【配布物】
・簡体字とpinyinで自分の名前を書くための名札と首掛け用ケース
【目標(can do list)】
・好きな食べ物を尋ねられる
・自分の好きな食べ物を言える。
・名前を尋ねられる。
・自分の名前を言える。
【今回の授業】
・次回から座席列に関するアンケート(約1ヶ月でまた席替え)
・単語72-88(舌根音 から始まる単語)
・クラスメートに好きな食べ物を尋ねる会話練習
・ラーメン=“拉面”?“兰州拉面”の作り方動画を見る。
・中国のWeb検索サービスで“天津饭”を検索すると?天津飯は実は日本製中華料理。
・発音の復習、無気音と有気音の聞き分け、j-zh-z、q-ch-c、x-sh-sの聞き分け
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べて、名札に書く。
・「中国語を話すとき、自分の名前を日本語で発音する?それとも中国語で発音する?ひらがなの名前をどうする?」
・名前を尋ねる、自分の名前を言う会話(初回なので名札を見ながら発音してもOK)
・二桁の数の言い方の復習
・7を避けるゲーム
【補充】
・点名 (点呼する、出席を取る)
・到 (出席を取る時の返事)
【宿題】
・単語89-113(舌面音から始まる単語)
・教科書10「これが欲しい」の予習
・教科書41「要りません」の予習
【次回の予定】
・新しい座席表の発表
・単語89-113(舌面音から始まる単語)
・教科書10「これが欲しい」
・“不”の声調変化
・教科書41「要りません」
・年齢の言い方
・第1回筆記試験について
カテゴリー: 中国語の授業
5月2日(月)5
【連絡】
・次回5月9日の授業の初めに第1回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式については授業支援システムを見てください。
・試験当日は学生証を忘れないようにしてください。
【配布物】
・記入式ワークシート(問いバージョン)試験範囲に相当するのは1〜8
・記入式ワークシート(答えバージョン)試験範囲に相当するのは1〜6
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・大学名を尋ねられる。
・学年を尋ねられる。
・学年を言える。
・専攻を尋ねられる。
・専攻を言える。
【今回の授業】
・単語36- 71(舌尖音から始まる単語)
・第1回筆記試験について説明
・鼻音を伴う母音
・『中国の大学生と話そう!』第5課
・大学名を尋ねる、大学名を言う。
你是哪个大学的学生?
我是大阪府立大学的学生。
・学年を尋ねる、学年を言う。
你是几年级的学生?
我是〜年级的学生。
・専攻を尋ねる、専攻を言う。
你学什么专业?
我学〜。
#工商管理学 (経営学)
#环境科学 (環境科学)
#教育学 (教育学)
#社会福利学 (社会福祉学)
・ワークシートを使って、書く練習をする
【宿題】
・第1回筆記試験に向けて、授業支援システムを活用してよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・2桁の数字の復習
・住んでいるところを尋ねる、住んでいるところ(都道府県単位)を言う。
・今まで習った項目をまとめて、教室の前に立って自己紹介する。
5月2日(月)3
【目標(can do list)】
・数字(0〜99)を言える。
・好きな食べ物を尋ねられる。
・自分の好きな食べ物を言える。
【今回の授業】
・単語36-71(舌尖音から始まる単語)
・鼻音を伴う母音
・0〜10の数字をQuizletで学習
・暗誦番号聞き取りゲーム
・0から数字を読む、2の倍数を言う、3の倍数を言う、7の倍数を言う
・教科書01「ギョーザを食べる」
・好きな食べ物の中国語での言い方を辞書で調べて出席カードに「わたしは〜を食べるのが好きです」と中国語で書く。
まず自分の好きな食べ物を電子辞典の日中辞典で検索し、ジャンプ機能で中日辞典で引き直す。
次に中国の代表的Web検索サイト百度で自分の調べた食べ物の単語で画像検索し、自分が意図している食べ物が出てきているか確認。
例えば、ギョーザと言えば日本で生まれ育った人には焼きギョーザのことだが、中国のWeb検索サイト百度で“饺子”で画像検索してみると、出てくるのは日本で言うところの水ギョーザである。焼き餃子は“锅贴”という別の名前になる。
更に“我喜欢吃+食べ物の名前”でWeb検索サイト百度でWeb検索して、同じ文が中国語のWebページに出てくるか調べてみる。
【補充】
你喜欢吃什么?
