【連絡】
・夏休みの宿題、どの作品を後輩に推薦するか、授業支援システムの10月15日のコーナー「夏休みの宿題の投票」で投票してください。投票期限は10月22日の授業中です。
【配布物】
・夏休みの宿題(匿名にして提出分全部)
【目標(can do list)】
・誕生日を尋ねられる。
・誕生日を言える(プライバシーが気になる人は実際の自分の誕生日でなくてもかまいません)
・好きな色を尋ねられる
・好きな色を言える
・まっすぐ行く、右に曲がる、左に曲がるといった簡単な道案内ができる
【今回の授業】
・単語23-46(名詞その2)
・色の言い方、色のイメージ
・並べかえクイズを使って前置詞の“往”と“在”を復習。
・教科書17「右へ曲がる」(pp.78-79)の朗読練習
・教科書17「右へ曲がる」(p80)を使って道案内
・スマートフォンの地図アプリを使って、白鷺駅から府大へ道案内、なかもず駅から府大へ道案内。
【補充1】“票” (チケット)のいろいろ
机票 (飛行機のチケット)
车票 (切符、乗車券)
门票 (入場券)
邮票 (切手)
【補充2】白鷺駅編
A:请问,我想去大阪府立大学。到大阪府立大学怎么走?
(すみません、大阪府立大学に行きたいのですが、どう行けばいいでしょうか?)
B:<スマホの地図アプリを見せて、白鷺駅と府大をそれぞれ指差しながら>
你现在在这儿。大阪府立大学在这儿。
(あなたは今ここにいます。府大はここにあります)
B:<スマホの地図アプリで道を示しながら>
一直往前走,就是。
(ずっとまっすぐ歩けばそこです)
#就 (他でもなくすなわち)
#ここでは“一直往前走,就是大阪府立大学”(ずっとまっすぐ歩けば、すなわち大阪府立大学です)の“大阪府立大学”が省略されている。
【補充3】なかもず駅編
なかもず駅から直進のみで大阪府大なかもずキャンパスに来られるルートはない。ルートは何通りかあるので、地図アプリを見せてポイントポイントを指差しながら、以下の表現を適宜組み合わせる。
你现在在这儿。
(あなたは今ここにいます)
大阪府立大学在这儿。
(大阪府大はここにあります)
一直往前走。
(ずっとまっすぐ歩く)
在这儿往左拐。
(ここで左に曲がる)
在这儿往右拐。
(ここで右に曲がる)
最後の手段、地図上でルートをずっと指で辿りながら言う。
这么走。 (こんな風に歩く)
【宿題】
・単語47-68(動詞その1)
・教科書30「お腹が空いた」(pp.130-133)の予習
・教科書05「日本語を話す」(pp.30-33) の予習
・教科書07「中国語を勉強する」(pp.38-41)の予習
【次回の予定】
・単語47-68(動詞その1)
・夏休みの宿題の投票(後輩にどの作品を薦めるか)
・教科書30「お腹が空いた」(pp.130-133)
・教科書05「日本語を話す」(pp.30-33)
・教科書07「中国語を勉強する」(pp.38-41)
・ 英語や中国語の学習歴について話す。
・第1回筆記試験について
カテゴリー: 中国語の授業 > 月3限の授業
10月8日(月)3
【目標(can do list)】
・兄弟姉妹がいるか尋ねられる。
・兄弟姉妹がいるかどうか答えられる。
・字や名前の読み方を尋ねられる。
・字や名前の書き方を尋ねられる。
・特定の場所への行き方を尋ねられる。
【今回の授業】
・座席表発表
・単語1-22(名詞その1)
・存在の“有”と所在の“在”の復習
(例)桌子上有一本书。(机の上に本が1冊ある)
#ここの“一本书”(1冊の本)は不特定のもの。“一本”(1冊)は不特定のマーカー。
(例)书在桌子上。(本は机の上にある)
#ここの“书”(本)は、話し手と聞き手の間で「その本」と特定できるもの。例えば聞き手が探している本など。
・存在の“有”と所在の“在”授業支援システムのクイズ
・教科書16「どう行きますか」(pp.74-77)
・疑問詞を教科書の表(p76)を使ってまとめる
・“走”と“去”の比較
・教科書17「右へ曲がる」(pp.78-79)の説明のみ
・前置詞の構文:“在”+動作行為の行われる場所+動詞フレーズ
(例)我在大学学习中文。
(わたしは大学で中国語を勉強しています)
・2つの“在”
動詞の“在”
(例)我家在大阪。
(わたしの家は大阪にあります)
前置詞の“在”
(例)我在公司工作。
(わたしは会社で働いています)
・前置詞の構文:“往”+動作行為の向かう方向+動詞フレーズ
(例)往南走。(南へ歩く)
【補充】
你有兄弟姐妹吗?
