【今日の主な内容】
・小テスト第2回の実施。
・中国語のアスペクト等に関するプリントの配布。
・第4課 介詞(前置詞)の“对”
・第4課 完了と経験
・“一”の声調変化について
【今日のポイント】
・完了のアスペクト:動詞+“了”
否定:“没(有)”+動詞 “了”が消えるのに注意!
疑問:動詞+“了”+“吗”?
疑問(反復疑問文1):動詞+“了”+“没有”?
疑問(反復疑問文2):動詞+“没”+動詞?
#反復疑問文を2種類一気に憶えられなかったら、まず反復疑問文1のパターンを憶えて下さい。
(例)
看了那个电影。(あの映画を見ました。)
没看那个电影。(あの映画を見ていません。あの映画を見ませんでした。)
看了那个电影吗?(あの映画を見ましたか。)
看了那个电影没有?(あの映画を見ましたか。)
看没看那个电影?(あの映画を見ましたか。)
答え方:看了。(見ました。)
没看。(見ていません。見ませんでした。)
・経験のアスペクト:動詞+“过”
否定:“没(有)”+動詞+“过”
疑問:動詞+“过”+“吗”?
疑問(反復疑問文1):動詞+“过”+“没有”?
疑問(反復疑問文2):動詞+“没”+動詞+“过”?
#反復疑問文を2種類一気に憶えられなかったら、まず反復疑問文1のパターンを憶えて下さい。
(例)
看过那个电影。(あの映画を見たことあります。)
没看过那个电影。(あの映画を見たことありません。)
看过那个电影吗?(あの映画を見たことあります。)
看过那个电影没有?(あの映画を見たことあります。)
看没看过那个电影?(あの映画を見たことあります。)
答え方:看过。(見たことあります。)
没看过。(見たことありません。)
【今日のおまけ】
・1冊はどこへ?
她写了一本小说。(彼女は1冊の小説を書きました。)
この文の否定文は以下のようになります。
她没写小说。
“一本”(1冊)は消えてしまいます。
実はこれを文法的に説明しようとすると、相当複雑なことを言わなければなりません。そこで初級者向けの簡便な説明をしておきます。それは「そもそも書いていないんだから、冊数は問題にならないでしょ?」
1冊も書いていないという言い方はありますが、それは否定の強調になり、別の構文になります。
なお、簡体字の“写”の最後の横棒は突き抜けません!ブログのシステム上の制約で一部の簡体字が正確に表示できません。
・教科書の“一”の声調がいろいろありますが、これってどういうこと?
“一”は元来1声yīです。序数(順番を数えるときの一番目)の場合はそのまま1声で発音します。
(例)
一月 (1月=1年のうちで一番最初の月)
yīyuè
序数ではないときは、後ろの声調によって4声または2声になります。
4声yì:後ろに1声・2声・3声が続くとき。
一支钢笔 (1本の万年筆)
yì zhī gāngbǐ(yi4 zhi1 gang1bi3)
一条毛巾 (1枚のタオル)
yì tiáo máojīn(yi4 tiao2 mao2jin1)
一本书 (1冊の本)
yì běn shū(yi4 ben3 shu1)
2声yí:後ろに4声が続くとき。
一辆汽车 (1台の自動車)
yí liàng qìchē(yi2 liang4 qi4che1)
一个月 (1カ月)
yí ge yuè
(“个”は元来4声)
教科書では声調の変化を反映した声調符号を付けています(だから3種類の声調の“一”があります)。辞書や一部の教科書では“一”を全て1声で通しているものもありますが、実際に発音するときには声調が変化します。
“一”の4声と2声の声調の変化のパターンは“不”と同じです。ということは、“一”を見たらまず序数でないか判断して、序数なら1声で発音します。
序数でないのなら、“一”の後ろの声調を見て“不”と同じパターンで声調を出します。
【今日の課題】
・p46〜p47の時間名詞を憶える。聞き取れるようにする。日本語から中国語(簡体字と拼音)に訳せるようにする。
・完了と経験の文型を憶える。