【連絡】
・今回小テストを返却しました。
・次回も前置詞のプリントを持ってきてください。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・『キクタン中国語入門編』動詞フレーズ
・『キクタン中国語入門編』動詞フレーズをクリスクロスで練習。
・前置詞のプリント第2弾を使って説明と作文練習(“对”と“给”はまだ)
・新HSK2級の聞き取り(約半分の分量)
・小テスト返却
【宿題】
・『キクタン中国語入門編』量詞フレーズ
・前置詞のプリントを予習しておく
【次回の予定】
・『キクタン中国語入門編』量詞フレーズ
・量詞の復習
・時点と時量の言い方の復習
・新HSK2級の問題を聞き取って授業支援システムの会議室に書き込む(みんなで力を合わせて聞き取り)
カテゴリー: 中国語の授業
7月11日(月)5限
【連絡】
次回(7月25日)に暗誦テスト、及び教室活動の仕上げとしてビデオ撮影と自己評価を行います。教室活動のビデオ撮影の際には台本を見ずに演じてもらいますので、この二週間で十分に練習してください。授業以外でグループとして集まりたいときは図書館のラーニングコモンズを使用してください。図書館でパソコンも貸してもらえます。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・教室活動の続き。
・添削済み台本返却。
・ビデオカメラ操作説明。
・台本をWordで打つ(〆切りは7月25日昼12時55分、授業支援システムで提出)
・台本を元に新聞記事風の文章にまとめてWordで打つ(〆切りは7月25日夕方6時、授業支援システムで提出)
・暗誦テストの自己紹介の発音の個人指導
【次回の予定】
・暗誦テスト。
・教室活動のビデオ撮影。
・教室活動の自己評価。
・第3回筆記試験の範囲、問題形式などについて説明。
7月11日(月)3限
【連絡】
・次回(7月25日)暗誦テストを行います。用紙に必要事項を書き込んで持参してください。
暗誦の課題文など、詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・暗誦テスト中の時間待ちの間にパソコンを使った課題をやってもらいますので、教室に来たらパソコンを起動しておいてください。
・暗誦テストが終わった後は授業しますので、教科書やプリントを忘れずに持ってきて下さい。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・授業支援システムのクイズで復習
・出席カードの質問に答える(方言と普通话、南方出身の人はそり舌音が苦手など)
・教科書p34-35
・プリントp18-19(時点)
・暗誦テストの課題の復習
【宿題】
・暗誦テストに向けて、音声付きPDFをよく聞いて練習してください。音声付きPDFは授業支援システムからダウンロードできます。
・次回の予定の部分を予習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト
・時刻の言い方の復習
・教科書p44-45
・プリントp22-23(1日の中の時間帯の言い方、相対的な時点の言い方)
・教科書p18-19(時間があれば)
・第3回筆記試験の範囲、問題形式などについて説明
7月8日(金)1限
【連絡】
・7月22日に暗誦テストをします。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・本日配布したプリントに誤植がありました。おわびして訂正します。
(誤)大阪から上海までどれくらい時間がかかります。
↓
(正)大阪から上海までどれくらい時間がかかりますか。
文末の「か」が抜けていました。すみません。
【配布物】
・暗誦の課題文(兼テスト用紙)のプリント
欠席した人は授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・暗誦テストの実施方法説明
・前置詞に関する授業支援システムのクイズ
・前回出席カードに書いてもらった作文について
・中国語のWeb検索サービス[百度」を使って、自分の書いた文と同じものが中国語のWebページにあるかどうかを探す方法
・前置詞の練習問題(プリントp32)
・疑問詞2(プリントp33-35)
【宿題】
・暗誦の課題文を憶える。
次回、発音の個人練習をします。
・プリントの可能を表す助動詞の部分(p36-39)を予習する。
【次回の予定】
・可能を表す助動詞
・助詞“了”(時間があれば)
・暗誦の課題文の発音練習
7月6日(水)2限
【連絡】
前々回と今回配った介詞(前置詞)プリントを次回も持ってきてください。
【配布物】
・前置詞のプリントその2(『一歩一歩学漢語』上冊 白帝社 2007年より)
このプリントは著作権法の関係で授業支援システムにアップロードすることはできません。
今回欠席した人は清原のところまでプリントを取りに来て下さい。
【今回の授業】
・『キクタン中国語入門編』第9周
・出席カードの質問に答える。(“了”の と 、助詞“的”と“得”については後期に話します)
・新HSK1級の聞き取り問題の続き、授業支援システムのディスカッション機能を使って、みんなで聞き取った分を入力していって、完成させる。日本語訳もつける。
・“在”の3つの働き
(1)動詞「いる、ある」
#存在する人や物+“在”+場所
(例)王先生在家吗?(王さんは家にいますか)
(例)你家在哪儿?(あなたの家はどこにありますか)
(2)介詞(前置詞)「(場所)で」(動作行為の行われる場所を導く)
#“在”+場所+動詞フレーズ
(例)你在大学学什么?(あなたは大学で何を勉強していますか)
#介詞(前置詞)の後ろには必ず介詞(前置詞)の賓語(目的語)があり、それとコンビになって更に後ろにある動詞フレーズを修飾する。
(3)副詞「〜しているところ」(動作行為の進行を表す)
#“在”+動詞フレーズ+(“呢”)
(例)[ 友達のケータイに電話をかけて]喂,你在干什么呢?(もしもし、何しているところ?)
