【連絡】
次回、中検の模擬問題、4級にするか、3級にするか尋ねますので、考えておいてください。
【配布物】
・シラバス
・プリント(形容詞述語文、“一点儿”と“有点儿”)
#授業支援システムからダウンロードできます。
・ハンコカード
【今回の授業】
・シラバス説明
・中検のレベルについて再説明
・中国の祝日に関する法律や規定の原文を見てみる
・HSK3級(1)〜(5)
・プリントp1
・前期期末試験返却
【補充】動詞+“(一)点儿”+名詞
・你吃点儿水果吧。
#“吃”(食べる)+“一点儿”(少量の)+“水果”(果物)
・我想喝点儿茶。
#“想”(〜したい)+“喝”(飲む)+“一点儿”(少量の)+“茶”(お茶)
【宿題】
・オレンジのキクタン第9周の例文
・プリントp1の最後の問題からP4の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第9周の例文
・プリントp1の最後の問題からP4
・中検模擬試験の級のアンケート
カテゴリー: 中国語の授業 > 木1限(中級)の授業(2012年度以前水2)
7月21日(木)1
【連絡】
7月28日に期末試験を実施します。試験範囲や問題形式については授業支援システムを見てください。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・出席カードの質問に答える。
・質問に関連して北京语言大学の中国語コーパスBCCの“历时检索”を紹介。
・プリントp22の練習問題
・期末試験について
・授業支援システムのクイズを使って、可能を表す3つの助動詞“能、“可以”、“会”をふりかえる。
・HSK2級(31)〜(35)
【補充】“里”と、“里面、里边”
1文字タイプは、名詞の後ろにつけて使う。
2文字タイプは名詞の後ろにつけて使うことも単独で使うこともできる。
(例)房间里没有人。
(例)房间里面没有人。
(例)房间里边没有人。
(例)里面有什么?
(例)里边有什么?
×里有什么?
“上”と、“上面、上边”も同様。
【宿題】
・期末試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・期末試験
7月14日(木)1
【今回の授業】
・オレンジのキクタン動詞フレーズを口頭でテスト、動詞を1ついうので、その目的語になる単語を順に発音する。但し、前の人が言ったものは不可、必ず違うものを言う。
・動詞と目的語の組み合わせは単語ごとの訳ではわからない話。
(例)喝酸奶
#“酸奶”はヨーグルトのこと。日本語なら「ヨーグルトを食べる」だが、中国語では“喝”(飲む)を使う。
(例)喝粥
#“粥”はおかゆのこと。日本語なら「おかゆを食べる」だが、中国語では“喝”(飲む)を使う。
・北京语言大学BCC语料库(中国語のコーパス)を紹介し、実際に“喝酸奶”と“吃炫奶”、“喝粥”と“吃粥”の用例数を比べてみる。後者(“吃”を使う用例)がないわけではもちろんないが、前者(“喝”を使う用例)が圧倒的に多い。
・HSK2級の聞き取り問題の質問に答える(21と30)
・助動詞の“想”と“要”について
・3つの“在”、存現文(プリントp19-21)
・動詞+“着”:状態の持続を表す。
#开(開ける、開けるところまで)→开着(開いた後、そのまま開いた状態が続いている)
【宿題】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・プリントp22
【次回の予定】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ(口頭でテスト)
・プリントp22
・HSK2級(31)〜(35)
・期末試験について
7月7日(木)1
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第9周
・“学”と“学习”の違い
○我在图书馆学习汉语。
○我在图书馆学汉语。
○我在图书馆学习。
×我在图书馆学。
・“吗”と反復疑問文の疑問文
“吗”は、文全体が成り立つかどうかを確認する。
反復疑問文は、肯定+否定になっている動詞・形容詞・助動詞の部分が、肯定であるは否定であるか、五分五分の気持ちで尋ねる。
○你去吗?(あなたは行きますか)
#行くのでは?と思って確かめている。
○你去不去?(あなたは行きますか)
#行くか、行かないが五分五分の気持ちで尋ねている。
文型によっては変換ができない場合がある。
○你也去吗?(あなたも行きますか)
×你也去不去?
×你到底去吗?
○你到底去不去?(あなたは一体全体行くのですか)
○你们都是学生吗?(あなたたちは全員学生ですか)
×你们都是不是学生?
