
你最近忙吗?(あなたは最近忙しいですか)
Nǐ zuìjìn máng ma?
我最近很忙。(わたしは最近忙しいです)
“很”は強く発音しない限り「とても」という意味はない。
我最近非常忙。(わたしは最近とても忙しいです)
我最近太忙了。(わたしは最近忙しすぎます)
我最近有点儿忙。(わたしは最近ちょっと忙しいです)
“有点儿”は話し手にとってマイナスの事柄を表す。プラスの事柄は修飾できない。
我最近不太忙。(わたしは最近あまり忙しくない)
我最近不忙。(わたしは最近忙しくない)
【宿題】
・暗誦テストの練習をしてください。
【次回の予定】
・暗誦テスト
・第3回筆記試験用の単語テストを作る
・プリントp32-33比較文
・第3回筆記試験の試験範囲と問題形式発表
・学習の記録、ハンコカードについて
・中国語の検定試験の紹介

12月27日(火)金曜日の授業振替日

【連絡】
・今回配布したプリントは次回も使います。
・1月27日に暗誦テストを行います。
【配布物】
・形容詞述語文、比較文のプリント(プリントp30-33)
【今回の授業】
・暗誦テストの説明
・暗誦テストの簡体字部分を書く。
#教員が添削、但し朱筆ではなく口頭で。次回以降は朱筆で添削。
・音声付きPDFで暗誦テストの文を練習する。
・前回の課題のチェック
・プリントp27の(1)(4)(5)
・プリントp28-29(但し、p29の練習問題を除く)
【宿題】
・プリントp29の練習問題を予習する。
・プリントp30-33を予習する。
・暗誦の練習をする。
【次回の予定】
・プリントp29の練習問題
・プリントp30-33
・暗誦テストの練習

12月16日(金)1限

【連絡】
次回は授業振替日12月27日(火)になります。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・プリントp24-27(但し、p27は(2)と(3)のみ)
【今日の補充】
・出現(消失)存在は動詞+目的語の形で言う。
下雨(雨が降る)
下雪(雪が降る)
刮風(風が吹く)
有人(人がいる)
進行の例文
我在吃饭呢。(私は食事中です)
我在上课呢。(私は授業中です)
我在玩儿游戏机呢。(私はゲームをしているところです)
【宿題】
・プリントp24の例文を全部憶える。
【次回の予定】
・課題のチェック
・進行の復習(“在”+動詞フレーズは現在のことしか言えないのか?)
・プリントp27の練習問題(1)(4)(5)の答え合わせ
・プリントp28〜(存在の構文と所在の構文)
・第2回筆記試験答案返却
・暗誦テストの課題発表

12月9日(金)1限

【今回の授業】
・前回の卒業後の進路を中国語で言う練習についてコメント
・クラスメートに卒業後の進路を中国語で尋ねて書く練習
・プリントp20-22(助動詞の“要”)
・プリントp23(禁止制止の言い方)
【宿題】
・以下の文を憶えてください。
你要买电脑吗? (プリントp20)
我不想买电脑。 (プリントp20)
我要不要付钱? (プリントp22)
你要付钱。 (プリントp22)
你不用付钱。 (プリントp22)
不要说话。 (プリントp23)
【次回の予定】
・前回の課題のチェック
・プリントp24〜27(3つの“在”、進行の言い方、存現文など)

12月2日(金)1限

【今回の授業】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・プリントp19-20(1行目の練習問題まで)
・卒業後何をしたいか中国語で言う
【次回の予定】
・卒業後何をしたいか中国語で言うの各自の解答を匿名で発表。
・お互いの卒業後の進路について尋ねあう。
・プリントp20-23
・採点が間に合えば筆記試験返却

