4月17日(月)5

【目標(can do list)】
・自分の名前が中国語で言える、書ける。
・名前を尋ねられる。
【今回の授業】
・単語1−17自己採点のテスト
・座席指定
・カードケース配布
・声調の復習
・母音の復習
・子音(無気音と有気音について、唇音・舌尖音・舌根音)
・簡体字とpinyinで中国語のネームカードを作る
・クラスメートの名前を尋ねる。尋ねられたら自分の名前を言う。
・中国の名刺をWeb検索で見てみる
・自分の苗字の字の中国語の説明を考える
【補充1】
大家好!
Dàjiā hǎo!
(みなさん、こんにちは!)
【補充2】
谢谢!
Xièxie!
(ありがとう!)
【補充3】“名片”(名刺)に出てきた単語
电话 (電話)
邮箱 (メールアドレス)
地址 (住所)
【補充4】
“机”は「つくえ」ではなくて、機械の機の簡体字。
(例)手机 (手の機械→携帯電話)
(例)飞机 (飛ぶ機械→飛行機)
【宿題】
・単語18-35
【次回の予定】
・単語18-35
・子音(無気音と有気音について、舌面音・そり舌音・舌歯音)
・わたしは府大生ですという
・2桁の数字の言い方
・年齢の言い方、尋ね方

4月17日(月)3

【連絡】
・次回から教科書を使用します。教科書を忘れないようにしてください。
【配布物】
・グループワークで使用した資料のうち、前回配布しなかった分(他のブロックの分)
・カードケース
【今回の授業】
・単語1−17自己採点のテスト
・カードケース配布
・大学メールアドレスの転送設定の紹介
・声調の復習
・単母音の復習、a o e i(yi) u(wu) ü(yu)
#この並びには意味がある。口の開きが大→小
・複母音
#eで書いてある母音のバリエーション
#口の開きから見た複母音(大→小、小→大、小→大→小)
・子音(無気音と有気音について、唇音・舌尖音・舌根音)
・グループワーク
#ブロックごと資料配付、資料は3種類。
#think pair share→ラウンドロビン→ワールドカフェ
#出席カードの裏に日中の感謝と謝罪に関するふるまいの違いをまとめて提出。スキャンして授業支援システムで共有する予定。
【補充】
我饿了。
Wǒ è le.
(わたしはお腹が空いた)
我累了。
Wǒ lèi le.
(わたしは疲れた)
我爱你。
Wǒ ài nǐ
(わたしはあなたを愛しています)
【宿題】
・単語18-35
【次回の予定】
・単語18-35の単語テスト
・グループワークのまとめに対するコメント
・感謝と謝罪の言い方
・子音(無気音と有気音について、舌面音・そり舌音・舌歯音)
・教科書02「ビールを飲む」
・飲み物を尋ねる。
・同類を表す副詞

4月13日(木)1

【連絡】
・次回までにオレンジのキクタンを買っておいてください。
【配布物】
・シラバス
・時点と時量のプリント
・介詞(前置詞)のプリント
#上記の資料は授業支援システムからダウンロードできます
・ハンコカード
【目標(can do list)】
・時点と時量の区別が付く。
【今回の授業】
・シラバスと授業の進め方の説明
・ハンコカードの説明
・HSKと中検の違いについて、それぞれのWebサイトで調べて、ペアでシェアしてから、挙手で発表。
・時点と時量のプリントのp1とp2の表。教員のiPadで撮影して添削。
・HSK1級(1)〜(10)の聞き取りの文字起こし
・席を決めるアンケート
・中検の模擬試験、準4級か4級を受けるかのアンケート
・スマートフォンの中国語入力とスマートフォンで使える中国語辞書について
【宿題】
・オレンジのキクタン第1周
・時点と時量のプリントの残り(p1とp2の表以外の部分)
・介詞(前置詞)のプリント
・中国語初級レベルのテスト(授業支援システムの4月13日のコーナーにあり、成績評価の対象外、期限は4月27日まで)
【次回の予定】
・座席表発表
・オレンジのキクタン第1周の単語テスト(自己採点)
・時点と時量のプリントの残り(p1とp2の表以外の部分)
・介詞(前置詞)のプリント
・HSK2級の聞き取り問題の文字起こし

