【連絡】
・次回(12/22)、教室活動第2回(買い物)の自己評価を行います。自己評価用の用紙(個人用とペア用)を忘れずに持ってきてください。
【今回の授業】
・第2回筆記試験
・ペアで第2回教室活動(買い物)のビデオ作成
#ロイロノートスクールを使って制限時間内に撮影して提出。念のため使用したiPadの中にも動画を書き出しておく。
【宿題】
・前期+後期の単語308個の中から「食べ物、飲み物、飲み食い」に関係ある単語
【次回の予定】
・前期+後期の単語308個の中から「食べ物、飲み物、飲み食い」に関係ある単語
・第2回教室活動(買い物)のビデオ上映
・第2回教室活動(買い物)の自己評価、相互評価
・第3回教室活動(レストランの予約)のための学習(聞き取り練習)
・暗誦テストの課題文の発表
カテゴリー: 中国語の授業 > 月5限の授業
12月8日(月)5
【連絡】
12月15日(月)5、授業の初めに第2回筆記試験を行います。テスト範囲や問題形式については授業支援システムを見てください。当日、学生証を忘れないようにしてください。病気で試験を受験できない時は、病院に行って領収書を取っておいてください。
【今回の授業】
・単語(方向を表す動詞)
・添削済み台本返却
・添削済み台本を授業支援システムの会議室に入力する。
・音声合成ソフトを使って音声を書き出しておく。
・次回動画作成に使うiPadアプリのロイロノートを使ってみる。
・ペアで次回の動画作成の撮影手順や演出方法を話し合ってメモしておく。
・第2回筆記試験について
【宿題】
・次回の筆記試験、及び教室活動(買い物)のビデオ作成に備えて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験実施
・教室活動(買い物)のビデオ作成と提出
12月1日(月)5
【今回の授業】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・個人としての教室活動(買い物)の目標を書いて提出
・ペアとしての教室活動(買い物)の目標を話し合って提出
・店員役と中国人観光客役を決める
・大型電気店で売る品物を決め、ネットショップを参考にリアルな価格設定を考える
・ペアで話し合って、評価基準に指定した項目を含む台本を手書きして提出
【補充】価格の提案(お客さんでも店員さんでも使えます)
〜日元,怎么样?
(〜円でどうですか)
【宿題】
・単語(方向を表す動詞)
【次回の予定】
・単語(方向を表す動詞)
・添削済み台本返却
・授業支援システムの会議室に台本を入力
・入力した台本に基づいて合成音声を作る
・iPadを使った動画撮影と動画編集の予行演習
・発音練習
・第2回筆記試験の説明
11月26日(水)5(月曜の授業振替日)
【連絡】
・今回、第1回教室活動(乗り換え案内)の評価表を返却しました。ペアの相手の人が来ていなかった人は、次回も持参してペアの相手の人に見せてあげてください。今回欠席した人は、ペアの相手の人に頼んで見せてもらってください。
・次回から第2回教室活動(買い物)の台本作りに入ります。
【今回の授業】
・単語(時間詞、量詞)
・2の二つの言い方の復習
・2分間、数の言い方を音声付きPDF教材で各自復習
・iPadのアプリを使って数の聞き取りゲーム2回
・3桁以上の数字を使って、指定された日本円の金額を中国語で言う
・第1回教室活動(乗り換え案内)の教員の評価表と自己評価表を返却
・くじ引きで第2回教室活動(買い物)のペア決定
・第2回教室活動(買い物)の評価基準を再度確認
・ペアで買いものの表現を音声付きPDFで自習し、発音ができるようになったら、教員にチェックしてもらう。使用したのは大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第13課と14課。簡体字+pinyin+日本語訳を見ながらはハンコ1個、簡体字のみ見るのはハンコ2個、日本語訳のみ見るのはハンコ3個、何も見ないで暗誦するのはハンコ4個。
・発音のチェックが2課分終わったら、授業支援システムにアップしてある補充教材を見て、台本に使えそうな表現をピックアップしておく。
・最後に今日の教材の文法や語彙のポイントを教員が少しだけ説明。
【補充1】いろんな“票”
火车票(列車の切符)
飞机票(飛行機のチケット)
电影票(映画のチケット)
门票(入場券)
邮票(切手)
【補充2】単価と総額
多少钱一个?
