【今日の配布物】
簡体字と日本漢字の対照表(連休の谷間にも関わらず出席した人へのおみやげ)
【今日進んだところ】
・子音表の復習
・子音のプリントの練習の残り全部
・鼻音を伴う母音の説明
・an – ang
・4桁の数字を使った伝言ゲーム
・7を避けて数字を数えるゲーム
【今日の補充単語】
班(クラス)
帮(手伝う)
开水(飲料用の一旦沸騰させたお湯)
【今日の課題】
中国語で数字1〜99をマスターしておく。
カテゴリー: 中国語の授業
中国語を学習するのに役立つWebページその1
・東京外国語大学言語モジュール
・大阪外国語大学eラーニング
・関西大学CH-TEXT
・ゴガクル中国語会話(NHK中国語会話に連動した学習者支援Webサイト)
・「ゴガクル中国語会話」の中にある発音の練習
・大阪府立大学中国語講座 憶えておきたい100の表現(ポッドキャストによる音声教材)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編(ポッドキャストによる音声教材+テキスト教材)
ポッドキャストとは?——インターネット放送の一種、無料登録、無料継続配信。詳しくはこちらを見てください。
・ネットでget!ピンイン聞き分けトレーニング
(清原が2007年度に中国語学習月刊誌『中国語ジャーナル』(アルク)に連載している記事に連動して練習問題を無料配布してます)
清原のWebサイトにも中国語学習に関する情報があります。
中国語の電子辞書についても紹介してます。
4月25日(水)2限
【今日の配布物】
・子音の練習プリント
・中国語を学習するのに役立つWebページの紹介その1
#子音のプリントはまだ全部終わっていませんので、次回も持ってきてください。
【今日進んだところ】
・中国語辞書の紹介
・p10 子音
・子音の練習プリントの(1)〜(5)
【今日の補充単語】
爸(お父さん)
怕(恐い、怖がる)
爸爸怕妈妈。
(お父さんはお母さんが恐い)
地(地面)
替(〜の代わりに)
鸡(ニワトリ)
七(7)
吃(食べる)
喝(飲む)
(日本)
【今日の課題】
p10の子音を教科書のCDをよく聞いて聞き分けられるようにしてください。次回授業の初めに聞き取りをします。
【次回の予定】
・子音のプリントの続き
・p10 鼻音を伴う母音
4月25日(水)1限
【今日の配布物】
・子音の練習プリント
・中国語を学習するのに役立つWebページの紹介その1
#子音のプリントはまだ全部終わっていませんので、次回も持ってきてください。
【今日進んだところ】
・p10 子音
・子音の練習プリントの(1)〜(3)
【今日の補充単語】
爸(お父さん)
怕(恐い、怖がる)
爸爸怕妈妈。
(お父さんはお母さんが恐い)
地(地面)
替(〜の代わりに)
地铁(地下鉄)
高考(中国の大学統一入試)
鸡(ニワトリ)
七(7)
吃(食べる)
喝(飲む)
(日本)
【今日の課題】
p28の数字、一〜十を中国語で聞き取れる・言える・pinyinで書けるようにしてきてください。
【次回の予定】
・子音のプリントの続き
・p10 鼻音を伴う母音
4月23日(月)4限
【今日の配布物】
・子音の練習プリント
・中国語を学習するのに役立つWebページその1
#子音の練習プリントはまだ終わっていませんので、次回も持ってきてください!
【今日進んだところ】
・p4 声調符号の位置
・p5 ドリル1〜3
・p6 子音(そり舌音まで)
・無気音と有気音
・子音の練習プリント(1)〜(4)
・p14 数字 一から九まで
【今日の補充】
爸(お父さん)
怕(恐い、怖がる)
爸爸怕妈妈。
(お父さんはお母さんが恐い)
地(地面)
替(〜の代わりに)
鸡(ニワトリ)
七(7)
吃(食べる)
喝(飲む)
【今日の課題】
・p14 数字 一から九までを、聞き取れる・言える・pinyinで書けるようにしてくること。
【次回の予定】
・子音の残り(舌歯音)
・子音の練習プリントの残り
・数字0と10〜99
・p10 軽声
・p15 親族呼称の一部
4月23日(月)3限
【今日の配布物】
・子音の練習プリント
・中国語を学習するのに役立つWebページその1
#2つともまだ説明が終わっていませんので、次回も持ってきてください!
