5月22日(木)1

【連絡】
・今日配った名札とホルダーは今後もグループ学習する時にお互いの名前を中国語で聞き合うときのために使ってください。
【今回の配布物】
・名札と名札ホルダー
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第4周
・出席カードに人の絵を描いて、今回のキクタンの範囲にあった身につけるものを描き足して、中国語で注記をつける。
・キクタンに出てきた身体部位の名称を使ってペアで指差しゲーム、発音したところを指差す。
・名札に簡体字とpinyinで自分の名前を書く。
・3〜4人のグループに分かれて、中国語で名前を尋ねる、名前を名乗る。
・プリントp9-p11前半、グループで相談して解答。
【補充1】“有点儿”“一点儿”の違い
“有点儿”+形容詞
“有点儿”は話し手が良いと思い描いている状態から少しずれているという意味、往々にして話し手にとって都合の悪いこと。
(例)这个有点儿贵。
(これはちょっと値段が高い)
(例)我有点儿不舒服。
(私はちょっと気分が良くない)
×有点儿好とは言えない。
“一点儿”は少量という意味。
動詞+“一点儿”+名詞
(例)喝(一)点儿水。
(少量の水を飲む→ちょっと水を飲む)
#文中にある時“一点儿”“一”が省略されることがある。
形容詞+“一点儿”
比べてみたら違いが少量ある。
(例)这个比那个大(一)点儿。
(これはあれより少し大きい)
#事実を述べているだけ。
参考:这个有点儿大。
(これはちょっと大きい)
#これはちょうど良いと思う大きさよりちょっと大きいなあ…ちょっとなあ…と話し手が思っている。
人間が程度をコントロールできる形容詞+“一点儿”で命令文が作れる。
(例)快(一)点儿!
(はやくしろ!)
【補充2】
・動詞+“了”+時量。
(例)学了两年。
(2年間勉強した)
#話している時点で2年間の学習を完了している。
・動詞+“了”+時量+“了”
(例)学了两年了。
(勉強して2年になる)
#話している時点で2年になる、学習継続中。
【宿題】
・オレンジのキクタン第5周
・授業支援システムを見ながら、プリントp12-14の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第5周
・p11前半の解説
・p11後半
・p12-14
・新HSKの聞き取り(1〜3級、各自のレベルに合わせて)

5月15日(木)

【今回の授業】
・オレンジのキクタン第3周
・介詞“对”のまとめ
・プリントp7-8
 (1)3〜4人1グループになる。
 (2)予習してきた練習問題をグループ内でつき合わせる。答えの異なるところやわからないところをグループ内で話し合う。
 (3)グループごとに口頭で解答、その後で板書。
 (4)清原の解説
 (5)グループの中で自分以外に一番練習問題の解答に貢献していたと思う人を指差す。票が入った人にはハンコカードにハンコを票の数だけ押す。
 (6)今回の解答方法を○△×で評価、理由や改善提案も書く。
・国立民族学博物館の紹介
【宿題】
・オレンジのキクタン第4周
・プリント9-11の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第4周
・プリント9-11の予習
・HSKの聞き取り(1〜3級のいずれかを各自選択)

5月1日(木)1

【連絡】
・5月8日は授業振替日で月曜日の授業が行われます。次回は5月15日です。
【配布物】
・プリントp7-17
#プリントを無くしたり、欠席してもらっていない人は授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第2週
・オレンジのキクタン第2週でクリスクロス
・介詞のプリント(ただし、“对”はまだ)
・出席カードの質問について。
 ・なぜ“两点”というのか?
 ・“一刻钟”とは?
 ・“从”“离”の違い
 ・“中文”“汉语”の違い
【今回の補充】
“给”の2つの用法
(1)もののやりとりを表す動詞、二重目的語をとる。
(例)我给你一本书。
(わたしはあなたに一冊の本をあげます)
(2)動作行為の受け手を導く介詞(前置詞)
(例)我每天给男朋友发短信。
(私は毎日ボーイフレンドにメールを送ります)
“发”(発送する)
“短信”duǎnxìn(携帯電話のショートメッセージ)
【宿題】
・オレンジのキクタン第2週
・今日配布したプリントの予習、授業支援システムに予習に東京外大言語モジュールの当該ページへのリンクを貼ってあります。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第2週
・介詞“对”
・助詞の“了”のプリント
・HSKの聞き取り(1〜3級のいずれかを各自選択)
【豆知識】
“面食”miànshíは、「粉もの」のこと、“包子”“馒头”“饺子”など。
・伝統的には中国の北方の主食は小麦、南方の主食は米。
“汤”は日本語の漢字で書けば「湯」だが、意味はスープ。
お湯は“热水”rèshuǐ(熱い水=お湯)、“开水”kāishuǐ(沸騰させた水=お湯、飲料用)。

