5月19日(木)1

【今回の授業】
・オレンジのキクタン第3周
・介詞(前置詞)の補充説明“离”
・介詞(前置詞)の補充説明“给”
・介詞(前置詞)の補充説明“跟”
・介詞(前置詞)の補充説明“向”“往”
・相原茂『中国語類義語辞典』(朝日出版社、2015年)の回覧
・HSK2級聞き取り(11)〜(15)
“了”のプリントp7
【補充1】
動詞:我在食堂。(わたしは食堂にいる)
前置詞:我在食堂吃饭。(わたしは食堂で食事をする)
動詞:我给你一本书。(わたしはあなたに本を1冊あげます)
前置詞:我给你打电话。(わたしはあなたに電話します)
前置詞:你跟我一起去吧。(わたしと一緒に行きましょう)
“跟”は元々「ついていく」という意味。
【補充2】
我家离学校很远。
(わたしの家は学校からとても遠い)
“离”は距離的にあるいは時間的にどれくらい離れているかを言うための前置詞。
从我家到学校很远。
(わたしの家から学校まではとても遠い)
“从”を使ってどれくらい離れているを言うことも可能だが、“从”〜“到”〜の形を取る。
从前门上车,从后门下车。
(前のドアから乗車して、後ろのドアから下車する)
#この“从”“离”に置き換え不可。
乗車や下車は動作行為であって、どれくらい離れているかを言っているわけではない。
【補充3】
A+“对”+B+価値や判断を表すフレーズ
#価値や判断が成り立つ対象を導く
(例)我对中国文学感兴趣。
(わたしは中国文学に興味があります)
【宿題】
・オレンジのキクタン第4周
“了”のプリントの続き
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第4周
・HSK2級聞き取り(1)〜(10)について質問のあったところを補充解説
“一”の声調変化の復習
“二”“两”の復習
“了”のプリントの続き
・HSK2級聞き取り(11)〜(15)について質問受け付け
・・HSK2級聞き取り(16)〜(20)

5月16日(月)5

【目標(can do list)】
・兄弟姉妹がいるか尋ねられる。
・兄弟姉妹がいるか言える。
・家族の人数、家族構成を言える。
【今回の授業】
・単語72- 88(舌根音から始まる単語)
・席替えのためのアンケート
・第1回筆記試験返却、解説、答え合わせ
・第2回筆記試験(6/6)に向けて、現状で自分が言える、書けることなどをピックアップする。次に第2回筆記試験(6/6)に目標と作戦を立てて、出席カードの裏に書く。全員の分をスキャンして授業支援システムで共有。
・兄弟姉妹がいるか尋ねる
・ペアで兄弟姉妹がいるかを尋ねて答える練習(言いたくない人は適当に作って言ってもよい)
・中国の一人っ子政策の話を簡単に。中国で80年代、90年代に生まれた人の多くは一人っ子。
・アニメ「ちびまる子ちゃん」の家族構成を使って、家族構成を言う練習。最初はまるちゃんの立場で言う。次にまるちゃんのお父さんの立場で言う。
・自分の家族構成を出席カードに中国語で書く(書きたくない人は適当に作って言ってもよい)
【補充1】・中国語では「,」と「、」を使い分ける
「,」と「、」では句読点としての働きが異なる。
「,」は一文の中の区切り。
「、」は日本語とは異なり、単語と単語の並列を表すので注意!
(例)我家有五口人,爸爸、妈妈、哥哥、姐姐和我。
(わたしの家は5人家族で、父・母・兄・姉と私です)
【補充2】兄弟姉妹の言い方の例
我有一个弟弟和一个妹妹。
(わたしには弟一人と妹が一人います)
我有两个妹妹。
(わたしには妹が二人います)
【補充3】数詞+量詞(数える言葉)+名詞
(例)一个妹妹(一人の妹)
“个”は人を数える言葉
【補充4】“二”“两”
“二”èr:2番目の2(second)
“两”liǎng:量の2(two)、2人、2個など。
两个妹妹。(2人の妹)
×二个妹妹
【補充5】配偶者の言い方
我丈夫wǒ zhàngfu(わたしの夫)
我妻子wǒ qīzi(わたしの妻)
我爱人wǒ àiren(わたしの配偶者)
“爱人”は配偶者のことで、夫も妻も指す。中国大陸の言い方で、台湾や香港では言わない。
【宿題】
・単語89- 113(舌面音から始まる単語)
【次回の予定】
・新しい座席表を発表
・単語89- 113(舌面音から始まる単語)
“你家在哪儿?”“你是哪里人?”に関する補充
・3声が連続した時の声調変化
・趣味を尋ねる、趣味を言う
・これまで学んだことをまとめて暗誦する

