5月28日(木)1

【目標(can do list)】
・身体部位の名称、身につける物の名称を言えるようになる
・前置詞の使い分けを理解する。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第3周
・簡体字の筆順を表示するアプリとWebページの紹介
・量詞“双”
・nとngの違いの復習
・前々回のフォローアップ、クラスで一番早起きの人、一番通学時間の長い人、一番睡眠時間の短い人を探す(教員の中国語の質問に挙手で答える)
・プリント介詞(前置詞)
・プリントj変化の“了”
・新HSK1級聞き取り(15)には変化の“了”が3つ使われていることを指摘。
【補充】
酒店离机场很远。(ホテルは空港から遠い)
从酒店到机场很远。(ホテルから空港まで遠い)
从前门上车,从后门下车。(前のドアから乗車して、後ろのドアから下車する)
・×离前门上车,离后门下车
“离”はどれくらい離れているかを言う時にその基点を導く。
【宿題】
・オレンジのキクタン第4周
・プリントの予習(“了”、継続時間、“过”、回数)
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第4周
・中検の模擬問題に対する質問に答える
・プリント(“了”、継続時間、“过”、回数)
・新HSK1級聞き取り(15〜20)
【豆知識】中国語圏で普及しているチャットソフト(メッセンジャー)
中国でインターネットをしている人ならたいていチャットソフトのアカウントを持っていると言われます。
QQは元々はパソコンで使うソフトでしたが、後にスマートフォン版も出ました。スマートフォン用のQQ日本版もあります。
QQとは逆にまずスマートフォン用のチャットソフトとしてリリースされたのが微信です。日本でもWeChatという名前でリリースされています。中国の人とメッセージのやりとりをするには、この2つのどちらかのアカウントを持っていると便利です。なお、香港ではWhatsApp、台湾では日本でもおなじみのLINEがよく使われるそうです。

5月21日(木)1

【今回の授業】
・オレンジのキクタン第3周
・MindMapで学校に関連する語彙をまとめる。
・MandalArtの本来の形式と、目標達成のためのMandalArtを紹介。
・声調符号はどこになるのか?消える母音oとe
・HSK1級聞き取り(11)〜(15)
・前回の読解問題の解説
・ペアで読解問題の文章を句読点ごとにリレーしながら朗読、文の構造がわからないと正しいところにポーズが置けない、pinyinなしでも読めるように発音を憶えていないとスムーズに読めない。
【宿題】
・オレンジのキクタン第4周
・文法のプリント(介詞、助詞“了”)の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第4周
・文法のプリント(介詞、助詞“了”)
・HSK1級の聞き取り
・中検模擬問題に関する質問に答える

5月14日(木)1

【連絡】
・今回配布した読解用のシートを次回も持ってきて下さい。
【配布物】
・鈴木克明先生(熊本大学)によるARCSモデルに基づく学習者向けヒント集
・単語学習用のシート2種類(MindMap形式、MandlArt形式)
・読解問題用のワークシート2種類(簡体字+pinyin・簡体字+pinyin+単語やフレーズの日本語訳)
【目標】
・時刻を尋ねられる。
・時間の長さを尋ねられる。
・現時点での中国語の読解能力を知る
【今回の授業】
・qiとchiの違いを大阪大学「ウェブカメラで学ぶ中国語発音入門」で復習。
・オレンジのキクタン第2周(MindMap形式、MandlArt形式のワークシート使用、シートは提出、中国語部分は匿名にした上で授業支援システムでシェアする予定)
・コロケーションの話
・語彙をどうやって増やすか、竹内理先生『「達人」の英語学習法』(草思社、2007年)を簡単に紹介、その後回覧。
・新HSK4級の読解問題のうち、一番最後にある2問に挑戦。
(1)何も見ないで3分間考えて、選択肢を選び、出席カードに書く。
(2)単語orフレーズに分割し、pinyinをつけたワークシートを見ながら3分間考える。辞書を引いてもよい。
(3)CALLシステムのアナライザーを使って匿名で解答。
(4)単語orフレーズに分割し、pinyinと単語やフレーズごとの日本語訳をつけたワークシートを見ながら3分間考える。
(5)ペアで考えたことをシェアする。
(6)(3)で解答が割れた2問目について、再度CALLシステムのアナライザーを使って匿名で解答。
・プリントの時点と時量に関する質問を使って、クラスで一番早起きの人は何時に起きるか、睡眠時間が一番短い人は何時間しか寝ていないか、一番通学時間の長い人は何時間かけて大学に通っているか調査する。
【宿題】
・オレンジのキクタン第3周
・プリントの予習(介詞、助詞“了”)
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第3周
・模擬検定試験の問題に対する質問に答える
・HSK1級の聞き取り続き
・プリント(介詞、助詞“了”)
・5月14日の読解問題のフォローアップ

