4月15日(水)1限

【今日の配布物】
・2008年度に清原の担当する中国語に授業に出た先輩から新入生の皆さんに送るメッセージ集。中国語を選んで良かったことは?中国語を選んで後悔したことは?中国語の勉強の仕方のこつは?
【今日進んだところ】
・声母と単母音の復習(Adobe Readerを使って自分の声を録音してPDFに貼り、模範音声と比べる)
・複母音
#録音できるPDFは講義支援システムからダウンロードできます。
・講義支援システムの使い方の復習
【今日の宿題】
以下の単語を憶える。
饿è(お腹が空いている)
(1)
(5)
(魚)
(わたし)
#eは、「エ」の口の形で、口の中では「ゥオ」と言う。但し、複母音の中に入った時のe、すなわちei、ie(ye)、uei(wei)のeは、日本語の「エ」に近くなる。pinyinのeで表される音声は複数あり、要注意!
#wuは単母音uのこと、子音が前につかない時はこう綴る。口の開きは変わらない。
#woは複母音uoのこと、子音が前につかない時はこう綴る。口の開きの小さな母音から大きな母音へとなめらかにつなぐ。
【次回の予定】
・複母音の復習
・子音

4月8日(水)1限

【連絡】
・教材を入れるUSBメモリを毎回持ってきてください。
・CALL教室のパソコンを使うためには、学生ポータルのIDとパスワードが必要ですので、忘れないようにしてください。
【今日の配布物】
・シラバス(講義支援システムからダウンロードできます)
・声調を学ぶ音声付きPDF(講義支援システムからダウンロードできます)
・アンケート
・講義支援システムの学生用クイックマニュアル
【今日進んだところ】
・シラバスの説明(授業計画、成績評価の方法など)
・アンケート
・CALL教室の使い方
・声調(4つの声調と軽声)
・講義支援システムの使い方
・辞書の紹介
・座席に関するアンケート
#座席に関するアンケートの結果は以下のようになりました。
座席は自由です。但し、わたしが1回の授業の間に3度「静かにしてください」と言ったら、3ストライクでアウト、次の回から座席指定します。
【今日の宿題】
以下の単語を憶えてきてください。
妈妈māma(お母さん)
爷爷yéye(父方のおじいさん)
奶奶nǎinai(父方のおばあさん)
爸爸bàba(お父さん)
【次回の予定】
・声調の復習
・単母音
・複母音
・中国語とはどんな言語なのか?

1月21日(水)1限

【連絡】
・今日が最終授業です。
・期末試験の範囲はp47の会話2からp83までです。
・配布プリントも範囲に含みます。
・教科書の範囲のうち、省略した例文や練習は除きます。
・期末試験の案内のプリントと自由参加の暗誦試験の課題と説明のプリントは
講義支援システムにアップロードしてあります。
【今日の配布物】
・2回生で中国語を学ぶための科目情報を書いたプリント
・インターネット上の中国語無料教材の情報を書いたプリント
講義支援システムにアップロードしてあります。
【今日進んだところ】
・p77の会話4のリピーティングとシャドーイング、ペアの会話練習
・p68の会話1の3行目から6行目
・p68の会話3の1行目から3行目の前半まで
“春节”Chūn jié(旧正月)の話
【今日の3文字中国語】
お休みです。
【今日の宿題】
無しです。

1月14日(水)1限

【今日の配布物】
・期末試験の案内のプリント
・自由参加の暗誦試験の課題と説明のプリント
欠席した人は講義支援システムからダウンロードしてください。
【今日進んだところ】
・チェックシート返却
・朗読と暗誦のテスト(順番待ちの間は三文字中国語の復習プリント)
・p77の会話4
・様態補語
・動詞+“一下”
・形容詞+“极了”
【今日の3文字中国語】
お休みです。
【今日の宿題】
・以下の文を中国語で憶えてください。
・p77の会話4の4行目「すみません、申請書はこんなふうに記入すればよいですか」
・p77の会話4の5行目「あなたの身分証明書をちょっとわたしに見せて下さい」
【次回の予定】
・第9課会話4のリピーティングとシャドーイング
・第8課

