【配布物】
道案内、乗り換え案内のプリント
【今回の授業】
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20回、22回の復習
・前回の課題のチェック(自己採点)
・ジェスチャーゲーム(道案内に使う中国語の表現を聞いて指定されたジェスチャーで示す、教員についてやった後、学生同士2人組で行う)
・道案内の会話を2人組で2種類作って授業中に提出。
・ジェスチャーゲーム(前後、左右、向かい、そばという中国語を聞いて指定されたジェスチャーで示す、教員についてやった後、学生同士2人組で行う)
・約束の時間に来ない人にケータイで電話をかけてどこにいるか聞く。迷子になっている人は自分の周りにあるものを言って、自分のいる場所を知らせる。電話をかけた人は迷子になっている人が地図上でどこにいるか指さす。
【宿題】
・今回のジェスチャーゲームでとりあげた表現や単語を憶える。
往左拐(左に曲がる)
往右拐(右に曲がる)
往东走(東に歩く)
往南走(南に歩く)
往西走(西に歩く)
往北走(北に歩く)
一直往前走(ずっとまっすぐ歩く)
前面(まえ)
前边儿(まえ)
后面(うしろ)
后边儿(うしろ)
左面(ひだり)
左边儿(ひだり)
右面(みぎ)
右边儿(みぎ)
对面(むかい)
旁边儿(そば)
・今回配ったプリントの残りを予習する。
【次回の予定】
・宿題のチェック
・再度ジェスチャーゲーム
・よく知らない場所に来たとき、〜はありますか?と聞くにはどうするか復習。
・迷子探しゲームをもう一度
・交通手段、所用時間の言い方
・乗り換え案内の文例の学習
【豆知識】
・携帯電話のことは“手机”と言います。“机”は機の簡体字です。