5月16日(火)5

【目標(can do list)】
・2つのうち、どちらがいいかを尋ねられる。
【今回の授業】
・単語(動詞+名詞のフレーズ)
・自分の好きな食べ物の中国語訳を検索する。画像も探す。
・日本にもあるファストフードやレストランのチェーン店の中国版ウェブサイトを見て、日本のメニューと比べて見る。日本にはないメニューはあるか、日本にもあるメニューはどのように中国語に訳されているか。
・外食(1)の会話(1)
【補充】“票”piào(チケット)のいろいろ
机票 jīpiào(飛行機のチケット)
车票chēpiào(乗車券)
门票ménpiào(入場券)
电影票diànyǐngpiào(映画のチケット)
邮票yóupiào(切手)
【宿題】
・単語(名詞、自分たちで選んだ分)
・単語(代名詞、疑問詞)
・外食(1)会話(1)の練習問題から外食(1)の終わりまでの予習
【次回の予定】
・単語(名詞、自分たちで選んだ分)
・単語(代名詞、疑問詞)
・外食(1)会話(1)の練習問題から外食(1)の終わりまで。
【豆知識】外来語を中国語に訳す方法(音訳、音訳+意訳)
漢字は1つ1つ意味を持つので、外来語は意訳されることが多いが、音訳される場合もある。音訳の場合はどの漢字を当てるか複数の表記方法があることがある。
(例)チョコレート
巧克力 qiǎokèlì
朱古力 zhūgǔlì
音訳+意訳されることもある。音訳だけでは何かわからないので意訳を添える形。
(例)うどん
乌冬面 wūdōngmiàn
乌冬 wūdōngがうどんの音訳。 miànは麺類のこと。

5月15日(月)5

【目標(can do list)】
・きょうだいがいるかどうか尋ねる。
・どんなきょうだいがいるか言う。
・何人家族で、どんな家族のメンバーがいるか言う。
#きょうだいの数や家族構成については真実のものでなくてもよい。
【今回の授業】
・単語72-88
・席替え
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験解説
・第2課、きょうだいと家族構成
・3声が連続した時の声調変化
・ペアできょうだいがいるかどうか会話をする。
・家族構成を中国語で書く(真実でなくてもよい)
・「ちびまる子」ちゃんの家族で、家族構成の言い方を練習
【補充1】2の2種類の言い方
 èr 2番目、second
(例)大哥(一番上の兄)、二哥(2番目の兄)
 liǎng 量の2、two
(例)我有两个哥哥。
Wǒ yǒu liǎng ge gēge .
(わたしには2人の兄がいます)
ge は人を数える言葉。
【補充2】ひとりっこの言い方。
・ひとりっこ(男性)
我没有兄弟姐妹。我是独生子。
Wǒ méiyǒu xiōngdì jiěmèi . Wǒ shì dúshēngzǐ .
(わたしにはきょうだいはいません。僕はひとりっこです)
・ひとりっこ(女性)
我没有兄弟姐妹。我是独生女。
Wǒ méiyǒu xiōngdì jiěmèi . Wǒ shì dúshēngnǚ .
(わたしにはきょうだいはいません。わたしはひとりっこです)
【宿題】
・単語89−113
【次回の予定】
・単語89−113
・ju、qu、xuの発音(発音とつづりのずれ)
・趣味の尋ね方
・趣味の言い方
・iPadを使ってビデオを撮ってみる

5月15日(月)3

【連絡】
・5月22日(月)3に第1回筆記試験を実施します。試験範囲や問題形式、配点などについては授業支援システムを見て下さい。
・5月22日(月)試験当日、学生証を持ってきて下さい。
【目標(can do list)】
・専攻を尋ねられる。
・自分の専攻を言える、書ける。
【今回の授業】
・単語89-113
・ju、qu、xuの発音について(つづりと発音のずれ)
・新しい座席票発表
・新しい座席の横の人に中国語で名前を聞く。
・大学の専攻の尋ね方を動画教材で学習。
・隣の人に中国語で専攻を聴く。
・第1回筆記試験について説明
・数字0〜10
・数字0〜9の聞き取り
【補充】
你在大学学什么专业?
(あなたは大学でどんな専攻を学んでいますか)
(勉強する)
什么专业?(何の専攻、どんな専攻)
学什么专业?(どんな専攻を学んでいますか)
在大学学什么专业?(大学でどんな専攻を学んでいますか)
你在大学学什么专业?(あなたは大学でどんな専攻を学んでいますか)
我的专业是经济。
(わたしの専攻は経済です)
专业(専攻)
我的专业(わたしの専攻)
(である)
我的专业是经济。
(わたしの専攻は経済です)
【宿題】
・第1回筆記試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・教科書p50-53
・教科書p174-175
“不”の声調変化
・わたしは府大生ですと言う。
・2桁の数字の言い方
・年齢の尋ね方、年齢の言い方
・3桁以上の数字の言い方
・値段の言い方

