【今回の授業】
・第3回筆記試験の答え合わせと解説
・英語学習、中国語学習に役立つWebサイトやスマートフォンアプリの紹介
・NHKゴガクル
#NHKの語学番組で使用された文を使って学ぶサイト。登録(無料)しなくても使えるが、登録すると自分のお気に入りの文を記録しておける機能などが使える。
・NHKゴガクル英語
#Twitterのボット、上記のNHKゴガクルの英語学習番組から、30分に1回問題とその答えのURLをtweetする。tweetを見る合間のちょこっと勉強。
・NHKゴガクル中国語
#Twitterのボット、上記のNHKゴガクルの中国語学習番組から、1時間に1回問題とその答えのURLをtweetする。tweetを見る合間のちょこっと勉強。
・NHKゴガク「英語発音練習くん&中国語声調確認くん」
#スマホアプリを使って、英語の発音と中国語の声調をチェックする。
#使用にはネット接続が必須。
・情報通信研究機構(NICT)「VoiceTra」
#多言語対応機械翻訳アプリ。日本語←→英語、日本語←→中国語に関しては、両方の言語とも音声入力と翻訳結果の音声読み上げが使える。
#機械翻訳の翻訳結果は正しいとは限らないので、翻訳結果が正しいかどうか自分の頭で考えましょう!
#音声入力と音声読み上げを利用して、発音練習に使える。
#使用にはネット接続が必須。
・央视影音(iPhone用)
・央视影音(Android用)
#中国の代表的なテレビ局である中央电视台のTV番組が見られるアプリ。動画は容量が大きいので、携帯電話の回線ではなくWi-Fiで接続した方がよい。
#TV番組=本当の日常生活というわけではないのは日本も中国も同じだが、TVを通して中国の生活を垣間見ることができる。
2月1日(月)3
【今回の授業】
・教室活動(乗り換え案内)振り返り
・日本語話者が苦手な発音
・eのバリエーション、特にengとenの違い
e eng en ie(ye) üe(yue) ei
(例)梦 (夢)と、闷 (気がめいる)
・ian(yan)とiang(yang)のaの発音の違い
(例)先 と、香
(例)间 と、江
・ju、qu、xuの発音、これらの実際の発音はjü、qü、xü!
(例)去 の実際の発音は、 。
・pinyinのcは英語のkの音ではない!
(例)从 は「コン」ではない!
・二重母音、三重母音の1つめのiやuをきちんと発音する。
(例)快 の 。
(例)家 の 。
・中国語や英語の学習に役立つスマートフォンアプリの紹介と実演
1月28日(木)1
【連絡】
次回(2月4日)は授業をします。
【今回の授業】
期末試験
【次回の予定】
・期末試験解説
・試験前に解説しきれなかったHSK3級の問題の残りを説明
・1年間の振り返り
・ICTを活用した中国語学習について(時間があれば)
1月26日(火)5
【連絡】
・次回(2/2)は授業をします。
【今回の授業】
・暗誦テストと教室活動(会社に電話)の評価表を返却、講評。
・期末試験実施
・期末試験の聞き取り問題のみ正解発表。
【次回の予定】
・期末試験解説
・もし採点が終わっていれば期末試験返却(ただし、申し訳ないですが、確約はできません)
・1年の振り返り
・ICTを活用した中国語学習について(時間があれば)
1月25日(月)5
【連絡】
・2月1日は授業(最終回)をします。
【今回の授業】
・第3回筆記試験
・第3回教室活動(電話でレストランの予約)の最後の復習と自主練習
・どの課題をやるかクジで決定。
・第3回教室活動ビデオ撮影1回目
・希望したペアのみ2回目を撮影し、そちらを採点することに。
【次回の予定】
・第3回筆記試験解説
・暗誦テスト、第3回教室活動、第3回筆記試験の採点が終わっていれば返却しますが、申し訳ないですが、確約はできません。
・1年間の振り返り
・来年度も中国語を続けたい時は?