(例)我在吃饭呢。(ご飯を食べているところ)
(例)我在上课呢。(授業に出ているところ)#これはあくまで説明のための例文です。授業中に電話をしないように!
【宿題】
・『キクタン中国語入門編』動詞フレーズ
・前置詞のプリントその2(『一歩一歩学漢語』上冊 白帝社 2007年より)を予習してください。
【次回の予定】
・『キクタン中国語入門編』動詞フレーズ
・前置詞のプリント
・新HSK2級の聞き取りに挑戦
7月4日(月)5限
【連絡事項】
・7月25日(月)5限は暗誦テストと教室活動の仕上げ(ビデオ撮影と自己評価)です。
【配布物】
教室活動「インタビューの会話を作る」の説明プリント、グループと個人の自己評価用紙、グループのメンバーへのコメント用紙
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・前回の出席カードの質問に答える。
・暗誦テスト評価基準説明
・教室活動の説明
・グループに分かれ、グループ目標、各自の役割、各自の目標などを決める
・台本の作成と提出
【次回の予定】
・添削済み台本返却
・台本完成
・台本に基づく記事の作成
・会話のリハーサル
・暗誦テストのリハーサル
・第3回筆記試験の予告
7月4日(月)3限
【連絡】
7月25日(月)3限に暗誦テストを行います。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
暗誦テストの課題文兼試験用紙。
学部・学科・学籍番号・氏名を記入して、暗誦テスト当日に持参してください。なくした人や欠席してもらっていない人は授業支援システムからダウンロードして印刷してください。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・暗誦テストの説明
・暗誦テストの課題文の練習(音声付きPDFファイル使用)
・出席カードの質問に答える。
・親族呼称の復習(プリントp15)
・教科書p32-33
・プリントp16-17
【宿題】
・教科書p32のフレーズを憶える。
・次回の予定の部分の予習をする。
【次回の予定】
・教科書p34-35
・プリントp18-19
・暗誦テストの課題文の練習
・教科書p44-45(時間があれば)
【豆知識】
日本語ができる中国人の人と日本語と中国語の相互学習をする時に使えるセリフ。
“〜~”用汉语怎么说?
(〜〜は中国語でどう言いますか)
“〜~”用日语怎么说?
(〜〜は日本語でどう言いますか)
6月29日(水)2限
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・『キクタン中国語入門編』第9周
・クリスクロスでキクタンの今回の範囲の単語を言う
・出席カードの質問に答える
・介詞(前置詞)のプリントの練習問題(未完)
・介詞(前置詞)の授業支援システムの介詞(前置詞)のクイズ
・新HSK1級の聞き取り問題第4部分(未完)
【宿題】
・『キクタン中国語入門編』第9周
・介詞(前置詞)の配布プリントをもう一度よく読む
【次回の予定】
・『キクタン中国語入門編』第9周
・キクタンの指定範囲の単語を一人ずつ言う
・介詞(前置詞)のプリントの続き(練習問題2の最後の2問)
・介詞(前置詞)の授業支援システムのクイズをもう一度
・出席カードの質問に答える(介詞を中心に)
・新HSK1級の聞き取り問題の続き(第4部分の3つめの問題から)
6月27日(月)5限
【連絡】
7月4日 (月)5限 教室活動(1)
7月11日(月)5限 教室活動(2)
7月25日(月)5限 教室活動(3)と暗誦テスト
教室活動では、3人組でオリジナルの中国語会話の台本を作り、それを演じてビデオ撮影などをします。3回通しての出席が必要です。
暗誦テストでは、清原が添削済みの中国語による自己紹介を一人ずつ前に出て暗誦してもらいます。
教室活動も暗誦テストも成績評価の対象です(それぞれ10%ずつ)
【配布物】
自分のスケジュールを中国語で書くための用紙
【今回の授業】
・今後の日程(教室活動と暗誦テスト)の説明
・前回の課題のチェック
・時点を使った文章の聞き取り問題(プリントp28-29)
・時量の言い方(プリントp26-27)
・プリントp28の文章にならって、自分のスケジュールを言う文章を書いて提出。
【宿題】
・プリントp27の練習2(時点と時量の言い方のまとめ)を憶えてくる。
【次回の予定】
・前回の課題のチェック
・自分のスケジュールを書いた文の返却
・教室活動の説明
・教室活動のためのグループ分け(3人1組)
・3人で教室活動のために中国語会話の台本を作る。時間があれば更にそれを文章にまとめる。
・教室活動で作った中国語会話を提出。時間があれば更にそれを文章にまとめたものも提出。
6月27日(月)3限
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・前回の課題のチェック
・授業支援システムのクイズで3桁以上の数字の言い方を復習
・3桁の数字の練習をクリスクロスで3回
・授業支援システムのクイズで“二”と“两”の復習
・教科書p21-23
・プリントp15
・第2回筆記試験返却
【宿題】
・教科書p22を憶える。
・プリントp16-17を予習しておく。
【次回の予定】
・前回の課題のチェック
・プリントp16-17答え合わせ
・教科書p32-35