(あなたには兄弟姉妹はいますか)
我没有兄弟姐妹。我是独生子。
(わたしには兄弟姉妹はいません。わたしは一人っ子です)
#独生子 (一人息子)
我没有兄弟姐妹。我是独生女。
(わたしには兄弟姉妹はいません。わたしは一人っ子です)
#独生女 (一人娘)
・我有一个哥哥。
(わたしには兄が一人います)
・我有一个哥哥和一个妹妹。
(わたしには兄が一人と妹が一人います)
#“和” ;(〜と)
・我有两个姐姐。
(わたしには姉が二人います)
#“两” (量の2、two)
#“二” (2番め、second)
×我有二个弟弟。
【宿題】
・単語23-46(名詞その2)
・教科書17「右へ曲がる」(pp.78-81)の残りの予習
・教科書30「お腹が空いた」(pp.130-133)の予習
【次回の予定】
・単語23-46(名詞その2)
・教科書17「右へ曲がる」(pp.78-79)の朗読練習
・教科書17「右へ曲がる」(p80)を使って道案内
・スマートフォンの地図アプリを使って、白鷺駅から府大へ道案内、なかもず駅から府大へ道案内。
・教科書30「お腹が空いた」(pp.130-133)
・子供の頃苦手だった食べ物、アレルギーで食べられない食べ物 について話す。
【豆知識】
トイレの「使用中」と「空き」の表示は中国語でどう書く?
有人(人がいる→トイレは使用中)
无人(人がいない→トイレは空いている)
“无人”は書き言葉、“无”は“無”の簡体字。話し言葉で言うと、“没有人”。
10月1日(月)3
【連絡】
10月8日は祝日ですが、授業があります!
【配布物】
・シラバス
・後期の単語リスト
#上記2点は授業支援システムからダウンロードできます。
・後期のハンコカード
・前期の単語復習用のビンゴカード
【目標(can do list)】
・この近くに〜はありますかと尋ねられる
・席が空いているか尋ねられる
・〜はどこにありますかと尋ねられる
【今回の授業】
・前期の単語をビンゴカードで復習(中国語の発音を聞いて簡体字でビンゴ、日本語の訳を聞いてpinyinでビンゴ)
・次回からの座席位置アンケート
・中国の祝日の話
・教科書42「誰かいますか」(pp.178-181)
・存在の“有”と所在の“在”
・第3回筆記試験、買い物の会話の採点表の返却
【補充】
・[場所]+“有”+[不特定の人や物]
#あるかどうかを問題にしている。
(例)这附近有银行吗?
(この辺りに銀行はありますか)。
・[特定の人や物]+“在”+[場所]
#あることはわかっていて、どこにあるかを問題にしている。
(例)你家在哪儿?
(あなたの家はどこにありますか)
【宿題】
・単語1-22(名詞その1)
・教科書16「どう行きますか」(pp.74-77)の予習
・教科書17「右へ曲がる」(pp.78-81) の予習
・授業支援システムの10月8日のコーナーを見て予習
【次回の予定】
・座席表発表
・単語1-22(名詞その1)
・教科書16「どう行きますか」(pp.74-77)
・教科書17「右へ曲がる」(pp.78-81)
・道案内の会話
7月30日(月)3
【連絡】
・次回(8月6日)は授業をしますが、出席は取りません。
・ハンコカードを提出期限は8月6日の授業中です。授業中に持ってくるか、或いは期限までにわたしの研究室のドアポケットに入れてください。なお、ハンコカードの提出は任意です。
【配布物】
・夏休みの宿題用紙配布
・昨年度のこのクラスに出ていた人の作品集(後輩に贈る中国語単語集)
【今回の授業】
・暗誦テストの採点表返却
・夏休みの宿題用紙配布、昨年度の先輩の作品(後輩に贈る中国語単語集)配布。
・第3回筆記試験
・買い物ビデオをペアでiPadのロイロノートスクールを使って撮影して提出
【次回の予定】
・第3回筆記試験の解説(恐らく採点は間に合いませんので、答案の返却はできません)
・買い物ビデオの採点表(もし間に合えばです。間に合わない可能性大)
・夏休みに中国語を自習するためのリソースの紹介。書籍、Webサイト、アプリなど。
7月23日(月)3
【連絡】
・7月28日(土)1コマ目に地震による休講の補講を行います(出席は取りません)。
・7月30日に第3回筆記試験と会話ビデオの撮影を行います。
・筆記試験の問題形式や範囲については授業支援システムを見て下さい。
・試験当日は学生証を忘れないで下さい。