12月24日(水)1限

【連絡】
1月14日(水)に朗読と暗誦のテスト第2回を行います。今日実施した第1回と第2回のうち、成績の良い方を採用します。暗誦課題については第1回と同じです。自分で選ぶ朗読課題は、第1回と同じものでもかまいませんし、変更してもかまいません。
1月14日当日は必要事項を書き込んたプリントを持ってくるのを忘れないようにしてください。また朗読と暗誦のテストの後は授業を行いますので、教科書を持ってきてください。
【今日の配布物】
・第2回の朗読と暗誦のテスト用のプリント。今日欠席した人は講義支援システムからダウンロードして印刷してください。
【今日進んだところ】
・セルフチェックシート回収
・朗読と暗誦のテスト第1回
・三文字中国語の復習(テスト待ちの課題)
・シラバスに書いていなかった特別の暗誦課題を出すかどうかについての投票
・p77会話3
・p77会話3のシャドーイングとランダムペアによる会話
・中国の吉祥を表す図案(めでたい絵)の“连年有余”、“五福和合”、“双喜”についての説明。『小学館中日辞典第2版』囲み記事“吉利”(p670〜p671)を参照。
【今日の3文字中国語】
朗読と暗誦のテストのため休み。
【今日の宿題】
以下の文を中国語で憶える。
・p77の会話3の5行目「わたしはパスポートを持っていません」
・p77の会話3の最後の行「ここにサインしてください」
【次回の予定】
・朗読と暗誦のテスト第2回
・セルフチェックシート返却
・特別の暗誦課題を出すかどうかについての投票結果発表
・第9課続き

12月17日(水)1限

【連絡】
次回(12月24日)朗読と暗誦のテストです。配布用紙に必要事項を記入して持ってきてください。なお、テストの後は授業をしますので、教科書もお忘れなく。
次回(12月24日)第6課〜10課のチェックシートを提出してください。授業でやっていない部分は空欄のままにしておいてください。
【今日進んだところ】
・小テスト返却
・参考書の紹介。
以下の3冊は中国語を学ぶ日本語話者が必ず疑問に思うことを1項目数ページのQ&A式で解説したシリーズ。目次を見れば、きっと皆さんも疑問に感じていたことが載っているはずです。まずはそこから読んでみましょう。
相原茂・木村英樹・杉村博文・中川正之『新版中国語入門Q&A』 大修館書店 2003年
相原茂・木村英樹・杉村博文・中川正之『中国語学習Q&A』 大修館書店 1991年
相原茂・荒川清秀・喜多山幸子・玄宜青・佐藤進・楊凱栄『中国語教室Q&A』 大修館書店 2000年
これらの書籍は全て指定図書にしてありますので、大阪府立大学の学生のみなさんは、学術情報センター(図書館)の指定図書コーナーで借りることができます。一度手にとって見てみてください。
・p80の方向補語の“起来”
・p76の会話2
・p76の会話2のシャドーイング
・p81の3の(1)(2)
・p77の会話3の4行目まで
【今日の3文字中国語】
等一下(ちょっと待って)
děng yíxià
【今日の宿題】
以下の文を中国語で憶える
・p76の会話2の6行目「航空便で送りますか、それとも船便で送りますか」
・p77の会話3の4行目「あなたのパスポートをちょっと私に見せてください」
【次回の予定】
・朗読と暗誦のテスト
・チェックシート回収
・第9課会話3の続き、会話4もできれば。

12月10日(水)1限

【連絡】
12月24日(水)に朗読と暗誦のテスト第1回を行います。範囲については本日(12月10日)にプリントを配布しました。12月24日には本日配布したプリントに必要なことを書き込んで持ってきてください。欠席した人は講義支援システムからダウンロードしてください。
なお、暗誦の出題の形式としては、私の中国語の問いに中国語で答える、私が日本語で言ったことを中国語に訳すという2つのパターンを考えています。
朗読の課題は、自分で朗読する文を選んで、あらかじめ本日配布したプリントに書き込んでおいてください。
・チェックシートに記入しながら復習と自分のレベルチェックをしてください。授業でまだやっていない部分については記入する必要はありません。チェックシートは12月24日(水)に提出してください。ホッチキスをはずさずそのまま提出してだくさい。
・本日小テストを返却する予定でしたが、時間が足りなくなって返却できませんでした。次週返却します。すみませんでした。
【今日の配布物】
・朗読と暗誦のテストの範囲を書いたプリント。
【今日進んだところ】
“可以〜吗?”の否定の答え方について。
参考:相原茂・荒川清秀・喜多山幸子・玄宜青・佐藤進・楊凱栄『中国語教室Q&A101』(大修館書店 2000年)p152〜157
「中国語の参考書その1」←は私が他のブログに書いた中国語を学ぶのに役立つ参考書を紹介した記事です。参考にしてください。
・p76の会話1
・中国のポストの写真を見る。
・中国の封筒の書き方。
 参考:「郵便に関する言葉」←は私が他のブログに書いた記事です。参考にしてください。
・p80の方向補語の説明のみ(但し、“起来”はまだ)
・p82〜83の6の(2)(3)
・p76の会話1のシャドーイングと録音
【今日の3文字中国語】
寄包裹(小包を送る)
jì bāoguǒ
【今日の宿題】
以下の文を中国語で憶える。
・p76の会話1の1行目「エアメールを送りたいです」
・p76の会話1の3行目「これは書留にしたいです」
你听懂了吗?
Nǐ tīngdǒng le ma?
(あなたは聞いてわかりましたか→聞き取れましたか)
我听懂了。
Wǒ tīngdǒng le.
(聞き取れました)
我没听懂。
Wǒ méi tīngdǒng.
(聞き取れませんでした)
【次回の予定】
・小テスト返却
・第9課続き(会話2〜)

