【連絡】
5月2日は振り替え休講日です。次回の授業は5月9日です。
【目標(can do list)】
・クラスメートを紹介できる。
・聞き取れない時に筆談をお願いできる。
【今回の授業】
・単語(動詞)2回目
・自己紹介の復習
・専攻を尋ねる、専攻を答える
・3声が連続した時の声調変化の復習
・趣味を尋ねる、趣味を答える
・クラスメートを紹介する
・中国語を話せると言う
・東京外大言語モジュールの文法モジュールを使って様態補語を学ぶ
【補充1】
我没听懂,不好意思,请给我写一下。
(聞き取れませんでした。すみません。ちょっと書いて下さい)
【補充2】
她会说英语。
(彼女は英語を話せます)
她说英语说得很好。
(彼女は英語は話すのが上手です)
#様態補語
【補充3】
这是我的~。
(こちらはわたしの〜です)
同学 (同じ学校に通っている人、クラスや学年、学部が違っていてもよい)
同事 (同僚)
朋友 (友達)
父亲 (父)
母亲 (母)
【宿題】
・単語(名詞)、動詞+目的語(名詞)の形で出題します。
・教材「外食(1)」の予習
【次回の予定】
・単語(名詞)、動詞+目的語(名詞)の形で出題します。
・様態補語の復習
・教材「外食(1)」
カテゴリー: 中国語の授業 > 火5限の授業
4月18日(火)5
【配布物】
・紙版のシラバス
・紙版の単語リスト
・前期前半の教材(テーマは外食)
#以上は授業支援システムからダウンロードできます。
・カードケースフォルダ
【目標(can do list)】
・簡単な自己紹介ができる。
・専攻を尋ねることができる。
・自分の苗字の字の書き方を説明できる。
【今回の授業】
・単語(動詞)から10問
・意味のつながりを連想して単語を憶える方法。
・声調が苦手な人はみぶりてぶりをつけてみよう。
・次回出題する問題のうち10問を自分で指定して提出。
・自己紹介の暗誦
・3声+3声の声調変化の復習
・自分の苗字の漢字をどう書くか、中国語での説明を考えて出席カードに書いて提出
・専攻を尋ねる、自分の専攻を言う(クイズ入りビデオ教材を使用)
・使用言語と地域を限ってGoogleで検索する方法
・中国にある中国語で書かれたWebサイトで、“名片”(名刺)の画像を探す。
【補充1】
睡觉 (眠る)
加班 (残業する)
上课 (授業に出る、授業をする)
下课 (授業が終わる、授業を終える)
【補充2】
你的名字怎么写?
(あなたの名前はどう書きますか)
【補充3】
你在大学学什么专业?
(あなたは大学でどんな専攻を学んでいますか)
【補充4】
名片 (名刺)
公司 (会社)
总经理 (社長)
地址 (住所)
电话 (電話)
传真 (ファクス)
邮箱 (メールアドレス)
手机 (携帯電話)
网址 (URL)
【宿題】
・単語(動詞)2回目、出題する問題のうち10問は指定済み(授業支援システム参照)、それ+αを出題。
・外食(1)(プリント)を予習する。piniynの行間に簡体字を書く、意味や発音がわからない単語は辞書を引いておく。
・自己紹介の暗誦
【次回の予定】
・前回の単語テストの復習
・単語(動詞)テストの2回目
・自己紹介
・クラスメートを紹介する。
・外食(1)(プリント)
4月11日(火)5
【目標(can do list)】
・簡単な自己紹介が言える、書ける。
【配布物】
・ハンコカード
【今回の授業】
・シラバスの説明
・ハンコカードの説明
・単語リストと毎回の単語テストについて説明
・HSKと中検の簡単な紹介
・Quizletの簡単な紹介。
・合成音声入り自己紹介のサンプルを参考に、自分の自己紹介を作り、出席カードに書いて提出。
・CALL教室の中国語音声合成ソフトの紹介。
・CALL教室の中国語電子辞書の紹介。
・Googleのフレーズ検索を使って、自分と同じ文を書いた人がいないか探す方法を紹介。
・Googleの検索オプションを使って、中国の中国語ページだけを検索する方法を紹介。
・iOSで中国語入力をする方法を紹介。
・iOSのアクセシビリティ機能で合成音声読み上げをする方法を紹介。
【宿題】
・今回作った自己紹介を暗誦してくる。
・単語リストの動詞のところ
【次回の予定】
・紙版のシラバスと単語リストを配布
・自己採点の単語テスト(動詞)
