【今回の授業】
・前回の卒業後の進路を中国語で言う練習についてコメント
・クラスメートに卒業後の進路を中国語で尋ねて書く練習
・プリントp20-22(助動詞の“要”)
・プリントp23(禁止制止の言い方)
【宿題】
・以下の文を憶えてください。
・你要买电脑吗? (プリントp20)
・我不想买电脑。 (プリントp20)
・我要不要付钱? (プリントp22)
・你要付钱。 (プリントp22)
・你不用付钱。 (プリントp22)
・不要说话。 (プリントp23)
【次回の予定】
・前回の課題のチェック
・プリントp24〜27(3つの“在”、進行の言い方、存現文など)
12月7日(水)2限
【連絡】
今回配ったプリントを次回も持ってきて下さい。
【配布物】
結果補語に関するプリント(相原茂・・石田知子・戸沼市子『why?にこたえるはじめての中国語の文法書』同学社 1996年より)
#このプリントのコピーは授業支援システムにアップすることはできません。欠席してもらっていない人は清原のところまで取りに来て下さい。
【今回の授業】
・前回の出席カードの質問について
・外来語の訳し方について
・ju、qu、xuの発音について復習
・黄色のキクタン第3周
・結果補語について
・コーヒーを注文する会話を聞いて質問に答える
・前期アンケート結果のWebページの紹介
【今日の補充】
・我说错了。
・我听错了。
・我写错了。
・我填错了。
・我打错了。
・我坐错车了。
・我认错人了。
・我吃饱了。
・我喝醉了。
・我来晚了。
・你听见了吗?
・你听清楚了吗?
・你听完了吗?
・你听懂了吗?
【宿題】
・オレンジのキクタン第6周
・今回配ったプリントを読む
・今回配ったプリントのp246の問題を解いておく(12月14日の授業でやります)
・今回配ったプリントのp248-249の予習を始める(12月21日の授業でやります)
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第6周
・結果補語のプリント、宿題答え合わせ
・コーヒーを飲む会話の聞き取り
・小テストのpinyin問題を作る
・小テストの説明
12月5日(月)5限
【連絡】
・12月12日(月)5限に筆記試験第2回を行います。試験範囲など詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・12月12日(月)5限、筆記試験の後に教室活動買い物編のビデオ撮影と自己評価を行います。自己評価用のシート3枚を忘れないように持ってきて下さい。目標についてはあらかじめ記入しておいてください。
【今回の授業】
・第2回筆記試験に関する説明
・前回提出してもらった台本に関するコメント
・書記は添削済み台本をWordで打って授業支援システムに提出
・役者2名は台本を見ながら発音練習
【宿題】
・第2回筆記試験に向けてよく復習してください。
・教室活動買い物編に向けて、暗誦できるようよく練習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・教室活動買い物編ビデオ撮影
・教室活動買い物編自己評価
12月5日(月)3限
【今回の授業】
・“不”と“没”の使い分けについて復習
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・教科書p14-15
【今日の補充】
A:你会说英语吗?
(あなたは英語を話せますか)
B:会说。
(話せます)
A:你学了几年英语?
(あなたは何年間英語を勉強しましたか)
B:我学了六年英语。
(わたしは6年間英語を勉強しました)
【宿題】
・教科書p36-37とプリントp25-26を予習して下さい。
【次回の予定】
・前回作った「わたしは大学で〜を勉強している」を出席カードに書く。
・教科書p36-37
・プリントp25-26
【今後の予定】
・12月26日に第2回筆記試験の答案返却と暗誦テスト課題文発表の予定。
・1月23日に暗誦テスト
・1月30日に第3回筆記試験
12月2日(金)1限
【今回の授業】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・プリントp19-20(1行目の練習問題まで)
・卒業後何をしたいか中国語で言う
【次回の予定】
・卒業後何をしたいか中国語で言うの各自の解答を匿名で発表。
・お互いの卒業後の進路について尋ねあう。
・プリントp20-23
・採点が間に合えば筆記試験返却
11月30日(水)2限
【今回の授業】
・小テスト返却
・オレンジのキクタン第7周
・新HSK2級第4部分の聞き取りと文法解説
・経験の言い方
・回数の言い方
・クラスの中で誰が一番たくさんTDLとUSJに行ったことがあるか中国語で調査する。
【宿題】
・黄色のキクタン第3周
【今日の補充】
・A:你看过中国电影吗?(あなたは中国映画を見たことありますか)
B:没看过。(見たことがありません)
・A:你经常看电影吗?(あなたはよく映画を見ますか)
B:不看。(見ません)
・<今流行の映画について>
A:你看了那个电影吗?(あなたはあの映画を見ましたか)
B:没看。(見ていません)
・A:你去过东京迪斯尼乐园吗?(あなたは東京ディズニーランドに行ったことがありますか)
B:去过。(行ったことがあります)
A:去过几次?(何回行ったことがありますか)
B:去过两次。(2回行ったことがあります)
・你想要什么,我就给你买什么。
(あなたが欲しいものを買ってあげます)
・你想去哪儿,就去哪儿。
(あなたが行きたいところへ行きなさい)
・「なに?」「なにか」「なんでも」中国語では全部“什么”
你想吃什么?(なにを食べたいですか)
你有什么事吗?(なにか用事がありますか)
什么都行。(なんでもいいです)
【次回の予定】
・黄色のキクタン第3周
・動詞+“一下”
・補語について
・聞き取り
11月28日(月)5限
【連絡】
今日配布したプリントは教室活動買い物編が終了するまで使用します。次回以降も持ってきて下さい。
【配布物】
・教室活動買い物編の説明と評価用シート計5枚。
・第1回手書き台本提出用の用紙(グループで1枚提出)
【今回の授業】
・教室活動買い物編の説明
・グループ分け(3人組)と役割分担決定
・会話内容の補充(支払い手段、免税措置)
・台本作成、手書きして提出
・グループ代表が進捗状況を全員の前で口頭で報告(日本語)
【次回の予定】
・添削済み原稿返却
・自己評価シートに必要事項を記入
・Wordで台本を清書し、授業支援システムに提出
・台本に基づいて発音練習と暗誦練習
・カメラマン役の人はカメラの操作のリハーサル
・第2回筆記試験(12月12日)の試験範囲と問題形式の説明
11月28日(月)3限
【連絡】
次回12月5日(月)3限の授業のはじめに第2回筆記試験を実施します。試験範囲、問題形式など詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・前回の出席カードの復習リクエストに応える
・“儿化”の発音について(音声付きPDFファイル使用)
・プリントp21-24(但し、p23の練習問題(1)を除く)
【宿題】
次回の筆記試験に向けて復習してください。
【今日の補充】
・昨天星期天。(昨日は日曜日)
A:你昨天去哪儿了?
