5月16日(木)1

【今回の授業】
・オレンジのキクタン第3周
・プリントp4の残り
・プリントp5
・クラスの中で一番早起きの人と睡眠時間が一番短い人を中国語で探す
・pinyinの綴りかえについて復習(i・u・üで始まる音節、iou・uei・uenの綴り)
・舌面音、そり舌音、舌歯音の復習
・新HSK1級聞き取り第3部分(解答のみ、全文聞き取りはまだ)
【宿題】
・オレンジのキクタン第4周
・プリントp6(自習課題、疑問点があれば質問してください)
・プリントp7-10の予習
・授業支援システムからリンクを貼ってある東京外大の文法モジュールで“了”を予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第4周
・質問に答える:形容詞述語文について
・時点と時量の語順の復習
・プリントp7-10(助詞“了”
・新HSK1級、聞き取り第3部分の全文聞き取り

5月9日(木)1

【今回の授業】
・オレンジのキクタン第2周
・紙の辞書の紹介(小学館、講談社p1573)
・プリントp3、p4の表の〜年間の部分まで
・お互いの誕生日を尋ねて、生まれ月ごとに集まる。
・発音の復習:-nと-ng
【宿題】
・オレンジのキクタン第3周
・プリントp5-6の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第3周
・プリントp4の残り
・プリントp5-6
・pinyinの綴りかえについて復習(i・u・üで始まる音節、iou・uei・uenの綴り)
・新HSK1級聞き取り第3部分に挑戦
【豆知識】
・中国の「新人類」、“80后”bā líng hòu(1980年代生まれ)、“90后”jiǔ líng hòu(1990年代生まれ)

4月25日(木)1

【連絡】
・5月2日(木)は授業振替日で金曜日の授業が行われるため、次回の中国語中級BIは5月9日(木)です。
【今回の授業】
・中検準4級、4級の過去問販売。自分のレベルに合わせてどちらか一方を購入。
・各自中検の過去問に挑戦して、自己採点。
・解答と解説を読んでもわからなかったところを出席カードに書く。
・前回の授業の質問に対応
“和”“跟”の違い。
“从”“离”の違いをもう一度。
声調について復習、自習用Web教材紹介
方位詞について復習、“旁边儿”“对面”の2文字目にはきちんと声調がある話。
【補充の例文】
你跟他一起去吧。
你和他一起去吧。
我家有四口人,爸爸、妈妈、姐姐和我。
他从中国回来了。
我家离学校很远。
从我家到学校很远。
【宿題】
・オレンジのキクタン第2周
・プリントp3-4の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第2周
・プリントp3-4
・出席カードに書かれた質問に対応

4月18日(木)1

【連絡】
次回は実際の中検の過去問を使って模擬試験を行います。
準4級の問題をする人は700円、4級の問題をする人は850円、おつりのないようにお金を準備しておいてください。
【今回の授業】
・席順の希望調査
・中検模擬問題の希望調査
・オレンジのキクタン第1周
・プリントp1-2(介詞)
・新HSK1級、聞き取り第2部分の全文聞き取りと答え合わせ
【宿題】
・なしです。模擬試験に備えて復習してください。
【次回の予定】
・中検の模擬試験
・自己採点
・解答と解説を読んでもわからないところをピックアップする。

4月11日(木)1

【連絡】
・この授業には定員があります。第1回の授業に出席した人でほぼ定員は埋まりました。
登録しているのに第1回の授業を欠席した人は教務システムよりメッセージを送ってありますので、そのメッセージの指示に従ってください。
・第1回の授業に出席した人は指定の教科書を購入してください。
【配布物】
・シラバス
・ハンコカード
・プリント教材
【今回の授業】
・シラバス説明
・ハンコカード説明
・中検、HSKなど各種検定試験の紹介
・『キクタン中国語』の説明
・授業中の単語学習の方法について(中国語を聞き取って簡体字+日本語訳、日本語→簡体字+pinyin、クリスクロス、仲間はずれを探せ、マインドマップ)
・中検準4級と4級の問題の回覧
・新HSK1級聞き取り第2部分(全文の聞き取りはまだ)
・文法の実力テスト(4択を50問)、自己採点して提出
【宿題】
・オレンジのキクタン第1周
・東京外大言語モジュール中国語の介詞の部分を予習
・プリントp1-p2を予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第1周
・プリントp1-p2
・新HSK1級、聞き取り第2部分の全文聞き取り
・時間があれば、新HSK1級聞き取り第3部分
・第3回に実施する中検模擬試験についてのアンケート(準4級or4級)

