1月23日(木)1

【連絡】
・次回(1月30日)は期末試験です。試験範囲や問題形式については、授業支援システムを見てください。
・ハンコカードやシラバスに書いた学習の記録を提出する人は、次回提出してください。提出は任意です。
・1月23日に作成してもらった選択問題を授業支援システムにアップしました。内容には一切手を加えていません(=間違いがあったとしてもそのままです)。
【配布物】
井上優『相席で黙っていられるか-日中言語行動比較論』(岩波書店、2013年)からp110-114
#市販の書籍の一部をコピーしたものですので、授業支援システムにアップロードすることはできません。欠席した人は清原の研究室まで取りに来るか、クラスメートにコピーさせてもらってください。
【今回の授業】
・期末試験の説明
・東京外大言語モジュールの“着”
・井上優『相席で黙っていられるか-日中言語行動比較論』(岩波書店、2013年)の紹介。
・井上優『相席で黙っていられるか-日中言語行動比較論』(岩波書店、2013年)p110-114を使って、“了”“着”のまとめ
・日本語で「〜ている」と言えるものが、中国語で必ずしも動詞+“着”で言えるわけではない。 
结婚了(結婚した、結婚している)
×结婚着
死了(死んだ、死んでいる)
×死着
・HotPotatoesを使って、選択問題(4択)を作成し、授業支援システムに提出。よくできた問題はそのまま、あるいは一部改変の上、期末試験の一部として採用する。
・動詞1+“着”+動詞2
動詞1の状態で動詞2をする。
(例)他站着吃面条。
・“一边”+動詞フレーズ1+“一边”+動詞フレーズ2
動詞フレーズ1と動詞フレーズ2が並行して行われる。
(例)我一边看报纸一边吃饭。
(例)老师一边讲课,学生一边玩儿手机。
【注】讲课(講義をする)
【宿題】
・次回の期末試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・期末試験
・欠席者がなければ期末試験解説(解説を聞くかどうかは任意)。欠席者があった場合は、追試が予想されるので、期末試験の解説は行わない。