10月1日(月)3

【連絡】
10月8日は祝日ですが、授業があります!
【配布物】
・シラバス
・後期の単語リスト
#上記2点は授業支援システムからダウンロードできます。
・後期のハンコカード
・前期の単語復習用のビンゴカード
【目標(can do list)】
・この近くに〜はありますかと尋ねられる
・席が空いているか尋ねられる
・〜はどこにありますかと尋ねられる
【今回の授業】
・前期の単語をビンゴカードで復習(中国語の発音を聞いて簡体字でビンゴ、日本語の訳を聞いてpinyinでビンゴ)
・次回からの座席位置アンケート
・中国の祝日の話
・教科書42「誰かいますか」(pp.178-181)
・存在の“有”と所在の“在”
・第3回筆記試験、買い物の会話の採点表の返却
【補充】
・[場所]+“有”+[不特定の人や物]
#あるかどうかを問題にしている。
(例)这附近有银行吗?
(この辺りに銀行はありますか)。
・[特定の人や物]+“在”+[場所]
#あることはわかっていて、どこにあるかを問題にしている。
(例)你家在哪儿?
(あなたの家はどこにありますか)
【宿題】
・単語1-22(名詞その1)
・教科書16「どう行きますか」(pp.74-77)の予習
・教科書17「右へ曲がる」(pp.78-81) の予習
・授業支援システムの10月8日のコーナーを見て予習
【次回の予定】
・座席表発表
・単語1-22(名詞その1)
・教科書16「どう行きますか」(pp.74-77)
・教科書17「右へ曲がる」(pp.78-81)
・道案内の会話

2018年度大阪府立大学公開講座 スマートフォンで中国語、聞き取れない時の使える短文10個を電子書籍で学ぶ

2018年度大阪府立大学公開講座 スマートフォンで中国語―聞き取れない時の使える短文10個を電子書籍で学ぶ―

  • 日時:2018年9月11日(火)18時30分~20時(受付18時)
  • 場所:大阪府立大学I-siteなんば
  • 講師:清原文代(高等教育推進機構教授)
  • 持ち物:スマートフォンまたはタブレット、イヤホン

今回の教材

『聞き取れない時にどうする?SOS中国語2018年版』(音声付き電子書籍)

講座当日に紙で配付した資料(PDF)

音声付き電子書籍の読み方

iPhoneの場合

  1. Safariで上記の電子書籍(EPUB)のリンクを開きます。
  2. Webページ上に「iBooksで開く」という表示が出ます。
  3. 「iBooksで開く」をタップすると、電子書籍(EPUB)がiBooksの中にダウンロードされます。
    もしiBooks以外のアプリが指定されている時は、「次の方法で開く」を選び、候補の中からiBooksを選択します。
  4. iBooksアプリを起動して電子書籍(EPUB)を読みます。

Android携帯の場合

Androidの場合、機種やメーカーによる違いが大きく一概には言えませんが、Gitden Readerを使って、音声入りEPUBを読むことができます。

関連リンク集

この教材の元になった教材について

本教材は以下の教材の第十五課より抜粋して作成しました。

清原文代・韓艶玲・浦山あゆみ・田邉鉄著
中国語教材『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!
音声:李軼倫・李茜・北村浩子

本教材は、科研基盤(C)一般(2010-2012年)課題番号22520574「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」の助成を受けたものです。

『中国の大学生と話そう! — 让我们互相学习吧!』は、Creative Commons Licenseの表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA 2.1)で公開します。
使用条件について詳しくは以下のWebページをご参照ください。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/

7月31日(火)5

【今回の授業】
・期末試験返却
・期末試験解説と文法事項の復習
・中国語学習に役立つWebサイトを紹介
・Googleや百度でフレーズ検索をして、自分の作った中国語の文と同じ文がないか探す
【補充1】
(来る)←→不来(来ない)
#意志習慣の否定
来了(来た)←→没来(来ていない、来なかった)
#已然(すでにそうなっていること)の否定
【補充2】
日本語の「時間」は一人二役、中国語は“时间”“小时”の2つの単語を使い分ける。
A:多长时间?(どれくらいの長さの時間?)
#時間の長さを尋ねている。“时间”は時の長さという概念。
B:两个小时(2時間)
“小时”は時間の長さを測る単位!

