5月25日(水)2限

【配布物】
『キクタン中国語入門編』第4周のプリント
【今回の授業】
・『キクタン中国語入門編』第4周のチェック
・3桁以上の数字を中国語で入力する問題(授業支援システム使用)
・中検並べ換え問題の解説(筆記4−2−(6)(7))
・前置詞の“在”
・目的語の数から見た中国語の動詞(目的語0個、1個、2個)
・前回の聞き取り問題の会話文、答え合わせ。
・プリント教材p3フレーズの構造の(11)まで。
【宿題】
・『キクタン中国語入門編』第5周
・プリント教材のフレーズの構造の問題の残り
【次回の予定】
・『キクタン中国語入門編』第5周
・中検並べ換え問題の解説続き
・プリント教材のフレーズの構造の続き
・聞き取り問題

5月23日(月)5限

【連絡】
5月30日(月)は金曜日の振り替え授業です。次回の授業は6月6日になります。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・前回の復習、1人ずつ自分の名前、年齢、家の場所を中国語で言う。
・プリント教材p10〜13
 ・家族の言い方(ちびまる子ちゃんの家族を使って練習)
 ・大学名、学年の言い方
・1人ずつ、自分の名前、年齢、家の場所、大学名、学年、家族の人数、家族構成を中国語で言う。
【宿題】
自分の名前、年齢、家の場所、大学名、学年、家族の人数、家族構成を何も見ないで中国語で言えるようにしてください。次回また1人ずつ言ってもらいます。
【次回の予定】
・プリント教材p15〜20
・専攻の言い方
・今まで習ったことで問答をする。
・職業やバイトについて話す。

5月23日(月)3限

【連絡】
5月30日(月)は金曜日の振り替え授業です。次回の授業は6月6日になります。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・なるべくたくさんの人の名前を中国語で尋ねるゲーム
・教科書p99のリピーティング練習
・教科書p2のリピーティング練習
・補充教材のプリントp9
 ・省略型の疑問文を作る助詞“呢”
 ・同類を表す副詞“也”
・第1回筆記試験の返却
【宿題】
・教科書p2のフレーズを憶える。
・次回の予定の場所を予習する。
【次回の予定】
・宿題のチェック
・教科書p3(01“吃饺子”の続き)
・教科書p4〜5(02“喝啤酒”
・補助教材のプリントp10〜11
・もし時間があれば教科書p30〜31(15“在哪里?”

5月20日(金)1限

【連絡】
5月27日(金)は友好祭のため休校です。
5月30日(月)に金曜日の振り替え授業が行われます。したがって次回は5月30日(月)ですので、注意してください。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・形容詞述語文について復習
・1つの漢字が複数の発音を持つとき
・接尾辞の“儿”の発音について
・中国語で出席を取る
・名前を尋ねる、名前を名乗る
・同類を表す副詞の“也”
・省略型の疑問文を作る助詞の“呢”
・疑問詞その1
・プリントp9からp14の表まで。
・中国語Web辞書の紹介
・第1回筆記試験を返却
【宿題】
・以下の文を中国語で憶えてください(プリントp13にあります)
・あなたは何が欲しいですか。
・あなたは何色が好きですか。
・あなたはいつ発ちますか。
・あなたはどこへ行きますか。
・トイレはどこにありますか。
・あなたはどれが欲しいですか。
・プリントp14の練習問題を予習してください。
【次回の予定】
・前回の宿題のチェック
・プリントp14の練習問題
・3桁以上の数字
・数量を尋ねる

5月18日(水)2限

【連絡】
次回、中検の問題と解説、私の作ったプリント教材を持ってきて下さい。
【配布物】
『キクタン中国語入門編』第3周チェックシート
【今回の授業】
・『キクタン中国語入門編』第3周
・語彙学習の方法
“不”“没”の使い分け
・2桁の数字の言い方の復習(7を避けるゲーム)
・3桁以上の数字の言い方
・『動画でニイハオ』学校編「中国語の学習について」に関する聞き取り問題3問、但し会話そのもの答え合わせはまだ。
【宿題】
・『キクタン中国語入門編』第4周
【次回の予定】
・『キクタン中国語入門編』第4周のチェック
・検定問題に関する質問に答える
・フレーズについて
・『動画でニイハオ』学校編「中国語の学習について」の会話内容確認
【豆知識】
“小姐”の没落

5月16日(月)5限

【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・前回の宿題のチェック
・中国語で出席を取る
・補充教材p5〜9
・中国語でクラスメートの名前を尋ねる。聞き取って名簿にある名前から相手の名前を指さす。尋ねられた方は指さしたものが自分の名前だったら、その証拠にサインする。制限時間内にできるだけたくさんの人の尋ねる。
・中国語でクラスメートの年齢を尋ねる。聞き取って名前の横に年齢を書く。尋ねられた方は書かれた年齢が正しければ、○をつける。制限時間内にできるだけたくさん人の年齢を尋ねる。
・自分の家の場所を言う。相手の家の場所を尋ねる。
・今日習ったことでできる自己紹介(名前、年齢、家の場所)を憶えて、教室の前に出て言う。
・第1回筆記試験返却
【授業中、口頭で補った文】
到。Dào. (出席を取る時の返事)
对。 Duì. (正しい)
不对。 Bú duì. (正しくない)
请签字。(サインしてください)
Qǐng qiānzì.
【宿題】
・今日授業の最後にして自己紹介を練習して、何も見ないでもっとスムーズに言えるようにする。
・補充教材のp10〜15を予習する。
【次回の予定】
・前回の復習で自己紹介を1人ずつする。
・家族について話す。
・大学の学部や専攻について話す。
【豆知識】
数え年の話