4月11日(火)5

【目標(can do list)】
・簡単な自己紹介が言える、書ける。
【配布物】
・ハンコカード
【今回の授業】
・シラバスの説明
・ハンコカードの説明
・単語リストと毎回の単語テストについて説明
・HSKと中検の簡単な紹介
・Quizletの簡単な紹介。
・合成音声入り自己紹介のサンプルを参考に、自分の自己紹介を作り、出席カードに書いて提出。
・CALL教室の中国語音声合成ソフトの紹介。
・CALL教室の中国語電子辞書の紹介。
・Googleのフレーズ検索を使って、自分と同じ文を書いた人がいないか探す方法を紹介。
・Googleの検索オプションを使って、中国の中国語ページだけを検索する方法を紹介。
・iOSで中国語入力をする方法を紹介。
・iOSのアクセシビリティ機能で合成音声読み上げをする方法を紹介。
【宿題】
・今回作った自己紹介を暗誦してくる。
・単語リストの動詞のところ
【次回の予定】
・紙版のシラバスと単語リストを配布
・自己採点の単語テスト(動詞)
・自己紹介の暗誦
・自己紹介に基づいて人を紹介する。
・自分の苗字の字を説明する
・中国の名刺の画像を検索し、読解してみる。
・中国の履歴書を検索し、読解してみる。

4月10日(月)5

【連絡】
・自己採点用の赤ペンを持ってきてください。
【配布物】
・シラバス
・前期の単語のプリント
#以上は授業支援システムからダウンロードできます。
・ハンコカード
【目標(can do list)】
・お父さん、お母さん、父方のおじいさん、父方のおばあさんと言える。
・自分の名前の簡体字での書き方とpiyinがわかる。
【今回の授業】
・シラバスの配布と授業の進め方及び成績評価方法の説明
・ハンコカードの説明
・簡体字とpinyinについて
・4つの声調
・母音をビデオ教材で視聴する。
・単母音の中でも一番難しいeとü(yu)の練習
・母音の種類を説明
(1)単母音(2)口の開きが大→小(3)口の開きが小→大(4)口の開きが小→大→小
・単語テストの方法とQuizletの簡単な紹介
・2種類の名前の尋ね方、“你叫什么名字?”“您贵姓?”の違い。目上の人にていねいに名前を尋ねる時は“您贵姓?”を使う。学生同士なら“你叫什么名字?”でOK。
“我叫〜”“我姓〜”の違い。“我姓”の後ろは苗字だけ、下の名前やフルネームを入れると間違い。
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べて出席カードに書く。
【補充1】
我饿了。
Wǒ è le.
(わたしはお腹が空きました)
【補充2】
üは母音単独で音節になるときはyuと書く。yu=ü、日本語の「ユ」ではない!
【宿題】
・単語1-17
【次回の予定】
・単語1−17自己採点のテスト
・座席指定
・カードケース配布
・声調の復習
・母音の復習
・子音(無気音と有気音について、唇音・舌尖音・舌根音)
・簡体字とpinyinで中国語のネームカードを作る
・中国の名刺をWeb検索で見てみる
・自分の苗字の字の中国語の説明を考える

4月10日(月)3

【連絡】
・次回、今回配布した資料に基づき、グループワークを行います。資料を持ってくるのを忘れないようにしてください。
・次回までに必ず教科書を買っておいてください。
・パソコンの起動と授業支援システムへのログインにポータルのIDとパスワードが必要です。忘れないようにしてください。
・自己採点用の赤ペンを持ってきてください。
【配布物】
・シラバス
・前期の単語のプリント
#以上は授業支援システムからダウンロードできます。
#下記のプリントは既存の書籍からのコピーは著作権の関係で授業支援システムにアップロードできません。プリントをなくした人は、同じブロックに座っていた人にコピーさせてもらうか、清原研究室まで取りに来てください。研究室の場所はシラバスに書いてあります。
窓側のブロック:
小道迷子、渡邉豊沢『中国での“人づきあい”と“ナマな暮らし”がわかる!こんにゃんでい〜ぶんか』(講談社、2012年)の一部。
真ん中のブロック:
文化庁文化部国語課『漫画異文化手習い帳 日本語で紡ぐコミュニケーション』(京都国際マンガミュージアム発行、株式会社コトコト発売)の一部。
廊下側のブロック:
相原茂『感謝と謝罪 はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社、2007年)の一部。
・ハンコカード
【目標(can do list)】
・お父さん、お母さん、父方のおじいさん、父方のおばあさんと言える。
【今回の授業】
・学類別座席表発表(5月8日まで学類ごとに座る)
・シラバスの配布と授業の進め方及び成績評価方法の説明
・ハンコカードの説明
・1.2,3ゲーム
・簡体字とpinyinについて
・4つの声調
・単母音をビデオ教材で視聴する。
・単母音の中でも一番難しいeとü(yu)の練習
・単語テストの方法とQuizletの簡単な紹介
【補充】
谢谢!Xièxie!(ありがとう)
爸爸怕妈妈。
Bàba pà māma.
(お父さんはお母さんが怖い)
【宿題】
・単語1-17
・グループワーク用の資料を読んでおく。感謝と謝罪についての文化の違いに着目して読むこと。
【次回の予定】
・単語1−17自己採点のテスト
・カードケース配布
・大学メールアドレスの転送設定の紹介
・声調の復習
・単母音の復習
・複母音
・子音(無気音と有気音について、唇音・舌尖音・舌根音)
・グループワーク

