【目標(can do list)】
・趣味を尋ねる
・趣味を言う
【今回の授業】
・単語89-113
・第6課趣味
・“喜欢” +動詞+目的語(〜をするのが好き)
・“爱” +動詞+目的語(〜をするのが好きで、よく〜している)
・これまでの自己紹介をまとめ、合成音声を書き出して保存する。
(例)
大家好!
(みなさん、こんにちは!)
我姓田中,叫田中美香。
(わたしは田中、田中美香といいます)
我是大阪府立大学二年级的学生。
(わたしは大阪府立大学2年生の学生です)
我在大学学习环境科学。
(わたしは大学で環境学を勉強しています)
我喜欢听音乐。
(わたしは音楽を聞くのが好きです)
谢谢!
(ありがとうございました!)
【宿題】
・単語114-140
・第7課(バイト)の予習
【次回の予定】
・単語114-140
・前回まとめた自己紹介文をiPadのロイロノートスクールで自撮りしてみる
・自己紹介文を前に出て皆に対して言ってみる
・第7課(バイト)
カテゴリー: 中国語の授業 > 月5限の授業
5月21日(月)5
【目標(can do list)】
・きょうだいがいるかどうか尋ねる。
・どんなきょうだいがいるか言う。
・何人家族で、どんな家族のメンバーがいるか言う。
#きょうだいの数や家族構成については真実のものでなくてもよい。
【今回の授業】
・単語72-88
・第3声が連続した時の声調変化
・席替えのためのアンケート
・第2課、きょうだいと家族構成
・“一”の声調変化
・ペアできょうだいがいるかどうか会話をする。
・「ちびまる子」ちゃんの家族で、家族構成の言い方を練習
【補充1】2の2種類の言い方
・二 2番目、second
・两 量の2、two
(例)我有两个哥哥。
(わたしには2人の兄がいます)
#个 は人を数える言葉。
【補充2】ひとりっこの言い方。
・ひとりっこ(男性)
我没有兄弟姐妹。我是独生子。
(わたしにはきょうだいはいません。僕はひとりっこです)
・ひとりっこ(女性)
我没有兄弟姐妹。我是独生女。
(わたしにはきょうだいはいません。わたしはひとりっこです)
【補充3】4つセットで憶えよう。
好吃 (食べておいしい)
好喝 (飲んでおいしい)
好看 (見てきれい)
好听 (聞いてきれい)
#“好” は「良い」という意味。
#「好き」は“喜欢” 。
【宿題】
・単語89−113
・趣味の尋ね方、趣味の言い方のプリントの予習
【次回の予定】
・新しい座席票発表
・単語89−113
・ju、qu、xuの発音(発音とつづりのずれ)
・趣味の尋ね方
・趣味の言い方
・ここまでの自己紹介のまとめ、初めの挨拶、名前、大学名と学年、専攻、趣味、終わりの挨拶+α。
・iPadを使って自己紹介をビデオを撮ってみる
・みんなの前で自己紹介をしてみる
5月14日(月)5
【目標(can do list)】
・家の場所を尋ねられる。
・家の場所(都道府県単位)を言える。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・二桁の数字の復習(7を避けるゲームを使って)
・問いのワークシートの1〜11番をiPadを使って音声入力し、ロイロノートスクールで提出。
・家の場所(都道府県)の簡体字とpinyinを調べて、発音する。
【宿題】
・単語72-88
・第4課(家族構成)の予習
【次回の予定】
・単語72-88
・座席に関するアンケート
・第4課(家族構成)
・自己紹介の予行演習(名前、大学名、学年、専攻など)
5月7日(月)5
【連絡】
・次回(5月14日)の授業の初めの第1回筆記試験を実施します。学生証を持ってきて下さい。試験範囲など詳しいことは授業支援システムの5月7日のコーナーを見て下さい。
【配布物】
・ワークシート(問いバージョン)
・ワークシート(答えバージョン)
#ワークシートは授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・どの大学の学生か尋ねる。
・わたしは○○大学の学生ですと言う。
・何年生の学生が尋ねる。
・わたしは○年生の学生ですと言う。
・何を専攻しているか尋ねる。
・自分の専攻を言う。
【今回の授業】
・単語36-71
・第1回筆記試験の説明
・鼻音を伴う母音
・第5課のプリントを見て、大学名の尋ね方、学年の尋ね方、専攻の尋ね方を書き出す。
・第5課のプリントを見て、学年の言い方を書き出す。
・合成音声付きPowerPointファイルでこれまで学んだ文を復習。
・ワークシートを使って簡体字を書く練習。
【宿題】
第1回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・数字の復習