・プリントp17-18(“是〜的”)の構文
【補充1】离合词
2音節の動詞のうち、一部の動詞は1字目と2字目の間に他の要素が割り込んでくる。
他结过婚。(彼は結婚したことがある)
【補充2】動詞の重ね型の作り方のパターン
VV、V一V
看→看看(ちょっと見る)
看→看一看(ちょっと見る)
ABAB
商量→商量商量(ちょっと相談する)
帮助→帮助帮助(ちょっと助ける)
2音節動詞(离合词)は、AAB。
散步→散散步(ちょっと散歩する)
帮忙→帮帮忙(ちょっと手伝う)
【補充3】趨勢(もうすぐ〜になる)
“快~了”
#時間が経つと自然とそうなる
电影快开始了。(映画がもうすぐ始まる)
快十二点了。(もうすぐ12時だ)
“要~了”
#そうなりそうだ(そうならないこともあり)。
要下雨了。(雨が降りそうだ)
“快要~了”
#“要~了”より差し迫っている感じ。
飞机快要起飞了。(飛行機はまもなく離陸します)
“就要~了”
#“要~了”より差し迫っている感じ、特定のある時にもうこうなりますと言えるのはこの文型。
我们明天就要回国了。(わたしたちは明日にはもう帰国します)
【宿題】
・オレンジのキクタン動詞フレーズ
・プリントp19-22(3つの“在”、存在と所在、存現文)の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン動詞フレーズ
・プリントp19-22(3つの“在”、存在と所在、存現文)
・HSK2級(31)〜(35)
6月30日(木)1
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第7周(動詞部分)+第8周
・言語が異なると世界の切り取り方が違うことを、キクタンの当該範囲に含まれている動詞を使って例示。
・回数と継続時間のまとめをロイロノートスクールで提出してクラス全体でシェア
・Quizlet Liveで入門初級レベル単語308(簡体字-pinyin)を使ってチーム対抗戦
・プリントp16の表の反復疑問文
【宿題】
・オレンジのキクタン第9周
・プリントp19-22の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第9周
・HSK2級(21)〜(25)の質問受け付け
・HSK2級(26)〜(30)
・プリントp17-18(“是〜的”)の構文
・プリントp19-22(3つの“在”、存在と所在、存現文)
6月23日(木)1
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第7周の動詞以外の部分
・『中国語類義語辞典』(朝日出版社、2015年)から、“别”と“不要”、“常常”と“经常”、“房间”と“屋子”を紹介。
・中間試験の返却と解説
・HSK2級(21)〜(25)
・プリントp16、但し反復疑問文は次回。
【補充1】進行
・“正在”+動詞フレーズ+“呢”
(ちょうど〜しているところ)
(例)我妈妈正在做饭呢。
(わたしの母はちょうどご飯を作っているところです)
・“在”+動詞フレーズ+(“呢”)
(〜しているところ)
(例)我姐姐在学习汉语。
(わたしの姉は中国語を勉強しているところです)
【補充2】くりかえしを表す副詞
・これから起こる繰り返し:“再”
(例)请再说一遍。
(もう一度言ってください)
・すでに起こった繰り返し:“又”
(例)他又来了。
(彼はまた来た)
【補充3】同じ9時来ていても…
・(例)他九点来了。
(彼は9時に来た)
・物事が起こるが早いと思っている副詞“就”
(例)他九点就来了。
(彼は9時にはもう来た)#例えば、約束は10時だったのに…
・物事が起こるが遅いと思っている副詞“才”
(例)他九点才来。
(彼は9時になってやっと来た)#例えば、約束は8時だったのに…
【補充4】“都”(包括を表す副詞)の全否定と部分否定
・(例)我们都不是大学生。
(わたしたちは全員大学生ではありません)
#大学生は一人もいない。
・(例)我们不都是大学生。
(わたしたちは全員大学生というわけではありません)
#大学生もいるし、大学生でない人もいる。
【補充5】同類を表す副詞“也”
日本語の「も」とは異なり、置く位置が限られる。“也”は動詞や形容詞の前にしか置けない。何と何が同類であるかは、文脈による。
(例)我学习英语,也学习汉语。
(わたしは英語を勉強する。中国語も勉強する)
・(例)我也爱她。
文脈がなければ、3種類の解釈が可能。
・わたしも彼女を愛している(わたしの他にも彼女のことを好きな人がいる、彼女はモテる!)
・わたしは彼女も愛している(わたしには彼女の他に好きな人がいる、二股をしている!)
