7月8日(月)3

【連絡】
次回は授業振替日で7月16日(火)になります。
【配布物】
・暗誦用プリント
#なくした人は授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・暗誦プリントの説明
・教科書p58-59
【補充】
・値切り交渉で価格を提案する
〜块,怎么样?
〜kuài, zěnmeyàng?
(〜元でどうですか?)
〜日元,怎么样?
〜Rìyuán, zěnmeyàng?
(〜円でどうですか?)
【宿題】
・暗誦テストのプリントに必要事項を記入する。
・教科書p52-53、56-57の予習
・教科書p62-63の予習
【次回の予定】
・教科書p52-53、56-57
・教科書p62-63
・暗誦テストの練習
・採点が間に合えば第2回筆記試験返却

7月4日(木)1

【今回の授業】
・オレンジのキクタン第9周
・離合詞について
・プリントp15-17
・新HSK2級の聞き取り第3部分の前半5問(解答のみ)
【宿題】
・オレンジのキクタン動詞フレーズ
・プリントp18-21の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン動詞フレーズ
・新HSK2級の聞き取り第3部分の後半5問
・積み残しの新HSK1級聞き取り第2部分の全文書き起こし
・プリントp18-21
【豆知識】
・漢字の作り方、六書の話

7月2日(火)5

【配布物】
暗誦テスト用の例文10組を書いたプリント
【今回の授業】
・自己紹介の評価基準紹介
・暗誦テスト用の例文について
・単語1-154(疑問代名詞を中心に)
・教科書p25
・自分の姓の漢字を中国語でどう説明するかを書いて提出
・自己紹介を中国語で書いて提出
・中国語のWeb検索サービスを使って自分の作った文を完全一致検索する方法について
【宿題】
・単語1-154
・暗誦用の例文のプリント
・教科書第6課の予習
【次回の予定】
・単語1-154
・暗誦用例文のプリントのチェック
・自己紹介文の返却と練習
・教科書p22の朗読練習
・時間があったら教科書第6課

7月1日(月)5

【連絡】
7月8日の授業の初めに暗誦テストを行います。評価基準など詳しくは授業支援システムを見てください。
【今回の授業】
・単語1-154(疑問代名詞を中心に)
・第2回筆記試験の返却と解説
・自己紹介をパソコンで打って、授業支援システムの会議室に投稿する。
・NAVER中国語辞書の単語分析ツールを使って、自己紹介をTTSで読み上げて聞いてみる。
・発音個別指導
・Dragon Dictationの中国語音声認識
【補充】
名前の発音がわかるが、漢字の書き方がわからない時に
你的名字怎么写?
Nǐ de míngzi zěnme xiě?
(あなたの名前はどう書きますか)
【宿題】
・暗誦テストに備えてよく練習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト
・教室活動のペアを作り、脚本作りに着手。

7月1日(月)3

【連絡】
7月8日(月)3の授業の初めに第2回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式など、詳しいことは授業支援システムを見てください。
【今回の授業】
・単語1-154(人を表す単語)
・レストランで注文する会話(教科書p217)
・末尾の“儿”の発音ついて簡単に
 NAVER中国語辞書の単語分析ツールで自分の選んだ料理を入れて読み上げて聞く→ペアで会話。
“买东西”のラップ動画を見る
・教科書p50-51
・指示代名詞について簡単に説明
・個数を答える、“两个”の復習
・買い物で、欲しいものを尋ねる、個数を尋ねる会話。
・教科書p54-55
・中国人民銀行のWebサイトで人民元の100元札の画像を見る
・買い物で、欲しいものを尋ねる、個数を尋ねる、値段を尋ねる会話。
・中国版Amazonのサイトをちらりと紹介。
・iPhoneアプリDragon Dictationの簡単なデモ
【宿題】
・第二回筆記試験に備えてよく復習してください。
・可能であれば、教科書p58-59、p62-63の予習
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・欠席者がいなければ試験解説、欠席者がいれば試験解説は延期
・教科書p53、p57
・教科書p58-59
・末尾の“儿”の復習
・時間があれば、教科書p62-63
【豆知識1】
・中国料理は1人前ずつ出て来るのではなくて、大皿に盛ったものをみんなで分け合って食べるのが基本。“青椒肉丝”を食べたい人が二人いるからといって“两个”(2つ)頼むと多すぎる可能性大!
・皆さんが自分で調べて出席カードに書いた料理の中では“北京烤鸭”(北京ダック)が比較的人気があったようですが、“北京烤鸭”を頼む単位は“一只”yì zhī(1羽、2〜3人前ある)、少なめにしたいときは“半只”bàn zhī(半羽)で頼みます。
【豆知識2】
日本円も人民元も略号は¥、元を正せば日本円も人民元も「圓」を使っている。ちょうどドルと言えば、アメリカドルもあれば、オーストラリアドルがあるのと同じようなもの。