・iPadの音声入力を使って発音練習。
・家の場所を尋ねる。家の場所(都道府県単位)を答える。
4月23日(月)5
【目標(can do list)】
・年齢を尋ねられる。
・年齢を言える。
・生まれ年を尋ねられる。
・生まれ年を言える。
【今回の授業】
・単語18-35
・子音(舌面音・そり舌音・舌歯音)
・2桁の数字の言い方
・2の倍数、3の倍数、7の倍数を言う。
・1桁の数字の聞き取り
・年齢の尋ね方、答え方
・生まれ年の尋ね方、答え方
【宿題】
・単語36-71
・第5課(pp.11-18)の予習
【次回の予定】
・単語36-71
・鼻音を伴う母音
・数字の復習
・大学名を尋ねる、大学名を言う
・学年を尋ねる、学年を言う
・専攻を尋ねる、専攻を言う
・これまでの振り返り
・第1回筆記試験について説明
4月16日(月)5
【配布物】
・書き込み練習用の単語リスト(簡体字抜き、pinyin抜き)希望者のみに配布。
【目標(can do list)】
・i、u、üで始まる音節の綴りの書き換えを理解できる。
・無気音と有気音の違いを理解できる。
・自分の名前を言える。
・自分は大阪府大の学生であることを言える。
【今回の授業】
・単語(母音始まり)自己採点の単語テスト
・子音(無気音と有気音)
・子音(唇音、舌尖音、舌根音)
・無気音と有気音の聞き分け(b-p、d-t、g-k)
・自分の苗字はどんな漢字で書くのか、中国語の説明を作る
・ジェトロが作った上海の大学生の1日を紹介した動画を見る
・自己紹介の一部を教室の前で1人で言う、あいさつ→名前→府大の学生まで。
・中国のWeb検索サービス百度で、中国の“名片”(名刺)を見る
【補充1】
大家好!
(みなさん、こんにちは)
我姓〜、叫〜〜。
(わたしは〜、〜〜といいます)
〜:苗字を入れる
〜〜:フルネームを入れる
我是大阪府立大学的学生。
(わたしは大阪府立大学の学生です)
【補充2】名刺によく出てくる単語
地址(住所)
网址(WebページのURL)
电话(電話)
传真(ファクシミリ)
手机(携帯電話)
QQ(中国の代表的なメッセンジャー)
微信(中国の代表的なメッセンジャー)
邮箱(e-mail)
e-mail アドレスは、“邮件地址”ともいう
【宿題】
・単語18-35
・第三课 年龄のプリントを予習する。
【次回の予定】
・単語18-35
・辞書の紹介
・子音(後半)
・無気音と有気音の聞き分け(後半)
・音節表を聞いてみる
・第三课 年龄
4月9日(月)5
【配布物】
・シラバス
・前期の単語154のリスト
・前期の教材
#以上は授業支援システムからダウンロードできます。
・ハンコカード
【目標(can do list)】
・4つの声調を理解する。
・父方のお祖父さん、父方のお祖母さん、お父さん、お母さん、4つの単語の声調を正しく発音できる。
・母音の発音を理解する。
・クラスメートに名前を尋ねる。
・目上の人に名前を尋ねる。
・自分の名前を言う。
【今回の授業】
・シラバス、及びハンコカードの説明
・声調
・父方のお祖父さん、父方のお祖母さん、お父さん、お母さんの言い方
・単母音、複母音
・i、u、üで始まる音節の綴りの書き換え
・単語学習サイトQuizletの紹介
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べて、出席カードに書く。
・中国語でクラスメートに名前を尋ねる、自分の名前を言う(名前の発音は日本語で)
【補充】
我饿了。
(わたしはお腹が空きました)
鱼 (魚)
【宿題】
・父方のお祖父さん、父方のお祖母さん、お父さん、お母さんの言い方
・単語1-17
【次回の予定】
・単語1-17の単語テスト(自己採点)
・単母音と複母音の復習
・子音(前半)
・名前の言い方の続き、自分の苗字の字の説明を考える
・わたしは学生ですという。
・辞書の紹介
・スマートフォンの中国語入力について紹介
1月22日(月)5
【連絡】
・1月29日、前半は第3回筆記試験、後半は外食の会話文の朗読ビデオの撮影です。
・学生証を忘れないようにしてください。
・試験範囲、問題形式などについては授業支援システムの1月22日のコーナーを見て下さい。
・病気で受験できない時は必ず病院に行ってください。
・1月27日(土)2コマ目の補講は出席を取りません。先に進むこともしません。テスト前の復習の回です。
【配布物】
・授業のふりかえりのQRコード
・後期のポイント文を集めたワークシート(授業支援システムからダウンロードできます)
【補充】
A还是B?(Aですか、それともBですか)
(例)您刷卡,还是付现金?
