【連絡】
・次回(1/26)に第3回筆記試験、及び教室活動(乗り換え案内)のビデオ撮影を行います。
・試験範囲や問題形式については、授業支援システムを見てください。
・学生証を忘れないようにしてください。
・乗り換え案内カードを忘れないようにしてください。
【配布物】
・乗り換え案内の評価表(自己採点用と次回の採点用、次回の採点用は必要事項を記入した上で提出)
【今回の授業】
・暗誦テスト前の自主練習5分間
・暗誦テスト(ビデオ撮影あり)
・暗誦テストの順番待ちの間に、この1年間で言えるようになったことを項目別に授業支援システムの会議室に書き込む。
・第3回筆記試験について説明、期末試験期間中に実施されるため、病欠の追試届の宛先や期限がこれまでと異なるので注意!
・教室活動(乗り換え案内)の予行演習、iPadでロイロノートスクールを使って撮影&編集。撮り直しOK、良いところ取りOK、今の自分の一番良いパフォーマンスを見てみる。合成音声と比べてみる。次回は一発撮りなので、次回に今日の水準でできるように自習練習をすること。
・iPadでDragon Dictationを使って、中国語音声入力に挑戦。
・第2回筆記試験の復習
【宿題】
・次回の筆記試験、及び乗り換え案内のビデオ撮影に向けて、よく復習&練習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・乗り換え案内、最後の自主練習
・乗り換え案内のビデオ撮影