4月30日(木)1

【連絡】
・5月7日(木)は振替休講日です。したがって次回の授業は5月14日になります。
【配布物】
“了”、“过”、“是~的”の構文のプリント
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・中検の過去問販売
・中検の過去問準4級または4級を使った模擬試験
・自己採点して提出
・中検の解答解説を見てもわかりにくかったところを出席カードに書く。
・授業支援システムで介詞の確認クイズ(10問)
・HSK1級の聞き取り(6)〜(10)
・辞書の紹介
【補充】HSKの聞き取りの説明音声に出てくる単語や表現
例如 lìrú(たとえば)
现在开始第×题。
Xiànzài kāishǐ dì × tí.
(これから第〜問を始めます)
【宿題】
・オレンジのキクタンの第2周
・介詞(前置詞)のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタンの第2周
・中検の問題から:副詞の“也”と“都”
・新HSK1級聞き取り(11)〜(15)
・プリントの続き(時量、介詞)
・時間があれば、短い文章の読解

4月23日(木)1

【連絡】
・次回(4月30日)に中検の模擬試験を行います。準4級の過去問(解答と解説)は700円です。4級のの過去問(解答と解説)は850円です。お釣りのないようにお金を持ってきてください
【目標(can do list)】
時量の代表的な語彙が使える
時量を含む構文を正しく使える。
新HSKの聞き取りの出題方法を把握する。
【今回の授業】
オレンジのキクタン第1周(自己採点)
中検の模擬試験の級を選ぶ
中国語検定過去問Web(有料サービス)の紹介
HSKのビラ配布
新HSK1級の聞き取りの(1)〜(5)の音声を聞いて、授業支援システムの会議室に入力。
時点と時量のプリントの続き
、p2まで
英語の学習歴を尋ねる会話
【補充1】2つの似た意味の単語の使い分けを中国語母語話者に尋ねる表現。
(例)“妈妈”和“母亲”意思完全一样吗?
“Māmɑ” hé “mǔqin” yìsi wánquán yíyàng ma?
(“妈妈”と“母亲”は意味は全く同じですか)
(例)“妈妈”和“母亲”有什么区别?
“Māmɑ” hé “mǔqin” yǒu shénme qūbié?
(“妈妈”と“母亲”にはどんな違いがありますか)
【補充2】母方の祖父母の言い方
姥爷lǎoye(妈妈的爸爸)
姥姥lǎolao(妈妈的妈妈)
地方によっては以下のような言い方もする。
外公wàigōng(妈妈的爸爸)
外婆wàipó(妈妈的妈妈)
【宿題】
次回の模擬試験に向けて復習してください
【次回の予定】
中検模擬試験と自己採点(どの問題に正解したかは報告してもらいますが、成績には一切関係ありません)。
解答と解説を読んでも不明な点を箇条書きにまとめて提出。
上記の2項目が介詞(前置詞)に関する確認クイズ。
それも早く終わった人はHSK1級の聞き取りの(6)〜(10)。

4月16日(木)1

【連絡】
次回までに中検模擬試験は準4級を希望するか、4級を希望するか決めておいてください。
【目標(can do list)】
中検とHSKの違いがわかる。
時点の代表的な語彙が使える
時点を含む構文を正しく使える。
【配布物】
シラバス
ハンコカード
時点と時量のプリント
介詞(前置詞)のプリント
【今回の授業】
シラバス説明、ハンコカード説明
中検とHSKについて
1年次の文法項目の定着度確認テスト(選択式、成績評価の対象外)
中検模擬試験について説明
時点と時量のプリントのうちp1の時点のみ、今回は初回なのでその場で解いて、ペアで答え合わせと発表。次回からはプリントは予習済みですぐにペアワークに入ります。
キクタンの使い方の説明
HSKの聞き取り問題を聞いてみる
ふりかえり
【宿題】
オレンジのキクタン第1周
時点と時量のプリントの予習
介詞(前置詞)のプリントの予習
授業支援システムからリンクが貼ってある東京外大の教材の予習
【次回の予定】
オレンジのキクタン第1周(自己採点)
時点と時量のプリントの続き
新HSK1級または2級の聞き取り
介詞のプリント
介詞の確認クイズ