7月30日(月)5

【連絡】
・次回(8月6日)は授業をしますが、出席は取りません。
・ハンコカードを提出期限は8月6日の授業中です。授業中に持ってくるか、或いは期限までにわたしの研究室のドアポケットに入れてください。なお、ハンコカードの提出は任意です。
【今回の授業】
・第3回筆記試験
・なりきり有名人インタビュービデオをペアでiPadのロイロノートスクールを使って撮影して提出
【次回の予定】
・第3回筆記試験の解説(恐らく採点は間に合いませんので、答案の返却はできません)
・なりきり有名人インタビュービデオの採点表(もし間に合えばです。間に合わない可能性あり)
・夏休みに中国語を自習するためのリソースの紹介。書籍、Webサイト、アプリなど。

7月30日(月)3

【連絡】
・次回(8月6日)は授業をしますが、出席は取りません。
・ハンコカードを提出期限は8月6日の授業中です。授業中に持ってくるか、或いは期限までにわたしの研究室のドアポケットに入れてください。なお、ハンコカードの提出は任意です。
【配布物】
・夏休みの宿題用紙配布
・昨年度のこのクラスに出ていた人の作品集(後輩に贈る中国語単語集)
【今回の授業】
・暗誦テストの採点表返却
・夏休みの宿題用紙配布、昨年度の先輩の作品(後輩に贈る中国語単語集)配布。
・第3回筆記試験
・買い物ビデオをペアでiPadのロイロノートスクールを使って撮影して提出
【次回の予定】
・第3回筆記試験の解説(恐らく採点は間に合いませんので、答案の返却はできません)
・買い物ビデオの採点表(もし間に合えばです。間に合わない可能性大)
・夏休みに中国語を自習するためのリソースの紹介。書籍、Webサイト、アプリなど。

7月26日(木)1

【連絡】
・次回(8月2日)は授業をしますが、出席は取りません。
・ハンコカードを提出期限は8月2日の授業中です。授業中に持ってくるか、或いは期限までにわたしの研究室のドアポケットに入れてください。
【今回の授業】
・期末試験
【次回の予定】
・期末試験の解説(恐らく採点は間に合いませんので、答案の返却はできません)
・夏休みに中国語を自習するためのリソースの紹介。書籍、Webサイト、アプリなど。

7月25日(火)5

【連絡】
・次回(7月31日)は授業はしますが、出席は取りません。
【今回の授業】
・期末試験
・買い物の会話をペアでiPadを使って撮影
【次回の予定】
・期末試験の解説
・中国語を自習するのに役立つWeb上のリソースやスマートフォンアプリについて

7月24日(月)5

【連絡】
・7月28日(土)2コマ目に地震による休講の補講を行います(出席は取りません)。
・7月30日に第3回筆記試験と会話ビデオの撮影を行います。
・筆記試験の問題形式や範囲については授業支援システムを見て下さい。
・試験当日は学生証を忘れないで下さい。
・試験当日、病気で受験できない時は必ず病院に行ってください。病欠などによる追試手続きについては授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
・まとめのワークシート
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・第2回筆記試験の返却と解説
・暗誦テストの採点結果の返却
・ワークシートを使って今学期の主な内容を復習
・有名人なりきりインタビューの台本の完成と予行演習
・自分のスマートフォンで合成音声を聞くための方法を紹介
【宿題】
・第3回筆記試験に向けてよく復習してください。
・有名人なりきりインタビューのビデオ撮影に向けてよく練習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・有名人なりきりインタビューのビデオ撮影

7月23日(月)3

【連絡】
・7月28日(土)1コマ目に地震による休講の補講を行います(出席は取りません)。
・7月30日に第3回筆記試験と会話ビデオの撮影を行います。
・筆記試験の問題形式や範囲については授業支援システムを見て下さい。
・試験当日は学生証を忘れないで下さい。
・試験当日、病気で受験できない時は必ず病院に行ってください。病欠などによる追試手続きについては授業支援システムを見て下さい。
【今回の配布物】
・授業ふりかえりに関する説明プリント
・今回のTO DO LIST
【今回の授業】
・第3回筆記試験について説明
・自己紹介の暗誦テスト
・今学期のまとめのワークシート」をダウンロードし、パソコンで入力して授業支援システムに提出。
・第2回筆記試験の返却と解説
・買い物ビデオを台本をペアで作る
・自分のスマートフォンで合成音声を聞くための方法を紹介
【宿題】
・第3回筆記試験に向けてよく復習してください。
・買い物のビデオ撮影に向けてよく練習してください。
【次回の予定】
・夏休みの宿題について説明
・第3回筆記試験
・買い物ビデオの撮影