(1ついくらですか)
一共多少钱?
(合わせていくらですか)#複数の品物を買った時。
【宿題】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・教室活動(買い物編)に備えて、今回の教材をよく復習しておいてください。
【次回の予定】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・個人の目標とペアの目標を記入
・買い物に必要な表現の復習
・ペアで教室活動(買い物編)の台本作りに着手
・紙に書いた台本を提出
11月17日(月)5
【連絡】
・次回は授業振替日で11月26日(水)になります。
【今回の授業】
・単語(形容詞、助動詞、前置詞)
・中国では赤がめでたい色、白はお葬式の色という話。
・乗り換え案内の表現を使った復習、家が大学から遠いか、通学時間がどれくらいかかるかについて会話する。クラスの中で一番通学時間の長い人を探す。
・乗り換え案内のビデオ、1回目と2回目どちらを採用するかペアで話し合って決める。
・評価表を使ってペアで自分たちのビデオを自己評価して提出
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験の解説
・第2回教室活動(買い物)の課題や評価基準の説明。
・第2回教室活動(買い物)のペアを決め方を4つの選択肢(第1回と同じペア、自分たちで話し合って決める、くじで決める、教員が指定する)から投票、結果はくじ引きに決定。
・3桁以上の数字の言い方、金額の言い方
【補充1】
・你家离大学远不远?
(あなたの家は大学から遠いですか)
・很远。(遠いorとても遠い)
#“很”を軽く読むと「遠い」、強く読むと「とても遠い」。
・比较远。(割と遠い)
#“比较” はここでは副詞で「比較的、割と」という意味。
・不太远。(あまり遠くない)
#“不太〜” は「あまり〜でない」という意味。後ろに4声が来ているため、“不”の声調が本来の から に変化しているのに注意。
・不远。(遠くない)
・很近。(近いorとても近い)
#“很”を軽く読むと「近い」、強く読むと「とても近い」。
【補充2】
・从你家到大学要多长时间?
(あなたの家から大学までどれくらい時間がかかりますか)
・〜个小时。(〜時間)
・〜个半小时。(〜時間半)
#“半” を入れる位置に注意!
・〜分钟。(〜分間)
【補充3】
・<目的地>离这儿远不远?
(<目的地>はここから遠いですか)
【補充4】
・从这儿到<目的地>要多长时间?
(ここから<目的地>までどれくらい時間がかかりますか)
【宿題】
・単語(時間詞、量詞)
・3桁以上の数字の言い方、金額の言い方の復習
・買い物に関する教材の予習
【次回の予定】
・単語(時間詞、量詞)
・くじで第2回教室活動(買い物)のペアを決める
・3桁以上の数字の言い方、金額の言い方を復習する
・買い物に関する表現を学ぶ
11月10日(月)5
【連絡】
・各自、授業支援システムにアップしてあるビデオを見て、1回目を成績にカウントするか、2回目を成績にカウントするか考えておいてください。
【配布物】
次回のテーマ「買い物」のプリント
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・筆記試験実施
・教室活動(乗り換え案内)のリハーサル(15分間)
・くじで撮影の順番を決める。(1回目)
・教室活動ビデオ撮影1回目、三脚で固定カメラ
・教室活動のリハーサル(10分間)
・くじで撮影の順番を決める。(2回目)
・教室活動ビデオ撮影2回目
・乗り換え案内カード提出
【宿題】
・単語(形容詞、助動詞、前置詞)
・今日配布したプリントを見ておく
【次回の予定】
・単語(形容詞、助動詞、前置詞)
・教室活動のビデオ、どちらの回を成績にカウントするか報告
・第1回筆記試験の返却と解説
・買い物に関する表現を学ぶ(値切り方、色やサイズ違い、金額の言い方)
11月6日(木)5(月曜の授業振替日)
【連絡】
11月10日に第1回筆記試験、及び第1回教室活動(乗り換え案内)のビデオ収録を行います。
筆記試験の問題形式や範囲については、授業支援システムを見てください。
試験当日、学生証と乗り換え案内に使うカードを忘れないようにしてください。
【今回の授業】
・単語(動詞2)
・“走”と“去”の違い
・添削済みの教室活動(乗り換え案内)の原稿を返却。
・乗り換え案内カードを作る。
・授業支援システムの会議室に自分のセリフを入力する。
・TTSソフトを使って自分のセリフの中国語音声を合成して聞く。
・ペアで発音練習、教員巡回。
【宿題】
次回の筆記試験と教室活動に備えて、よく復習してください。