5月11日(木)1

【今回の授業】
・オレンジのキクタン第2周
・キクタンの範囲から授業支援システムのクイズ作成機能を使って問題を作ることについて。良い問題は中間試験や期末試験に採用予定。
・中検の模擬試験の問題に関する質問について(補充を参照)
・介詞(前置詞)のまとめをロイロノートスクールを使ってペアで分担して作る(途中まで)
【補充1】
・形容詞、及び静的な状態を表す動詞は“不”で否定する。
現在のことであれ、過去のことであれ“不”で否定する。
(例)今天不热。
(今日は暑くない)
(例)昨天不热。
(昨日は暑くなかった)
(例)我不喜欢吃蔬菜。
(わたしは野菜を食べるのが好きではない)
(例)我小时候不喜欢吃蔬菜。
(わたしは子供の頃野菜を食べるのが好きではなかった)
【補充2】動作行為を表す動詞の2種類の否定
(例)他不来。
(彼は来ない)
#意志や習慣の否定
#そもそも来る気がない。待っていても来ない。
(例)他没来。
(彼は来ていない)
#已然(すでにそうなっていること)の否定
#話をしている時点で来ていない。これから来るかもしれないし、来ないかもしれないが、それはわからない。
【宿題】
・オレンジのキクタン第3周
・介詞(前置詞)のまとめを考えておく。
“了”のプリント
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第3周
・前置詞のまとめ続き。まとめを提出した後、クラスでシェア、教員コメント
・HSK2級聞き取り(1)〜(10)
“了”のプリント
・中検模擬試験に関する質問に答える

5月8日(月)5

【目標(can do list)】
・自分の家の場所(都道府県単位)が言える、書ける。
・相手の家の場所を尋ねられる。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・第4課
・家の場所を尋ねる
・自分の家のある都道府県の簡体字とpinyinを調べる
・1桁の数字の聞き取りの復習
・自己紹介の練習(あいさつ→名前→身分(府大であると言う)→専攻→年齢→家の場所→終わりの言葉)
【宿題】
・単語72-88
・第2課の予習
【次回の予定】
・単語72-88
・席替えのアンケート
・第2課
・兄弟姉妹の有無を尋ねる&答える。
・家族構成を言う。
#家族構成や兄弟姉妹の有無についてはプライバシーなので言いたくない人は、適当な答えを作っておいてください。また、練習はアニメ「ちびまる子ちゃん」の家族構成を使って行います。
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験の解説

5月8日(月)3

【配布物】
・今日のTo Do List(名前)
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・自分の名前を簡体字とpinyinで書ける。
・自分の名前を中国語で発音できる。
・相手の名前を尋ねられる。
【今回の授業】
・単語72-88
・今日のTo Do Listに従って学習を進める。
・会話活動:中国語で名前を最低3人に尋ねる。証拠に出席カードにサインしてもらう。
・中国の名刺を画像検索して、解読してみる。
・座席に関するアンケート
【補充1】相手の言うことが聞き取れない時の表現。
请再说一遍。
Qǐng zài shuō yí biàn.
(もう一度言ってください)
请给我写一下。
Qǐng gěi wǒ xiě yíxià.
(ちょっとわたしに書いてください)
【補充2】4つセットで憶えよう。
好吃 hǎochī (食べておいしい)
好喝 hǎohē (飲んでおいしい)
好看 hǎokàn (見てきれい)
好听 hǎotīng (聞いてきれい)
“好”hǎoは「良い」という意味。
#「好き」は“喜欢”xǐhuan
【補充3】“名片”míngpiàn(名刺)に記載されている事項
地址 dìzhǐ (住所)
电话 diànhuà (電話)
手机 shǒujī (携帯電話)
传真 chuánzhēn (ファクシミリ)
邮箱 yóuxiāng (メールアドレス)
#メールアドレスは“电邮” diànyóuとも言う。“电子邮件” diànzǐ yóujiàn の省略形。
网址 wǎngzhǐ (WebサイトのURL)
【宿題】
・単語89-113
・教科書p50-53、p174-175の予習
・2桁までの数字の言い方の予習
【次回の予定】
・新しい座席表の発表
・単語89-113
・専攻を尋ねる会話
・教科書p50-53
・教科書p174-175
“不”の声調変化
・2桁までの数字の言い方
【豆知識】中国の代表的なメッセージアプリ
中国でネットに繋いでいる人はたいてい以下のメッセージアプリのいずれか、或いは両方を使っている。
QQ:元々はパソコン用のチャットアプリ、今はスマートフォンでも使える。
微信Wēixìn(WeChat)、スマートフォン用のメッセージアプリ、機能はLINEのような感じだが、LINEより早くサービスが開始された。

