10月22日(木)1

【連絡】
10月29日は祝日授業に伴う振替休講日です。したがって次回の授業は11月5日になります。
【配布物】
・様態補語、結果補語、可能補語のプリント(授業支援システムからダウンロードできます)
【今回の授業】
・黄色のキクタン第1周
・中検模擬試験に関する質問に答える
・中検の過去問題集、中検対策の有料e-Learningサービス紹介
・中国語のカラオケ大会の紹介
・“会”と“能”の復習
・比較文のプリント、iPadでロイロノートスクールを使って、各自まとめを作成し投稿。中国語例文については音声をまとめに添付。教員の簡単な講評。
【宿題】
・オレンジのキクタン第8周例文
・比較文の練習問題の予習
・様態補語のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第8周例文
・中検模擬試験に関する質問に答える
・比較文の練習問題
・様態補語
・新HSK3級の聞き取り

10月20日(火)5

【連絡】
・今回配った聞き取り用の原稿用紙2枚は次回も持ってきて下さい。
【配布物】
聞き取り用の原稿用紙2枚
【今回の授業】
・Webページやアプリで中国語の漢字(簡体字)のはずなのに、日本語の字形が表示される問題について。
・単語名詞(14-21)
・レストランの会話の聞き取り(お勧め料理を尋ねる1)
【宿題】
・単語名詞(23-30)
・教科書第7課予習
【次回の予定】
・単語名詞(23-30)
・レストランの会話の聞き取り(注文していない料理が運ばれてきたとき)
・教科書第7課

10月19日(月)5

【連絡】
・今日配った台本用の用紙と乗り換えを書くためのカードを次回も持ってきて下さい。
【配布物】
・台本用の手書き用紙
・乗り換えを書くためのカード
【目標(can do list)】
・電車の乗り方を尋ねられる。
・電車の乗り換え方を説明できる。
・所要時間を尋ねられる。
・所要時間を答えられる。
・道案内の練習、2つ会話を作って出席カードに書いて、発音。
・左、右、前、後ろ、そば、向かいの言い方をジェスチャーゲームで練習
・迷子を探せゲームの本文の簡単な説明(練習は次回)
・教室活動(乗り換え案内)の説明
・乗り換えカードの例示と説明
・グループでどのコースを選ぶか決めて、台本を書き始める(手書き)
・路線名の簡体字とpinyinを調べる(乗り換え駅の駅名は次回)
【宿題】
・単語69-84(動詞2)
【次回の予定】
・単語69-84(動詞2)
・迷子を探せゲーム
・第1回教室活動(乗り換え案内)の台本を書き上げる。
・台本をパソコンで入力し、合成音声を書き出す。
・第1回教室活動(乗り換え案内)の予行演習
・第1回筆記試験の説明
・第1回教室活動(乗り換え案内)の説明

10月19日(月)3

【連絡】
次回(10月26日)来年度の新入生に薦める単語リストの投票用紙に記入して持ってきて下さい。
【配布物】
・夏休みの宿題(単語リスト)全員分(学籍番号と氏名は削除)
・来年度の新入生に薦める単語リストの投票用紙
・11月23日高校生の授業見学の際のボランティア募集に関するプリント
・HSKのビラ
・道案内と乗り換え案内の練習プリント(授業支援システムからダウンロードできます)
【目標(can do list)】
・まっすぐ行く、右へ曲がる、左へ曲がるといった簡単な道案内が聞き取れる。
・まっすぐ行く、右へ曲がる、左へ曲がるといった簡単な道案内が言える。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・第1回筆記試験の前半の聞き取り解答解説
・11月23日のボランティア募集
・中検とHSKに関する簡単な説明
・道案内の練習、2つ会話をペアで作って出席カードに書いて提出、作った会話をペアで練習
・前、後、左、右、そば、向かいの言い方をジェスチャーゲームで練習
・迷子を探せゲームの本文を説明、練習は来週。
・助動詞の“要”(〜したい)
・少量を表す“一点儿”:動詞+“一点儿”+名詞(少量の物を〜する)
・短い時間を表す“一会儿”:動詞+“一会儿”(短い間〜する)#語順に注意!日本語と逆!
・教科書p130-131、133の後半の練習(1)
・応用問題をしたい人のための授業支援システム上のクイズについて
・授業支援システムの項目の書き方の改善について
・中国語の諺を一つ紹介
【宿題】
・単語47-68(動詞1)
・教科書p38-41と関連文法事項の予習
【次回の予定】
・単語47-68(動詞1)
・教科書p38-41
【豆知識】中国語の“谚语”yànyǔ
在家靠父母,出门靠朋友。
Zài jiā kào fùmǔ, chūmén kào péngyou.
(家に居る時は親に頼り、外に出たら友達に頼る)

