6月18日(月)3限

【連絡】
6月25日(月)3コマの初めに第2回筆記試験を実施します。試験範囲や問題形式など詳しくは授業支援システムを見て下さい。試験当日は学生証を忘れないようにして下さい。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・単語リストの単語(動詞を中心に)、聞いて書く
・教科書p60(但し、練習2の(3)(4)とは除く)
・教科書第6課、p63〜p64
・2桁の数字の言い方の復習(3の倍数、7の倍数、9の倍数を中国語で言う)
・3桁の数字、4桁の数字の聞き取り練習
・3桁の数字(位の数付き)の伝言ゲーム
・何曜日に時間があるか、いつ時間があるか尋ねる会話練習
・自分の生年月日をpinyinで書く
・先生の生年月日を中国語で聞き取る
【口頭で補充した文】
我们一起去看电影吧。
Wǒmen yìqǐ qù kàn diànyǐng ba.
(私たちは一緒に映画を見に行きましょう)
你什么时候有时间?
nǐ shénme shíhou yǒu shíjiān?
(あなたはいつ時間がありますか)
我明天下午有时间。
Wǒ míngtiān xiàwǔ yǒu shíjiān.
(わたしは明日の午後時間があります)
你星期几有时间?
nǐ xīngqī jǐ yǒu shíjiān?
(あなたは何曜日に時間がありますか)
我星期一和星期三有时间。
Wǒ xīngqī yī hé xīngqī sān yǒu shíjiān.
(わたしは月曜と水曜に時間があります)
【宿題】
・筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・4桁の数字(位の数付き)の伝言ゲーム
・教科書第6課p66
・教科書第7課

6月15日(金)1限

【配布物】
プリントp28-37
【今回の授業】
・第2回筆記試験実施
・筆記試験解説
・“一”の声調変化
・時点と時量の概念の違いについて日本語で考える
【宿題】
・単語リストの単語(代名詞・疑問詞)、詳しい範囲は授業支援システムを見て下さい。
・プリントp23-27の予習。
【次回の予定】
・単語リストの単語のチェック
・プリントp23-27
・筆記試験返却

6月13日(水)2限

【今回の授業】
・中間試験実施
・新HSK1級の聞き取り第4部分の問題文を書き取る
・プリントp11の練習1の(1)(2)
【宿題】
・オレンジのキクタン第7周
・プリントp9-12の予習
・今好きではない食べ物、子供のころ好きではなかった食べ物を中国語でどういうか調べておく。
・授業支援システムからリンクしてある教材で子音を復習して、疑問点をメモしておく。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第7周
・プリントp11の続きからp12
・プリントp9-10
・-nと-ngの復習
・新HSK2級の聞き取り問題に挑戦
・病欠による追試が終了していたら、中間試験返却
・辞書の紹介
【雑談】
私が中国留学中に街で見かけた単語から学んだこと。
店の看板に“扫描”って書いたあった、これは何?
郵便局で国際小包を出すための複写式伝票を書いた時、郵便局員に言われたセリフ“描一下”。

6月11日(月)5限

【配布物】
第8課職業のプリント
【今回の授業】
・第2回筆記試験
・筆記試験の解説(但し、3番の解説はまだ)
・第2回筆記試験の聞き取り問題を使って会話練習(復習)
・第8課職業、卒業後したいことを授業支援システムの会議室に書き込む
【宿題】
・単語リストの単語(舌歯音始まり)、詳しい範囲は授業支援システムを見て下さい。
・第8課職業を復習
【次回の予定】
・単語リストの単語のチェック
・筆記試験3番の解説
・卒業後したいことの言い方の復習と会話練習
・自己紹介の文の制作開始
・暗誦(自己紹介)の評価基準公開

