【連絡】
次回(12月2日)、第2回教室活動のグループを決定し、台本を作成します。
【今回の授業】
・単語112-126
・pinyinの綴りのルール、声調符号を振る位置に関する復習
・買い物の会話の補充のプリント
・第1回筆記試験返却、解説
【宿題】
・単語127-141
・3桁以上の数字の言い方を完全に憶える
【次回の予定】
・単語127-141
・買い物の補充のプリント会話3と4
・教室活動(買い物編)のグループと各自の役割決定
・教室活動(買い物編)の台本作成
・3桁〜6桁の数字を中国語で聞き取る、中国語で言う。
カテゴリー: 中国語教育
11月25日(月)3
【連絡】
・12月2日(月)3、授業の初めに第2回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式など、詳しくは授業支援システムを見てください。
【今回の授業】
・単語112-126
・教科書p193
・大阪から東京までの所用時間を尋ねる会話
从大阪到东京要多长时间?
(大阪から東京までどれくらい時間がかかりますか)
坐飞机要一个小时,
(飛行機に乗ると、1時間かかります)
坐新干线要两个半小时,
(新幹線に乗ると、2時間半かかります)
#新幹線は中国でも知られている。新幹線という固有名詞ではなく、普通名詞で高速鉄道と言うのなら、“高铁”
坐长途汽车要八个小时。
(長距離バスに乗ると、8時間かかります)
#“汽车”は自動車のこと、trainの意味ではない。
#“时间”(概念としての時間、time)と“小时”(時間を計る単位、hour)の使い分けに注意!
・起床時間、就寝時間、睡眠時間を尋ねる会話
你每天早上几点起床?
(あなたは毎日朝何時に起きますか)
你每天晚上几点睡觉?
(あなたは毎日夜何時に寝ますか)
你每天晚上睡几个小时?
(あなたは毎日夜何時間眠りますか)
#“什么时候?”は「いつ?」、答えは「〜時」で返ってくるかどうかわからない聞き方。
#“几点?”は「何時?」、「〜時」という答えを期待している聞き方。
#“多长时间”?は「どれくらいの時間?」、答えは「〜時間」で返ってくるかどうかわからない聞き方。
#“几个小时?”は「何時間?」、「〜時間」という答えを期待している聞き方。
・教科書p102,103,105
・“一”の声調変化
【宿題】
・第1回筆記試験に備えて復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・教科書p82-85
・通学方法、通学時間を尋ねる会話
・時間があれば、教科書p94-97
【豆知識】
“睡觉”はVO型(動詞+目的語型)の動詞、間に他の字が入り込む形もある。
(例)睡午觉 (昼寝をする)
(例)睡懒觉 (朝寝坊をする)
#“懒”はものぐさ、なまけものという意味。
「8時間眠る」は“睡八个小时”、または“睡八个小时觉”といい、
ד睡觉八个小时”とは言わない。
11月21日(木)1
【連絡】
・11月28日(木)1に中間試験を行います。学生証を忘れないようにしてください。試験範囲や問題形式について、詳しくは授業支援システムを見てください。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第6周例文
・中間試験の説明
・TECCとB-TECCの紹介
・HSK3級第1部分全文聞き取りの続き
・方向補語の練習問題(但し、最後の問題は除く)
【宿題】
・中間試験に備えて復習してください。
・余裕があれば、3つのdeの練習問題を予習してください。
【次回の予定】
・中間試験
・方向補語の練習問題の最後の問題の朗読と日本語訳
・3つのdeの練習問題
【豆知識】
配偶者の言い方:昔は男女を問わず、“爱人” 。
今は多様化。
我丈夫(私の夫)
我妻子(私の妻)
我老公(うちのダンナ)
我老婆(うちのかみさん)
你先生(あなたの御主人)
你太太(あなたの奥様)
11月19日(火)5
【今回の授業】
・中間試験
・教室活動(レストランの予約をする・友達を映画に誘って待ち合わせの約束をする)の設定発表
・各自準備
・教室活動ビデオ撮影
【宿題】
・単語127-141
・教科書p36-37の予習
・教科書p38-41の予習
【次回の予定】
・単語127-141
・中間試験返却、解説
・教科書p36-37
・教科書p67(断り方の例)
・教室活動のビデオを見る
・教科書p38-41
11月18日(月)5
【配布物】
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第13回
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回
・買い物の会話の補充プリント
【今回の授業】
・単語85-111
・貨幣の言い方や3桁以上の数字の言い方(今日は3桁と4桁の聞き取りと発音)
・“一”の声調変化について
・第2回教室活動(日本の電器店で中国人観光客に電化製品を売る)の説明、資料配布
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第13回発音練習
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回発音練習
・第1回教室活動採点用紙返却
【宿題】
・単語112-126
・3桁以上の数字の言い方を憶える
【次回の予定】
・単語112-126
・pinyinの綴りのルール、声調符号を振る位置に関する復習
・3桁〜6桁の数字を中国語で聞き取る、中国語で言う。
・買い物の会話の補充のプリント
・第1回筆記試験返却、解説
11月18日(月)3
【今回の授業】
・単語85-111
・先週の会話(子供の頃苦手だった食べ物)で一番多かったのはピーマン、ピーマンを中国語でどう訳す?日中辞典に出ていた訳語“柿子椒”と“青椒”を画像検索で見比べる。
・教科書p38-39の朗読練習
・教科書p40-41前半
・子供の頃、勉強するのが好きだったもの、好きではなかったものを尋ねる会話
(例)你小时候喜欢学(习)什么?