5月16日(月)3限

【連絡】
今日配ったプリントは第2回筆記試験の範囲に相当します。今後1ヶ月ほど使用しますので、次回以降も持ってきて下さい。
【配布物】
補充教材p9〜23
【今回の授業】
・前回の出席カードの質問について
・第1回筆記試験
・第1回筆記試験の解説
・第3声が連続する時の声調変化
・補充教材p06の後半(p7〜8は後回し、学期最後に時間があれば学習する)
・教科書p99の説明
・教科書p99のリピーティング練習
・教科書付属CD-ROMの使用方法について
【宿題】
・教科書p82を憶える。
#pinyinクイズ(4)を作ってあります。
・水曜日の韓先生に教えてもらった自分の名前の簡体字とpinyinを復習しておく。
#来週名前の簡体字とpinyinを使って練習します。
【次回の予定】
・前回の宿題のチェック
・名前を使った練習
・補充教材p9〜p11の前半
・教科書p2〜p5
・もし採点が間に合えば筆記試験第1回の返却

5月13日(金)1限

【連絡】
・今日配った教材は今後1ヶ月程度使用します。次回以降も持ってきて下さい。
【配布物】
・教材p9〜26
【今回の授業】
・第1回筆記試験実施
・第1回筆記試験解説
・プリントp6後半〜p8
 ・3声が連続した時の声調変化について
 ・形容詞述語文
【宿題】
・以下の文を中国語で憶えてください(プリントp7)
これはおいしい、あれはおいしくない。
これはたいへんおいしい。
これはとてもおいしい。
これはおいしい。
(中国語では形容詞が単独で述語になると比較対照のニュアンスを持つ。比較対照のニュアンスを打ち消す飾りの“很”をつけるのを忘れないように!)
これはあまりおいしくない。
これはおいしくない。
これは値段が高い、あれは安い。
これは値段が高すぎる。
これはとても値段が高い。
これは値段が高い。
(中国語では形容詞が単独で述語になると比較対照のニュアンスを持つ。比較対照のニュアンスを打ち消す飾りの“很”をつけるのを忘れないように!)
これはちょっと値段が高い。
これはあまり値段が高くない。
これは値段が高くない。
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べておいてください。次回それを使って練習します。調べ方はプリントのp9に書いてあります。
【次回の予定】
・宿題のチェック
儿化
・名前を名乗る、名前を尋ねる
・省略型の疑問文を作る助詞“呢”
・同類を表す副詞“也”
・疑問詞

5月11日(水)2限

【連絡】
次回も今日販売した中検準4級の問題と解答を持ってきて下さい。
プリント教材も持ってきて下さい。
【今回の授業】
・中検準4級の過去問題(中検・解答解説速報)を販売
・中検準4級模擬試験
・自己採点して感想や自分の得点状況の分析を書く
・前回、前々回の質問に答える(発音に関すること質問)
・『動画でニイハオ』レストラン編「席の種類」を中国語字幕付きで見る
【宿題】
『キクタン中国語入門編』第3周を憶えてください。
【次回の予定】
・『キクタン中国語入門編』第3周のチェック
・文法(フレーズの構造)
・質問に答えるコーナー
『動画でニイハオ』レストラン編「席の種類」を中国語字幕付きでもう一度見る

5月9日(月)5限

【連絡】
・今回配ったプリント2種類は今後1ヶ月程度使用しますので、次回以降も持ってきて下さい。
【配布物】
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第1回「自己紹介」
・補充教材p5〜p22(自己紹介)
【今回の授業】
・筆記試験第1回
・筆記試験第1回の解説
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第1回「自己紹介」の音声を聞く
・補充教材p5〜p7(名前、国籍)
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べる
【宿題】
以下の文を中国語で憶える。(補充教材プリントp5とp7にあり)
・お名前は何とおっしゃいますか。
・わたしは〜といいます(名字を名乗る)
・あなたの名前はなんといいますか。
・わたしは〜〜といいます(氏名を名乗る)
・あなたは日本人ですか。
・そうです。わたしは日本人です。
・いいえ、わたしは日本人ではなく、中国人です。
【次回の予定】
・自分の名前を使って名前を名乗ったり、相手の名前を尋ねたりする会話をする。
・年齢
・家の場所
【豆知識】
・日本にいると、つい国籍・民族・母語は一致すると思いがちだが、日本人が中国人と言って想像するのは汉族(漢族)と呼ばれる民族。中国は多民族国家で、他にもたくさんの民族が住んでおり、独自の言語や文化を持っている。