【連絡】
携帯電話で駅や観光スポット、繁華街などにある中国語の表示や標識の写真を撮って、清原にメールで送ってください。必ずメール本文に学籍番号、氏名、撮影場所、撮影日を書いておくこと。上記の条件を満たした写真を送ってくれた人にはハンコカードにハンコを1つ押します。
〆切は10月末。
集まった写真は一つのファイルにまとめてクラス内で公開する予定です。
清原のメールアドレスはポータルからシラバスを開けると見られます。
【配布物】
・清原のメールアドレスと清原のメールアドレスをQRコードにしたものを印刷した紙
【今回の授業】
・単語リスト1-19までの単語テスト
・前期の単語を使った復習、教員が3つの単語を言う、学生はその中から仲間はずれを探す。
(例)医生、学校、老师
・道案内の練習(規定の場所への道案1つと、ペアで地図を見て選んだ場所への道案内1つ)
・規定の場所への道案内はペアでその場で暗唱。
・自己紹介のチェックシートに必要事項を書き込んで提出。
【宿題】
・単語リスト20-41
・すでに配布済みのプリントを予習復習してください。
・今日の自己紹介のチェックシートのできが良くないなと思った人は、前期の教材を授業支援システムにアップロードしてありますので、よく復習してください。
【次回の予定】
・単語リスト20-41
・前期の単語の復習
・道案内の会話の復習(自由課題の分)
・自己紹介の復習
・道案内(「迷子を探せ!」編)
・乗り換え案内の練習
・教室活動(乗り換え案内)ためのペアを組む
カテゴリー: 清原の中文教室
10月15日(月)3限
【配布物】
・第11課から第20課までの日本語訳
【今回の授業】
・単語リスト1-19までの単語テスト
・前期の単語を使った復習、教員が3つの単語を言う、学生はその中から仲間はずれを探す。
(例)医生、医院、老师
・英語-中国語で疑問詞の復習
谁
什么
什么时候
哪儿、哪里
哪+量詞(例)哪个
怎么
为什么
多少
几+量詞(例)几个
・教科書第9課の課文(p83)
・道案内の練習(規定の場所への道案1つと、ペアで地図を見て選んだ場所への道案内1つ)
【補充した例文】
・你的名字怎么写?(あなたの名前はどう書きますか)
・这是我的名片。(これは私の名刺です)
・你的名字怎么念?(あなたの名前はどう読みますか)
・你的名字用日语怎么念?(あなたの名前は日本語でどう読みますか)
【宿題】
・単語リスト20-41
・教科書の日本語訳、及び授業支援システムから東京外大の言語モジュールを見て、以下の次回の範囲を予習する。
【次回の予定】
・単語リスト20-41
・前期の単語の復習(時間があればQuizletのスキャターとテストを使う)
・第13課“几”と“多少”
・疑問詞の復習
・第10課 前置詞“离”“往”“用”
・道案内の練習
・時間があれば第10課の必要を表す助動詞
10月12日(金)1限
【配布物】
・教材p8-21
【今回の授業】
・単語リスト23-46自己採点のテスト(音声→簡体字と日本語訳、日本語訳→簡体字とpinyin)
・単語テストの範囲からちょっと頭を使うクイズ
(1)教員が3つの単語を中国語で読むので、その中の仲間はずれの1つを見つけて、中国語で発音、日本語の意味を言い、どうして仲間はずれか日本語で説明する。
(2)教員が4つの単語を中国語で読むので、それらの単語がどういう共通点があって集められたかを日本語で言う。
・疑問詞の復習の続き、“什么、哪个、几个”
(練習の内容については下を参照)
・プリントp2-3
【補充した練習】
#以下の練習で中国語で言えた人には実際に小さなチョコレートを進呈。
(1)明日はあなたの友達の誕生日です。さあプレゼントに何を買いますか?