5月16日(月)3

【連絡】
次回(5/23)、第1回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式について詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・試験当日、学生証を忘れないようにしてください。
・記述式の問題に加えて、マークシートでの解答がありますので、マークシート用の筆記具を持ってきて下さい。
【目標(can do list)】
・欲しい品物を指さして、これが欲しいと言える。
・要るかどうか尋ねられた時に、肯定または否定で返事ができる。
・年齢を尋ねられる。
・自分の年齢を言える。
・自分の生まれた年を言える。
【今回の授業】
・新しい座席表発表。
・単語89-113(舌面 音から始まる単語)
・ju、qu、xuの発音と綴りについて
・第1回筆記試験について
・-nと-ngの聞き分け練習
・教科書10「これが欲しい」
・教科書41「要りません」
“不”の声調変化
・年齢を尋ねる
・年齢を言う
・生まれ年を尋ねる
・生まれた年(西暦)を言う
“80后、90后”を簡単に紹介
【宿題】
第1回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・教科書09「買い物をする」
・3桁以上の数字の言い方
・金額の言い方
・教科書11「いくらですか」
・「わたしは大阪府立大学の学生です」と言う
・専攻を言う(時間があれば)

5月12日(木)1

【連絡】
・プリントにはpinyinはついていません。pinyinは自分で調べましょう。スマートフォンを持っている人は授業支援システムを参考にしてスマートフォンの中国語入力(手書き入力)をONにし、中国語のWeb辞書を引いてください。
【配布物】
・助詞“了”と“是〜的”の構文のプリント
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第2周
・Quizletを使って、中国語の基本的な色の言い方を学ぶ。
・Quizletで作った入門初級レベル単語セット(308語、簡体字-pinyin)を紹介。
・-nと-ngの発音について
・介詞(前置詞)のプリント
・介詞(前置詞)の構文のまとめを各自プリントに書き、iPadで写真撮影して提出。
・HSK2級(1)〜(10)の聞き取り
【宿題】
・オレンジのキクタン第3周
・助詞“了”のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第3周
・HSK2級(1)〜(10)の解説
・介詞(前置詞)のまとめに対する解説
・HSK2級(11)〜(15)の聞き取り
・助詞“了”のプリント

5月9日(月)5

【目標(can do list)】
・家の場所を尋ねられる。
・家の場所を言える(都道府県単位)
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・iOSアプリDragon Dictationで発音練習
・家の場所を尋ねる。
・自分の家のある都道府県の中国語の言い方を調べる
・家の場所を尋ねる会話練習
・「実家は〜にあって、今は〜に住んでいる」と言う。
・3声が連続した時の声調変化
・二桁の数字の言い方の復習
・7を避けるゲーム
【宿題】
・単語72- 88
【次回の予定】
・単語72- 88
・第1回筆記試験返却と解説
・これまでの振り返り
・家族構成の言い方
・席替えのためのアンケート