(あなたは何を食べるのか好きですか)
#喜欢 (好き)
#3声+3声→2声+3声に注意!
我喜欢吃〜。
(わたしは〜を食べるのが好きです)
#3声+3声→2声+3声に注意!
【宿題】
・単語72-88(舌根音 から始まる単語)
・0〜99までの数字の復習
・教科書49「お名前は?」の予習
【次回の予定】
・単語72-88(舌根音 から始まる単語)
・0〜99までの数字の復習、7を避けるゲーム
・クラスメートに好きな食べ物を尋ねる練習
・教科書49「お名前は?」
・自分の名前の簡体字の名札を作る
・クラスメートの名前を尋ねる
・席替えアンケート
4月28日(木)1
【配布物】
・助詞“了”のプリント
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・中検の過去問(解答と解説)準4級または4級を販売。
・中検の過去問を使った模擬試験(45分〜60分)
・自己採点、解答と解説を見てもわからないところを出席カードに書く
・中検について再度説明
・HSK2級(1)〜(10)の聞き取り、聞き取れた部分を授業支援システムの会議室に書き込んで記録する。
【宿題】
・オレンジのキクタン第2周
・介詞(前置詞)のプリントの予習
・助詞“了”のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第2周
・中検模擬試験に関して質問があったところの解説
・介詞(前置詞)のプリントの予習
・HSK2級(1)〜(10)の残り
・“了”のプリントの一部
4月25日(月)5
【目標(can do list)】
・同輩や目下に年齢を尋ねられる。
・自分の年齢を言える。
・大阪府立大学の学生ですと言える。
【今回の授業】
・単語18-35(唇音から始まる単語)
・授業の記録について説明
・学習の記録について再度説明
・子音(舌面音・そり舌音・舌歯音)
・大阪府立大学の学生ですと言う
・数字0〜10
・暗誦番号聞き取りゲーム
・数を数えるゲーム(2の倍数、3の倍数、7の倍数、7を避けるゲーム)
・「中国の大学生と話そう!」第3課
・年齢を尋ねる。
・自分の年齢を言う。
・クラスメートに年齢を尋ねて、自分と同い年の人がいないか探す。
・今まで習ったことで自己紹介の冒頭の部分を教室の前に立ってマイクを使っている。メモを見ながらはハンコ1個、メモを見ないで暗誦はハンコ2個
(例)
大家好!
(みなさん、こんにちは!)
我姓田中,叫田中美香。
(わたしは田中、田中美香といいます)
我是大阪府立大学的学生。
(わたしは大阪府立大学の学生です)
我今年二十岁了。
(わたしは今年20歳になります)
【宿題】
・単語36- 71(舌尖音から始まる単語)
・2桁の数字の言い方の復習
【次回の予定】
・単語36- 71(舌尖音から始まる単語)
・2桁の数字の言い方の復習
・学年を尋ねる、学年を言う。
・専攻を尋ねる、専攻を言う。
・第1回筆記試験の試験範囲、問題形式について
4月25日(月)3
【目標(can do list)】
・飲みものを尋ねられる。
・飲み物を言える。
【今回の授業】
・単語18-35(唇音から始まる単語)
・前回のグループ学習の各グループのまとめを見る。
・子音(舌面音・そり舌音・舌歯音)
・関大の教材で中国語の音節表を聴いてみる
・教科書02「ビールを飲む」
・第3声が連続した時の声調変化
・クラスで一番人気の飲み物は何?飲み物を尋ねる、飲み物を言う。
・同類を表す副詞“也”、包括を表す副詞“都”。
・東京外大言語モジュール文法モジュールの紹介
【補充1】
A:你喝什么?