6月27日(火)

【配布物】
・プリントp16-24配布
【今回の授業】
・キクタン第8周
・中間試験返却
・中間試験解説
・“儿化”について復習
・プリントp13後半〜p14
・日本に来て日が浅い中国人の人や、中国からの観光客の人に「〜したことありますか」を出席カードに書いて提出。
【宿題】
・キクタン第9周
・プリントp15の予習
・プリントp16-17の予習
【次回の予定】
・キクタン第9周
・プリントp15-17
・新HSK1級第3部分の全文聞き取り
・新HSK2級の聞き取り問題

6月25日(火)5

【今回の授業】
・単語1−154(今回は「時」に関する語)
・教科書p23、p24
【補充1】
你明天有时间吗?
Nǐ míngtiān yǒu shíjiān ma?
(あなたは明日時間がありますか)
你明天有没有时间?
Nǐ míngtiān yǒu méiyǒu shíjiān?
(あなたは明日時間がありますか)
你星期几有时间?
Nǐ xīngqī jǐ yǒu shíjiān?
(あなたは何曜日に時間がありますか)
你什么时候有时间?
Nǐ shénme shíhou yǒu shíjiān?
(あなたはいつ時間がありますか)
对不起,我现在工作很忙,没有时间。
Duìbuqǐ, wǒ xiànzài gōngzuò hěn máng, méiyǒu shíjiān.
(すみません、私は今仕事がとても忙しくて、時間がありません)
【補充2】
对不起,我写错了。
Duìbuqǐ, wǒ xiěcuò le.
(すみません、書き間違えました)
对不起,我说错了。
Duìbuqǐ, wǒ shuōcuò le.
(すみません、言い間違えました)
<電話で>
对不起,我打错了。
Duìbuqǐ, wǒ dǎcuò le.
(すみません、かけ間違えました)
【補充3】結果補語
对不起,我没听懂。请再说一遍。
Duìbuqǐ, Wǒ méi tīng dǒng. Qǐng zài shuō yí biàn.
(すみません、聞き取れませんでした。もう一度言ってください)
【補充4】可能補語
他们是哪国人?说的话我一点儿也听不懂。
Tāmen shì nǎ guó rén? Shuō de huà wǒ yìdiǎnr yě tīngbudǒng.

(彼らはどの国の人ですか。話していることがちっとも聞き取れません)。
【宿題】
・単語1−154(次回のテーマは秘密)
・自分の名前の漢字の中国語での説明の仕方を考えておく。
・教科書p25、p22、p62の予習
【次回の予定】
・単語1−154
・自分の名前の漢字の中国語での説明の仕方を出席カードに書いて提出
・教科書p25、p22、p62
・中国語で自己紹介を作って提出。

