【今回の授業】
・単語(移動を表す動詞)
・中国語の方言の紹介、“市政府”の発音を複数の方言で聞く。
・乗り換え案内の脚本をペアで完成させて提出(制限時間あり)。時間が余ったペアは乗り換え案内カードも完成させて保管しておく。
・依頼の表現、禁止制止の表現:教科書p173(後半の(1))、p187(1)、p194-195、p199、p201(後半の(1))、
・中国の贈り物に関する習慣について
【補充1】中国人と間違えられて、手加減無しの中国語で話されたら?
我不是中国人。
(私は中国人ではありあません)
我汉语不太好。
(私は中国語があまりうまくありません)
我没听懂。
(聞き取れませんでした)
#“听”(聞く)+“懂”(わかる)
请再说一遍。
(もう一度言ってください)
请慢点儿说。
(ゆっくり話してください)
<紙とペンを差し出して筆談に持ち込む>
请写一下。
(ちょっと書いてください)
<とにかくちょっとタイム!>
请等一下。
(ちょっと待ってください)
【補充2】
とにかく何でも“请”(どうぞ)をつければていねいになるというものでもない。こちらの依頼を引き受けた場合、場合によっては相手が損をしたりこともある。その時は“请”をつけてもていねいとは言えない。
例えば、値引きをお願いする場合は、値引きを承諾すれば相手の利益が減ることになる。そんな時は「〜できますか」の形で言う。相手が「No」と言うことがありえることを予想した言い方である。
(例)能不能便宜点儿?
(安くできますか)
【宿題】
・前期+後期の単語308個の中から「交通や移動に関するもの」
・教科書p106-113の予習
【次回の予定】
・前期+後期の単語308個の中から「交通や移動に関するもの」
・教室活動(乗り換え案内)の添削済み台本返却
・台本をパソコンで入力して、音声合成ソフトで読み上げさせる。
・教科書p106-113
・暗誦テストの課題発表