【配布物】
・グループの目標と自己評価用紙(目標とグループ名記入後に回収)
・個人の目標と自己評価用紙(目標と個人名記入後に回収)
・教室活動の評価用紙(メンバー名記入後に回収)
【今回の授業】
・単語リスト118-142
・単語のペアを作る
(例)丈夫 とペアになる単語は?
(例)上班 とペアになる単語は?
(例)上课 とペアになる単語は?
・関連する単語のグループを作る
(例)生病、医院、医生<病気に関連する単語>
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回のペアの朗読練習
・教室活動(買い物編)のグループ分け(3人組)
・教室活動(買い物編)の台本第1稿作成、手書きで提出
【宿題】
・単語リスト143-154
【次回の予定】
・単語リスト143-154
・教室活動(買い物編)台本最終稿(簡体字+日本語+pinyin)をWordで作成して提出する
・教室活動(買い物編)のリハーサル
・第1回筆記試験の復習
・第2回筆記試験の説明
カテゴリー: 中国語の授業 > 月5限の授業
11月19日(月)5限
【連絡】
次回(11月26日)第2回教室活動(買い物編)のグループ分けをします。この教室活動は成績評価の対象です。
【配布物】
買い物の補充練習のプリント
【今回の授業】
・単語90-117
・単語の仲間を探す練習、1つの単語をキーにして意味から見た仲間を思い出す。
(例)妹妹
哥哥、姐姐、妹妹(きょうだいを表す言葉)
(例)咖啡
牛奶、茶、水(“喝”の目的語になるもの、飲み物)
・中国語の3桁以上の数字の言い方の復習
・中国語の4桁の数字(位の数をつけた形)を使った伝言ゲーム
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験の講評と復習
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回の課文の説明
・街で見かけた中国語(クラスメートの撮ってきた街で見かけた中国語表示の写真の解説)
・電化製品、中国語で何という?
【宿題】
・単語118-142
・買い物編のプリント7種類の予習
【次回の予定】
・単語118-142
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回の発音練習
・教室活動グループ分け
・自己評価のための目標設定
・台本作成
・台本第1稿提出
11月12日(月)5限
【連絡】
・今日配ったプリントを次回以降も持ってきてください。
【配布物】
・貨幣の言い方、数字の言い方
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第13回
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第14回
・買い物の会話補充練習
【今回の授業】
・単語63-89
・ju、qu、xuの発音の復習(乗り換え案内の会話でquの読み間違いが多数!)
・第2回の教室活動(買い物編)の説明
三人組で会話を作って演じてビデオ撮影する。
評価基準は第1回教室活動(乗り換え案内編)と同じものを用いる。
舞台は日本の大型電器店。
中国人観光客役
日本人店員役(中国語で接客)
台本作成責任者(Wordで作成)兼カメラマン兼グループのリーダーを務める人
・1桁の数字の聞き取り(パンダ銀行のゲームを使用)
・2桁の数字の言い方、1〜10まで数える、2の倍数を言う、7の倍数を言う、1から順に数えていくが、7の倍数と数字に7の入った数が来たら、何も言わずに手を叩く。
・3桁以上の数字の聞き取り
・3桁以上の数字を中国語で言う
#今回はいずれもプリントを見て答えてよいことにした。
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第13回(値切り方)
音声付きPDFでまず各自自習した後、ペアで発音する。pinyin付きのプリントを見て発音する(ハンコ1個)、簡体字のみを見て発音する(ハンコ2個)、日本語訳のみを見て発音する(ハンコ3個)
【宿題】
・単語90-117
・3桁以上の数字を何も見ないで聞き取れるようにする。
・3桁以上の数字を何も見ないで言えるようにする。
・今日配ったプリントの予習
【次回の予定】
・単語90-117
・3桁以上の数字(何も見ないで答える)
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第13回(値切り方)の復習
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第14回(色違い、サイズ違い)
・買い物の会話の補充練習
・第1回筆記試験の答案返却
【豆知識】
・中国では“紅”(赤)が結婚式の色、“白”はお葬式の色。