1月16日(水)2限

【連絡】
次回(1月23日)に期末試験を実施します。詳しくは授業支援システムを見てください。
ハンコカードを提出する人は次回忘れずに持ってきてください。
【今回の授業】
・黄色のキクタン第7周。
・みんなが作った中検4級模擬問題の解説
【宿題】
期末試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・ハンコカード回収
・期末試験
・希望者に文法の補習(近接未来の表現など)

1月9日(水)2限

【配布物】
新HSK四級の読解4択問題の模擬問題(一部)
#これは既存の書籍のコピーですので、授業支援システムにはアップロードできません。欠席した人は清原のところまで取りに来てください。
【今回の授業】
・黄色の『キクタン中国語初級編』第6周
・受け身文の復習
・“把”字句の復習
・連動文の復習
・兼語文の復習
・新HSK四級の読解4択問題の模擬問題(正解の記号のみ発表済み、解説はまだ)
・中検模擬問題の回収
【補充の例文】
我被老师批评了。
(私は先生にしかられた)
你把钥匙放在哪儿了?
(あなたは鍵をどこに置いたのですか)
钥匙yàoshi(鍵、キー)
我把雨伞忘在教室里了。
(私は傘を教室に忘れた)
<オートロックのホテルで>
我把钥匙锁在房间里了。
(私は鍵を部屋に置いたままドアを閉めてしまいました)
suǒ(鍵をかける)
开门(ドアを開ける)
关门(ドアを閉める)
锁门(ドアに鍵をかける)
我经常去~买东西。
(私はよく〜へ買い物に行きます)
我父母不让我玩儿游戏机。
(私の両親は私にゲームをさせてくれません)
游戏机yóuxìjī(ゲーム機)
让我说两句。
(私にちょっと話せてください)
【宿題】
・黄色の『キクタン中国語初級編』第7周
・新HSKの読解4択問題の問題文の予習
【次回の予定】
・黄色の『キクタン中国語初級編』第7周
・みんなが作った中検模擬問題の検討
・新HSK四級の読解4択問題の問題文
・聞き取り(時間があれば)
・期末試験の説明
【豆知識】
・日本人、中国人と一口に言っても個人差や年代差が大きく、以下はごく大まかな傾向です。
・割り勘もないわけではないけれど、基本的には誘った方がおごる中国。割り勘でその場で恩の貸し借りを0にした方がお互い負担がなくて関係が続きやすいと考える日本人、おごったりおごられたりの方が関係が長く続くと考える中国人
・おごってもらったらその場でお礼を言うだけでなく、後日会った時にもお礼を言おうとする日本人。それに対して、おごってもらったら、お礼はその時一生懸命言うが、後日会った時には特にお礼は言わない中国人(今度は自分がおごればいいのだからと考える)。
・誘いを断る時に曖昧な理由でもOKな日本人、誘いを断る時は具体的な理由を言う方が誠実だと感じる中国人。
・誘いを断る時に「また今度呼んでください」という日本人、「今度は私がおごりますよ」という中国人。