・自己紹介の暗誦
・自己紹介に基づいて人を紹介する。
・自分の苗字の字を説明する
・中国の名刺の画像を検索し、読解してみる。
・中国の履歴書を検索し、読解してみる。
2月2日(火)5
【今回の授業】
・期末試験解説
・“一点儿”と“有点儿”の違いの復習とまとめ
・比較文の復習とまとめ
・“被”の受け身文
・英語学習、中国語学習に役立つWebサイト、スマートフォンアプリの紹介
【補充】話し言葉と書き言葉
(例)等
(例)候车室の“候”
(例)买
(例)购物の“购”
(例)卖
(例)售货员の“售”
(例)外销の“销”
【豆知識】“春节联欢晚会”、略して“春晚”は、中国の紅白歌合戦?
“春节”(旧正月)の前の夜“除夕”に放送される中国のテレビ番組。今年(2016年)の“春节”は2月8日ですから、2月7日夜に放送されます。日本のNHKの紅白歌合戦とは異なり、男女2組の対戦式でありません。また、歌に加えて、ダンスやコントなど様々なエンターテイメントが演じられます。
1月26日(火)5
【連絡】
・次回(2/2)は授業をします。
【今回の授業】
・暗誦テストと教室活動(会社に電話)の評価表を返却、講評。
・期末試験実施
・期末試験の聞き取り問題のみ正解発表。
【次回の予定】
・期末試験解説
・もし採点が終わっていれば期末試験返却(ただし、申し訳ないですが、確約はできません)
・1年の振り返り
・ICTを活用した中国語学習について(時間があれば)
1月19日(火)5
【連絡】
次回(1月26日)に期末試験を実施します。試験範囲や問題形式などについては授業支援システムを見て下さい。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の練習(5分間)
・暗誦テスト、学生が自分で教科書から選んだ200字を暗誦。採点のためのビデオ撮影あり。
・教室活動の実施方法に関する説明
・期末試験に関する説明
・来年度に受講できる中国語クラスに関する説明
・教室活動(会社に電話をかける)の練習(15分間)
・教室活動(会社に電話をかける)のビデオ撮影、くじ引きでどの内容で電話をかけるかを選び。ペアで役を交代しながら2回撮影、成績は良い方を採用。
・中国映画の聞き取り(“再见”を使った言葉遊びの部分)
【補充】言葉に詰まった時
等一下。
(ちょと待って)
让我想想。
(ちょっと考えさせて)
【宿題】
期末試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・期末試験
1月12日(火)5
【連絡】
次回(1月19日)に暗誦テストと教室活動(電話)を行います。いずれも成績を公平につけるためにビデオ撮影を行います。
【目標(can do list)】
・身体の不調を表す表現を聞き取れる。
【配布物】
・HSKのビラ
【今回の授業】
・暗誦テストの課題文(200字)をチェック。
・教室活動2回目の予行演習
・第10課の文法に関する質問受付と解説
・第10課のリスニング問題
【補充1】
・他不在。(彼はいません)
・他什么时候回来?(彼はいつ帰ってきますか)
・他五点左右回来。(彼は5時頃帰ってきます)
【補充2】必要を表す助動詞の“要”の否定
・你要付钱。(あなたはお金を払わないといけません)
・你不用付钱。(あなたはお金を払わなくていいです)
・你不要付钱。(あなたはお金を払わないでください)
#“不要”=“别”で、禁止や制止を表す。
【補充3】条件を受ける“就”
・吃点儿药,就好了。(ちょっと薬を飲めば、良くなりますよ)
・下雨,就不去。(雨が降ったら、行きません)
【補充4】“不”+動詞、“没”+動詞、“不”+動詞+“了”
去(行く)
不去(行かない)
去了(行った)
没去(行っていない・行かなかった)
#“没”で否定すると、“了”が消える。
不去了(行くのはやめにした)
#文末の“了”は、“去”→“不去”への変化を表している。
【補充5】“没”+動詞の訳し方
・我还没吃早饭。。(わたしはまだ朝ご飯を食べていない)
・我昨天没吃早饭。。(わたしは昨日朝ご飯を食べなかった)
#日本語に訳すと2種類の訳があるが、“吃了”ではないということでは同じ。
【補充6】薬の飲み方
这种药怎么吃?
