7月25日(月)3限

【連絡】
次回(8月1日の月3限)の授業の初めに第3回筆記試験を行います。試験範囲や受験上の注意などは授業支援システムを見て下さい。なお、試験終了後は授業を行いますので、教科書やプリント等を忘れないで下さい。
【配布物】
中国語の能力を自己評価するシートのExcelファイル(Excelのファイルと印刷用PDFが授業支援システムにアップロードしてあります)。今学期ゼロから中国語を初めて4ヶ月、何ができるようになって何がまだできないのか、総復習するためのファイルです。
【今回の授業】
・暗誦テスト
・暗誦の時間待ちの間に中国語の能力を自己評価するシートを作成して、授業支援システムに提出。
・時刻の言い方の復習、授業支援システムのクイズ使用。
・プリントp22の一日の時間帯の言い方
・教科書p44-45
・第3回筆記試験の範囲などを説明。
【教科書に補充した内容】
“从”+場所の起点+“到”+場所の終点+用言フレーズ
(例)从北海道到冲绳有2500公里。
(北海道から沖縄まで2500キロメートルあります)
“从”+時の起点+“到”+時の終点+用言フレーズ
(例)图书馆从五月一号到五月五号休息。
(図書館は5月1日から5月5日まで休みです)
“往”+方向+移動を表す動詞フレーズ
(例)往右拐。(右へ曲がる)
(例)往东走。(東へ向かって歩く)
【宿題】
・次回の試験に備えて復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・第3回筆記試験の解説
・復習とまとめ(自己評価シート、時間があれば買い物の会話など)
・自由参加の3文字中国語ラップ(参加しない人は審査員として投票)
・夏休みの宿題について説明
・インターネットを利用して中国語を学ぶには?(時間があれば)
・マークシートによる授業アンケート
・学習の記録の回収(提出は任意)

7月22日(金)1限

【連絡】
・次回7月29日(金)1限に第3回筆記試験を行います。授業の初めに行いますので、遅刻しないようにしてください。試験範囲や問題形式、受験に当たっての注意など詳しくは授業支援システムを見て下さい。試験の後は授業を行いますので、プリント等を忘れないようにして下さい。
・次回、自由参加の暗誦テストを行います。課題は今回のものとは異なります。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・学習の記録を提出する人は次回の授業中に提出してください。提出は任意です。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・第3回筆記試験の説明
・暗誦テスト
・中国語能力の自己評価表を作成して、授業支援システムに提出
・自由参加の暗誦について説明
・授業支援システムのクイズを使って可能を表す助動詞の復習
【宿題】
無しです。次回の筆記試験第3回に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・筆記試験の解説
・中国語能力の自己評価表について
・今学期のまとめ(短い文章の読解、読解した文章をまねて自分で文章を書いてみる)
・時間があれば、インターネットを利用して中国語を学ぶたの情報紹介(パソコン編、iPhone編)
・自由参加の暗誦テスト

7月15日(金)1限

【連絡】
・次回(7月22日)の授業の初めに暗誦テストを行います。遅刻しないように注意してください。課題文など詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
・無しです。
【今回の授業】
・暗誦の課題文の復習
#模範音声付きPDF使用、音声付きPDFは授業支援システムからダウンロード可能。
#自分の声をPDFに録音して聞いてみる。
・Google翻訳の中国語TTSを紹介。
・可能を表す助動詞(プリントp36-p40)
・自分の技能を“我会~。”で書いてみる。書いたものを百度でフレーズ検索して、同じ文があるか探してみる。
【宿題】
・暗誦テストに備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト
#順番待ちの間に自分の中国語能力を自己評価するシートを記入。
・可能を表す助動詞について授業支援システムのクイズで復習。
・助詞“了”について。
・第3回筆記試験の範囲と問題形式を説明。

7月13日(水)2限

【連絡】
・今回小テストを返却しました。
・次回も前置詞のプリントを持ってきてください。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・『キクタン中国語入門編』動詞フレーズ
・『キクタン中国語入門編』動詞フレーズをクリスクロスで練習。
・前置詞のプリント第2弾を使って説明と作文練習(“对”“给”はまだ)
・新HSK2級の聞き取り(約半分の分量)
・小テスト返却
【宿題】
・『キクタン中国語入門編』量詞フレーズ
・前置詞のプリントを予習しておく
【次回の予定】
・『キクタン中国語入門編』量詞フレーズ
・量詞の復習
・時点と時量の言い方の復習
・新HSK2級の問題を聞き取って授業支援システムの会議室に書き込む(みんなで力を合わせて聞き取り)

7月11日(月)5限

【連絡】
次回(7月25日)に暗誦テスト、及び教室活動の仕上げとしてビデオ撮影と自己評価を行います。教室活動のビデオ撮影の際には台本を見ずに演じてもらいますので、この二週間で十分に練習してください。授業以外でグループとして集まりたいときは図書館のラーニングコモンズを使用してください。図書館でパソコンも貸してもらえます。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・教室活動の続き。
・添削済み台本返却。
・ビデオカメラ操作説明。
・台本をWordで打つ(〆切りは7月25日昼12時55分、授業支援システムで提出)
・台本を元に新聞記事風の文章にまとめてWordで打つ(〆切りは7月25日夕方6時、授業支援システムで提出)
・暗誦テストの自己紹介の発音の個人指導
【次回の予定】
・暗誦テスト。
・教室活動のビデオ撮影。
・教室活動の自己評価。
・第3回筆記試験の範囲、問題形式などについて説明。