12月19日(水)2限

【連絡】
・冬休みの宿題:中検4級をまねた問題(pinyin4択問題、穴埋め問題、並べ替え問題)を作って、1月9日の授業中に提出してください。分量はA4用紙一枚以内。提出されたものは全てスキャンして授業支援システムにアップします。よくできた問題は実際に期末試験に出題します。
・12月26日(水)は授業振替日で月曜日の授業を実施します。
【今回の授業】
・オレンジのキクタンの量詞フレーズ
・“把”字句
・動詞+“在”
・コーヒーの注文の聞き取りの答え合わせ
【例文】
杯子被他打碎了。
(コップは彼に割られた)
他把杯子打碎了。
(彼はコップを割った)
#“把”字構文の主語はその動作行為の責任者。
“把”の後ろは特定のものを指す目的語
#把”字構文の動詞フレーズは動詞単独ではダメで、他の要素を伴っている必要有り。
不要把护照弄丢了。
别把护照弄丢了。
(パスポートをなくさないように)
你能不能把你的电话号码告诉我?
(あなたの電話番号を私に教えてくれませんか)
#副詞や助動詞などは“把”の前に置く。
・動詞+“在”+場所
<動作行為の結果、対象物が場所に存在する>
写在黑板上。
書いたものはどこにある→黒板
“在”が後ろについた動詞はもう後ろに目的語を取れない、“把”で目的語を持ち込む。
把字写在黑板上。
写在火车上。
書いたものはどこにある→列車の車体
“在”が後ろについた動詞はもう後ろに目的語を取れない、“把”で目的語を持ち込む。
把字写在火车上。
“在”+場所+動詞
<場所で動作行為を行う>
在黑板上写字。
黒板の前に立って書く?
地面に置いた黒板の上に乗っかって書く?
在火车上写字。
列車の車体の前に立って書く?
列車の車内に居て書く?字が書かれている場所は手元の紙?あるいは車内の壁やテーブル?
列車の車体の上に乗っかって書く?
掉在地上。
(地面に落ちている)
×在地上掉
#落ちた先が地面の上、地面の上で落とすという行為をするわけではないから。
【宿題】
・黄色いキクタン第6周
・連動文と使役文の復習
・中検の模擬問題を作る
【次回の予定】
・黄色いキクタン第6周
・“把”字構文の復習
・連動文
・使役文
・聞き取り
・中検模擬問題の回収

12月12日(水)2限

【今回の授業】
・黄色のキクタン第5周
・3つのdeの練習問題の解説
・可能補語と様態補語(肯定形はいずれも“得”を使うが、意味が異なる)
可能補語の“写得好”:うまく書くことができる
様態補語の“写得好”:書き方がうまい、書いたもののできが良い
#様態補語の主な機能は描写なので、実際の様態補語は形容詞が裸で1つぽんと入っているよりは、“写得很好”のように副詞がついていたりして形容詞以外の他の要素を含むことが多い。
否定形で見てみると、意味が異なるだけでなく、否定形の作り方が可能補語と様態補語では異なる。目的語を入れる位置も異なる。
可能補語
(例)他是美国人,写不好汉字。
#漢字をうまく書けない。
様態補語
(例)我这篇论文写得不好。
#書いた論文のできが良くない。
・受け身文
(例)杯子被他打碎了。
(例)杯子让他打碎了。
(例)杯子叫他打碎了。
(例)杯子被打碎了。
#誰がやったかという部分を省けるのは“被”だけ。
・聞き取り(コーヒーの注文)
【宿題】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・次回予定の文法項目の予習(授業支援システムから東京外大の言語モジュールにリンクが貼ってあります)。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・“把”の構文(処置文)
・動詞+“在”
・聞き取りの答え合わせ
・聞き取った内容から問題を作る
・時間があれば短い文章の読解

12月5日(水)2限

【連絡】
・今回授業に行った3つのdeの練習問題が時間内にできなかった人は12月11日(火)午後6時までに授業支援システムに提出してください。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン動詞フレーズ
“吃,看,穿,戴”を使って動詞+目的語フレーズを作る。
キーワードから仲間の単語を思い出す。
(例)“咖啡”
(例)“自行车”
学校関係の中国語の単語を書く。
・中間試験返却
・中間試験講評
・3つのdeに関する練習問題を各自記入して授業支援システムに提出。
・比較文を含む短い会話を聞いて、選択問題を中国語で作る。
【宿題】
・黄色いキクタン第5周
・東京外大言語モジュールを使って受け身文と処置文の予習。
【次回の予定】
・黄色いキクタン第5周
・3つのdeの練習問題の正解発表
・比較文の聞き取り問題のうち、よくできているものを紹介
・受け身文
・処置文