5月30日(火)5

【目標(can do list)】
・レストランで勘定のために店員を呼ぶことができる。
・レストランでレジに客を誘導できる。
・謝る時の「すみません」、人にものを尋ねる時の「すみません」、レストランの店員を呼ぶ時の「すみません」を中国語で使い分けられる。
【今回の授業】
・単語(数詞・量詞)
“一”の声調変化の復習
“二”“两”の使い分け復習
・通貨の言い方
・100以上の数字の言い方
・外食(1)会話3、練習3−1
・結果補語について
・東京外大言語モジュールの文法モジュール紹介
・日本語の「すみません」にはいろいろある。(参考:文化庁文化部国際課編集『漫画 異文化手習い帳 日本語で紡ぐコミュニケーション』京都国際マンガミュージアム発行、株式会社コトコト発売、平成19年9月改訂第一版)
・教室活動のビデオのテーマ(レストランごっこ)発表、評価基準説明
・ペアでストーリーとメニューを考え始める。
【補充1】レストランでの注文の仕方
(例)来一份青椒肉丝。
Lái yí fèn qīngjiāo ròusī.
(ピーマンと豚肉の細切り炒めを1つください)
(例)来一杯啤酒。
Lái yì bēi píjiǔ.
(ビール1杯ください)
【補充2】総額の言い方
(例)一共八千零一十日元
Yígòng bāqiān líng yīshí Rìyuán
(全部で8010円です)
【宿題】
・単語(方位詞・時間詞)
・外食(2)会話1〜3の予習
・教室活動で使うメニューを考えておく
【次回の予定】
・単語(方位詞・時間詞)
・外食(2)会話1〜3
・教室活動の台本作成
・iPadでロイロノースクールを使ってみる
・中間試験について