【目標(can do list)】
・電車の乗り換えを尋ねられる。
・下車駅や電車の乗り換えを説明できる。
・AからBまでの所要時間を尋ねられる。
・AからBまでの所要時間を言える。
【今回の授業】
・単語:名詞(6-12)
・“家”、“房子”、“房间”、“屋子”の違い
・相原茂編『中国語類義語辞典』(朝日出版、2015年)の紹介
・第2課教室活動(観光スポットへの最寄り駅からの行き方)に再度挑戦
・第3課の会話2朗読練習
・第3課の会話3の解説
・新大阪駅から大阪府大中百舌鳥キャンパスへの列車の乗り方を2通り説明する
【宿題】
・単語:名詞(14-21)
・第3課の総合練習と教室活動の予習
【次回の予定】
・単語:名詞(14-21)
・第3課会話3の朗読練習
・第3課会話3の練習問題
・第3課の総合練習
・第3課の教室活動(ターミナルから観光スポットへの行き方)
11月5日(月)5
【今回の授業】
・座席のアンケート
・第1回ビデオ作成(買い物)
・第1回筆記試験
【宿題】
・単語85-111(形容詞・助動詞・前置詞)
・道案内の会話の予習
【次回の予定】
・新しい座席表の発表
・単語85-111(形容詞・助動詞・前置詞)
・道案内の会話の学習
11月5日(月)3
【目標(can do list)】
・A地点からB地点までの所要時間を尋ねられる。
・A地点からB地点までの所要時間を答えられる。
【今回の授業】
・席替えのアンケート
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験解説
・夏休みの宿題返却
・夏休みの宿題、学生同士による投票結果で第1位と2位に選ばれた人を表彰
・ネット上にある短編中国語アニメ(中国語・日本語対訳)を見てみる
・単語69-84(動詞その2)
・教科書45「2日かかる」(pp.190-193)
・大阪から東京までの所要時間について、交通機関別に話す。
・自宅から大学までの通学時間について話す。
【補充】
从大阪到东京要多长时间?
(大阪から東京までどれくらい時間がかかりますか)
坐飞机要一个小时,
(飛行機に乗ると、1時間かかります)
坐新干线要两个半小时,
(新幹線に乗ると、2時間半かかります)
#新幹線は中国でも知られている。新幹線という固有名詞ではなく、普通名詞で高速鉄道と言うのなら、“高铁”
坐长途汽车要八个半小时。
(長距離バスに乗ると、8時間半かかります)
#“汽车” は自動車のこと、trainの意味ではない。
【宿題】
・単語85-111(形容詞・助動詞・前置詞)
・教科書23「一泊する」(pp.102-105)の予習
・教科書18「飛行機に乗る」(pp.82-85)の予習
【次回の予定】
・新しい座席表の発表
・単語85-111(形容詞・助動詞・前置詞)
・教科書23「一泊する」(pp.102-105)
・ “一”の声調変化
・時間の長さの言い方の復習
・昨晩の睡眠時間について話す
・教科書18「飛行機に乗る」(pp.82-85)
・通学方法について話す
・自宅から大学までの通学時間について話す
10月29日(月)5
【連絡】
・次回(11月5日)に第1回ビデオ作成(買い物)と第1回筆記試験を実施します。詳しくは授業支援システムの10月29日のコーナーを見て下さい。
・次回、学生証を持ってきてください。
・次回、病気やケガで受験できない時は、必ず病院に行って領収書を取っておいてください。
【配布物】
・第1回筆記試験対策用の合成音声付き単語カードセットのQRコード
・第1回ビデオ作成(買い物)の評価基準と模擬課題
【今回の授業】
・単語69-84(動詞その2)
・第1回ビデオ作成(買い物)と第1回筆記試験の説明
・第1回ビデオ作成(買い物)の評価基準説明、模擬課題配布
・iPadでロイロノートスクールを使って、第1回ビデオ作成(買い物)の予行演習
・ペアで第1回ビデオ作成(買い物)の台本作成
・iPhoneやAndroidスマートフォンで、Google翻訳アプリを使って、中国語合成音声を聞いたり、音声入力で練習する方法について説明、教材p65を参照。
・iPhoneの設定を変えて、アクセシビリティー機能を使って、中国語合成音声を聞く方法については、教材のp64を参照のこと。
【宿題】
・第1回ビデオ作成(買い物)と第1回筆記試験に向けて、よく復習してください。
【次回の予定】
・座席の希望アンケート
・第1回ビデオ作成(買い物)、課題(通貨の種類、原価、定価、個数)は当日クジで決まります!