(あなたは何を飲みますか)
B:我喝咖啡。你呢?
(わたしはコーヒーを飲みます。あなたは?)
A:我也喝咖啡。
(わたしもコーヒーを飲みます)
【補充2】
A:你们喝什么?
(あなたたちは何を飲みますか)
B:我们都喝咖啡。
(わたしたちはみなコーヒーを飲みます)
【宿題】
・単語36-71(舌尖音から始まる単語)
・教科書01「ギョーザを食べる」の予習
【次回の予定】
・単語36-71(舌尖音から始まる単語)
・鼻音を伴う母音
・0〜10の数字
・教科書01「ギョーザを食べる」
・好きな食べ物を尋ねる、好きな食べ物を言う。
4月21日(木)1
【連絡】
・次回(4月28日)に中検の過去問(問題、解答と解説、CD)を販売します。準4級の人は700円、4級の人は850円をお釣りにないように持ってきてください。
【配布物】
・出席カードを入れるフォルダー、背表紙に名前を書く等、自分の物とわかるようにしておいてください。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第1周
・オレンジのキクタンに“春节”(旧正月)と“寒假”(冬休み、旧正月前後の休み)が出てきたので、旧暦と旧正月についてに説明。中国の代表的なWebサービス“百度”を使って、“万年历”を検索して新暦と旧暦が両方載った中国のカレンダーを見せる。
・プリント「時点と時量」、まず2分間クラスメートと予習の内容を確認しあう(2分間)。→その後、解答者を募って答え合わせ(ハンコカードに押印)。挙手がない時はこちらから指名。
・生まれ年、英語学習歴、起床時間、通学時間、就寝時間、睡眠時間に関する会話をペアで。
【補充1】2つの似た意味の単語の違いを尋ねる表現
(AとBは意味は完全に同じですか)
“A”和“B”
有什么区别?
(AとBはどんな違いがありますか)
【補充2】
・姥爷
(母方の祖父)
・外公
(母方の祖父)
・姥姥
(母方の祖母)
・外婆
(母方の祖母)
・兄弟姐妹
(兄弟姉妹)
・独生子
(一人息子)
・独生女
(一人娘)
・放假、放暑假、放寒假
(休暇になる、夏休みになる、冬休みになる)
・天黑了。
(日が暮れた)
#参考:太陽が出ている間の時間帯は、“白天”
【宿題】
・次回の中検の模擬試験に備えて1年次の教材を復習しておいてください。
・プリントの介詞(前置詞)の部分を予習しておいてください。
【次回の予定】
・中検の過去問の販売
・中検の過去問を使った模擬試験(準4級、または4級)
・自己採点
・解答と解説を見てもよく理解できないところや、気になるところを出席カードに書き出す。
・プリント「介詞(前置詞)」(時間があれば)
4月18日(月)5
【配布物】
・出席カードを入れるフォルダー
#背表紙に氏名を書く、表紙にシールを貼る等して、自分の物であることがわかるようにしておいてください。
・名前カードとカードを入れるホルダー
#自分の名前を完全に憶えるまで捨てないで、授業に持ってきてください。
【目標(can do list)】
・自分の名前を簡体字とpinyinで書ける。
・書いたものを見ながらであれば、自分の名前を中国語で発音できる。
【今回の授業】
・単語1-17
・出席カードに書く学習の記録について説明
・子音(特に唇音、舌尖音、舌根音)
・無気音と有気音
・自分の名前の簡体字での書き方とpinyinを調べて、カードに書く
・CALL教室のパソコンにインストールされている中国語電子辞書の紹介
・クラスメートに中国語で名前を尋ねる。名前を尋ねられたら、氏名を中国語読みして答える。
・自分の苗字の漢字を中国語で説明する方法を考えて、出席カードに書いて提出。
・Kahoot!で“爷爷、奶奶、爸爸、妈妈”の声調クイズ
【宿題】
・単語18-35