你买什么?(あなたは何を買いますか)
我买巧克力。(私はチョコレートを買います)
(2)プレゼントを買う場所も大切ですね。
你在哪儿买?(あなたはどこで買いますか)
我在百货店买。(私はデパートで買います)
(3)デパートにチョコレート売り場に行ったら、店員さんが3種類のチョコレート(普通のチョコレート・ミルクチョコレート・ブラックチョコレート)を出して勧めてくれました。
你要哪个?(あなたはどれが欲しいですか)
我要这个。(私はこれが欲しいです)
(4)欲しいチョコレートの種類が決まったので今度は個数です。
你要几个?(あなたはいくつ欲しいですか)
我要两个。(私は2個欲しいです)
【プリントの選択疑問文に関して補充した例文】
赤いパッケージに入ったチョコレートと黒いパッケージに入ったチョコレートがあります。
A:你要红色的,还是要黑色的?(あなたは赤色のが欲しいですか、黒色のが欲しいですか)
B:我要黑色的。(黒色のが欲しいです)
#“的”をつけます。色彩そのものではなく、その色の品物が欲しいからです。
【参考】
这是我的书。(これは私の本です)
这是我的。(これは私のです)
#本のことを言っていることがわかる状況なら“书”を省略。でも“的”は省略できません。
“这是我的。”(これは私のです)と“这是我。”(これは私です)の意味は異なるからです。
【宿題】
・単語リスト47-69
・プリントの予習(p4-7は必ず予習すること、更に今日配ったプリントにも少しずつ目を通してください)。
【次回の予定】
・単語リスト47-69のテスト
・疑問詞の復習の続き
・前置詞の復習
・可能を表す助動詞
・第1回筆記試験に関する説明
10月10日(水)2限
【連絡】
次回も検定試験の問題と解説を持ってきて下さい。
【今回の授業】
・道案内の会話の添削を返却
・中検問題を販売(4級中心、一部本人の希望により3級)
・中検模擬試験と自己採点
・解説を読んでもわからないところをピックアップして、出席カードに書き込む。
・中検4級の長文読解の「オチ」を解説(レストランのメニューとしての“早点”と、形容詞+“(一)点儿”で作る命令文の“早点儿”
【宿題】
・オレンジのキクタン第9周(例文を中心に)
・比較文の復習
・様態補語
#比較文も様態補語も授業支援システムから東京外大の言語モジュールにリンクが貼ってあります。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第9周(例文を中心に)
・中検問題に関する質問に答える
・比較文
・様態補語
10月5日(金)1限
【配布物】
・日本で受験できる各種の中国語能力試験の紹介(『中国語ジャーナル』2012年秋号、アルクより)
【今回の授業】
・自己採点の単語テスト(音声→簡体字と日本語訳、日本語訳→簡体字とpinyin)
・NAVER中国語辞書紹介(筆画表示機能と手書き入力機能)
・単語テストの範囲からちょっと頭を使うクイズ
(1)教員が3つの単語を中国語で読むので、その中の仲間はずれの1つを見つけて、中国語で発音、日本語の意味を言い、どうして仲間はずれか日本語で説明する。
(例)苹果、西瓜、公司(正解は“公司”、前の2つは果物)
(2)教員が日本語であるテーマを言うので、それに当てはまる単語を範囲の中から言う。
(例)乗り物を表す単語を言ってください。
(3)(1)の問題を学生自身が考えて、他のクラスメートに出題する。
・前期の復習:疑問詞
英語→中国語でまとめる。
谁,什么,哪儿(哪里)、什么时候、怎么、为什么、多少、几+量詞
#“哪+量詞”はまだ。
・疑問詞を使った練習(内容については下を参照)
・CALL教室のパソコンにインストールされている中日・日中辞典の使い方を紹介
・日本で受験できる各種の中国語能力試験を紹介
・プリントp1反復疑問文
【補充した練習】
(1)出席カードにあなたともう1人の人が並んで写った写真の絵を描いてください。
(2)その写真はあなたの部屋に飾ってあります。友達が部屋に遊びに来ました。友達はあなたのツーショット写真に興味津々です。
这是谁?(これは誰ですか)
这是我的~。(これは私の〜です)
(3)実は明日は写真に写っている人の誕生日です。さあプレゼントに何を買いますか?
