【今回の授業】
・中間試験
・中間試験の解説と復習
・可能補語
以下、使用した主な例文
【結果補語と可能補語の違い】
結果補語:そのときはたまたまそういう結果が出た。
可能補語:実際にそうしようとしても無理という客観的事実。
对不起,我没听懂。请再说一遍。
(すみません、聞き取れませんでした。もう一度言って下さい)
他们是哪国人?说的话一点儿也听不懂。
(彼はどの国の人ですか。話している言葉が全然聞き取れません)
A:你听,外面有人敲门。听见了吗?
(ほら、誰かが外でドアをノックしている。聞こえましたか)
B:没听见。
(聞こえません)
耳朵听不见。
(耳が聞こえない)
【可能補語と可能を表す助動詞の違い】
可能補語:実際にそうしようとしても無理という客観的事実。
可能を表す助動詞:主観的に見てそうはできない。
这么多酒,我一个人喝不了。
(こんなたくさんお酒、私1人では飲みきれません)
#補語になった“了”は と発音。
这瓶牛奶已经过期了。不能喝了。
(この牛乳はもう期限切れです。飲めなくなりました)
人太多了,进不去。
(人が多すぎて入れません)
你不是这个学校的学生,不能进去。
(あなたはこの学校の学生ではないので、入れません)
【結果補語に“了”は必ず付くのか?】
結果が出ている→完了しているということで“了”がつくことが多いが、いついかなる時も100%付くわけではない。
我们一定要学好汉语。
(私たちは必ず中国語をマスターしなければならない)
#すでにマスターしたわけではないので“了”はつけられない。
#動詞+“好”:動作の結果、良い状態に仕上がる。
【宿題】
・黄色いキクタン第4周
【次回の予定】
・黄色いキクタン第4周
・助詞de
・リスニング問題