・中国では値切るのは普通のこと。原価の積み上げの上に価格があるのではなく、売り手と買い手が納得したら、それがその物の値段。
11月5日(月)5限
【連絡】
・今回の試験の答案は次々回(11/19)に返却予定です。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・筆記試験の聞き取り問題の正解を提示
・乗り換え案内の添削済み原稿返却
・乗り換え案内のビデオ撮影
・乗り換え案内の相互評価
・乗り換え案内のビデオを見ながら自己評価
#教員による評価、自己評価、相互評価には同一のルーブリック使用
#学生はペアで自己評価、及び相互評価
【宿題】
単語リスト63〜89
【次回の予定】
・単語リスト63〜89
・乗り換え案内の評価(教員による評価、相互評価を返却)
・乗り換え案内のビデオ講評(特に共通して見られた発音の間違いについて)
・第2回教室活動(日本の大型電気店で中国人観光客に電化製品を売る会話)の説明
・買い物に使う表現について学ぶ
10月29日(月)5限
【連絡】
・次回(11月5日)の授業の初めに第1回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式については、授業支援システムを見て下さい。
・また、次回(11月5日)は乗り換え案内の会話のビデオ撮影を行います。ビデオ撮影では台詞は暗誦してもらいます。今回作った台本を各自よく憶えてきてください。
・10月29日の授業中に台本が提出できなかったペアは、10月31日(水)の朝に私が出勤するまでに、私の研究室のドアポストに提出して下さい。
【今回の授業】
・単語リスト42-62
・前期の単語から3つ出題、3つにどんな共通点があるか、或いは仲間はずれの単語を単語を探す。
・Quizlet上の私のクラスへの招待
・前回欠席した人のグループ分け
・次回の教室活動(乗り換え案内)の台本をペアで作って提出。課題は道案内・乗り換え案内の練習p6。
・道案内・乗り換え案内の練習のプリントp5の練習3、p5の練習4の後半
・第1回筆記試験の説明
【宿題】
・第1回筆記試験に備えて復習する。
・ビデオ撮影に備えて、自分たちの作った台本を暗誦する。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・筆記試験解説
・教室活動(乗り換え案内)のビデオ撮影
#教員による評価の他、自己評価と相互評価あり。
・交通手段の言い方
10月22日(月)5限
【連絡】
今後の日程
10月29日:10/22に決めたペアで乗り換え案内の会話を作り、練習する。第1回筆記試験の範囲と問題形式を発表
11月5日:第1回筆記試験実施、筆記試験解説、乗り換え案内の会話ビデオ撮影(台本は暗誦)と自己評価&相互評価、交通手段の言い方のまとめなど。
【今回の授業】
・単語リスト
・前期の単語の復習:3つの単語から仲間はずれを探せ!
(例)茶,水,水果
喝茶,喝水,吃水果→仲間はずれは“水果”
・自己紹介のチェックシート、解答例を紹介。
・道案内のプリントp3:前、後ろ、左、右、向かい、そばの言い方をジェスチャーを使いながら憶える
・道案内のプリントp3:「迷子を捜せ!」ゲーム
・乗り換え案内のプリントp5:ペアになって新大阪駅から大阪府大中百舌鳥キャンパスまでの電車の乗り方と所要時間の会話を作る。できたペアから1組ずつ前に来て発表。
・乗り換え案内のプリントp6から自分たちのペアで作る乗り換え案内のコースを選ぶ。
【宿題】
・単語リスト42-62
【次回の予定】
・単語リスト42-62
・乗り換え案内のプリントp6の候補から1つ選んでペアで乗り換え案内の会話を作り、次々回(11/5)のビデオ撮影に備えて練習する。
10月15日(月)5限
【連絡】
携帯電話で駅や観光スポット、繁華街などにある中国語の表示や標識の写真を撮って、清原にメールで送ってください。必ずメール本文に学籍番号、氏名、撮影場所、撮影日を書いておくこと。上記の条件を満たした写真を送ってくれた人にはハンコカードにハンコを1つ押します。
〆切は10月末。
集まった写真は一つのファイルにまとめてクラス内で公開する予定です。
清原のメールアドレスはポータルからシラバスを開けると見られます。
【配布物】
・清原のメールアドレスと清原のメールアドレスをQRコードにしたものを印刷した紙
【今回の授業】
・単語リスト1-19までの単語テスト
・前期の単語を使った復習、教員が3つの単語を言う、学生はその中から仲間はずれを探す。
(例)医生、学校、老师
・道案内の練習(規定の場所への道案1つと、ペアで地図を見て選んだ場所への道案内1つ)
・規定の場所への道案内はペアでその場で暗唱。
・自己紹介のチェックシートに必要事項を書き込んで提出。
【宿題】
・単語リスト20-41
・すでに配布済みのプリントを予習復習してください。
・今日の自己紹介のチェックシートのできが良くないなと思った人は、前期の教材を授業支援システムにアップロードしてありますので、よく復習してください。