你买什么?(あなたは何を買いますか)
我买〜。(私は〜を買います)
(3)プレゼントを買う場所も大切ですね。
你在哪儿买?(あなたはどこで買いますか)
我在〜买。(私は〜で買います)
#〜の部分は人によって答えが違うので、パソコンにインストールされている日中辞典で検索して書く。
【宿題】
・単語リスト23-46
・プリントp2以降を授業支援システムからリンクを貼ってある東京外大言語モジュールの各コーナーを見ながら予習する。
・今日復習した疑問詞について、授業支援システムからリンクを貼ってある東京外大言語モジュールの各コーナーを見ながらもう一度復習する。
【次回の予定】
・単語リスト23-46の自己採点のテスト
・会話を使った疑問詞の復習(後半)
・介詞(前置詞)の復習
・選択疑問文
・時間があれば可能を表す助動詞に入る
【豆知識】
中国語でキティちゃんは何という?
凱蒂猫
凱蒂 はキティの音訳、その後ろに意訳の猫を添えています。
外国から来た物を中国語で表す時、いくつか方法があります。
・意訳(純粋な意訳、元の発音には全く似ていない)
・音訳(純粋な音訳、漢字の意味には全く関係がない)
・音訳(音訳だが、元の物のイメージに合う漢字を選ぶ)
・音訳+意訳(音訳だけではそれが何かわかりにくいので後ろに意訳を添える、キティちゃんはこのパターン)
10月3日(水)2限
【連絡】
次回(10/10)中検の模擬試験を行います。中検の問題を販売しますので、4級の人は850円、3級の人は900円をおつりがないように用意してください。
【配布物】
無し
【今回の授業】
・黄色いキクタン第1周
・東京外大のサイトを見て以下の項目を復習した後、作文&会話練習
・進行の“在”
・形容詞述語文
・比較文(A>B、A<B)
#A=BとA≦Bは次々回で。
・前回の残りの道案内、乗り換え案内の作文
【宿題】
次回の中検模擬試験に向けて1年生の時の教科書などこれまで使ってきた教材を使って復習しておいてください。
【次回の予定】
・中検模擬試験(80分間)の予定
4級の人は聞き取り→筆記
3級の人は筆記→聞き取り
・模擬試験自己採点、質問箇所のピックアップ
10月1日(月)5限
【連絡】
今回配った道案内の会話のプリントはしばらく使いますので、次回以降も持ってきて下さい。
【配布物】
・シラバス
・後期単語リスト150
・ハンコカード
・道案内の会話のプリント
【今回の授業】
・シラバス説明
・前期の単語150をQuizletを使って復習
簡体字-日本語:スキャターのタイムアタック、一位の人にハンコ。
簡体字-pinyin:選択問題20問×2回(選択肢簡体字と選択肢pinyin)、一番先に満点取った人にハンコ。
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト』第20課と第22課の音声を聞く
・簡体字だけを書いてあるプリントを見ながら、一人、またはペアで発音する。できた人にはハンコを押す。2課ともできた人あるいはペアはその時点で帰ってよい。
【宿題】
・単語リスト1-19
・今日配られたプリントを全て読んでくること。わからないところはメモしておくこと。
・前期この授業に出ていない人は前期の教材を復習しておくこと(授業支援システムからリンクが貼ってあります)
【次回の予定】
・単語リスト1-19の自己採点のテスト
・前期の単語の復習(Quizletのスペースレースを使う)
・舌歯音、そり舌音の復習
・道案内、乗り換え案内の練習
・教室活動第1回向けのペア決定。
・前期の復習(自己紹介に関するワークシートをパソコンで記入する)
・希望者に第3回筆記試験の答案を返却。
10月1日(月)3限
【連絡】
今回配った道案内の会話のプリントはしばらく使いますので、次回以降も持ってきて下さい。
【配布物】
・シラバス
・後期単語リスト150
・ハンコカード