4月24日(木)1

【今回の授業】
・中検準4級または4級の過去問の販売
・中検準4級、または4級の模擬試験
・自己採点
・解答と解説を読んでもまだ納得できない箇所を出席カードに書く。
・現時点での合格予想を出席カード書く。
・早く終わった人はHSK1級または2級のリスニング問題を全文聞き取って、授業支援システムの所定の会議室に入力する。
【宿題】
・オレンジのキクタン第2周
・介詞のプリントの予習
・授業支援システムからリンクを張ってある東京外大言語モジュールの当該箇所の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第2周
・介詞のプリント
・中検模擬試験の問題に関する質問に答える(質問が多岐に渡っていますので、今後授業の中で随時解説していきます)
・HSK1級または2級の聞き取り

4月17日(木)1

【連絡】
次回中検の過去問を販売します。おつりのないようにお金を用意してください。
準4級700円、4級850円です。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第1周
・前回の実力テスト返却、正解発表
・次回の中検模擬試験、準4級と4級どちらを受験するかを申告
・時点と時量のプリント
・【中国語で調査】クラスで一番通学時間が長い人、睡眠時間が短い人は誰?
・座席に関するアンケート
【宿題】
・次回の模擬試験に備えて1年生の教科書を復習してください。
【次回の予定】
・座席の関するアンケート結果発表
・中検模擬試験(準4級または4級)
・自己採点
・早く終わった人はHSK1級または2級の聞き取りの全文書き起こし。

4月10日(木)1

【連絡】
・次回までにテキストを買っておいてください。
・次回までに中検の模擬試験、準4級と4級のどちらにチャレンジするか決めておいてください。
【配布物】
・シラバス
・プリント教材p1-p6
・ハンコカード
#今日足りなかった印刷物は次回配ります。プリント教材とシラバスは授業支援システムにアップロードしてあります。
【今回の授業】
・シラバス説明
・中検、HSK、TECCに関する簡単な紹介
・キクタンの使い方、キクタン用のワークシートの紹介。
・毎回授業の初めに行う単語テスト(自己採点または相互採点)のやり方の説明。テーマを決めて単語(簡体字+pinyin)を書く。教員が発音したものを簡体字で書き取り、日本語に訳す。日本語を中国語(簡体字+pinyin)に訳す。クリスクロスなど。
・プリントp1の最後の練習問題(口頭で解答)
・主に文法に関するレベルチェックテスト35問(成績評価の対象外)、4択のマークシート、レベルは中検4級程度。
【宿題】
・オレンジのキクタン第1周
・プリントp1-6の予習、東京外大言語モジュールの該当箇所を見ながらやってください。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第1周
・中検模擬試験の級に関するアンケート
・教室の座席についてのアンケート
・レベルチェックテスト返却
・プリントp1-6(行けるところまで)
・HSK1級のリスニング問題の全文聞き取り
・辞書の紹介(時間があれば)