10月15日(木)1

【今回の授業】
・中検の模擬試験(50分〜65分間、4級)
・模擬試験自己採点して提出(成績評価の対象外)
・解答と解説を見ても納得できない部分を出席カードに書く。
・HSKのビラ配布
・黄色のキクタンの著者公認ワークシートの紹介
“一点儿”と“有点儿”のプリントの練習問題
【宿題】
・黄色いキクタン第1周
・比較文のプリントの予習
【次回の予定】
・黄色いキクタン第1周
・比較文
・HSK3級の聞き取り
・中検の模擬試験について質問があったところの解説

10月13日(火)5

【目標(can do list)】
・〜したことがある、〜したことがないと言える。
【今回の授業】
・単語名詞(6−12)
・第6課課文の最後の2行の説明
・第6課練習問題(聞き取りの方)
・中国映画「狙った恋の落とし方。」主人公とヒロインの出会い、見合いの冒頭部分の聞き取り。
【補充】動詞+結果補語の例文
我吃饱了。(お腹いっぱいになりました)
我喝醉了。(酔っぱらいました)
对不起,我来晚了。(すみません、遅くなりました)
今天的作业你做好了吗?
(今日の宿題、ちゃんとやったの?)
做好了。(ちゃんとやった)
还没做好。(まだできてない)
“没”で否定して、“了”が消えるのに注意!
【宿題】
単語:名詞(14-21)
【次回の予定】
・単語:名詞(14-21)
・レストランに関する会話の聞き取り
・レストランの会話の練習
・第7課「約束」説明

10月12日(月)5

【目標(can do list)】
・電車やバスの路線について聞ける。
・電車やバスの乗り換えについて言える。
【今回の授業】
・単語名詞2
・ 第20回 道を尋ねる、バスの乗り方の課文を音声付きPDFで聞く。
・iPadのDragon Dictationで個人練習、教員は机間巡回して指導。
・ペアで役を決めて練習。
・ペアで朗読。
・iPadのNHKゴガクの声調確認くんで声調の練習。
・復習:前回、前々回、欠席者の中国語による簡単な自己紹介。
・復習:前回、前々回、欠席者が他のクラスメートに名前、学年、専攻などを中国語で尋ねる。尋ねられた人は中国語で答える。
・乗り換え案内の練習プリントから、「〜線に乗って…駅で降りる」の言い方を練習。
【宿題】
・単語動詞1
・道案内と乗り換え案内の練習プリントの予習
【次回の予定】
・単語動詞1
・道案内の練習
・乗り換え案内の練習の続き
・教室活動のペアを決める。
・教室活動(乗り換え案内)の脚本作成開始。