(この種類の薬の飲み方は?)
一天吃三次,饭后吃。
(1日に3回、食後に飲みます)
【宿題】
・暗誦テストと教室活動に向けて、よく練習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト前の最後の自習練習&発音チェック
・暗誦テスト
・教室活動2回目の前の最後の自主練習
・教室活動2回目
・期末試験について
12月22日(火)5
【配布物】
・暗誦の課題を書く原稿用紙
【今回の授業】
・単語動詞(13-15)
・日中同形語の罠(放心、小心、结束、约束、祝福、汤など)
・「漢字を書けば通じる?」
・動詞+“着”:動作の後の状態の持続
・“在”+動詞フレーズ:動作そのものの進行
・前回の電話の会話の復習と補充
・第10課の課文
【補充1】ビジネス会話電話編の補充表現
・王经理在开会呢。过一会儿再打,好吗?
(王マネージャーは会議中です。しばらく経ってから、かけ直してくれますか)
#“一会儿” は、 と発音する人もいる。
【補充2】H20の液体の言い方
开水 (沸かした湯、飲料用)
#中国では伝統的に冷たい飲み物は身体を冷やすので良くないと考えられている。
热水 (湯)
凉水 (冷たい水、生水)
【宿題】
・暗誦の課題文(句読点を除いて200文字)を教科書や辞書の例文から選んで、配布した原稿用紙に書く。
・教科書第10課の予習
【次回の予定】
・教科書第10課解説と練習問題
・暗誦テストの課題のチェック
・中国映画の聞き取り
12月15日(火)5
【目標(can do list)】
・会社にかける電話、会社にかかってきたの基本的な応対表現(人を呼び出す、伝言を受ける)などについて聞き取れる。
【今回の授業】
・単語:動詞(10-12)
・「動画でニイハオ」電話編「取引先への電話」「担当者が不在のとき1」「担当者が不在のとき2」の聞き取り
【補充】离合词
请假(休暇を取る)
请几天假?(何日間休暇を取りますか)
请两天假。(2日間休暇を取ります)
【宿題】
・単語動詞(13-15)
・教科書第10課の予習
【次回の予定】
・単語動詞(13-15)
・前回の聞き取りの補充
・教科書第10課
・中国映画の聞き取り
・暗誦課題の発表
12月8日(火)5
【目標(can do list)】
・友人を映画やテーマパークに誘える。
・待ち合わせの約束(時間・場所など)ができる。
【今回の授業】
・中間試験の返却と解説、復習
・教室活動1回目(待ち合わせの約束)の予行演習
・教室活動1回目(待ち合わせの約束)のビデオ撮影1回目
・ビデオを見て振り返りと簡単な発音指導
・教室活動1回目(待ち合わせの約束)のビデオ撮影2回目
・ビデオを見て振り返りと簡単な発音指導
・教科書p37
【宿題】
・単語:動詞(10-12)
・教科書第10課の予習
【次回の予定】
・単語:動詞(10-12)
・会社で電話を受ける会話の聞き取り
・中国映画の聞き取り
・教科書第10課の説明