・わたしは彼女を愛してもいる(彼女に対しては好きという感情の他に別の思いもある)
【補充5】同類を表す副詞“也”の否定文
“也”+否定の語順
(例)我也不是大学生。
【宿題】
・オレンジのキクタン第7周の動詞部分(例文中心)
・オレンジのキクタン第8周(例文中心)
・プリントp15、p16の表の反復疑問文の予習
・プリントp17-19の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第7周の動詞部分(例文中心)
・オレンジのキクタン第8周(例文中心)
・HSK2級(21)〜(25)の質問受け付け
・プリントp16の表の反復疑問文
・プリントp15の回数のまとめをロイロノートスクールで作る
・プリントp17-18(“是〜的”の構文
・プリントp19(時間があれば)
6月16日(木)1
【今回の授業】
・HSK2級聞き取り(16)(19)(20)の解説
・中間試験
・中間試験の聞き取り問題の解説と質問募集
・プリント“了”のp13
・“不”と“没”の違いのまとめ
・プリント“过”のp14
【宿題】
・オレンジのキクタン第7周
・プリントp15〜18の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第7周
・出席カードの質問に答える
・プリント“过”の続き
・プリント“是〜的”
・HSK2級の聞き取り(21)〜(25)
6月9日(木)1
【連絡】
・シラバス通り6月16日(木)に中間試験を実施します。中間試験の問題形式などについては授業支援システムの6月9日のコーナーを見て下さい。中間試験は成績評価に含まれますので、試験当日学生証を持ってきて下さい。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第6周
・形容詞の反義語ペアの口頭練習
・HSK2級(16)〜(20)の聞き取り
・“了”のプリントp13の(2)まで
【補充】形容詞は肯定文において裸で述語になると比較対照の意味が出てしまう。
这个贵,(那个便宜)。
言外に他と比べて言っている感じがする、例えば「これは値段が高い、(が、あれは安い)」。
他と対照する意図がない時は、飾りの“很”を入れておく。
这个很贵。
この“很”は強く発音しない限り、実質的に「とても」という意味はない。
【宿題】
・中間試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・HSK(16)〜(20)に対する質問に答える
・中間試験
・“了”のプリントの残りp13
・“过”と回数のプリント
6月2日(木)1
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第5周
・“几”と“多少”の復習
・“怎么”の復習
・HSK2級聞き取り(11)の解説
・継続時間のまとめをロイロノートスクールでシェアして、解説。
・経過時間(プリントp10)
【宿題】
・オレンジのキクタン第6周
・“了”のプリントの残り(p10の後半から)の予習
・“过”と回数の言い方のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第6周
・HSK2級(16)〜(20)
・“了”のプリントの残り(p10の後半から)
・“过”と回数の言い方のプリント
5月26日(木)1
【配布物】
・プリントp20-22(3つの“在”、存在、出現、消失を表す構文)
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第4周
・“一”の声調変化についてについて復習
・“二”と“两”の使い分けについて復習
・HSK2級聞き取り(1)〜(10)に関して質問のあったところ(5)(6)(8)を解説
・“了”のプリントp8〜9、継続時間のまとめをiPadアプリのロイロノートスクールを使って作成。
【補充1】進行の言い方
上课(授業をする)
给学生上课(学生に授業をする)
正在给学生上课呢(学生に授業をしているところ)
他正在给学生上课呢。(彼は学生に授業をしているところだ)
【補充2】動詞+“一下”
“下”は元来瞬間的に済む動作の回数を数える言葉。
(例)敲三下门(3回ドアをノックする)
そこから意味が広がって、動詞+“一下”で、ちょっと〜するという意味を持つようになった。
(例)请等一下。(ちょっと待って下さい)
【補充3】動詞の重ね型
動詞を2回重ねると、動作行為が軽減化する。ちょっと〜する、ちょっと〜してみる。
1文字の動詞の作り方は2パターン
(例)看(見る)
(例)看看(ちょっと見る)
(例)看一看(ちょっと見る)
(例)请给我看看。(ちょっとわたしに見せてください)
(例)请给我看一看。(ちょっとわたしに見せてください)
【宿題】
・オレンジのキクタン第5周
・“了”のプリントの残りの分の予習(p10〜)
・“过”のプリントの予習(p14〜)
・継続時間のまとめを提出していない人は、自分のスマホにロイロノートスクールを入れて、続きを作成して次ぎの授業までに提出してください。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第5周
・“了”のプリントの残りの分(p10〜)
・HSK2級聞き取り(11)〜(15)に関して質問のあったところを解説
・HSK2級聞き取り(16)〜(20)
・“过”のプリント(p14〜)