・試験当日、病気で受験できない時は必ず病院に行ってください。病欠などによる追試手続きについては授業支援システムを見て下さい。
【今回の配布物】
・授業ふりかえりに関する説明プリント
・今回のTO DO LIST
【今回の授業】
・第3回筆記試験について説明
・自己紹介の暗誦テスト
・今学期のまとめのワークシート」をダウンロードし、パソコンで入力して授業支援システムに提出。
・第2回筆記試験の返却と解説
・買い物ビデオを台本をペアで作る
・自分のスマートフォンで合成音声を聞くための方法を紹介
【宿題】
・第3回筆記試験に向けてよく復習してください。
・買い物のビデオ撮影に向けてよく練習してください。
【次回の予定】
・夏休みの宿題について説明
・第3回筆記試験
・買い物ビデオの撮影
7月9日(月)3
【連絡】
・次回(7月23日)、自己紹介の暗誦テストを実施します。教室の前に立って自己紹介をしてください。採点の公平性を保つため、記録として三脚に置いたビデオカメラで撮影します。
・暗誦テストの当日病気で受験できない場合は、必ず病院に行って領収書を取っておいてください。病欠による追試手続きについては、授業支援システムの一番上のコーナーを見て下さい。
【目標(can do list)】
・起床時刻を尋ねられる。
・起床時刻を言える。
・自己紹介を言える。
【今回の授業】
・単語1−154(名詞)
・教科書pp.98-99
・起床時刻を尋ね方&答え方を動画教材で。
・ペアで起床時刻を尋ねる会話
・自己紹介の暗誦の練習、iPadのロイロノートスクールを使って自己紹介を制限時間内に録画、一番良い物を提出。
・ペアで買い物の動画の台本作成開始。
台本作りの参考になる教科書のページは以下の通り。
p57、59、pp.222-225
【補充】
你每天早上几点起床?
(あなたは毎日朝何時に起きますか)
我每天早上七点起床。
(わたしは毎日朝7時に起きます)
【宿題】
自己紹介の暗誦テストに向けてしっかり練習して下さい!
【次回の予定】
・自己紹介の暗誦テスト
・暗誦テストの待ち時間はCAN DO LISTを使った復習
・第2回筆記試験返却と解説
・第3回筆記試験について
・買い物ビデオの台本完成
・時間に余裕がある人は買い物ビデオの台本を入力して合成音声を作る
7月2日(月)3
【連絡】
・次回(7月9日)は高校生の授業体験WEEKで、見学者がある予定です。
【配布物】
・自己紹介の暗誦テストの評価表
・ペアで作る買い物ビデオの評価表
#両方とも授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・趣味が尋ねられる。
・趣味が言える。
【今回の授業】
・第2回筆記試験
・自己紹介の暗誦テストの評価基準の説明
・教科書pp.26-27
・趣味の言い方
・自己紹介の暗誦テストの評価基準について
・自己紹介をまず出席カードに書く。
・自己紹介をパソコンで入力し、合成音声を作成し、授業支援システムの会議室に貼る。
・中国のWeb検索サービス百度を作って、フレーズ検索で自分の作った文と全く同じ文を探す方法をデモンストレーション。
【宿題】
・単語1-154(名詞)
・教科書pp.98-101
【次回の予定】
・単語1-154(名詞)
・起床時刻を尋ねる、起床時刻を言う
・教科書pp.98-101
・暗誦テストの予行演習
・買い物の会話の台本作り
6月25日(月)3
【連絡】
・次回(7月2日)に第2回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式は授業支援システムの6月25日のコーナーを見て下さい。
・試験当日、学生証を忘れないようにしてください。
・病気やケガで受験できない場合は、授業支援システムの一番上のコーナーにある欠席と追試に関する文章を読んで、必要な手続きを取ってください。
・6月18日の地震による休講については、7月28日(土)1コマ目に補講をします。詳しくは授業支援システムの7月28日のコーナーを見て下さい。
【目標(can do list)】
・〜にこれを買いたいと言える。
・日本円と人民元で値段を言える。
・日本円と人民元を相互に換算して言える。
【今回の授業】
・単語1-154(動詞)
・教科書pp.46-47
・3声が連続した時の声調変化の復習
・Googleで簡単に為替レートを検索する方法について