7月11日(月)3限

【連絡】
・次回(7月25日)暗誦テストを行います。用紙に必要事項を書き込んで持参してください。
暗誦の課題文など、詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・暗誦テスト中の時間待ちの間にパソコンを使った課題をやってもらいますので、教室に来たらパソコンを起動しておいてください。
・暗誦テストが終わった後は授業しますので、教科書やプリントを忘れずに持ってきて下さい。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・授業支援システムのクイズで復習
・出席カードの質問に答える(方言と普通话、南方出身の人はそり舌音が苦手など)
・教科書p34-35
・プリントp18-19(時点)
・暗誦テストの課題の復習
【宿題】
・暗誦テストに向けて、音声付きPDFをよく聞いて練習してください。音声付きPDFは授業支援システムからダウンロードできます。
・次回の予定の部分を予習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト
・時刻の言い方の復習
・教科書p44-45
・プリントp22-23(1日の中の時間帯の言い方、相対的な時点の言い方)
・教科書p18-19(時間があれば)
・第3回筆記試験の範囲、問題形式などについて説明

7月8日(金)1限

【連絡】
・7月22日に暗誦テストをします。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・本日配布したプリントに誤植がありました。おわびして訂正します。
(誤)大阪から上海までどれくらい時間がかかります。
 ↓
(正)大阪から上海までどれくらい時間がかかります
文末の「か」が抜けていました。すみません。
【配布物】
・暗誦の課題文(兼テスト用紙)のプリント
欠席した人は授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・暗誦テストの実施方法説明
・前置詞に関する授業支援システムのクイズ
・前回出席カードに書いてもらった作文について
・中国語のWeb検索サービス[百度」を使って、自分の書いた文と同じものが中国語のWebページにあるかどうかを探す方法
・前置詞の練習問題(プリントp32)
・疑問詞2(プリントp33-35)
【宿題】
・暗誦の課題文を憶える。
次回、発音の個人練習をします。
・プリントの可能を表す助動詞の部分(p36-39)を予習する。
【次回の予定】
・可能を表す助動詞
・助詞“了”(時間があれば)
・暗誦の課題文の発音練習

7月6日(水)2限

【連絡】
前々回と今回配った介詞(前置詞)プリントを次回も持ってきてください。
【配布物】
・前置詞のプリントその2(『一歩一歩学漢語』上冊 白帝社 2007年より)
このプリントは著作権法の関係で授業支援システムにアップロードすることはできません。
今回欠席した人は清原のところまでプリントを取りに来て下さい。
【今回の授業】
・『キクタン中国語入門編』第9周
・出席カードの質問に答える。(“了”leliǎo、助詞“的”“得”については後期に話します)
・新HSK1級の聞き取り問題の続き、授業支援システムのディスカッション機能を使って、みんなで聞き取った分を入力していって、完成させる。日本語訳もつける。
“在”の3つの働き
(1)動詞「いる、ある」
#存在する人や物+“在”+場所
(例)王先生在家吗?(王さんは家にいますか)
(例)你家在哪儿?(あなたの家はどこにありますか)
(2)介詞(前置詞)「(場所)で」(動作行為の行われる場所を導く)
“在”+場所+動詞フレーズ
(例)你在大学学什么?(あなたは大学で何を勉強していますか)
#介詞(前置詞)の後ろには必ず介詞(前置詞)の賓語(目的語)があり、それとコンビになって更に後ろにある動詞フレーズを修飾する。
(3)副詞「〜しているところ」(動作行為の進行を表す)
“在”+動詞フレーズ+(“呢”)
(例)[ 友達のケータイに電話をかけて]喂,你在干什么呢?(もしもし、何しているところ?)
(例)我在吃饭呢。(ご飯を食べているところ)
(例)我在上课呢。(授業に出ているところ)#これはあくまで説明のための例文です。授業中に電話をしないように!
【宿題】
・『キクタン中国語入門編』動詞フレーズ
・前置詞のプリントその2(『一歩一歩学漢語』上冊 白帝社 2007年より)を予習してください。
【次回の予定】
・『キクタン中国語入門編』動詞フレーズ
・前置詞のプリント
・新HSK2級の聞き取りに挑戦

7月4日(月)5限

【連絡事項】
・7月25日(月)5限は暗誦テストと教室活動の仕上げ(ビデオ撮影と自己評価)です。
【配布物】
教室活動「インタビューの会話を作る」の説明プリント、グループと個人の自己評価用紙、グループのメンバーへのコメント用紙
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・前回の出席カードの質問に答える。
・暗誦テスト評価基準説明
・教室活動の説明
・グループに分かれ、グループ目標、各自の役割、各自の目標などを決める
・台本の作成と提出
【次回の予定】
・添削済み台本返却
・台本完成
・台本に基づく記事の作成
・会話のリハーサル
・暗誦テストのリハーサル
・第3回筆記試験の予告

7月4日(月)3限

【連絡】
7月25日(月)3限に暗誦テストを行います。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
暗誦テストの課題文兼試験用紙。
学部・学科・学籍番号・氏名を記入して、暗誦テスト当日に持参してください。なくした人や欠席してもらっていない人は授業支援システムからダウンロードして印刷してください。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・暗誦テストの説明
・暗誦テストの課題文の練習(音声付きPDFファイル使用)
・出席カードの質問に答える。
・親族呼称の復習(プリントp15)
・教科書p32-33
・プリントp16-17
【宿題】
・教科書p32のフレーズを憶える。
・次回の予定の部分の予習をする。
【次回の予定】
・教科書p34-35
・プリントp18-19
・暗誦テストの課題文の練習
・教科書p44-45(時間があれば)
【豆知識】
日本語ができる中国人の人と日本語と中国語の相互学習をする時に使えるセリフ。
“〜~”用汉语怎么说?
~~ yòng Hànyǔ zěnme shuō?
(〜〜は中国語でどう言いますか)
“〜~”用日语怎么说?
~~ yòng Rìyǔ zěnme shuō?
(〜〜は日本語でどう言いますか)