・道案内の会話のプリント
【今回の授業】
・シラバス説明
・ポートフォリオに書かれたコメントについて説明
・前期の単語150をQuizletを使って復習
簡体字-日本語:スキャターのタイムアタック、一位の人にハンコ。
簡体字-pinyin:選択問題20問×2回(選択肢簡体字と選択肢pinyin)、一番先に満点取った人にハンコ。
・教科書第8課
・ジェスチャーで方位詞(東西南北を除く)を憶える
・ランドマークになる建物の言い方を憶える(日本語で〜したい時はどこへ行くと尋ねる、プリントの選択肢を指さして解答、その後に教員について発音)
・道案内のプリント(迷子を探せ!のみ、ペアになって練習)
・希望者に第3回筆記試験の答案を返却。
【宿題】
・単語リスト1-19
・教科書の以下の部分を予習してください。また関連する東京外大言語モジュールの項目も予習してください(授業支援システムからリンクが貼ってあります)
第10課:進行の表し方、3つの“在”
第9課:“怎么”(方法を尋ねる、原因理由を尋ねる)、“为什么”(原因理由を尋ねる)
第13課:“几”と“多少”
【次回の予定】
・単語リスト1-19の自己採点のテスト
・前期の単語の復習(Quizletのスペースレースを使う)
・方位詞の復習、ランドマークの言い方の復習
・教科書の上記の宿題に書いてある部分
9月28日(金)1現
【配布物】
・シラバス
・後期の単語リスト150
・教材p1-7
・ハンコカード
【今回の授業】
・シラバス説明、ハンコカード説明
・前期の第3回筆記試験の聞き取りと文法問題を使って復習(自己採点とテスト直し)
・Quizletを使って、前期の単語150のうち50問のテスト(自己採点)
・希望者に前期の第3回筆記試験を返却
・事前登録をしていなかった学生で、卒業に必ず中国語の単位が必要な学生のみ特例で受講を認める書類にサインする。
【宿題】
・単語リスト1-22
・授業支援システムの次回のコーナーからリンクを貼ってある東京外大言語モジュールの当該箇所を見てから、今回配布したプリントを予習する。
・今日の復習テストで6割取れていない人は、授業支援システムの今回のコーナーからリンクを貼ってある東京外大言語モジュールの当該箇所を復習しておく。
【次回の予定】
・単語1-22テスト(自己採点)
・各種検定試験の紹介
・前期の筆記試験を作った復習テストの講評と復習
・プリントp1-3、時間があればp4以降も
・授業ブログについて紹介
・再履修クラスは今年度限り(来年度以降は新入生のクラスに編入)について説明
9月26日(水)2限
【配布物】
・シラバス
・日本で受験できる中国語の検定試験について(『中国語ジャーナル』2012年秋号より)
#このプリントは授業支援システムにアップできませんので、欠席した人は清原のところまで取りに来て下さい。
・道案内、乗り換え案内のプリント
【今回の授業】
・シラバス説明
・検定試験の紹介
・東京外大言語モジュールを使って、存在の“有”、所在の“在”、介詞(前置詞)を復習。
・道案内、乗り換え案内の会話で前期の復習
#2〜3人1組で道案内の会話、乗り換え案内の会話を作る。
・希望者に前期の期末試験を返却
【今回の補充】
・这附近有银行吗?
(このあたりに銀行はありますか)
・桌子上有一本书。
(机の上に本が1冊あります)
#ここの本は不特定のもの。
・书在桌子上。
(本は机の上にあります)
#ここの本は聞き手と話し手の間でそれとわかるある特定の本。
・我哥哥在东京。
(私の兄は東京にいます)
#この文は“有”の文に変換できない。私の兄=特定の人物
【宿題】
・黄色のキクタン第1周
・授業支援システムの10月3日のコーナーにリンクを貼ってある東京外大言語モジュール中国語の文法事項を予習する。
【次回の予定】
・黄色のキクタン第1周
・進行の“在”
・形容詞述語文
・比較文
・前回の会話の続きを作って提出。