【次回の予定】
・単語リスト20-41
・前期の単語の復習
・道案内の会話の復習(自由課題の分)
・自己紹介の復習
・道案内(「迷子を探せ!」編)
・乗り換え案内の練習
・教室活動(乗り換え案内)ためのペアを組む
10月1日(月)5限
【連絡】
今回配った道案内の会話のプリントはしばらく使いますので、次回以降も持ってきて下さい。
【配布物】
・シラバス
・後期単語リスト150
・ハンコカード
・道案内の会話のプリント
【今回の授業】
・シラバス説明
・前期の単語150をQuizletを使って復習
簡体字-日本語:スキャターのタイムアタック、一位の人にハンコ。
簡体字-pinyin:選択問題20問×2回(選択肢簡体字と選択肢pinyin)、一番先に満点取った人にハンコ。
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト』第20課と第22課の音声を聞く
・簡体字だけを書いてあるプリントを見ながら、一人、またはペアで発音する。できた人にはハンコを押す。2課ともできた人あるいはペアはその時点で帰ってよい。
【宿題】
・単語リスト1-19
・今日配られたプリントを全て読んでくること。わからないところはメモしておくこと。
・前期この授業に出ていない人は前期の教材を復習しておくこと(授業支援システムからリンクが貼ってあります)
【次回の予定】
・単語リスト1-19の自己採点のテスト
・前期の単語の復習(Quizletのスペースレースを使う)
・舌歯音、そり舌音の復習
・道案内、乗り換え案内の練習
・教室活動第1回向けのペア決定。
・前期の復習(自己紹介に関するワークシートをパソコンで記入する)
・希望者に第3回筆記試験の答案を返却。
7月23日(月)5限
【連絡】
・7月30日の授業の初めに第3回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式について詳しくは授業支援システムを見てください。
・筆記試験が終わった後は、教室活動(インタビューの会話)のビデオ撮影を行います。自分のたちのペアの台本を暗記して、台本なしで演じられるようにしてください(成績評価の対象です)。台本はペアのうち一人が責任を持って清書し(簡体字+pinyin)、7月30日の授業中に提出してください。
・今回ハンコカードを提出しなかった人で、ハンコカードを提出したい人は、7月30日のテストの時に提出してください。それ以降は受け取りません。
【今回の授業】
・第2回筆記試験の問題を使って復習。
・教室活動のインタビューの会話を完成させる。
・相手の言っていることがよくわからない時のサバイバル中国語
#繰り返してもらう。
・我没听懂。对不起,请再说一遍。
(聞き取れませんでした。すみません、もう一度言ってください)
#筆談に持ち込む
(2)我没听懂。对不起,请帮我写一下,好吗?
(聞き取れませんでした。すみません、ちょっと私のために書いてくれませんか)
(2)が長くてうまく言えない時は、丁寧さは(2)ほどないが、せめて(3)を言えるようにする。
(3)我没听懂。请写一下。
(聞き取れませんでした。ちょっと書いてください)
#中国語ではもうどうしようもない時は英語に切り替える。但し、誰もが英語を話せるわけではないのは日本と同じで、相手による。
(4)你会说英语吗?
(あなたは英語を話せますか)
#英語でもダメな時は日本語を話せる人を探す。但し、これも中国のどこにでもいるというわけではない。
(5)这儿有会说日语的吗?
(ここに日本語を話せる人はいますか)
(5)が長くてうまく言えないときは、せめて(6)は言えるようにする。
(6)谁会说日语?
(誰が日本語を話せますか)
【宿題】
・第3回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・筆記試験解説
・教室活動(インタビューの会話)のビデオ撮影
7月9日(月)5限
【連絡】
・日程の一部変更について
7月17日(火)インタビューの会話の台本提出期限。
提出場所:清原研究室
必ずペアの2名の氏名を連記すること。期限までに提出されたものは中国人の先生と私の二人で添削して返却します。
7月23日(月)インタビューの会話の完成、セリフの練習。第3回筆記試験に備えて復習。
7月30日(月)第3回筆記試験、インタビューの会話のビデオ撮影とその評価。
【配布物】
・暗誦テストの自己評価&相互評価用紙
【今回の授業】
・暗誦テスト、ビデオ撮影有り、自己評価、相互評価有り。
・暗誦テストのビデオを流しながら、教員が簡単にコメント。
・インタビューの会話を作るペアを確定、台本作りを始める。
・相互評価用紙、自己評価用紙の提出
【宿題】
・インタビューの会話の台本を完成させてください。
【次回の予定】
インタビューの会話の完成、セリフの練習。
第3回筆記試験に備えて復習。
第3回筆記試験の説明。