(あなたは昨日どこへ行きましたか)
B1:我去~了。
(わたしは〜へ行きました)
B2:我没出去。
(わたしは出かけませんでした)
#出去了←→没出去
・苦手な食べ物飲み物
我不喜欢吃〜。
(わたしは〜を食べるのが好きではありません)
我不喜欢喝〜。
(わたしはを飲むのが好きではありません)
・子供のころ苦手だった食べ物飲み物
我小时候不喜欢吃〜。
(わたしは子供のころ〜を食べるのが好きではありませんでした)
我小时候不喜欢喝〜。
(わたしは子供のころ〜を飲むのが好きではありませんでした)
・子供のころは苦手な食べ物飲み物、大人になった今ではだいじょうぶ。
我小时候不喜欢吃〜。现在喜欢吃~了。
(わたしは子供のころ〜を食べるのが好きではありませんでした。今は〜を食べるのが好きになりました)
我小时候不喜欢喝〜。现在喜欢喝~了。
(わたしは子供のころ〜を飲むのが好きではありませんでした。今は〜を飲むのが好きになりました)
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・教科書p14-15、36-37
・プリントp25-26
12月5日(月)3限
【連絡】
次回12月5日(月)3限の授業のはじめに第2回筆記試験を実施します。試験範囲、問題形式など詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・前回の出席カードの復習リクエストに応える
・“儿化”の発音について(音声付きPDFファイル使用)
・プリントp
【宿題】
次回の筆記試験に向けて復習してください。
【今日の補充】
・昨天星期天。(昨日は日曜日)
A:你昨天去哪儿了?
(あなたは昨日どこへ行きましたか)
B1:我去~了。
(わたしは〜へ行きました)
B2:我没出去。
(わたしは出かけませんでした)
#出去了←→没出去
・苦手な食べ物飲み物
我不喜欢吃〜。
(わたしは〜を食べるのが好きではありません)
我不喜欢喝〜。
(わたしはを飲むのが好きではありません)
・小さい頃苦手だった食べ物飲み物
我小时候不喜欢吃〜。
(わたしは子供のころ〜を食べるのが好きではありませんでした)
我小时候不喜欢喝〜。
(わたしは子供のころ〜を飲むのが好きではありませんでした)
・子供の頃は苦手な食べ物飲み物、大人になった今はだいじょうぶ。
我小时候不喜欢吃〜。现在喜欢吃~了。
(わたしは子供のころ〜を食べるのが好きではありませんでした。今は〜を食べるのが好きになりました)
我小时候不喜欢喝〜。现在喜欢喝~了。
(わたしは子供のころ〜を飲むのが好きではありませんでした。今は〜を飲むのが好きになりました)
【次回の予定】
【豆知識】
11月25日(金)1限
【連絡】
次回(12月2日)筆記試験第2回を行います。試験範囲や問題形式など詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
中国語で調査(テーマパーク編)
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・プリントp18の練習問題
・中国語で調査(東京ディズニーランドとUSJ、どっちに行ったことがある人が多いか?両方行ったことがある人はいるか?いるとしたら何人いるか?、一番よくテーマパークに行っているのは誰か?等)
・第2回筆記試験の単語テスト問題を作る
【今日の補充】
(1)“是〜的”の構文の復習
A:你去过中国吗?
(あなたは中国に行ったことがありますか)
B:去过两次。
(2回行ったことがあります)
A:(你)是什么时候去的?
(いつ行きましたか)
B:第一次是去年去的,第二次是今年去的。
(1回目は去年行きました。2回目は今年行きました)
(2)中国語で調査に関して復習
你叫什么名字?
(あなたの名前は何といいますか)
#同じクラスの学生同士ならこちらでOK。
您贵姓?
(お名前は何とおっしゃいますか)
#初対面の大人に対するていねいな尋ね方。
你的名字怎么写?
(あなたの名前はどう書きますか)
#発音はわかっても字か思い浮かばない時
请写一下。
(ちょっと書いて下さい)
【宿題】
第2回筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・プリントp19〜(〜したい、〜しなければならないの言い方)