12月3日(水)1限

【連絡】
今後の予定
・12月10日(水)朗読・暗誦テストの課題発表
12月24日(水)朗読・暗誦テストの第1回、チェックシート提出(授業でまだやっていない部分は何も記入しなくてよい)。
1月14日(水)朗読・暗誦テストの第2回(2回の朗読・暗誦テストのうち、良い方の成績を採用)、チェックシート返却。
【今日進んだところ】
・小テスト実施
・p62の会話4
・p66の4の(1)(2)
・進行と持続(詳しくは講義支援システムにアップしてあるプリントを見てください)
・p66の5の(2)
・p62の会話4のシャドーイング
・電車の乗り換えの言い方(詳しくは講義支援システムにアップしてあるプリントを見てください)
【今日の3文字中国語】
お休みです。
【今日の宿題】
無しです。
【次回の予定】
・第9課(第8課は第9課の後にやります)

11月26日(水)1限

【連絡】
来週(12月3日)授業の初めに小テストを実施します。
・範囲はp47の会話2からp62の会話5までです。但し、授業中にやらなかった例文や練習は除きます。
・小テストの問題形式は前期と同様です。
・来週、朗読や暗誦の課題を発表する予定です。
【今日進んだところ】
・p62の会話4
・p62の会話5
+量詞+名詞、+量詞+名詞
・量詞(p29〜30の表の一部、“个、本、把、件、辆、套”
【今日の3文字中国語】
往右拐(右へ曲がる)
wǎng yòu guǎi
【今日の宿題】
・無しです。小テストの勉強がんばってください!
【次回の予定】
・p62の会話6
・電車の乗り換えの言い方
・第9課(第8課より先に第9課をします)

11月19日(水)1限

【連絡】
再来週(12月3日)に小テストを行います。範囲は来週(11月26日)に発表します。今日授業中に連絡するつもりがうっかり忘れました。すみません。本日(11月19日)昼休みに掲示板に小テスト通知の掲示を出してもらうよう手配してあります。
【今日進んだところ】
・p61の会話2
・p62の会話3
・会話2と会話3のシャドーイング
・存在を表す動詞“有”と“在”の違いについて
・乗り物に乗るの言い方いろいろ
以上の2点について詳しくは講義支援システムにアップロードしてあるプリント参照。
・音声付きPDFを使って中国語入力の練習。
提出期限は来週の火曜日(11月25日)にしてありますので、今日途中までしかできなかった人ややりなおしたい人は講義支援システムを通じて提出してください。中国語入力ができるCALL309の自習時間は火曜4限と金曜3限です。また自宅にWindowsXP/Vistaを搭載したパソコンを持っている人は、コントロールパネルの設定を変えれば、中国語が入力できるようになります。その方法については講義支援システムの前回(11月5日)のところに資料をアップロードしてありますので、参照してください。
【今日の3文字中国語】
在哪里?(どこにいますか・どこにありますか)
zài nǎli?
【今日の宿題】
以下の文を中国語で憶える。
・p61の会話2の前半2行
「すみません。郵便局はどこにありますか。」
「百貨店の右にあります。」
・p61の会話3の後半2行
「バス停はここから遠いですか。」
「遠くないです。前の信号で左に曲がればそこです。」
【次回の予定】
・p62の会話4〜6