10月12日(月)3

【連絡】
次回(10月19日)第1回筆記試験を行います。試験範囲など詳しいことは授業支援システムを見て下さい。試験当日、学生証を忘れないように。
【目標(can do list)】
・〜へどう行けばいいですかと尋ねられる。
・まっすぐ行く、右へ曲がる、左へ曲がるなど簡単な道案内が聞き取れる。
・まっすぐ行く、右へ曲がる、左へ曲がるなど簡単な道案内を言える。
【今回の授業】
・単語名詞2
・教科書p81を使って、道案内の会話を作る練習
・教科書p81を使って、道案内を聞き取る練習(教員が行った道案内通りに行くと、どこに行けるから地図で探す)
・道案内と乗り換え案内の練習プリントから、新大阪駅から大阪府立大学中百舌鳥キャンパスへ行くための電車の乗り方の部分。
【補充1】いろんな“票”
飞机票、机票(飛行機のチケット)
火车票、车票(列車の切符)
门票(入場券)
【補充2】色の好みを聞く
A:你喜欢什么颜色?
(あなたは何色が好きですか)
B:我喜欢红色。
(わたしは赤が好きです)
【補充3】道案内の例
A:请问,到〜怎么走?
(すみません、〜へはどう行きますか)
B:一直往前走,在第〜个十字路口往右拐。
(ずっとまっすぐ行って、〜つめの四つ角で右へ曲がってください)
B:一直往前走,在第〜个十字路口往左拐。
(ずっとまっすぐ行って、〜つめの四つ角で左へ曲がってください)
【宿題】
・筆記試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・道案内の練習の続き
・教科書p130-133
・自己紹介のビデオを見る
・夏休みの宿題を学生番号と氏名を隠して配布(予定)

10月8日(木)1

【連絡】
次回(10月15日)、中検の模擬試験です。解答と解説の代金(850円)をお釣りにないように持ってきて下さい。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第9周例文
・HSK3級の聞き取り(2)と(3)、阪大の今尾先生のCasualTranscriberを使用して作成した穴埋め式聞き取り練習を使用。聞き取ったものは授業支援システムの会議室に書き込む。授業支援システムを見ながら、文法解説。
・プリントp2(“一点儿”と“有点儿”)
【宿題】
・プリントp3(“一点儿”と“有点儿”の練習問題)の予習
【次回の予定】
・中検の模擬試験
・自己採点
・問題に関する質問を書き込む
・プリントp3(“一点儿”と“有点儿”の練習問題)
【豆知識】音をpinyinで書けるようにしよう
聞き取りをしていると必ず自分の知らない単語に出くわします。その時は音をpinyinで書いて、電子辞書を引きましょう。最初はうまくpinyinで書けないかもしれませんが、続けていくうちに自分がよく聞き間違えやすいパターンが見えてきます。そうすれば、これは一瞬こう聞こえたけど、こっちの方の音の方かもしれないという類推が効くようになってきます。
以下は日本語を母語とする人が聞き間違えやすい典型例です。
・無気音と有気音(b-p、d-t、g-k、j-q、zh-ch、z-c)
・舌面音とそり舌音と舌歯音(j-zh-z、q-ch-c、x-sh-s)
・nで終わる音節とngで終わる音節(例)an-ang、in(yin)-ing(ying)等。
・i(yi)とü(yu)

10月6日(火)5

【目標(can do list)】
・意味の関連で単語を憶えていくテクニックを一つ理解する。
【今回の授業】
・単語名詞(1−4)
・「狙った恋の落とし方」、2人目の見合い相手の部分を中国語字幕で見る→她做什么工作?
・2人はどこで会っている?その場所は実は彼女の仕事と関係が…
・お墓は「風水」のよいところに作る
・中国のお墓参りの季節は?
・中国も日本もお墓参りの時に線香を供えるが、中国ではそれに加えてあるものを燃やす。
・第6課、練習問題、顔のパーツに言い方。教員が言ったところを指さす。次にペアで練習、一人が言ったところをもう一人が指さす。3回正解したら攻守交代。
【補充単語】
过年 过生日
头 头发 脸 脸色
酸、甜、苦、辣、咸
【宿題】
・単語名詞(6−12)
・第6課練習問題の予習
【次回の予定】
・単語名詞(6−12)
・第6課課文の下から2行の説明
・第6課練習問題続き
・レストランの会話の聞き取り
・中国映画の会話の聞き取り