・〜元は日本円でいくらですか?〜円は人民元でいくらですか?と尋ねる(授業支援システムの動画教材参照)
・日本円も人民元も記号は¥
・中国のネットショップでプレゼントを探す
・ネットショップで探したプレゼントの値段についてペアで会話
・教科書pp.222-225から値切りに関する表現をピックアップして出席カードの裏に書く(動画作成の準備のため)
【補充】
买(買う)
买礼物(プレゼントを買う)
给妈妈买礼物(お母さんにプレゼントを買う)
想给妈妈买礼物(お母さんにプレゼントを買いたい)
我想给我妈妈买礼物(私はお母さんにプレゼントを買いたい)
#给+動作行為の受け手+動詞フレーズ
【宿題】
・第2回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・教科書pp.26-27
・趣味の言い方
・自己紹介の暗誦テストの評価基準について
・自己紹介を作る
6月11日(月)3
【連絡】
・次回(6月18日)はピア授業参観(教員同士の授業参観)です。見学者がいるかもしれません。
【目標(can do list)】
・家の場所を尋ねられる。
・家の場所(都道府県単位)を言える。
・値段が高すぎる時、値切れる。
【今回の授業】
・新しい座席表の発表
・単語141−154
・2つの“在”
・第1回筆記試験の返却と解説
・第2回筆記試験に向けての計画を出席カードに書く→授業支援システムで匿名で共有
・都道府県の中国語の言い方を調べて、家の場所を尋ねる会話
・中国の人民元の実物を見る
・教科書pp.58-59
【補充1】2つの“在”
(1)動詞:いる、ある
(例)你家在哪儿?
(あなたの家はどこにありますか)
(例)我家在大阪。
(わたしの家は大阪にあります)
(2)前置詞:(場所)で、動作行為の行われる場所を導く
(例)你在大学学什么专业?
(あなたは大学でどんな専攻を学んでいますか)
(例)我在大学学习化学。
(わたしは大学で化学を勉強しています)
【補充2】
A:行吗? (OKですか)
B1:行。 (OKです)
B2:不行。 (ダメです)
【宿題】
・単語1-154のうち動詞
・教科書p46、47、49
・教科書pp.222-225
【次回の予定】
・単語1-154のうち動詞
・教科書p46、47、49
・中国のネットショップを見てみる。
・教科書pp.222-225
6月4日(月)3
【目標(can do list)】
・年齢を尋ねる
・年齢を言う
・値段を尋ねる
・値段を言う
・三桁以上の数字を言う
【今回の授業】
・席替えのアンケート(今学期最後の席替え)
・単語114-140
・二桁の数字の復習(2の倍数、3の倍数、7の倍数、7を避けるゲーム)
・年齢を尋ねる、年齢を言う
・3桁の数字
・“一”の声調変化
・教科書p54-55
・値段の尋ね方、値段の言い方
【補充1】同類を表す副詞“也”の入った文を疑問文にする
○你也是学生吗?(あなたも学生ですか)
×你也是不是学生?
#“也”が入らないときは両方言える(ニュアンスは異なる)
○你是学生吗?(あなたは学生ですか)
○你是不是学生?(あなたは学生ですか)
【補充2】2の二通りの言い方
・二 (順番の2番目)
・两 (量の2)
○我要两个。(わたしは2個欲しいです)
×我要二个。
#“也”が入らないときは両方言える(ニュアンスは異なる)
○你是学生吗?(あなたも学生ですか)
○你是不是学生?(あなたも学生ですか)
【補充3】年齢の尋ね方
・同輩、目下に年齢を尋ねる
A:你多大了?
B:我今年二十岁了。
(わたしは今年二十歳になります)
・目上に年齢を尋ねる
您多大岁数了?
・目上に年齢を尋ねる(年配の人にはこちら)
您多大年纪了?
【補充4】簡単な買い物の会話
A:你要什么?
(何が欲しいですか)
B:<欲しいものを指さして>
我要这个。
(これが欲しいです)
A:你要几个?
(いくつ欲しいですか)
B:我要两个。
(2個欲しいです)
B:一共多少钱?
(全部でいくらですか)
A:〜日元。
(〜円です)
#日元 (日本円)
【宿題】
・単語141-154
・教科書p58-59の予習
・教科書p46-48の予習
【次回の予定】
・座席表発表(今学期最後の席替え)
・単語141-154
・第1回筆記試験返却、筆記試験解説
・教科書p58-59
・教科書p46-48