・授業支援システムの4月18日のコーナーにある「子音」教材の復習
・授業支援システムの4月25日のコーナーにある教材の予習
【次回の予定】
・単語18-35
・子音(後半)
・中国語の音節表
・数字1〜99
・年齢の言い方
・「わたしは大阪府立大学の学生です」と中国語で言う。
・自己紹介(挨拶、名前、年齢、府大の学生であること)を憶えて言う。
4月18日(月)3
【連絡】
・ポータルを通じて皆さんに送るメールは大学のメールアドレスに届きます。ポータルの掲示やポータルを通じて発送されたメールは読んだものとして取り扱われます。定期的に大学のメールをチェックするか、あるいは大学のメールを、普段使うメールアドレスに転送するように設定しておいてください。メールの転送設定の方法は「大阪府立大学情報環境利用ガイド2016」のページA4-09に載っています。
【配布物】
・出席カードを入れるフォルダー
#背表紙に氏名を書く、表紙にシールを貼る等して、自分の物であることがわかるようにしておいてください。
【目標(can do list)】
・ありがとうと中国語で言える
【今回の授業】
・単語1-17
・出席カードに書く学習の記録について説明
・CALL教室のパソコンにインストールされている中国語電子辞書の紹介
・Kahoot!で“爷爷、奶奶、爸爸、妈妈”の声調クイズ
・教科書50“谢谢你”
・教科書の使い方の説明
・前回配った資料について、ワールドカフェ方式でグループ学習、テーマは感謝と謝罪における日中文化比較。
・子音(特に唇音、舌尖音、舌根音)
・無気音と有気音
【宿題】
・単語18-35
・教科書02“喝啤酒”の予習
・教科書01“吃饺子”の予習
【次回の予定】
・単語18-35
・子音(後半)
・中国語の音節表
・教科書02“喝啤酒”
・飲み物を尋ねる会話
・教科書01“吃饺子”
・3声+3声の声調変化
・好きな食べ物を尋ねる会話
4月14日(木)1
【連絡】
・次回(4月21日)までに中検の模擬試験を準4級にするか、4級にするか決めておいてください。
・次回までに教科書(オレンジ色のキクタン中国語)を買ってください。
・単語テストの自己採点用の違う色のペンを持ってきてください。
【配布物】
・シラバス
・プリント(時点と時量、介詞)
#上記の2つは授業支援システムからダウンロードできます。
・ハンコカード
・HSKのビラ
【今回の授業】
・シラバスの説明、ハンコカードの説明
・中検、HSK、TECCの紹介
・キクタンの使い方の説明、キクタンワークシートの紹介
・HSK1級のヒアリング問題(1)〜(5)の書き起こし(パソコンでpinyin入力)に挑戦。
・HSK2級のヒアリング(1)〜(5)の書き起こし(パソコンでpinyin入力)に挑戦。
・難易度に関する簡単なアンケート(4段階評価)の上、今後は2級に挑戦していくことに決定。
・中国語で簡単な自己紹介を出席カードに書く。出席カードを持ったままでよいので、周りの人と中国語で自己紹介をする。ペアまたはトリオを変えて2回。
・東京外大言語モジュール中国語:文法モジュールの紹介
・プリントの一部を用いて、予習の方法を説明
【宿題】
・授業支援システムの4月14日のところにあるレベルチェックテスト(全て選択問題、中検4級程度)を受験しておいてください。これは成績評価の「対象外」です。今の自分の中国語文法に対する理解度をチェックする気持ちでやってみてください。
・オレンジのキクタン第1周
・プリント(時点と時量、介詞)の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第1周単語テスト(自己採点)
・プリント(時点と時量、介詞)
・HSK2級聞き取り(1)〜(10)
・中検の過去問1回分、準4級と4級どちらを買うかアンケート