・第1回筆記試験
10月29日(月)3
【目標(can do list)】
・〜語が話せますかと尋ねられる
・少し話せますと言える。
・〜語を何年勉強していますかと尋ねられる
・〜語を〜年間勉強していますと言える
・目的地までの電車の乗り換えを尋ねられる。
・〜線に乗って〜駅で降りると言える。
・〜線に乗って、〜駅で〜線に乗り換えて、〜駅で降りると言える。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・教科書05「日本語を話す」(pp.30-33)
・教科書07「中国語を勉強する」(pp.38-41)
・英語や中国語の学習歴について話す。
・乗り換え案内の練習(新大阪駅から府大中百舌鳥キャンパスまで)
・日本漢字を簡体字とpinyinに変換するサイトの紹介
【補充】
你会说汉语吗?
(中国語を話せますか)
会说一点儿。
(少し話せます)
#末尾の の手前の は発音しない。
你学了几年汉语?
(中国語を何年間勉強しましたか)
我学了一年汉语。
(わたしは中国語を1年間勉強しました)
【宿題】
・単語69-84(動詞その2)
・席替えのアンケート
・教科書45「2日かかる」(pp.190-193) の予習
・教科書23「一泊する」(pp.102-105)の予習
【次回の予定】
・単語69-84(動詞その2)語
・教科書45「2日かかる」(pp.190-193)
・教科書23「一泊する」(pp.102-105)
・ “一”の声調変化
・第1回筆記試験の答案返却(採点が間に合えば)
・夏休みの宿題の投票結果発表
10月25日(木)1
【連絡】
・11月1日は授業回数調整のための全校休講日です。次回の授業は11月8日です。
・HSKの読解問題の担当日が決まりました。授業支援システムを見てください。
【今回の授業】
・黄色のキクタン第2周のクイズを解く
・“什么也+否定”(何も〜ない)、“一点儿也+否定”(ちっとも〜ない)
・プリントのpp.33-37
・CCTVの电视剧(テレビドラマ)のWebサイトと、CCTVの纪录(ドキュメンタリー)のYouTubeチャンネル、CCTVのiPhoneアプリの紹介
【宿題】
・黄色のキクタン第3周のクイズをmeaQsで作っておく。
・プリントのpp.38-40の予習
【次回の予定】
・黄色のキクタン第3周のクイズ
・プリントのp38の練習問題
・HSK3級聞き取り(6)〜(10)
・プリントのpp.39-40の様態補語
・HSK4級読解問題(56)(57)の日本語訳確認
10月23日(火)5
【目標(can do list)】
・どこへ行きたいか尋ねられる
・聞き取れない時に談に持ち込める
・外国語が話せるかどうか尋ねられる
・外国語が話せるかどうか言える
【今回の授業】
・単語:名詞(6-12)
・第2課の総合練習と教室活動
・第3課乗り換え案内会話1(説明、朗読、練習)
・第3課乗り換え案内会話2(説明のみ)
【補充1】
A:你想去日本环球影城吗?
(USJに行きたいですか)
B:想去,但是没有钱。
(行きたいですが、お金がありません)
B:想去,但是没有时间。
(行きたいですが、時間がありません)
B:不想去。因为人太了。
(行きたくないです。人が多すぎるから)
【補充2】“车”(日本語の漢字で書くと「車」)が指すもの
坐车(電車、バスに乗る)
开车(自動車を運転する)
骑车(自転車に乗る)
打车(タクシーに乗る)
【補充3】“笔”(日本語の漢字で書くと「筆」)が指すもの
有没有笔?