【今日進んだところ】
・p4 声調符号の位置
・p5 ドリル1〜3
・p6 子音
・無気音と有気音
・子音の練習プリント(1)〜(3)
・p14 数字 一から十まで
【今日の補充】
爸(お父さん)
怕(恐い、怖がる)
地(地面)
替(〜の代わりに)
鸡(ニワトリ)
七(7)
吃(食べる)
喝(飲む)
日本(日本)
【今日の課題】
・p14 数字 一から十までを、聞き取れる・言える・pinyinで書けるようにしてくること。
【次回の予定】
・子音の練習プリントの残り
・数字0と11〜99
・p10 軽声
・p15 親族呼称の一部
4月18日(水)2限
【おわび】
今日辞書の紹介をするつもりで辞書を持って行ったのですが、授業に熱中するあまり、つい忘れてしまいました。来週こそ紹介します。すみません。
【今日進んだところ】
p9声調・単母音
p10複母音
#子音は後回し。
【今日の補充単語】
一
二
三
四
五
一月
二月
三月
四月
五月
饿(おなかが空いている)
我饿了。
(私はおなかが空きました)
下雨(雨が降る)
爱
(愛する、好き)
阿姨
(おばさん、子供が若い女性に呼びかける言葉)
叔叔
(おじさん、子供が若い男性に呼びかける言葉)
(1)有吗?
(ありますか)
有。
(あります)
没有。
(ないです)
(2)要吗?
(要りますか)
要。
(要ります)
不要。
(要りません)
【今日の課題文】
妈妈(お母さん)
爷爷(父方のおじいちゃん)
奶奶(父方のおばあちゃん)
爸爸(お父さん)
【来週の予定】
p10子音
4月18日(水)1限
【今日進んだところ】
p9声調・単母音
p10複母音
#子音は後回し。
【今日の補充単語】
一
二
三
四
五
饿(おなかが空いている)
我饿了。
(私はおなかが空きました)
鱼(魚)
你爱我吗?
(あなたは私を愛していますか)
我爱你。
(私はあなたを愛しています)
妈妈(お母さん)
爷爷(父方のおじいちゃん)
奶奶(父方のおばあちゃん)
爸爸(お父さん)
【今日の課題文】
(1)有吗?
(ありますか)
有。
(あります)
没有。
(ないです)
(2)要吗?
(要りますか)
要。
(要ります)
不要。
(要りません)
【来週の予定】
p10子音
4月16日(月)4限
【今日の配布物】座席表
【今日進んだところ】p2〜P4。但し「声調符号の位置」はまだ。一部省略した練習問題有り。
【補充した単語やフレーズ】
一
二
三
四
五
鱼(魚)
饿(おなかが空いている)
我饿了。
(私はおなかが空きました)
你爱我吗?
(あなたは私を愛していますか)
我爱你。
(私はあなたを愛しています)
一月
二月
三月
四月
五月
【今日の課題文】
(1)有吗?
(ありますか)
有。
(あります)
没有。
(ないです)
(2)要吗?
(要りますか)
要。
(要ります)
不要。
(要りません)
【来週の予定】子音(p6〜7)
4月16日(月)3限
【今日の配布物】座席表
【今日進んだところ】p2〜P4。但し「声調符号の位置」はまだ。一部省略した練習問題有り。
【補充した単語やフレーズ】
一
二
三
四
五
饿(おなかが空いている)
鱼(魚)
你爱我吗?
(あなたは私を愛していますか)
我爱你。
(私はあなたを愛しています)
【今日の課題文】
(1)有吗?
(ありますか)
有。
(あります)
没有。
(ないです)
(2)要吗?
(要りますか)
要。
(要ります)
不要。
(要りません)
【来週の予定】子音(p6〜7)