【次回の予定】
・筆記試験実施
・教室活動のリハーサル
・教室活動ビデオ撮影
・撮ったビデオを見て自己評価
10月27日(月)5
【連絡】
・次回の授業は授業振替日で11月6日(木)になります。
【今回の授業】
・単語(動詞1)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20回、模範音声を聞いてから、2人ペアで朗読練習、できたところから順に教員が発音チェック。
・乗り換え案内の練習(新大阪駅から大阪府立大学中百舌鳥キャンパスまで)、2人ペアで会話を作って配布用紙に書く。書けたところから順に教員が発音チェック。
・第1回教室活動(乗り換え案内)の評価基準の説明。
・第1回教室活動(乗り換え案内)のペア決定。
・乗り換え案内カードのサンプル提示。
・第1回教室活動の台本の原稿を2人で書いて提出。
【宿題】
・単語(動詞2)
【次回の予定】
・単語(動詞2)
・添削済み台本返却
・台本清書
・乗り換え案内カードの制作
・教室活動1回目(乗り換え案内)予行演習
・第1回筆記試験に関する説明と復習
10月20日(月)5
【連絡】
・次回、第1回教室活動のためのペアを決定します。教室活動は成績評価の対象です。
【今回の授業】
・単語(名詞1)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第22課の本文を、iPadのDragon Dictationで音声入力してみる。
・ju、qu、xuの発音について
・迷子を探せゲーム
・Webページやアプリで、中国語の文章なのに「写」や「直」など日本語と中国語では微妙に字形が異なる漢字が日本語の字形で表示されてしまう件について。
参考:「「写」の簡体字が正しく表示されない?!」
【宿題】
・単語(動詞1)
・授業支援システムの教材で大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20課を自習
【次回の予定】
・単語(動詞1)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20課
・乗り換え案内の練習
・教室活動のペア決定、脚本作成。
10月6日(月)5
【配布物】
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20課と22課、道案内と乗り換え案内の練習のプリント
#休んでプリントをもらっていない人は、授業支援システムにファイルをアップロードしてあります。
【今回の授業】
・単語(名詞1)から単語、フレーズ、短い文の聞き取りや作文を出題、自己採点。
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第22課
#音声付きPDFで自習した後、ペアで発音に挑戦。点数は以下の通り。
簡体字+pinyin+日本語訳のあるプリントを見て発音:ハンコ1個
簡体字のみのプリントを見て発音:ハンコ2個
日本語訳のみのプリントを見て発音:ハンコ3個
プリントを見ないで暗誦:ハンコ4個
・プリントp11-12(道案内の練習)を見て、2カ所に対する道案内の会話を作って提出。
・プリントp13の表を見ながら、教員の発音を聞いて、左、右、前、後ろ、向かい、そば、東、南、西、北を指定のジェスチャーで示す。
【補充1】
“厕所” (トイレ)の の発音は日本語話者にはなかなか難しい。うまく通じなければ、“洗手间” (お手洗い)と言ってみよう。
【補充2】食物アレルギーのある人へ
我对〜过敏。我不能吃〜。
(私は〜にアレルギーがあります。私は〜が食べられません)
我对〜过敏。我不能喝〜。
(私は〜にアレルギーがあります。私は〜が飲めません)
【宿題】
・単語(名詞2)
・今回配ったプリントの予習
【次回の予定】
・単語(名詞2)
・プリントp13-14(迷子を探せ!ゲーム)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20課
・プリントp15-16、乗り換え案内の練習
【豆知識1】
中国のホテルやマンションのお風呂はバスタブがないことは珍しくない。トイレとシャワーが一部屋になっている“卫生间” が一般的。
【豆知識2】
中国の伝統的な考え方では身体を冷やすことは非常に良くないことである。冷たい飲み物は身体に良くないと考えられていて、部屋には必ずといっていい程、お湯の入った魔法瓶かポットが用意されている。日本では子供の身体を鍛えるために、冬でも半ズボンをはかせたり、上半身裸で乾布摩擦をする幼稚園などがあるが、中国人の目にはとんでもないことと映るに違いない。