2月5日(木)1

【今回の授業】
・出席者に期末試験の答案を返却
・期末試験の解説
・文法の補充、趨勢の言い方、持続と進行
【補充1】趨勢
要下雨了。
(雨が降りそうだ)
飞机快要起飞了。请您系好安全带。
(飛行機はまもなく離陸します。シートベルトをしっかりとお締め下さい)
:「締める」という意味の時はを発音する。
我明天就要回国了。
(私は明日にはもう帰国します)
快十二点了。
(もうすぐ12時です)
【補充2】
持続(動詞+“着”)と、進行(“在”+動詞フレーズ+“呢”
動作そのものの持続
他们开着会呢。
(彼らは会議をしています)
動作の結果の持続
门关着呢。
(ドアは閉まっています)
桌子上放着一本书。
(机の上に本が1冊置いてあります)
動作そのもの持続の時は進行と連用することもある。
他们开着会呢。
他们在开会呢。
他们在开着会呢。
動作の結果の持続では進行との連用は不可。
×门在关呢
×桌子在放一本书呢
何の文脈も情報もないところで、いきなり動作そのもの持続の“着”は使えない。
<電話で>
A:喂,李丽,你在做什么呢?
(もしもし、李麗、何をしているところ?)
B:我在吃饭呢。
(ご飯を食べているところ)
×喂,李丽,你做着什么呢?
動詞1+“着”+動詞2(動詞1の状態で動詞2をする)
他们站着吃面条。
(彼らは麺類を立ったまま食べている→立ち食いしている)
“着”には命令文の用法がある。
我现在念一遍,你听着。
(私がこれから一通り朗読しますから、あなたは聞いていてください)

1月29日(木)1

【連絡】
次回の授業(2月5日)は出席を取りません。
【今回の授業】
・期末試験実施
・ハンコカード、シラバスに書いた学習の記録提出(いずれも任意)
【次回の予定】
・期末試験解説
・動詞+“着”(持続)と、“在”+動詞フレーズ(進行)について
・趨勢の言い方について
・中国語学習におけるスマートフォンやタブレットの活用術を紹介。

1月22日(木)1

【連絡】
・次回(1/29)には期末試験です。試験範囲や問題形式などについては授業支援システムを見てください。試験当日は学生証を忘れないようにしてください。
【配布物】
3回向け中国語クラスの紹介ビラ
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・黄色のキクタン第7周
・期末試験の説明
・動詞+“在”+場所と、“在”+場所+動詞
“我在火车上写字。”“我”はどこにいる?“字”はどこにある?論理的にありうる可能性を2〜3人のグループで話し合って発表。
・方向補語(目的語の位置を中心に)
・方向補語(絶対方向を示す8つの動詞)
「あなたはどうやって帰りますか」というのを“你怎么回?”と訳したのですが、まちがいですか?
【補充1】キクタンの範囲に出てきた単語について
・発音がたくさんある単語“差”、発音ごとに意味が違う。
“输入中文”は、「中国語をインプットする」という意味。
“进口”(輸入)、“出口”(輸出、出口の意味も)、“港口”(港)
【補充2】オートロッックのホテルで鍵を部屋の中に置いたままドアを閉めてしまった!
我把钥匙锁在房间里了。
Wǒ bǎ yàoshi suǒzài fángjiān li le.
#ホテルなどで使わるカードタイプのキーのことは、“房卡”fángkǎと言う。
【補充2】目的語の位置に注意!
他跑进教室来了。
(彼は走って教室に入ってきた)
【宿題】
期末試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
期末試験

1月8日(木)1

【連絡】
・1月15日は授業振替日で月曜日の授業が行われます。次回の授業は1月22日です。
【配布物】
・HSKのビラ
【今回の授業】
・黄色のキクタン第6周
“同意”“赞成”の違い、“勉强同意”“勉强赞成”をBCC(北京語言大学の現代中国語コーパス)で引いてみると、圧倒的に前者が多い。“勉强”は「無理に」「しぶしぶ」という意味。
・HSKと中検の3月試験日の案内
・被字句のまとめ
・把字句の説明
行為の責任者+“把”+特定の物を指す目的語+動詞フレーズ
#動詞は単独では使えず、動詞+結果補語など、特定の物をどういう具合にしたかをはっきり表さなくてはならない。
・作文練習(わたしは〜を…に忘れた)
【補充1】
我把电脑弄坏了。
(私はパソコンを壊した)
“弄坏”nònghuài(いじくってこわす)
电脑被我弄坏了。
(パソコンは私に壊された→パソコンは私のせいで壊れた)
#直訳すると日本語としては変な言い方になりますが、中国語ではこういう受身文もあります。
【補充2】様態補語を使って成長後の容貌や容姿をいう。
她长得很漂亮。
(彼女は美人だ)
我长得很像我爸爸。
(私は父親似だ)
【宿題】
・黄色のキクタン第7周
・動詞+“在”+場所と、場所+“在”+動詞のプリント
・方向補語のプリント
【次回の予定】
・黄色のキクタン第7周
・動詞+“在”+場所と、“在” +場所++動詞のまとめ
・方向補語のまとめ
・Googleや百度で中国語を検索するテクニック
・新HSK3級の聞き取り(11)
・後期試験の予想問題を作ってみる。
【豆知識】「お腹をこわす」の2種類の言い方
外国に行って、食べ物や水が変わると一時的にお腹の調子が悪くなることはよくあります。
「お腹をこわす」は、“拉肚子”lā dùzi“闹肚子”nào dùziなどと言います。但しこれは話し言葉での言い方で、書き言葉(薬の説明書など)では“腹泻”fùxièと書かれます。