1月19日(木)1

【今回の授業】
・黃色のキクタン第7周
・期末試験について説明
・把字句の口頭練習問題(わたしは〜を…に忘れた)
・兼語文に関するプリント
・授業支援システムの兼語文の並べ替え練習問題
・HSK4級の読解問題
・HSK3級聞き取り問題(31)〜(35)
【補充】動詞+“在”+場所
動作行為の結果、対象物が場所に存在する。
(例)我把手机忘在教室里了。
(わたしは携帯電話を教室に忘れた)
【宿題】
期末試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・期末試験

1月16日(月)5

【連絡】
・次回(1月23日)に第3回筆記試験とレストランの予約のビデオ作成を行います。学生証を忘れないようにしてください。次回病気で欠席する場合は、必ず病院に行って診断書を取ってください。診断書がないと病欠による追試ができません。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・ハンコカード、学習の記録を提出する人は1月23日(試験日)または1月30日(出席は取らない授業日)の授業中に提出してください。提出は任意です。
【配布物】
・第3回筆記試験の準備のためのワークシート
・レストランの予約のビデオ作成の予行演習の課題
#上記2点は授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・暗誦テスト
・第2回の電子書籍に関するアンケート
・第2回筆記試験の返却と解説
・第3回筆記試験と教室活動(レストランの予約)について
・次回の教室活動(レストランの予約)の準備と予行演習
【宿題】
・筆記試験とレストランの予約のビデオ作成に向けて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・教室活動(配布された課題の条件に従ってレストランの予約のビデオをペアで作成)

1月16日(月)3

【連絡】
・次回(1月23日)に第3回筆記試験と乗り換え案内のビデオ作成を行います。学生証を忘れないようにしてください。次回病気で欠席する場合は、必ず病院に行って診断書を取ってください。診断書がないと病欠による追試ができません。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・ハンコカード、学習の記録を提出する人は1月23日(試験日)または1月30日(出席は取らない授業日)の授業中に提出してください。提出は任意です。
【今回の授業】
・暗誦テスト
・第2回の電子書籍に関するアンケート
・第3回筆記試験と教室活動について
・次回の教室活動の準備。
・中検とHSKの簡単な紹介
・2回生の中国語クラスについて紹介
以下は必須ではなく、上記の項目ができて時間が余った人のための項目
・授業のふりかえり(授業アンケート)に回答する。
・テスト対策として後期のCan Do Listに記入して提出。
・復習として前期のCan Do Listに記入して提出。
・中検4級程度の文法問題に挑戦してみる。
【宿題】
・筆記試験と乗り換え案内のビデオ作成に向けて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・教室活動(乗り換え案内のビデオをペアで作成)

1月12日(木)1

【今回の授業】
・黃色のキクタン第6周(学生の出題)
・3つのdeのクイズ
・3つのdeの説明
・HSK4級読解80−81
・被字句のプリントp13(1)〜(8)
・把字句のプリントp13(9)〜(12)
【宿題】
・黃色のキクタン第7周
・把字句のプリントp13残りの予習
・連動文、兼語文のプリントp15の予習
【次回の予定】
・黃色のキクタン第7周
・把字句のプリントp13残り
・連動文、兼語文のプリントp15
・HSK3級(31)〜(35)
・HSK4級読解75
・期末試験について