12月17日(月)3限

【連絡】
12月25日(火曜日)授業振替日に小テストをします。
範囲はp48からp59の2の2行目まで(但し、授業でやらなかった部分は除く)。
【今日進んだところ】
・p55の4
・p57のミニ会話
・第7課のチェックシート
・p59の1
・p59の2の2行目まで
【今日の補充】
・「〜へ来る」の言い方
+<場所>+
+<場所>
・「〜へ行く」の言い方
+<場所>+
+<場所>


昨天我去他家的时候,他们在吵架呢。
Zuótiān wǒ qù tā jiā de shíhou, tāmen zài chǎojià ne.
(昨日私が彼の家に行った時、彼らは口げんかの最中だった)
“在〜呢”(進行)が今現在進行中だけに使われるのではないという例。


我不去。(私は行かない)
#“去”の否定。意志の否定。
我没去。(私は行かなかった、行っていない)
#“去了”の否定。已然(すでにそうなっている)ことの否定。
我不去了。(私は行くのをやめにする)
“我去”→“我不去”への変化。


春天了。
Chūntiān le.
(春になった)
“冬天”(冬)→“春天”(春)への変化。


・動詞+“着”が表す持続には2種類ある。
(1)動作行為そのものの持続
(例)唱着歌(歌を歌っている)
こういうタイプの持続は“在”を使った進行と言い換えが可能である。
(例)在唱歌(歌を歌っている)
(2)動作行為の後の状態が持続
こういうタイプの持続は進行と言い換えが不可能。
(例)门开着呢。
Mén kāizhe ne.
(ドアは開いている)
ドアを開ける動作は“开”kāi(閉める)、開けた後ドアが開いたままになっている状態は“开着”kāizhe(開いている)。
(例)门关着呢。
Mén guānzhe ne.
(ドアはしまっている)
ドアを閉める動作は“关”guān(閉める)、閉めた後ドアが閉まったままになっている状態は“关着”guānzhe(閉まっている)。
(例)他の姿勢から腰掛ける姿勢になる動作は“坐”zuò(腰掛ける)、腰掛けた後に座ったままの状態は“坐着”zuòzhe(座っている)。
(例)物を置く動作は“放”fàng(置く)、その後置かれたままになっている状態は“放着”fàngzhe(置いてある)。


A:你是哪年生的?
Nǐ shì nǎ nián shēng de?
Nǐ shì něi nián shēng de?
(あなたは何年生まれですか)
B:我是1964年生的。
Wǒ shì yī jiǔ liù sì nián shēng de.
(私は1964年生まれです)


A:你去过中国吗?
(あなたは中国に行ったことがありますか)
B1:去过。
(行ったことがあります)
B2:没(有)去过。
(行ったことがありません)
【次回の予定】
・第8課の残り