6月24日(月)5

【今回の授業】
・単語1-154、人を表す単語
你毕业后想做什么?
Nǐ bìyè hòu xiǎng zuò shénme?
(あなたは卒業後何をしたいですか)
我毕业后想在〜工作。
Wǒ bìyè hòu xiǎng zài〜gōngzuò.
(私は卒業後〜で働きたいです)
我毕业后想考研。
Wǒ bìyè hòu xiǎng kǎoyán.
(私は卒業後、大学院を受験したいです)
・今までの授業内容を使って自己紹介を中国語で書いて、pinyinを振って提出。
【宿題】
・単語1-154
【次回の予定】
・単語1-154
・第2回筆記試験返却
・添削済みの自己紹介文を返却
・7月8日の暗誦テストの評価基準発表
・自己紹介をパソコンで入力する
・7月8日の暗誦テストに備えて、自己紹介の練習

6月24日(月)3

【連絡】
7月1日、大学広報による授業のビデオ撮影が行われます。
【今回の授業】
・単語1−154から「時」に関連する単語
・4桁の数字(位の数付き)の伝言ゲーム
・教科書p101最後の練習問題
・ペアになって何曜日に時間があるかを尋ねる会話
・教科書p216、NAVER中国語辞書の単語分析ツールを使って合成音声で発音を聞く
・ペアになって、いつ時間があるかを尋ねる→レストランに電話をかけて予約する会話。
・中国のグルメサイト“大众点评”を紹介
・ぐるなび北京とぐるなび上海を使って、食べたい料理2つを選んで出席カードに書き、来週の会話練習に備えてpinyinを調べて提出。
【補充1】
去年 qùnián (去年)
今年 jīnnián (今年)
明年 míngnián (来年)
周末 zhōumò (週末)
【補充2】
你明天有时间吗?
Nǐ míngtiān yǒu shíjiān ma?
(あなたは明日時間がありますか)
你明天有没有时间?
Nǐ míngtiān yǒu méiyǒu shíjiān?
(あなたは明日時間がありますか)
你什么时候有时间?
Nǐ shénme shíhou yǒu shíjiān?
(あなたはいつ時間がありますか)
对不起,我现在工作很忙,没有时间。
Duìbuqǐ, wǒ xiànzài gōngzuò hěn máng, méiyǒu shíjiān.
(すみません、私は今仕事がとても忙しくて、時間がありません)
【宿題】
・単語1−154
・教科書p217予習
・教科書p50-57予習、できればp58-61も
【次回の予定】
・料理名のpinyinを書いた出席カード返却
・単語1−154
・教科書p217、レストランの会話
・教科書p50-57
・時間があればp58-61
・時間があればスマートフォンの中国語音声認識について紹介
・第2回筆記試験について説明
【豆知識】
中国の人は、の誘いを断る時は理由を具体的にはっきりと言う方が誠実だと感じることが多い。

6月20日(木)1

【今回の授業】
・キクタン第7周
“儿化”の復習
・プリントp〜
“不”“没”の使い分け
・新HSK1級聞き取り第3部分(解答のみ)
・スマートフォンアプリの紹介(NAVER中国語辞書、Google翻訳)
【宿題】
・キクタン第7周の動詞の部分
・キクタン第8周
・プリントp13後半からp15の練習
【補充1】
(話す、話し合う)
谈生意(商談をする)
谈恋爱(恋愛をする)
(テーマがあってまとまりのある話をする)
#但し、中国の南方の人は“说”の意味で“讲”を使うことがあります。
讲话(スピーチをする)
讲课(講義をする)
讲故事(物語をする)
【補充2】
我小时候不喜欢吃~,现在也不喜欢吃~。
(私は子供の頃〜を食べるのが好きではありませんでした。今も〜を食べるのが好きではありません)
我小时候不喜欢吃~,现在比较喜欢吃~。
(私は子供の頃〜を食べるのが好きではありませんでした。今は〜を食べるのが割と好きです)
我什么都喜欢吃。
(私は何でも食べるのが好きです)
【次回の予定】
・キクタン第7周の動詞の部分
・キクタン第8周
#単音節動詞はクリスクロスを中心に練習します。
・プリントp13の練習4で作った文を出席カードに書く
・プリントp13後半〜p15
・新HSK1級聞き取り第3部分の全文書きおこし