・スマホを活用した中国語学習法について(時間があれば)
1月25日(月)3
【連絡】
・2月1日は授業(最終回)をします。詳しくはポータルを通じてメッセージを2件送ってあるので、それを見て下さい。
・ハンコカードやシラバスに記入した学習の記録を提出する人は2月1日の授業中に提出してください。なお、提出は任意です。
【今回の授業】
・第3回筆記試験
・教室活動(乗り換え案内)の説明(2回目)
・教室活動(乗り換え案内)のビデオ作成(制限時間約30分間)、ペアでiPadのロイロノートスクールを使ってビデオを撮って1本につないで提出。ペアの相手が来なかった人は自分の台詞だけを撮って提出。
【次回の予定】
・暗誦テスト、教室活動の採点が終了していれば返却(申し訳ないですが、確約はできません)。
・もし今回の病欠者の追試が済んでいれば、第3回筆記試験の解説。
・1年間の振り返り
・2年生で中国語を続けるには?
・スマホを活用した中国語学習方法について(時間があれば)
1月21日(木)1
【連絡】
・次回(1月27日)期末試験を実施します。試験範囲、問題形式などについては授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
相原茂・石田知子・戸沼市子『WHY?にこたえるはじめての中国語の文法書』(同学社・1996年)のp259-262(方向補語の派生義の部分)
【今回の授業】
・黄色のキクタン第7周
・方向補語の表
・連動文と兼語文のプリントp19例文のみ
・p22の趨勢についてはプリントとして扱っていませんが、授業の中で取り扱い済み。
・期末試験について
【補充1】方向補語と目的語の位置
・他跑进来了。
(彼は走って入って来た)
・他跑进教室来了。
(彼は走って教室に入って来た)
・他跑回去了。
(彼は帰って行った)
・他跑回家去了。
(彼は走って家に帰って行った)
【補充2】
【宿題】
・期末試験に備えてよく復習してください。
1月19日(火)5
【連絡】
次回(1月26日)に期末試験を実施します。試験範囲や問題形式などについては授業支援システムを見て下さい。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の練習(5分間)
・暗誦テスト、学生が自分で教科書から選んだ200字を暗誦。採点のためのビデオ撮影あり。
・教室活動の実施方法に関する説明
・期末試験に関する説明
・来年度に受講できる中国語クラスに関する説明
・教室活動(会社に電話をかける)の練習(15分間)
・教室活動(会社に電話をかける)のビデオ撮影、くじ引きでどの内容で電話をかけるかを選び。ペアで役を交代しながら2回撮影、成績は良い方を採用。
・中国映画の聞き取り(“再见”を使った言葉遊びの部分)
【補充】言葉に詰まった時
等一下。
(ちょと待って)
让我想想。
(ちょっと考えさせて)
【宿題】
期末試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・期末試験
1月18日(月)5
【連絡】
・次回(1月25日)に第3回筆記試験を行います。学生証を忘れないようにしてください。筆記試験の範囲や問題形式については授業支援システムを参照してください。
・次回筆記試験の終了後に引き続き教室活動(レストランの予約)を行います。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の自主練習(5分間)
・暗誦テスト、ビデオ撮影あり。順番はくじ引きで。
・第3回筆記試験の説明。
・教室活動(レストランの予約)の予行演習2回目。iPadで動画を撮影し(評価の対象外)、動画を再生しながら、教員がアドバイス。
・復習用のExcelファイル(今学期のポイントを日本語で項目別に書いたもの、空欄に中国語を書きながら復習する)の説明と提示。このファイルは授業支援システムからダウンロードできます。
【宿題】
第3回筆記試験と教室活動(レストランの予約)に備えて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・教室活動(レストランの予約)の最後の自主練習
・教室活動(レストランの予約)のビデオ撮影
課題は前回と今回使用した練習用の課題のうち、いずれかをくじ引きで決定。レストランの店員役になるか、電話予約するお客さんになるかもくじ引きで決定。
1月18日(月)3
【連絡】
・次回(1月25日)に第3回筆記試験を行います。学生証を忘れないようにしてください。筆記試験の範囲や問題形式については授業支援システムを参照してください。
・次回筆記試験の終了後に引き続き教室活動(USJへの乗り換え案内)のビデオ作品の作成を行います。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の自主練習(5分間)
・暗誦テスト、ビデオ撮影あり。順番はくじ引きで。
・暗誦テストの時間待ちの間は、この1年間に学んだことを振り返るシートを記入して授業支援システムに提出。
・第3回筆記試験の説明。
・教室活動(乗り換え案内)の評価基準の提示と説明。
・ペアで教室活動(乗り換え案内)に備えて台本作成。
【宿題】
第3回筆記試験と教室活動(乗り換え案内)に備えて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・教室活動(乗り換え案内)、iPadの動画編集アプリ「ロイロノートスクール」を使って動画作品を、ペアで制限時間内に作成して提出。