10月28日(水)2限

【今日の配布物】
・夏休みの宿題「みんなで作る単語帳」
【今日進んだところ】
・検定第65回の読解問題の解説
・聞き取り(男?それとも女?)
#答えは講義支援システムからダウンロードできます。
【今日の補充】
・1字では単語になれない漢字がある。
(例)nán
参考:「漢字1字が1単語とは限らない
“我们”“咱们”
参考:「2つの「わたしたち」
・deと発音する3つの助詞“的”“得”“地”
#これについては今日1回説明しましたが、復習リクエストが出ましたので、次回もう一度説明しなおします。
・動詞1+“着”+(目的語)+動詞2:動詞1の状態で動詞2をする
(例)站着吃zhànzhe chī
(立ったまま食べる→立ち食いする)
・副詞の“就”
“就”は元々動詞で「近づく」という意味がある。それを頭に置いておくと副詞の方も理解しやすい。以下の用例はすべて小学館中日辞典第二版より。“就”の意味のまとめは清原による。
(1)話し手が出来事の起こるのが早いと思っている。
(例)你等会儿,他马上就回来。
(ちょっとお待ちなさい、彼はじきに戻ってきます)
(例)他四岁就会写毛笔字。
(彼は4歳ですでに毛筆が書けるようになった)
(2)焦点を当ててそこだけ強調する。
(例)这儿就是我们的教学楼。
(ここが私たちの教室棟です)。
(例)我就要这个,不要别的。
(ぼくのほしいのはこれだけだ、ほかのはいらない)。
(3)接続機能、前の節の条件を受けて、すんなり後ろの節に示された結果や結論が出る。
(例)下雨就不去。(雨が降れば行かない)。
・動詞“想”:思う、考える
・助動詞“想”:〜したい
・動詞“要”:欲しい、要る
・助動詞“要”:〜したい、〜しなければならない
参考:「2つの〜したい
付け足し:
我很想去中国。(わたしはとても中国に行きたい)
×我很要去中国
我一定要去中国。(わたしは絶対中国に行きたい、わたしは絶対中国に行かなければならない)
×我一定想去中国
“想”にはこんな使い方も
<故郷を離れている人に対して>
你想家吗?(あなたは家のことを考えますか→あなたは家が恋しいですか)
【今日の宿題】
・今回の聞き取り(男?それとも女?)を予習してきてください。
【次回の予定】
・今回の授業で出た質問の残り
・今回の聞き取りの講読と解説
・検定第66回