11月13日(木)1

【今回の授業】
・黄色のキクタン第2周
・ジェスチャーで上、下、前、後ろ、左、右、そば、向かいの言い方を復習
・オレンジと黄色のキクタンの既習範囲から、動物の名前、果物の名前、炭水化物がメインの食べ物の名前を思い出してまとめてみる。
“馒头”=饅頭(まんじゅう)?Googleで画像検索してみる。
・日本の餃子定食(餃子とご飯)は中国の人にとっては謎の組み合わせかもしれませんという話。
・単語を憶えるための工夫、集中学習(一夜づけ)より分散学習。一夜づけの後すぐテストすると分散学習と成績は変わりませんが、時間が経つと一夜づけした方が忘れやすいのに対して分散学習の方が記憶が長く残ります。
・単語のネットワークを自分なりに作る工夫、例えばマインドマップを作る。マインドマップのような自由連想が苦手な人は、3×3の升目を書いて、真ん中の箱にキーワード、その周りの8つの箱に関連語句を入れる。
・HSK3級聞き取り(6)
・iPadアプリのロイロノートスクールの実験、様態補語のまとめをそれぞれロイロノートスクールで撮影して教員に送る。
・結果補語の翻訳問題の(1)
【宿題】
・オレンジのキクタン第7周例文
・結果補語、可能補語のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第7周例文
・HSK3級聞き取り(7)
・結果補語、可能補語のプリント
【豆知識】日本は東西、中国は南北に分かれる
北方běifāng
黄河を中心とする中国の北方地域。伝統的な主食は小麦。
南方nánfāng
長江を中心とする中国の南方地域。伝統的な主食は米。
では、“东方”dōngfāng“西方”xīfāngが何を指すのでしょうか?
また、日本語でアジアを意味する東洋、簡体字で書けば“东洋”dōngyángですが、これは中国語ではどんな意味になるでしょう?調べてみてください。