11月25日(金)1限

【連絡】
次回(12月2日)筆記試験第2回を行います。試験範囲や問題形式など詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
中国語で調査(テーマパーク編)
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・プリントp18の練習問題
・中国語で調査(東京ディズニーランドとUSJ、どっちに行ったことがある人が多いか?両方行ったことがある人はいるか?いるとしたら何人いるか?、一番よくテーマパークに行っているのは誰か?等)
・第2回筆記試験の単語テスト問題を作る
【今日の補充】
(1)“是〜的”の構文の復習
A:你去过中国吗?
(あなたは中国に行ったことがありますか)
B:去过两次。
(2回行ったことがあります)
A:(你)是什么时候去的?
(いつ行きましたか)
B:第一次是去年去的,第二次是今年去的。
(1回目は去年行きました。2回目は今年行きました)
(2)中国語で調査に関して復習
你叫什么名字?
Nǐ jiào shénme míngzi?
(あなたの名前は何といいますか)
#同じクラスの学生同士ならこちらでOK。
您贵姓?
Nín guìxìng?
(お名前は何とおっしゃいますか)
#初対面の大人に対するていねいな尋ね方。
你的名字怎么写?
Nǐ de míngzi zěnme xiě?
(あなたの名前はどう書きますか)
#発音はわかっても字か思い浮かばない時
请写一下。
Qǐng xiě yíxià.
(ちょっと書いて下さい)
【宿題】
第2回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・プリントp19〜(〜したい、〜しなければならないの言い方)

11月18日(金)1限

【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・時間の長さの言い方ついて復習(Quzilet使用)
・üの発音について復習
・前回の復習(どこでバイトしているか、家から大学まで遠いか、家から大学までどれくらいかかるか)
・プリントp15-18(但し、p18の練習問題はまだ)
【宿題】
・以下の文を憶えてください。
你学了几年中文?
(あなたは何年間中国語を勉強しましたか)
我在日本学了一年。
(わたしは日本で1年間勉強しました)
你昨天睡了几个小时?
(あなたは昨日何時間寝ましたか)
睡了~个小时。
(〜時間寝ました)
#自分の昨晩の睡眠時間を入れる。
【次回の予定】
・前回の課題のチェック
・プリントp18の練習問題〜p23(最大限進んだ場合)
・第2回筆記試験の単語問題をみんなで作る
・第2回筆記試験の範囲通知

11月9日(水)1限(授業振替日で金曜の授業)

【連絡】
・追試者が出たため、今回予定していた第1回筆記試験の答案返却は次回にします。
・11月11日(金)は関西六公立大学競技大会のため休講です。次回は11月18日(金)です。
・今回配ったプリントは数回にわたって使用します。次回以降も持ってきて下さい。
【配布物】
プリントp15-29
【今回の授業】
・前置詞の続き、プリントp11の終わりからp14まで
【宿題】
(1)以下の文を中国語で憶えてください(答えとヒントはプリントp12-13にあります)
・どうぞわたしに電話してください。
・あなたはどこで働いていますか。
・月曜から金曜までぜんぶ授業があります。
・わたしはよく友だちと遊ぶ。
(2)今回渡したプリントを予習してきてください。
【次回の予定】
・宿題のチェック
・時間の長さの言い方の復習
・前回の復習(どこでバイトしているか、家は大学から遠いか、どれくらい時間がかかるか)
・継続時間の言い方
・回数の言い方
・第1回筆記試験の答案返却
【今日の余談】
・中国語入力がなくてもひけるWeb中国語辞書「NAVER中国語辞書」
・中国の代表的なWeb検索サービス百度に、自分の作った中国語の文を”で囲んで入力してみる。果たして自分と全く同じ文を書いている中国語のWebページはあるか?

11月1日(火)授業振替日

【連絡】
次回の授業も授業振替日です。次回は11月9日(水)1限です。
【配布物】
・前置詞の復習のプリント
【今回の授業】
・プリントp8-10
・プリントp11の(4)まで(前置詞の復習開始)
【宿題】
・プリントp8の以下の文を中国語で憶える。
A:あなたは中国に行ったことがありますか。
B1:あります。
B2:ありません。
・プリントp10の以下の文を中国語で憶える。
わたしは子供の頃野菜を食べるのが好きではなかった。
【次回の予定】
・前置詞の復習の続き
・継続時間の言い方
・回数の言い方

10月28日(金)1限

【連絡】
・次回、次々回と授業振替日のため曜日が変則になります。気をつけて下さい。
11月1日(火)授業振替日で金曜日の授業
11月4日(金)大学祭のため休講
11月9日(水)授業振替日で金曜日の授業
11月11日(金)関西六公立大学総合競技大会のため休講
・次回、プリント教材の続き(p8-p10)を行います。プリントを忘れないように持ってきて下さい。なくした人は授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・出席カードの質問に答える
・第1回筆記試験実施
・第1回筆記試験の解説と復習
・中検とHSKの紹介
・中検準4級の過去問を紹介
【宿題】
次回が授業振替日で日数が少ないので無しです。
【次回の予定】
・プリントp8-10
・前置詞の復習
・中検4級の過去問の紹介