6月11日(月)3限

【今回の授業】
・単語リストの単語のチェック(聞いて書いてチェック・クリスクロス)
・第5課の簡単なまとめ(前置詞“在”、疑問詞。“是〜的”の構文は省略)
・前置詞“在”、疑問詞の練習
・バイトをしている場所を尋ねる、バイトをしている場所を言う
・どの大学の学生か尋ねる、どの大学の学生か言う
・専攻を尋ねる、専攻を言う
・第1回筆記試験の答案返却
【補充】
A:你在哪儿打工?
(あなたはどこでバイトをしていますか)
B:我在~打工。
(わたしは〜でバイトをしています)
A:你在哪儿打工?
(あなたはどこでバイトをしていますか)
B:我不打工。
(わたしはバイトをしていません)
A:你想打工吗?
(あなたはバイトをしたいですか)
B:我想在~打工。
(わたしは〜でバイトをしたいです)
“想”xiǎng+動詞:〜したい
A:你是哪个大学的学生?
(あなたはどの大学の学生ですか)
#日本語では「どこの大学」と大学を場所と結びつけて尋ねる言い方が普通ですが、中国語では“哪个”(どれ)を使います。たくさんある大学の中でどれですか?というとらえ方をしています。
B:我是大阪府立大学的学生。
Wǒ shì Dàbǎn fǔlì dàxué de xuésheng.
A:你学什么专业?
(あなたはどんな専攻を学んでいますか→あなたの専攻は何ですか)
“什么”+名詞:どんな〜、何の〜
A:我学〜。
(わたしは〜を学んでいます)
【宿題】
・単語リストの単語2巡目(動詞を中心に)、具体的な範囲は授業支援システムを見て下さい。
・教科書第5課の練習問題(p60)の予習
・教科書第6課の予習
【次回の予定】
・単語リストの単語2巡目(動詞を中心に)
・p60の練習問題
・バイト先の尋ね方、言い方の復習
・大学名の尋ね方、言い方の復習
・専攻の尋ね方、言い方の復習
・教科書第6課

6月8日(金)1限

【連絡】
6月15日(金)1限の授業の初めに第2回筆記試験を行います。範囲や問題形式について詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・単語リストの単語のチェック(聞いて書いてチェック、聞き取りの問題はターゲットの単語を含む既習語を使ったフレーズの形で提示、書くのはターゲットの単語)
・第2回筆記試験について説明
・3〜4桁の数字の伝言ゲーム(位の数付き)
“几”“多少”の復習
・プリントp19-22
【宿題】
筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・筆記試験
・筆記試験解説
・“一”の声調変化
・プリントp23〜27
【豆知識】
・一人っ子(男子)のことは、“独生子”dúshēngzǐ、一人っ子(女子)のことは、“独生女”dúshēngnǚという。
“独生子女政策”(一人っ子政策)のため、一人っ子世代の“80后”bā líng hòu(1980年代生まれ)、市場経済導入で豊かになっていく中国で一人っ子として大切に育てられたため、それ以前の世代とは考え方や消費動向が大きく異なると言われている。最近では更に“90后”(1990年代生まれ)という言い方も。

6月6日(水)2限

【連絡】
6月13日(水)2限に中間試験を行います。試験範囲や問題形式について、詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
・疑問文に関するプリント(三宅登之『中級中国語 読みとく文法』白水社より)
#このプリントは著作権法の関係で授業支援システムにアップすることができません。欠席してもらっていない人は清原の研究室まで取りに来てください。
【今回の授業】
・キクタン第6周(聞いて書いてチェック、クリスクロスはお休み)
・疑問文についての復習
・中国語の文法書について紹介
・中国語の発音を復習するためのWebサイトの紹介
・プリントp7の後半からp8の終わりまで
・わたしの中国語学習歴(宮田一郎先生の話)
【補充】プリントにプラスした疑問詞疑問文の例文
聞きたいところをふさわしい疑問詞で置き換える。
A:他是谁?
(彼は誰ですか)
B:他是王老师。
(彼は王先生です)
A:他是从哪儿来的?
(彼はどこから来たのですか)
B:他是从北京来的。
(彼は北京から来ました)
—————————
理由を尋ねる場合は別。
A:你为什么不吃?
(あなたはなぜ食べないのですか)
B:我有点儿不舒服。
(わたしはちょっと気分が良くないです)
【宿題】
・中間試験に向けて復習してください。
・プリントp9〜12の予習
・中国語の母音の発音を復習してください。復習してみてどうしてもこれはよくわからないとう音があったらメモしておいてください。
【次回の予定】
・中間試験
・プリントp9〜12
・新HSK1級の第4部分の問題文を書き取る

