11月2日(水)1限

【連絡】
・新型インフルエンザによる欠席届について変更がありました。詳しくは以下のWebページを見てください。
新型インフルエンザに伴う欠席の取扱いの変更について~学生の皆さんへ(7)~
【今日の配布物】
・「道を尋ねる、バスの乗り方」のpinyin無しの課文
・「道を尋ねる、バスの乗り方」の練習問題
#欠席した人やプリントをなくした人はファイルを講義支援システムからダウンロードでいます。
【今日進んだところ】
・小テスト返却
・「道を尋ねる、バスの乗り方」の課文の後半の説明
・「道を尋ねる、バスの乗り方」の発音練習
・「道を尋ねる、バスの乗り方」の練習1の説明(練習にはまだ入らず)
【今日の補充】
“是〜的”の構文
すでに起こったことがわかっていることについて、その事柄にまつわる時間、場所、方法などを強調する。
(例)
A:小王来了吗?(王さんは来ましたか)
B:来了。(来ました)
A:他是怎么来的?(彼はどうやって来ましたか)
 #“怎么”(どのように)を強調。
B:他是坐火车来的。(彼は列車に乗ってきました)
 #“坐火车”(列車に乗って)を強調。
・副詞の“再”
(1)くりかえし
(例)请再说一遍。(もう一度言ってください)
(2)一連の行為の流れの中で、あることをしてそれから
(例)
A:到车站怎么走?(駅へはどう行きますか)
B:往前走到底,再往右拐。(突き当たりまでまっすぐ行って、それから右に曲がります)
・言い切りを和らげる助詞“吧”
他是中国人。(彼は中国人です)。
他是中国人吧。(彼は中国人でしょう?)
èr:2番目
liǎng:量の2
(例)5人の人が行進しているとします。
第二个人(2人目の人)というと前から2番目の特定の一人の人を指しています。
两个人(2人の人)というと、5人のうちの2人です。
shǎo(少ない)とxiǎo(小さい)の発音を混同しないように!
・A:到车站怎么走?(駅へはどう行きますか)
 B:往前走到底就是。(突き当たりまでまっすぐ行ったらそこです)
“是”のあとに车站が省略されている。ここの“就”は他でもなくという意味。
中国語の「、」と「,」はどう違う?
【今日の豆知識】
“坐出租车”(タクシーに乗る)ことを、“打的”dǎdīともいいます。
・自分で車を運転することは“开车”kāi chēといいます。
・中国語の“电车”diànchēは日本語と同じ電車という意味で使われることもありますが、そもそもはトロリーバスのことを指し、今でもその意味で使われます。
百度图片搜索(中国語のWebページ検索サービス百度の画像検索)で、电车を検索する
【今日の宿題】
「道を尋ねる、バスの乗り方」の課文(全部で4行)を憶える。
【次回の予定】
・「道を尋ねる、バスの乗り方」の練習
・「レストランで食事をする、予約する」の課文