(筆記具を持っていますか)
【補充4】
我不喜欢吃蔬菜。
(わたしは野菜を食べるのが好きではないです)
“好” には「好き」という意味があるが、この字単独では使わない。
(例)爱好 、好客
【宿題】
・単語:名詞(6-12)後半
・第2課の総合練習と教室活動をiPhoneの合成音声で読ませて、発音練習してくる。
・第3課乗り換え案内の予習
【次回の予定】
・単語:名詞(6-12)後半
・第2課の総合練習と教室活動に再度挑戦
・第3課乗り換え案内の会話2
・第3課乗り換え案内の会話3
・総合練習
10月22日(月)5
【連絡】
・次回、第1回筆記試験の問題形式と範囲に関する説明、及び第1回ビデオによる会話撮影の予行演習を行います。
【目標(can do list)】
・店にお客さんが入ってきた時に挨拶ができる
・欲しいものを尋ねられる
・欲しいものを指定できる
・値段を尋ねられる
・値段を答えられる(日本円と人民元両方で)
・欲しい個数を尋ねられる
・欲しい個数を言える
・値切れる
・値切りに応対できる
【今回の授業】
・単語47-68(動詞その1)
・買い物の教材第14回
・買い物の表現の補充
・買い物をテーマにしたビデオの脚本作成開始
【補充】
・値段を提案する表現(店員も客も使える)
・〜日元,怎么样?
(〜円で、どうですか)
・〜块,怎么样?
(〜元で、どうですか)
【宿題】
・単語69-84(動詞その2)
【次回の予定】
・単語69-84(動詞その2)
・第1回筆記試験の説明
・買い物の会話のビデオ撮影の評価基準説明
・買い物の会話のビデオ撮影の予行演習、iPadのロイロノートスクール(動画撮影&編集アプリ)の使い方の説明
・時間があれば、テスト範囲の単語の復習(スマホのQuizleアプリを使って)
10月22日(月)3
【連絡】
・次回(10月29日)の授業の初めに第1回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式などについては授業支援システムの10月22日のコーナーを見て下さい。
【目標(can do list)】
・〜へはどう行きますかと尋ねられる
・pinyinを振った単語リストがあれば、相手が行きたい場所を聞き取れる
・地図を参照して簡単な道案内ができる
・お腹が空いたor喉が渇いたので食事がしたい、水が飲みたいと言える
【今回の授業】
・単語47-68(動詞その1)
・授業支援システムのの10月15日のコーナーにある夏休みの宿題の投票(後輩にどの作品を薦めるか)
・授業支援システムの10月15日のコーナーにある【教材:練習】道案内&乗り換え案内の練習のp2〜p3を使って道案内の会話の練習。
・教科書30「お腹が空いた」(pp.130-133)
・「〜したい」の2つの言い方、“想”+動詞と“要”+動詞の違い
・第1回筆記試験について
【宿題】
・第1回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・教科書05「日本語を話す」(pp.30-33)
・教科書07「中国語を勉強する」(pp.38-41)
・ 英語や中国語の学習歴について話す。
10月18日(木)1
【連絡】
・次回までに読解の課題の担当番号を授業支援システムの一番上にある会議室に書き込んでください。
【今回の授業】
・中検模擬試験(4級または3級)
・自己採点
・解答解説を読んで、気になるところがあったら、出席カードに書く。
・模擬試験を受けた感想を出席カードに書く。
・HSKの読解の課題、担当番号を授業支援システムの一番上のコーナーにある会議室【重要】読解の課題(日本語訳)を投稿する会議室フォーラムで宣言(早い者勝ち)
・Google翻訳アプリ、翻訳結果は当てにならないが、画像入力、手書き入力、合成音声読み上げ、音声入力を活用する。
【宿題】
・黃色のキクタン第2周のクイズをmeaQsで作っておく。
・プリントのpp.33-38の予習
【次回の予定】
・黃色のキクタン第2周のクイズを解く。
・プリントのpp.33-38(比較文を中心に)
・HSK3級聞き取り(6)〜(10)
・HSKの読解の課題の担当者と担当日を決定。