5月9日(月)3

【配布物】
・簡体字とpinyinで自分の名前を書くための名札と首掛け用ケース
【目標(can do list)】
・好きな食べ物を尋ねられる
・自分の好きな食べ物を言える。
・名前を尋ねられる。
・自分の名前を言える。
【今回の授業】
・次回から座席列に関するアンケート(約1ヶ月でまた席替え)
・単語72-88(舌根音 から始まる単語)
・クラスメートに好きな食べ物を尋ねる会話練習
・ラーメン=“拉面”“兰州拉面”の作り方動画を見る。
・中国のWeb検索サービスで“天津饭”を検索すると?天津飯は実は日本製中華料理。
・発音の復習、無気音と有気音の聞き分け、j-zh-z、q-ch-c、x-sh-sの聞き分け
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べて、名札に書く。
・「中国語を話すとき、自分の名前を日本語で発音する?それとも中国語で発音する?ひらがなの名前をどうする?
・名前を尋ねる、自分の名前を言う会話(初回なので名札を見ながら発音してもOK)
・二桁の数の言い方の復習
・7を避けるゲーム
【補充】
点名 diǎnmíng(点呼する、出席を取る)
dào(出席を取る時の返事)
【宿題】
・単語89-113(舌面音から始まる単語)
・教科書10「これが欲しい」の予習
・教科書41「要りません」の予習
【次回の予定】
・新しい座席表の発表
・単語89-113(舌面音から始まる単語)
・教科書10「これが欲しい」
・“不”の声調変化
・教科書41「要りません」
・年齢の言い方
・第1回筆記試験について

中国語の“祝福”と“关心”

“祝福”という単語は日本語にも中国語にもありますが、地震で気になったのは、“祝福”という単語の日本語と中国語の意味の違いです。
例えば以下の記事の見出しは、
刘德华关心熊本大地震 呼吁粉丝一起祝福
となっています。中国語を知らない人が知っている漢字の意味を頼りに当てずっぽうに解釈したらどういう意味になるでしょうか?特に“祝福”という部分が問題です。

実は昨年の後期、あるクラスでこんな話をしました。
例えば日本に大きな災害が起こったとして、中国の人たちがそれに対して、“祝福”と言っているのを見て、いきりたってはいけませんよ。日本語の「祝福」と中国語の“祝福zhùfú”は意味が違うのですから。中国語の“祝福zhùfú”は「人の平安や幸福を祈る」という意味です。お祝いしているわけではないのですと。

昔々わたしが学部生2年生の頃だったでしょうか、その頃に魯迅の≪祝福≫という短編小説を読んで、「これのどこが祝福やねん?」と思った記憶があります。当時のわたしもわかってなかったんですね。

ちなみに上記の記事の見出しは日本語に訳すなら、「アンディ・ラウ熊本大地震に心を寄せる、ファンに一緒に(熊本の人たちの)平安と幸福を祈ろうと呼びかけた」くらいでしょうか。

上記の記事の見出しに使われている“关心guānxīn”(日本語の漢字で書くと「関心」)も、日本語と中国語の両方にある単語ですが、ニュアンスが異なります。中国語の“关心guānxīn”は「心にかける」という意味です。ですから、“谢谢你的关心”(お気遣い、ありがとうございます)といった表現があります。

