11月27日(木)1

【連絡】
12月4日に中間試験を実施します。試験範囲、問題形式などは授業支援システムを見てください。試験当日、学生証を持ってきてください。病気やケガで欠席する場合は、追試手続きに備えて病院に行って領収書を取っておいてください。
【今回の授業】
・黄色のキクタン第3周
・話し言葉と書き言葉の話(下記の豆知識参照)
・結果補語の前回の練習のまとめとコメント
・結果補語p10の練習問題残り
・HSK3級の聞き取り(8)、私の補充説明については授業支援システムの3級の聞き取りを書き込む会議室を参照。
【補充1】日本語では個別の物を指す単語が、中国語では総称になることがある。
(例)你有笔吗?(筆記具を持っていますか)
“笔”は「筆」の簡体字だが、毛筆だけを指すのではなく、筆記具一般を指す。
(例)坐车(バスや電車に乗る)
(例)骑车(自転車に乗る)
(例)开车(自動車を運転する)
(例)打车(タクシーに乗る)
“车”は「車」の簡体字だが、自動車だけを指すのではなく、バス、電車、タクシー、自転車なども含む。
【補充2】“再”の二つの用法
・同じことの繰り返し
(例)请再说一遍。
(もう一度言ってください)
・一連の行為の中で、あることをしてそれから
(例)坐到终点,再换地铁。
(終点まで乗って、それから地下鉄に乗り換える)
【補充3】同じ動詞でもどんな結果補語がつくかで意味は異なる。
(例)听见(聞いて→知覚する、音として聞こえている)
(例)听懂(聞いて→理解する、聞いて意味がわかる)
(例)听清楚(聞いて→はっきりくっきりしている、はっきり聞こえる)
【宿題】
・中間試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・中間試験
・可能補語のプリント
【豆知識】“口语”(話し言葉)と“书面语”(書き言葉)
1年次に学んだのは中国語の話し言葉でした。しかし、実際に社会生活を送る上では書き言葉の知識が欠かせません。表示、標識、看板などは主に書き言葉で書かれるからです。
例えば、「タバコを吸わないでください」ということを口で言えば“请不要抽烟”になりますが、貼り紙や表示に書くのなら“请勿吸烟”と書きます。
以下に他の例を少し挙げます。
购物中心(ショッピングセンター)
“购”“买”(買う)の書き言葉。
售货员(販売員)
售后服务(アフターサービス)
“售”“卖”(売る)の書き言葉。
候车室(駅の待合室)
“候”“等”(待つ)の書き言葉。
无人(トイレに人が入ってるかの表示の「空き」)
“无”は“没有”(ない、いない)の書き言葉。
“无”は「無」の簡体字。