1月23日(木)1

【連絡】
・次回(1月30日)は期末試験です。試験範囲や問題形式については、授業支援システムを見てください。
・ハンコカードやシラバスに書いた学習の記録を提出する人は、次回提出してください。提出は任意です。
・1月23日に作成してもらった選択問題を授業支援システムにアップしました。内容には一切手を加えていません(=間違いがあったとしてもそのままです)。
【配布物】
井上優『相席で黙っていられるか-日中言語行動比較論』(岩波書店、2013年)からp110-114
#市販の書籍の一部をコピーしたものですので、授業支援システムにアップロードすることはできません。欠席した人は清原の研究室まで取りに来るか、クラスメートにコピーさせてもらってください。
【今回の授業】
・期末試験の説明
・東京外大言語モジュールの“着”
・井上優『相席で黙っていられるか-日中言語行動比較論』(岩波書店、2013年)の紹介。
・井上優『相席で黙っていられるか-日中言語行動比較論』(岩波書店、2013年)p110-114を使って、“了”“着”のまとめ
・日本語で「〜ている」と言えるものが、中国語で必ずしも動詞+“着”で言えるわけではない。 
结婚了(結婚した、結婚している)
×结婚着
死了(死んだ、死んでいる)
×死着
・HotPotatoesを使って、選択問題(4択)を作成し、授業支援システムに提出。よくできた問題はそのまま、あるいは一部改変の上、期末試験の一部として採用する。
・動詞1+“着”+動詞2
動詞1の状態で動詞2をする。
(例)他站着吃面条。
・“一边”+動詞フレーズ1+“一边”+動詞フレーズ2
動詞フレーズ1と動詞フレーズ2が並行して行われる。
(例)我一边看报纸一边吃饭。
(例)老师一边讲课,学生一边玩儿手机。
【注】讲课(講義をする)
【宿題】
・次回の期末試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・期末試験
・欠席者がなければ期末試験解説(解説を聞くかどうかは任意)。欠席者があった場合は、追試が予想されるので、期末試験の解説は行わない。

1月16日(木)1

【今回の授業】
・黄色いのキクタン第6周
・読解問題
・来年度開講する3年次向け中国語クラスの紹介
・3月のHSKと中検の受験申込が始まっていることを紹介
・趨勢のプリント
・新HSK4級の35番の聞き取り
【宿題】
・期末試験に向けて復習してください。
【次回の予定】
・新HSK4級の36〜37の聞き取り
・持続を表す“着”について
・4択の模擬問題を作ってみる(良い問題はそのまま、あるいは一部改変の上、期末試験に採用予定!)
・期末試験に関する説明

12月26日(木)1

【配布物】
・読解と趨勢のアスペクトの練習問題のプリント
【今回の授業】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・新HSK3級聞き取り問題から、わからない言葉を説明してもらう部分を復習
・最終回の授業の説明(みんなで中検風選択問題を作る、良い問題は期末試験に採用の可能性あり)
・連動文と兼語文の練習
・新HSK4級聞き取り第3部分31-37(解答のみ)
【宿題】
・黄色のキクタン第6周
・読解と趨勢のアスペクトの練習問題のプリント
【次回の予定】
・黄色のキクタン第6周
・新HSK4級聞き取り第3部分の続き
・趨勢の構文
・読解問題

12月19日(木)1

【今回の授業】
・黄色のキクタン第5周
・把字句の補充
・『新版中国語入門Q&A101』『中国語学習Q&A101』『中国語教室Q&A101』(大修館書店)の紹介
・前回の新HSK3級第四部分の聞き取り10問のうち正解率が低かった4問を全文聞き取り。
【今日の補充】
<オートロックのホテルで鍵の閉じ込めをやってしまった時に>
我把钥匙锁在房间里了。
Wǒ bǎ yàoshi suǒzài fángjiān li le.
钥匙yàoshi(鍵)
“钥匙”は汎用的な鍵の言い方、カードタイプの部屋のキーは“房卡”fángkǎという。
suǒ(鍵をかける)
【宿題】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・連動文と兼語文のプリント
【次回の予定】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・連動文と兼語文のプリント
・新HSK4級の聞き取りに挑戦
【豆知識】
唐詩に由来する固定フレーズ“更上一层楼”