(例)我小时候喜欢学(习)数学。
(例)你小时候不喜欢学(习)什么?
(例)我小时候不喜欢学(习)语文。
数学 (数学)
语文 (国語)
・教科書p190-191
・2の言い方、順番の“二”、量の“两”
・時間の長さの言い方と時の中の一点を指し示す言い方
・前期の復習:2013年11月18日月曜日午後2時12分を中国語で言えるか?
2013年 十一月十八号 星期一 下午 两点十二分
【宿題】
・単語112-126
・教科書p192-193の予習
・教科書p102-105の予習
【次回の予定】
・単語112-126
・教科書p192-193
・大阪から東京までの所用時間を尋ねる会話
・起床時間、就寝時間、睡眠時間を尋ねる会話
・教科書p102-105
・時間があれば、教科書p82,83,85
・時間があれば、家を出る時間、通学時間を尋ねる会話
11月14日(木)1
【配布物】
・3つのdeの練習問題のプリント
【今回の授業】
・黄色のキクタン第3周
・HSK2級第四部分の全文発表
・HSK3級第一部分の聞き取り、全文を授業支援システムの会議室に入力
・様態補語と可能補語のまとめ
・方向補語の説明
【宿題】
・オレンジのキクタン第6周例文
・方向補語の練習問題(口頭で解答ですので、発音のわからない字は調べておいてください)
・3つのdeの練習問題(口頭で解答ですので、発音のわからない字は調べておいてください)
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第6周例文
・HSK3級第1部分全文聞き取りの続き
・方向補語の練習問題
・3つのdeの練習問題
【豆知識】
ヤモメの祭典“光棍节”(11月11日)、ネットショッピングで盛り上がる。
11月12日(火)5
【連絡】
・次回(11/19)、中間試験と第1回教室活動(ビデオ撮影あり)を行います。詳しくは授業支援システムを見てください。
【今回の授業】
・単語112-126
・中国の重量の単位について
・相対的な日や年の言い方の復習
・電話の会話の聞き取りの続き
・使役構文の練習
(例)我妈妈让我做作业。
(お母さんは私に宿題をしなさいと言う)
(例)我妈妈不让我看电视。
(お母さんは私にテレビを見せてくれない)
#“不”の位置に注意!
【宿題】
・次回の中間試験と教室活動に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・中間試験
・第1回教室活動
・中間試験解説
11月11日(月)5
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・第1回教室活動(乗り換え案内)の練習
・第1回教室活動(乗り換え案内)ビデオ撮影
・第1回教室活動(乗り換え案内)のビデオを見ながら自己評価。
・第1回教室活動(乗り換え案内)のビデオを見ながら、相互評価(発音が正確な組・流暢に話す組・演技がうまい組を選ぶ)
【宿題】
・単語85-111
・授業支援システムにアップしてある音声付きPDFを使って、貨幣の言い方や3桁以上の数字の言い方を予習する。
【次回の予定】
・単語85-111
・pinyinの綴りのルール、声調符号を振る位置に関する復習
・第1回筆記試験返却、解説
・第1回教室活動採点用紙返却
・貨幣の言い方や3桁以上の数字の言い方
・第2回教室活動(日本の電器店で中国人観光客に電化製品を売る)の説明、資料配布
・買い物に関する表現を学ぶ。
11月11日(月)3
【今回の授業】
・単語69-84
・“玩儿”と“一点儿”の発音
・“走”と“去”の違いについて復習
・前置詞のプリントの右側を授業支援システムの会議室に各自書き込む形で解答。
・台湾の観光ガイドブック回覧
・教科書p132-133、p132はラップのカラオケに挑戦、p133後半は出席カードに回答。p132はラップのカラオケに挑戦。
・教科書p38-39(説明のみ)、p41後半の会話
・動詞+“了”
(例)我买了一本书。(私は本を1冊買いました)
(例)我买了书,就回家了。
(私は本を買ったら、すぐ家に帰りました)
#完了した量が示されない“买了书”では文が完結せず、後ろに話が続く。
(例)我没买书。
(私は本を買っていません、私は本を買いませんでした)
・動詞+継続時間+目的語
(例)你学了几年汉语?
(例)我学了半年汉语。
・“学”と“学习”の違い
(例)○我学汉语。(私は中国語を勉強します)
(例)○我学习汉语。(私は中国語を勉強します)
(例)×我喜欢学。
#何を勉強するか文脈からわからないと使えない。
(例)○我喜欢学习。(私は勉強するのが好きです)
#特定のものを勉強するのではなく、一般に勉強するという場合は“学习”の方しか使えない。
【宿題】
・単語85-111
・教科書p40-41前半の予習
・教科書p190-193の予習
【次回の予定】
・単語85-111
・“儿化”の復習
・教科書p38-39の朗読練習
・教科書p40-41前半、ラップのカラオケに挑戦あり。
・子供の頃、勉強するのが好きだったもの、好きではなかったものを尋ねる会話
・教科書p190-193
・時間があれば、p102-103
・時間があれば、時間の言い方をまとめる。
【豆知識】
・中国は56の民族が住むと言われる多民族国家。
・“汉语”は“汉族”(漢民族)の言葉という意味。
・“汉语”にも多くの方言があり、お互い方言で話すと通じないことも珍しくない。
・“汉语”の文字表記、私たちが授業で習っているのは“简体字”、香港や台湾では今でも簡略化する前の字体“繁体字”を使っている。