5月2日(月)5

【連絡】
・次回5月9日の授業の初めに第1回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式については授業支援システムを見てください。
・試験当日は学生証を忘れないようにしてください。
【配布物】
・記入式ワークシート(問いバージョン)試験範囲に相当するのは1〜8
・記入式ワークシート(答えバージョン)試験範囲に相当するのは1〜6
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・大学名を尋ねられる。
・学年を尋ねられる。
・学年を言える。
・専攻を尋ねられる。
・専攻を言える。
【今回の授業】
・単語36- 71(舌尖音から始まる単語)
・第1回筆記試験について説明
・鼻音を伴う母音
・『中国の大学生と話そう!』第5課
・大学名を尋ねる、大学名を言う。
你是哪个大学的学生?
Nǐ shì nǎge dàxué de xuésheng?
我是大阪府立大学的学生。
Wǒ shì Dàbǎn fǔlì dàxué de xuésheng.
・学年を尋ねる、学年を言う。
你是几年级的学生?
Nǐ shì jǐ niánjí de xuésheng?
我是〜年级的学生。
Wǒ shì 〜 niánjí de xuésheng.
・専攻を尋ねる、専攻を言う。
你学什么专业?
Nǐ xué shénme zhuānyè?
我学〜。
Wǒ xué 〜.
工商管理学 gōngshāng guǎnlǐ xué(経営学)
环境科学 huánjìng kēxué(環境科学)
教育学 jiàoyù xué(教育学)
社会福利学 shèhuì fúlì xué(社会福祉学)
・ワークシートを使って、書く練習をする
【宿題】
・第1回筆記試験に向けて、授業支援システムを活用してよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・2桁の数字の復習
・住んでいるところを尋ねる、住んでいるところ(都道府県単位)を言う。
・今まで習った項目をまとめて、教室の前に立って自己紹介する。

5月2日(月)3

【目標(can do list)】
・数字(0〜99)を言える。
・好きな食べ物を尋ねられる。
・自分の好きな食べ物を言える。
【今回の授業】
・単語36-71(舌尖音から始まる単語)
・鼻音を伴う母音
・0〜10の数字をQuizletで学習
・暗誦番号聞き取りゲーム
・0から数字を読む、2の倍数を言う、3の倍数を言う、7の倍数を言う
・教科書01「ギョーザを食べる」
・好きな食べ物の中国語での言い方を辞書で調べて出席カードに「わたしは〜を食べるのが好きです」と中国語で書く。
まず自分の好きな食べ物を電子辞典の日中辞典で検索し、ジャンプ機能で中日辞典で引き直す。
次に中国の代表的Web検索サイト百度で自分の調べた食べ物の単語で画像検索し、自分が意図している食べ物が出てきているか確認。
例えば、ギョーザと言えば日本で生まれ育った人には焼きギョーザのことだが、中国のWeb検索サイト百度で“饺子”で画像検索してみると、出てくるのは日本で言うところの水ギョーザである。焼き餃子は“锅贴”という別の名前になる。
更に“我喜欢吃+食べ物の名前”でWeb検索サイト百度でWeb検索して、同じ文が中国語のWebページに出てくるか調べてみる。
【補充】
你喜欢吃什么?
Nǐ xǐhuan chī shénme?
(あなたは何を食べるのか好きですか)
喜欢 xǐhuan (好き)
#3声+3声→2声+3声に注意!
我喜欢吃〜。
Wǒ xǐhuan chī 〜.
(わたしは〜を食べるのが好きです)
#3声+3声→2声+3声に注意!
【宿題】
・単語72-88(舌根音 から始まる単語)
・0〜99までの数字の復習
・教科書49「お名前は?」の予習
【次回の予定】
・単語72-88(舌根音 から始まる単語)
・0〜99までの数字の復習、7を避けるゲーム
・クラスメートに好きな食べ物を尋ねる練習
・教科書49「お名前は?」
・自分の名前の簡体字の名札を作る
・クラスメートの名前を尋ねる
・席替えアンケート

4月28日(木)1

【配布物】
・助詞“了”のプリント
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・中検の過去問(解答と解説)準4級または4級を販売。
・中検の過去問を使った模擬試験(45分〜60分)
・自己採点、解答と解説を見てもわからないところを出席カードに書く
・中検について再度説明
・HSK2級(1)〜(10)の聞き取り、聞き取れた部分を授業支援システムの会議室に書き込んで記録する。
【宿題】
・オレンジのキクタン第2周
・介詞(前置詞)のプリントの予習
・助詞“了”のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第2周
・中検模擬試験に関して質問があったところの解説
・介詞(前置詞)のプリントの予習
・HSK2級(1)〜(10)の残り
・“了”のプリントの一部