(カードでお支払いですか、それとも現金でお支払いですか)
【今回の授業】
・暗誦テスト前の自習練習
・暗誦テスト(ビデオ撮影あり)
・第2回筆記試験の返却と解説
・後期のポイント文を集めたワークシートを使って復習
【宿題】
・第3回筆記試験に備えてよく復習してください。
・外食の会話文の朗読のビデオ撮影に備えてよく練習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・外食の会話文の朗読のビデオ撮影
1月15日(月)5
【連絡】
・次回(1月22日)授業の前半は暗誦テストです。評価のぶれを可能な限り少なくするために、ビデオ撮影を行います(その場で一旦評価し、ビデオを見て再評価)。
【目標(can do list)】
・聞き取れない時に相手に援助を求めることができる。
【今回の授業】
・1年間分の単語から移動や交通に関するもの
・“春节” (旧正月)と旧暦の話
・iPadに入れた音声入り暗誦の課題文の電子書籍で練習。
・自分のスマートフォンに暗誦課題文の電子書籍をダウンロードする方法を紹介。
・暗誦テストの予行演習、ペアで出題しあう。教員が机間巡回して出題する。
・第3回筆記試験の説明
・第3回ビデオ作成(外食の会話文の朗読内)の説明と予行演習。各自どの会話文を読むか決めて出席カードの裏に書いて提出。
【宿題】
・暗誦テストに備えてよく練習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト
・待ち時間の間にプリントで復習。
・第2回筆記試験の返却と解説。
・第3回ビデオ作成(外食の会話文の朗読)の予行演習
12月25日(月)5
【連絡】
・第2回筆記試験は、第3回筆記試験の直前の週(1月22日)に返却し、復習をする予定です。
【配布物】
・暗誦テストの評価表の修正版
【目標(can do list)】
・2つの選択肢からどちらと尋ねられる。
・苦手な食べ物を尋ねられる。
・自分の苦手な食べ物を言える(味の好み、食物アレルギー、食習慣など)
【今回の授業】
・単語142−154
・前回のビデオの採点表を返却
・「 東京都多言語メニュー作成支援ウェブサイト」を使って、中国語圏からの観光客にお勧めしたい日本の料理の中国語訳を作って、出席カードに書く。
・中国に進出している代表的なファストフードチェーンをWebサイトを見ながら紹介
・外食の教材(1)の会話1と練習問題
・外食の教材(2)の会話2と練習問題
・自分の苦手な食べ物を出席カードに書く→教員の質問に中国語で答える
【補充】
不要放香菜。
(香菜を入れないでください)
#香菜 :パクチー、コリアンダー、独特のにおいがある。中国料理ではトッピングとしてよく使われる。
【宿題】
・前期+後期の単語から、交通や移動に関する単語
・外食の教材の予習
【次回の予定】
・前期+後期の単語から、交通や移動に関する単語
・外食の教材の続き
・暗誦テストの予行演習
・暗誦テストの電子書籍版を使って練習