6月4日(月)5限

【連絡】
6月11日(月)5限、授業の初めに第2回筆記試験を行います。テスト範囲や問題形式については授業支援システムを見て下さい。試験当日学生証を忘れないようにしてください。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・単語リストの単語のチェック(聞いて書いてチェック)
・復習:自分の趣味を言う
・第課アルバイト
・自分がアルバイトしている場所について授業支援システムの会議室に書き込む。
・どの曜日にアルバイトしている人が一番多いか、クラスの中で中国語で調査。
・一番高い時給をもらっている人は誰か、クラスの中で中国語で調査。
【宿題】
・次回の筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・働いている場所や職業の言い方について
【豆知識】
Q:中国人の人にプレゼントをあげたり、食事をおごってあげたりした。その場ではとても喜んでくれたのに、次に会った時にそのことについて何も言わない。もしかして本当は嬉しくなかった?それとも中国の人は恩知らず?
A:違います。嬉しかったと思います。ただ、中国人の感覚では、次に会った時にわざわざ前にもらったプレゼントや前におごってもらったことを持ち出すと、まるでまたプレゼントをください、またおごってくださいと催促しているように感じられます。あなたに次のプレゼントや次の食事の催促をするつもりはないので何も言わないのです。
この逆のケースで、中国の人にプレゼントをもらったり、食事をおごってもらったりして嬉しかったので、日本人の習慣で感謝の意を再び表すつもりで次に会った時にそのことを持ち出すと、中国の人からすると次のプレゼントや次の食事を催促されているように聞こえかねませんので、要注意です。
また、恩知らずでもありません。プレゼントをもらったことや食事をおごってもらったことはちゃんと憶えていて、次に何か機会があったら恩を返そう、プレゼントをあげよう、食事をおごってあげようと思っているのです。つまり、恩の貸し借りの期限が日本人よりずっと長いのです。

6月4日(月)3限

【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・単語リストの単語のチェック(聞いて書いてチェック・クリスクロスでチェック)
・外国語学習に関するアンケート(科研の調査依頼による)
・ちびまる子ちゃんの家族を使って、家族構成を言う練習
・教科書第4課練習問題(p54)
・中国語音声入力ソフトに挑戦
【補充した内容】
友達を人に紹介する。
这是我朋友。(こちらは私の友人です)
Zhè shì wǒ péngyou.
他叫<フルネーム>。(彼は名前を〜といいます)
她叫<フルネーム>。(彼女は名前を〜といいます)
Tā jiào <フルネーム>.
【宿題】
・単語リスト舌歯音始まりの単語(詳しい範囲は授業支援システムを見て下さい)
・教科書第5課を予習する
【次回の予定】
・単語リストの単語をチェック(聞いて書いてチェック、クリスクロスでチェック)
・教科書第5課
・疑問詞を使った練習
・バイトをしている場所を聞く練習
・大学で何を専攻しているか聞く練習
・第1回筆記試験の返却と解説

6月1日(金)1限

【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・単語リストの単語をチェック
・プリントp15の練習2からp19まで(但し、“几”と“多少”の文型上の違いについてはまだまとめていない)
・何色が好きか?の会話
・3桁以上の数字の聞き取り練習
・3桁以上の数字を言う練習
【宿題】
・単語リストの動詞部分(単語リスト一巡したのでもう一度前に戻ります)。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・プリントp20の予習
・3桁以上の数字の言い方を憶える
【次回の予定】
・単語リストのチェック
・4桁の数字(位の数あり)の伝言ゲーム
・プリントp20
・プリントp21-22(量詞)
・プリントp23、p25-26の練習の一部
・第2回筆記試験の範囲と問題形式について説明
【豆知識】
中国語の色のイメージ
・レストランで注文する。
来一瓶啤酒。(ビール1本ください)
Lái yì píng píjiǔ.
・ウェイター・ウェイトレスを呼んでお勘定する
#中国ではファストフード店や食券制のところは別として、レストランは客がレジに行くのではなく、テーブルで会計をするのが一般的。
服务员,买单。
Fúwùyuán, mǎidān.
(ウェイターさん・ウェイトレスさん、お勘定)
“服务员”は、サービス業の従業員のこと。ホテルの従業員(フロント・ドアマン・メイド)も“服务员”という。物を売る店員は別の言い方になる。