5月1日(月)5

【連絡】
5月8日に第1回小テストを行います。学生証を持ってきて下さい。
試験範囲や問題形式については授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
・試験対策用のワークシート2種類
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・大学名を尋ねられる。大学名を言える。
・学年を尋ねられる。学年を言える。
・専攻を尋ねられる。専攻を言える。
【今回の授業】
・単語36-71
・第1回筆記試験の説明
・鼻音を伴う母音
・第5課のプリントを見て、大学名の尋ね方、学年の尋ね方、専攻の尋ね方を書き出す。
・第5課のプリントを見て、学年の言い方を書き出す。
・個別指導で専攻の言い方を確認。
・合成音声付きPowerPointファイルでこれまで学んだ文を復習。
・ワークシートを使って簡体字を書く練習。ワークシート(問いバージョン)は8番まで、ワークシート(答えバージョン)は6番まで。
【宿題】
第1回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・数字の復習
・家の場所を尋ねる。家の場所(都道府県単位)を答える。

5月1日(月)3

【配布物】
・今日のTO DO LIST(好きな食べ物)
#授業支援システムからダウンロードできます。2ページめに教材あり。
【目標(can do list)】
・好きな食べ物を言う。
・好きな食べ物を尋ねる。
【今回の授業】
・単語36-71
・鼻音で終わる母音
・To Do Listに従って、自分の好きな食べ物の言い方を探す。
・クラスメートに好きな食べ物を尋ねる会話活動。
・中国の伝統的な“拉面”とは?最近では日本のラーメンも人気。
・中国の“饺子”はゆでギョーザが基本、日本のギョーザは焼きギョーザが基本。
・中国に“天津饭”は有るのか?
【宿題】
・単語72-88
・教科書p206-209の予習
・授業支援システム5月8日のコーナー予習
【次回の予定】
・単語72-88
・教科書p206-209
・名前を言う、名前を書く(簡体字とpinyinのネームカードを作る)
・名前を尋ねる
・子音の復習
・0〜9までの数字
・5月15日からの座席を決めるアンケート

4月27日(木)1

【今回の配布物】
・今日のTO DOリスト
・中国語の単語の構造を考えるプリント
【今回の授業】
・中検の準4級または4級の問題を実際に解いて、自己採点し、解答解説を読んでもわからないところを出席カードに書く。
・時間が余った人は、以下の作業を行う。
(1)授業支援システムにある中国語初級レベルチェックと、介詞(前置詞)クイズをやる。何回でも挑戦できるので、満点を取るまでやる。2回目以降は辞書などを参照可。
(2)介詞(前置詞)のプリントを予習する。
・応用課題として中国語の単語の構造を考えるプリント
【宿題】
・オレンジのキクタン第2周
・介詞(前置詞)のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第2周
・中検問題に対する質問に答える(一部、以後毎回少しずつ)
・クイズの相互出題について説明
・時点と時量のプリントの残り
・介詞(前置詞)のプリント、ロイロノートスクールでまとめ
・HSK2級の聞き取り

4月25日(火)5

【連絡】
5月2日は振り替え休講日です。次回の授業は5月9日です。
【目標(can do list)】
・クラスメートを紹介できる。
・聞き取れない時に筆談をお願いできる。
【今回の授業】
・単語(動詞)2回目
・自己紹介の復習
・専攻を尋ねる、専攻を答える
・3声が連続した時の声調変化の復習
・趣味を尋ねる、趣味を答える
・クラスメートを紹介する
・中国語を話せると言う
・東京外大言語モジュールの文法モジュールを使って様態補語を学ぶ
【補充1】
我没听懂,不好意思,请给我写一下。
Wǒ méi tīngdǒng, bù hǎoyìsi, qǐng gěi wǒ xiě yíxià.
(聞き取れませんでした。すみません。ちょっと書いて下さい)
【補充2】
她会说英语。
Tā huì shuō Yīngyǔ.
(彼女は英語を話せます)
她说英语说得很好。
Tā huì shuō Yīngyǔ shuō de hěn hǎo.
(彼女は英語は話すのが上手です)
#様態補語
【補充3】
这是我的~。
Zhè shì wǒ de 〜.
(こちらはわたしの〜です)
同学tóngxué(同じ学校に通っている人、クラスや学年、学部が違っていてもよい)
同事tóngshì(同僚)
朋友péngyou(友達)
父亲fùqin(父)
母亲mǔqin(母)
【宿題】
・単語(名詞)、動詞+目的語(名詞)の形で出題します。
・教材「外食(1)」の予習
【次回の予定】
・単語(名詞)、動詞+目的語(名詞)の形で出題します。
・様態補語の復習
・教材「外食(1)」